1
ハローワーク
0post
2025.11.23 22:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ナチュールワインを提供するソムリエスタッフ
正社員
港区赤坂駅
仕事内容:赤坂駅・赤坂見附駅からスグ!老舗酒屋さんとタイアップした新業態「ビストロ酒場 345(さんよんご)」のOPENに伴い、オープニングスタッフ(正社員/ソムリエ)を大募集!
◆345(さんよんご)はどんなお店? 老舗酒屋さんが厳選する倭国酒・ワインに合わせた和洋折衷の料理を提供する感度の高いビストロ・ニュー酒場です。
客単価は5000円前後を想定しており、赤坂に長く根付く繁盛店を創っていきたいと思っています。
【具体的な仕事内容】
* ワインの仕入れ・管理
* お客様へのドリンク提案
* ワインを中心としたドリンクの提供
* その他ポジションのサポート
《経験を活かして、キャリアアップを目指せる!》
無資格OK!ワインに詳しい方には、即戦力としてお仕事をお任せしていきます。ビストロ業態は未経験でも問題ありません!
今まで培われた経験・スキルを活かして最高のお店を創っていけたらと思っています。
《研修充実◎経験浅くてもOK!》
経験に応じて長期的に幅広い業務をお任せしていきたいとは考えていますが、ご自身のペースで大丈夫です!まずは職場の雰囲気に慣れ、お店やお客さんのことを知っていってもらえればと思います♪
《1号店の中華ビストロは坪月商100万超え》
昨年11月、新宿にオープンした「琉球チャイニーズ シシシ」は坪月商100万超えの超繁盛店◎赤坂エリアでも同様に、超繁盛店を創っていきたいと思っています!
求める人材:
* 資格・経験は一切不要(未経験歓迎)
* 性別・年齢は一切不問(お人柄重視)
* 経験者は優遇あり◎
* 新卒の方も歓迎!
* 第二新卒の方も歓迎!
* 社会人デビュー歓迎!
* フリーターさん歓迎!
* ハローワークで仕事を探されている方も歓迎!
<いずれかに当てはまる方は楽しく働けます!>
* お客様に喜ばれるのが好きな方!
* 料理・調理をするのが好きな方!
* 頑張りが評価される組織で働きたい方!
* 好きな飲食店でホワイトな環境を探している型!
* 新しい環境で働きたい方
* チャレンジ精神が旺盛な方
* いずれ自分のお店を持ちたい方
<下記経験が活かせるお仕事です!>
* カフェでの勤務経験
* レストラン業態での勤務経験
* イタリアン業態での勤務経験
* フレンチ業態での勤務経験
* 居酒屋での勤務経験
* 和食店での勤務経験
* バー・バル業態での勤務経験
* 焼肉店での勤務経験
* お寿司店での勤務経験
* その他 飲食店での勤務経験
* その他 サービス業での勤務経験
* 店長などのマネジメント経験
* 料理・調理などの経験
正社員
月給400,000円~500,000円
赤坂ビストロ酒場 345(さんよんご)
https://t.co/SWUpk8vF8v November 11, 2025
1RP
仕事辞めたらやるべきこと
①福祉課に行って家賃補助制度の申請をする
②ハロワに行って失業給付金の申請
③半年間コースの職業訓練校を受験
これで半年間働かなくても誰でも生きられる。
1,2は順番を間違えると失業給付金しか貰えない。
学校では教えてくれないニートの常識 November 11, 2025
休みの夜なので、ちょっと昔の話。
大学浪人をし、既に周りからは3年遅れ、やっと入った言語聴覚士の専門学校を無事に卒業をしたものの、今度は国家試験に2回落ちました。
3回目でやっと受かり就職活動。
就職活動でも10回落ちて、やっと受かったのが通所リハ。
そこは、一軒家が何軒か連なり生活に近い形で過ごし、レクや入浴、リハビリがあるというところ。
それまで病院しか見学してなかった私としてはとても新鮮で、しかも同じSTの専門学校の先輩がやってるから、ここなら色んなことが学べると思い入職。
現実は人手不足だからもあり、掃除・洗濯、入浴・トイレ介助などありとあらゆることをしました。
朝7時には送迎準備し、帰宅は9時過ぎ。
そんな生活をし、入職して半年頃の1月。
雪の中を歩いていて、交番の前で倒れました。
喋ることもままならない状態。
警察の方に色々助けてもらい、実家に連絡してもらいました。
実家からは何百キロ離れたところにいた私を、車で迎えに来てくれました。
そこからは約2ヶ月ほど実家ですごしましたが、記憶はほとんどありません。その間、父と母のおかげでその施設を退職しました。
毎日、ねて、おきてごはんをたべて、少し話す。そんなことをしてたそうです。
ある時、ふと父からこんなのあるよと、ハローワークの求人票をくれました。
大学病院での非常勤勤務。
人が怖くなっていた自分のリハビリにもいいかなと少しだけ勇気を持って面談へ。
面談ではまさかの有名な教授が来られました。
前職であったこと、STとしては経歴がないことなど包み隠さずあったことを話しました。
すると、教授は「大変でしたね。そういうことだったら、うちは人もいいし勉強になるよ」
そう言ってくれました。その言葉が聞けただけでもありがたい!
