1
ハムレット
0post
2025.11.23 13:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
以下は、個人的雑感です。
1993年4月、黒澤明監督と対談した宮崎駿監督は「シェイクスピアをやったらどうですか」と勧められていました。
「黒澤 よくイギリスの人なんかが、シェイクスピアをうまく翻案してる。マクベスみたいな人は倭国にもいたんですよ。ほんとうにそうなの。だからわりとすんなり、倭国の話がシェイクスピアなんかになりますね。
シェイクスピアやったらどうですか、倭国の時代劇にして、たくさんありますよ、面白いのが。どう?
宮崎 いや、これは……、うーん。
まずその時代、何を食べていたのか、何を着ていたのか、というところから入らないと。」
(『何が映画か 「七人の侍」と「まあだだよ」をめぐって』に収録)
周知のように黒澤監督は『蜘蛛巣城』『乱』で『マクベス』『リア王』翻案(一部)を実践してます。余談ですが、ディズニーの『ライオン・キング』も(非公式ですが)『ハムレット』翻案説があります。
対談の当時、宮崎監督は52歳。細田監督が本作を企画したという5年前とほぼ同じ年齢。この黒澤案を、以降30年間倭国映画で試みた例は(私が知らないだけかも知れませんが)なかったような。
宮崎監督が当時構想し始めた『もののけ姫』を完成させたのが56歳。細田監督が本作を完成させたのが58歳。奇しくも各劇場では11月20日まで『もののけ姫』4Kデジタルリマスター版、21日から『果てしなきスカーレット』を上映(あえて組んでいるのかも知れませんが)。どちらも「生きろ」という台詞があります。
宮崎監督は『ルパン三世 カリオストロの城』から『もののけ姫』まで長編7作品、細田監督は『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』から本作まで長編8作品。数字の近似値で比較する気は毛頭ありませんが、どちらも過酷なオリジナル長編アニメーション制作を追求して来た稀有な存在であることは、間違いありません。
「年齢を重ねた大人として次世代の若者に何を語るべきか」それぞれに到達した地平というものを感じました。 November 11, 2025
5RP
『果てしなきスカーレット』
シェイクスピア案件なので観て来たけど個人的には中々ナイストライなハムレット翻案だと思った。
ダンテ『神曲』を引用したようにスカーレット(ハムレット)が地獄めぐりをすることで復讐とはを問い詰めていく話になっている。
結論から言うと復讐については「争いをお互い止めましょう」以外のアンサーを提示出来ていないと思いました。
度々出て来る"雷"はつまりは「神罰・天罰」のメタファーでしてそれ自体は悪くないんですが「人が人を裁くことは出来るのか」って方向に持っていってしまうのが非常に惜しい。
だってそんなことを現実問題としてパレスチナやウクライナの人々に言えますかって話である。
その辺がかなり今回は気を遣ってはいるが細田守監督の相変わらずな"デリカシーのなさ"として表れている。
細田守監督は大体は体制や保守や家父長制といった視点から物語を描くという良くいえば作家性、悪くいえばデリカシーのなさに定評がある。
今回もラストに「体制に寄り添う民」というミラクル・ピープルを描いてみせる。
様々な社会情勢に取り組もうという意欲は満々なのは本当に素晴らしいが相変わらず詰めが甘いなと感じました。
ちなみにシェイクスピア作「ハムレット」は最低限読んでないと全然歯が立たない作りになっていて作品自体が倭国より欧米に視野を向けている感じがする。
声優は本当に皆素晴らしいかった。 November 11, 2025
1RP
果てしなきスカーレット観ました♪♪
これ個人的に細田守作品で最高傑作やない?? ってくらい面白くて、ハムレットを下敷きに(と言っても敵役と導入設定だけみたいな感じですけど)、テーマ性もハッキリしてて見応えもあった作品でしたよ♪♪
監督の死生観が出されていたり、特にテーマに「憎しみへの我執とそこからの解放」があるので、宗教的死生観が確固としてある人や「憎しみの解放に至ったことがない人」にとってはダメな映画に写るのかも??
注文を付けるとするなら、エンドロール後にスカーレットと聖が何処かの地で幸せに寄り添ってるシーンがあると嬉しかったかな? くらいですかね♪♪
めっちゃオススメだと思いますけどねぇ??? 😅😅😅 November 11, 2025
1RP
果てしなきスカーレット、ハムレットや神曲の知識があれば楽しめる(意訳)的なツイートが多く見られるが、ハムレットを知っている方が、不満に感じる映画だと思うのですが…(神曲は読んだことがないので、わかりません) November 11, 2025
1RP
上田久美子さん潤色・演出の『ハムレット』(SPAC秋のシーズン2025-2026 #2)を静岡芸術劇場にて観劇。「ホレイシオ以外の俳優はオフィーリア(なんと、オフィーリアが11人いる! 11人いるって萩尾望都かっ!?)」「俳優たちは登場人物の役のほか、植物とか(人間でないもの)演じる」と前評判を聞いて、いったいどんな奇天烈なハムレットなのかと思っていたら、まさかの超王道の「ハムレット」だった。いやマジで、非常に真っ当な「ハムレット」だと思った。
事前情報一切無しでも、ハムレットやシェイクスピアについての知識が無くてもまったく問題なし。むしろ、初めて観る「ハムレット」がこれでいい。SPACの俳優陣の地力があってこその舞台の強度があったし、上田さんがいかに大衆や世間を向いて創作を続けてきたかがよく分かる。
12月7日(日)までだけど、当日券は割とあるみたい。東京から1時間ほどで行けるので、ぜひ。行って損はないです。行かないで「ああ! あのとき足を運んでおけば良かった!」と後悔することはあるかもしれない。
https://t.co/9004AE243S November 11, 2025
1RP
ルートインホテルズ様より
映画 #果てしなきスカーレット ⚔️
ムビチケ頂き観てました🎬
細田守監督最新作
シェイクスピアの戯曲
「ハムレット」をモチーフにした作品!
