1
ハムレット
0post
2025.11.28 14:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
━━キービジュアル解禁━━
舞台『ハムレット』
━━━━━━━━━━━━━
ファッションデザイナー中里唯馬氏が
キービジュアルのためだけにデザインし制作した
唯一無二のクチュールを市川染五郎が身に纏う─
✎𓈒𓂂𓏸中里唯馬氏 𝐂𝐨𝐦𝐦𝐞𝐧𝐭
デンマーク発祥の西洋の物語であるハムレットを、歌舞伎役者である市川染五郎さんが演じる時、そこにはどんな衣服と背景が必要かを考えた先に見えたものは、西洋的でも東洋的でもない衣服を纏い、沈みゆく太陽を背に海に立ちすくむ姿でした。 絶え間なく続く人類の戦いの歴史。しかし、染五郎さん演じるハムレットは、どこか違う道を示してくれるのではないか、そんな希望をカメラのファインダーを覗きながら感じました。
✎𓈒𓂂𓏸市川染五郎 𝐂𝐨𝐦𝐦𝐞𝐧𝐭
衣裳とロケーションとが見事に調和しており、身につけていても、海や自然と一体化していくような感覚を覚えました。
波の動きや天気の移り変わりが、さまざまな葛藤を抱えめまぐるしく揺れ動いていくハムレットの心情と重なり、本番に向けてインスピレーションをいただいた、刺激的な時間でした。
※キービジュアル衣裳デザイン・フォトグラフィー(市川染五郎):中里唯馬
#ハムレット2026 November 11, 2025
13RP
#果てしなきスカーレット
『ハムレット』がベースですがハムレットを描いたわけではないので“スカーレット”として観て欲しい
こんなに美しいのにこんなにがむしゃらな王女はなかなか描かれないと思う
父の最後の言葉、聖との対比や二人の変化、芦田さん、岡田さんも適役、エンディングも心に響きました https://t.co/0nLNLieTF2 November 11, 2025
7RP
私はこの増田ではありません。今日初めて見て、レビューをあげました。 https://t.co/HszMkiMK2I / “細田守は『ハムレット』を一行も読んでいない。” https://t.co/GrLlKXrW52 November 11, 2025
3RP
あわれヨリック…『果てしなきスカーレット』、全然面白くなかったですが、まあ下には下がいるもんで、キャシャーンの監督がやったハムレットと数年前に池袋で地下アイドルみたいな人たちがやってたハムレットよりはまあなんぼかマシだったよ。 November 11, 2025
2RP
問題は、この声優キャストを雇ってそのまんま舞台で『ハムレット』をやったら100倍は面白いと思うので、なんか壮大な資源の無駄遣いみたいな気がしてくるということです。 November 11, 2025
2RP
ハムレットもしくは時をかけてない少女~『果てしなきスカーレット』https://t.co/ryI91dGdWW ガチシェークスピア研究者 さえぼう先生のレビュー
>この映画に出てきたキャストを雇って舞台でそのまんま『ハムレット』をやったほうが百倍くらい面白いだろうとは思う 結論、ワロタw November 11, 2025
2RP
『果てしなきスカーレット』2回目
前回は、事前の酷評との落差に戸惑った部分があったので、もう少し冷静な目で見てみようと思って再見したのだが…
これ、やっぽりすごく面白い。
基本がファンタジーであり、ほぼ夢オチであり、細田守の思い描く心象風景と人類の古典『ハムレット』『神曲』の世界が混ざり合う破天荒な構成なので、まったく乗れない人もいるのはよく理解できる。しかしその破天荒さにはきちんと一定のルールがあるし、メッセージは真摯だし、人物の行動の動機も大きな破綻はない。意余って力足りずな部分は随所に見られるものの、そこまで非難されるような脚本だとは思えない。
そして何よりも魅力的なのは、その凄まじい絵力だ。予告編を見た時は、人物は作画/背景はCGという絵作りに、何だか紙芝居のような気持ち悪さを感じて興味を削いだのだが、本編を見ると、その違和感こそがこの異世界を説得力をもって成立させていることが分かる。
この「脚本の緻密さはイマイチだが、圧倒的な絵力で物語上の隙間を豊かな〈余白〉に変えてしまっている」という点は、やはり黒澤の『影武者』『乱』『夢』に通じるものだ。そんな絵の説得力を無視して、物語上の整合性だけを見ていったら、つまらないと感じるに決まっている。
強いて言うなら、本作を徹底して16世紀ヨーロッパが舞台のファンタジーとせず、そこに現代の倭国人を1人紛れ込ませたのが、これほど賛否を分けた最大の理由だろう。