ダメでもいいと思っていたところ、後日合格通知。
無知も承知の上で聞き、そこからはたくさんの先生方から社会人としても、臨床家としても、研究者としても教えて下さり、また沢山の症例と出会い、学ぶことが出来ました。
この経験が今の私の礎です。 November 11, 2025
【11/23】
今日は履歴書と職務経歴書の自己prを考えたよ
少しずつ埋めてるけど添削してもらってないから合ってるかわからん
ハローワーク行くべきかな~でもハローワークでokでもエージェントだと全然ダメって言われるみたいだしエージェント一択なんかな
ゴリ押しに負けそうでエージェント踏み出せない November 11, 2025
休みの夜なので、ちょっと昔の話。
大学浪人をし、既に周りからは3年遅れ、やっと入った言語聴覚士の専門学校を無事に卒業をしたものの、今度は国家試験に2回落ちました。
3回目でやっと受かり就職活動。
就職活動でも10回落ちて、やっと受かったのが通所リハ。
そこは、一軒家が何軒か連なり生活に近い形で過ごし、レクや入浴、リハビリがあるというところ。
それまで病院しか見学してなかった私としてはとても新鮮で、しかも同じSTの専門学校の先輩がやってるから、ここなら色んなことが学べると思い入職。
現実は人手不足だからもあり、掃除・洗濯、入浴・トイレ介助などありとあらゆることをしました。
朝7時には送迎準備し、帰宅は9時過ぎ。
そんな生活をし、入職して半年頃の1月。
雪の中を歩いていて、交番の前で倒れました。
喋ることもままならない状態。
警察の方に色々助けてもらい、実家に連絡してもらいました。
実家からは何百キロ離れたところにいた私を、車で迎えに来てくれました。
そこからは約2ヶ月ほど実家ですごしましたが、記憶はほとんどありません。その間、父と母のおかげでその施設を退職しました。
毎日、ねて、おきてごはんをたべて、少し話す。そんなことをしてたそうです。
ある時、ふと父からこんなのあるよと、ハローワークの求人票をくれました。
大学病院での非常勤勤務。
人が怖くなっていた自分のリハビリにもいいかなと少しだけ勇気を持って面談へ。
面談ではまさかの有名な教授が来られました。
前職であったこと、STとしては経歴がないことなど包み隠さずあったことを話しました。
すると、教授は「大変でしたね。そういうことだったら、うちは人もいいし勉強になるよ」
そう言ってくれました。その言葉が聞けただけでもありがたい!
ダメでもいいと思っていたところ、後日合格通知。
無知も承知の上でそこからはたくさんの先生方から社会人としても、臨床家としても、研究者としても教えて下さり、また沢山の症例と出会い、学ぶことが出来ました。
この経験が今の私の礎です。 November 11, 2025
休みの夜なので、ちょっと昔の話。
大学浪人をし、既に周りからは3年遅れ、やっと入った言語聴覚士は専門学校を無事に卒業をしたものの、今度は国家試験に2回落ちました。
3回目でやっと受かり就職活動。
就職活動でも10回落ちて、やっと受かったのが通所リハ。
そこは、一軒家が何軒か連なり生活に近い形で過ごし、レクや入浴、リハビリがあるというところ。
それまで病院しか見学してなかった私としてはとても新鮮で、しかも同じSTの専門学校の先輩がやってるから、ここなら色んなことが学べると思い入職。
現実は人手不足だからもあり、掃除・洗濯、入浴・トイレ介助などありとあらゆることをしました。
朝7時には送迎準備し、帰宅は9時過ぎ。
そんな生活をし、入職して半年頃の1月。
雪の中を歩いていて、交番の前で倒れました。
喋ることもままならない状態。
警察の方に色々助けてもらい、実家に連絡してもらいました。
実家からは何百キロ離れたところにいた私を、車で迎えに来てくれました。
そこからは約2ヶ月ほど実家ですごしましたが、記憶はほとんどありません。その間、父と母のおかげでその施設を退職しました。
毎日、ねて、おきてごはんをたべて、少し話す。そんなことをしてたそうです。
ある時、ふと父からこんなのあるよと、ハローワークの求人票をくれました。
大学病院での非常勤勤務。
人が怖くなっていた自分のリハビリにもいいかなと少しだけ勇気を持って面談へ。
面談ではまさかの有名な教授が来られました。
前職であったこと、STとしては経歴がないことなど包み隠さずあったことを話しました。
すると、教授は「大変でしたね。そういうことだったら、うちは人もいいし勉強になるよ」
そう言ってくれました。その言葉が聞けただけでもありがたい!
ダメでもいいと思っていたところ、後日合格通知。
無知も承知の上でそこからはたくさんの先生方から社会人としても、臨床家としても、研究者としても教えて下さり、また沢山の症例と出会い、学ぶことが出来ました。
この経験が今の私の礎です。 November 11, 2025
ハローワークに職を探しに行って、自販機でコーヒーを買った時のこと。
自販機 「今日もお仕事頑張ってくださいね!」
オレ 「無職だよ!」
と自販機をけりそうになった俺。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