豪華俳優陣が声優主演✨
ダークファンタジーな世界観とグラフィックが綺麗で
芦田愛菜ちゃん美声ですごかった☺️💕
⬇️ #当選報告 https://t.co/z3hXqv0FyD https://t.co/sqGvo7DyVT November 11, 2025
#果てしなきスカーレット を観るにあたって、「ハムレット」の知識はないよりはあった方がよいが、なくても特に困りはしない。16世紀デンマークが舞台、アムレット王、以下続々と現れる「ハムレット」の登場人物を模したキャストたち、と容赦なく、これは「ハムレット」だよと映画が教えてくれる。 November 11, 2025
またスカーレット批評をしている人からしたらハムレット云々やメッセージ性は全く関係なく、純粋に面白くなかったんだと思っています。
理の無い"混沌"の世界だからなんでもありなんでしょうが、最初に感情移入ができない/違和感がある演出のせいで納得できず、さらに伯爵をかけてしまう中盤以降... https://t.co/lE4lFsYk9f November 11, 2025
#果てしなきスカーレット ただ、一か所、ここは「ハムレット」を知っていると楽しいだろうなと思うのは、有名な”to be or not to be”の前後のくだりである。原典のこの部分を、ここで持ってきたかとハッとする。まぎれもなく「復讐するべきか、しない方がいいのか」という意味の場面になっている。 November 11, 2025
『果てしなきスカーレット』まず本作の不可解な点の多くは「ハムレット×神曲ですから!」で説明できる(納得できるかは別)。話は展開のための展開のつるべうちで、いわゆるドラマ(変化)がほぼないのだが、それは単に古典を反転させたものをなぞっているだけ。「そういうもん」として全てを進めてる November 11, 2025
細田守の新作がハムレット原作らしいからアマプラにある白黒映画を見てるんだけど、内容ペラペラなのに台詞回しだけがずっと面白い
全部のセリフが5倍くらいの無駄な表現力でそれがメインコンテンツになってるな
https://t.co/1hDKp9xANJ https://t.co/qQM1lZs97V November 11, 2025
@qE9s0cp0vqQXKtN @8RsSy5w9y643694 私が最初に見かけたのは、ハムレット等に言及しながらゲンナリしている教養ありそうな方の感想でした。また、アニメのフィクション作品なのに、元ポストにあった「テーマが非常にナマっぽい形で出てしまっている。」は結構手厳しい批判で、私ならこれで見に行く気が大分削がれるなと思いました。 November 11, 2025
『果てしなきスカーレット』
Xでもnoteでも様々な形で酷評を受けていて、誰からもオススメされないところが逆に気になってしまい、観てきました。
シェイクスピアのハムレットの話を知っていても尚、作品からのメッセージが素直に受け取れない。
とっても変わった映画であることは間違いないです。 https://t.co/LPZbnBgaXI November 11, 2025
『果てしなきスカーレット』
Xでもnoteでも様々な形で酷評を受けていて、あまりオススメされていないのが逆に気になってしまい、観てきました。
シェイクスピアのハムレットの話を知っていても尚、作品からのメッセージが素直に受け取れない。
とっても変わった映画であることは間違いないです。 https://t.co/NDrs8fDy4Z November 11, 2025
@masato009 歴史の風雪に耐えた優れた文芸を引用するなら、その万人に届くメッセージ部分を抽出しなければ意味ないでしょ。あのね、ハムレットは初見でも優れているわけ。君はここはハムレットなどの崇高な文学を引用しているな、それを知ってる俺カッコいいという悲惨な楽しみ方をしているだけ。 November 11, 2025
ハムレット、まじでしょうもない話で、ハムレットがあれで面白いのはシェイクスピアの筆力があるからで、他の人が書いたらただの◯ソにしかならんよなという気持ちがございます……。 November 11, 2025
@8RsSy5w9y643694 ハムレットが下地にあれば楽しめると聞き「な、なるほど。私にはこの映画の良さがわからないかもな」と思った後に、サマーウォーズは花札がわからないとイマイチわからないと評していて「いやサマーウォーズは花札詳しくない私でも面白かったけど…なんで?」と謎に包まれた私 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