本作のテーマを考えれば、現代の価値観と、復讐の連鎖が2025年の今も続く問題であることを描くため、どうしても必要な設定だったのだろうが、何ぶん細かいツメは甘い作風なので、聖の存在に従来の細田アニメ的なものを期待した観客は裏切られることになる。その匙加減に関しては、上出来とは言えないものだったように思える。
ただ最初に見た時はドン引きした渋谷のダンスシーン、あれは何故渋谷だったのか、2回目でやっと分かった。聖が入院している病院が渋谷(多分宮益坂の方)にあるのだ。だから人がいない渋谷も全て聖の夢?心象風景?であり、そこにスカーレットの意識が迷い込んだものがあれなのだ。
何にせよ、いろいろと綻びの多い作品なので、減点主義で見れば文句も出るだろうが、加点主義で見れば、その綻びを補って余りある魅力に満ちた作品だ。現在は、興行的な失敗も含め、従来の細田アニメとのギャップから厳しい声が多いが、10年もすれば、必ず高い評価を受けることになるだろう。
#果てしなきスカーレット
#細田守 November 11, 2025
1RP
いや、それがですね、なんか地下アイドルっぽい人たちのハムレットはチケットを通常ルートで販売しておらず(出演者ノルマで売ってたと思う)、舞台監督かなんかに直接電話しないとチケット買えなくて、さらに電話しても全く出ないので、もう運営が演劇として成り立ってるのかも怪しい感じでした… https://t.co/w4fvCn3r3S November 11, 2025
1RP
ハムレットもしくは時をかけてない少女~『果てしなきスカーレット』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus https://t.co/jWuSx2MpL2
なるほどなぁ、と思いつつ。
でも大概の観客は「あの細田守の新作!」って思って見に行ったので。 November 11, 2025
1RP
別にハムレットの予備知識もダンテの神曲の予備知識必要無いから。正直言うと、初見では途中迄は「これは誰を対象にしてるんだ」と頭を抱えながら見ていたけれど、スカーレットが階段を登るシーンからクローディアスとの真に迫る対決シーンに至って引き込まれ、 https://t.co/4VsS4ambUK November 11, 2025
「#果てしなきスカーレット」シェイクスピア作品を元にした復讐劇ですがモヤモヤが果てしなかったです。うーん、映像は美しいです。#アメブロ を更新しました。#邦画 #アニメ映画 #復讐劇 #シェイクスピア #ハムレット #死者の国 #細田守 #芦田愛菜 #岡田将生
⇒ https://t.co/m12eyurIA6 November 11, 2025
ハムレットのキービジュアルも意外な方向性で驚いた!
舞台のお衣装とは違うのだろうけど、染ちゃんもモード系のモデルもずいぶんしているし
これからガートルードのビジュもなにかあったら嬉しいなぁ
期待しちゃう😆 https://t.co/6Y810L83wV November 11, 2025
自分が沢山ハムレット見てます自慢が文章の半分を占めるの、食べログで一人称小生のレビュー書いてる人と同じ香りを感じる
#odaibako_rarunaDAME2 https://t.co/hgkPH9iqlc November 11, 2025
まずハムレットの知識があると楽しめるよっての抜きにしてもかなり説明不足感が否めない。映える絵でゴリ押してるところが多々ある割にはよく分からない空虚な間あっていまいち話に乗り切れない。 November 11, 2025
これで映画の内容が復讐は良くないとか、許しとかを描いてたら笑ってまう。
それこそ「本当の」『ハムレット』が描いてることやん。
じゃあ優れた古典である『ハムレット』観とけばいいやん?て話。Q.E.D. November 11, 2025
これで映画の内容が復讐は良くないとか、許しとかを描いてたら笑ってまう。
それこそ「本当の」『ハムレット』が描いてることやん。
じゃあ優れた古典である『ハムレット』観とけばいいやん?て話。Q.E.D. November 11, 2025
とくに観るつもりもない映画だけど、やはりさえぼう先生の評は面白いのだった。
ハムレットもしくは時をかけてない少女~『果てしなきスカーレット』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus https://t.co/6m7wQLvvdE November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



