1
ハムレット
0post
2025.11.22 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
スタジオ地図 細田守最新作「 #果てしなきスカーレット 」大ヒット上映中!
らでんは一足先に観させてもらって、ネタバレにならない範囲でお話しすると…
・戦闘シーンの迫力がすんごい
・スカーレットの心情の変化が見どころ
・大人……!!支えてくれてありがとう!
・清々しいくらいの悪がいる
・ハムレット知ってたらより楽しめるかも!?
・ありがとう役所広司さん
・おじさん!!!おじさん!!!!
・映像が美しい&音もよかったのでぜひ劇場のスクリーンで見てほしい
・ありがとう役所広司さん
ぜひ映画館に行って作品の感想を #らでんと観る細田守映画 で教えてください!
#PR November 11, 2025
4RP
#果てしなきスカーレット
いや"変"ですよこの映画。。変すぎる。ハムレットをモチーフにした王女の復讐劇というのは分かるけど、設定も登場人物の言動も演出も悉く観客を置いてけぼりにするせいで見せたいテーマがボヤけまくり。AIで作った脚本ですってネタばらししてくれないと細田守が心配になる。 https://t.co/376Zm3ZOR1 November 11, 2025
4RP
「果てしなきスカーレット」ハムレットなどのシェイクスピア作品を翻案。死の世界で復讐の連鎖を断ち切ろうとする王女を描く。アニメ描写などは上達している。ただ、知識がかなり必要で、王の部下がハムレットの登場人物そのままだったりする出典の面白さはある。たたかれるほど酷くはない気がする。 https://t.co/OXCdxAal4J November 11, 2025
3RP
『果てしなきスカーレット』
シェイクスピア案件なので観て来たけど個人的には中々ナイストライなハムレット翻案だと思った。
ダンテ『神曲』を引用したようにスカーレット(ハムレット)が地獄めぐりをすることで復讐とはを問い詰めていく話になっている。
結論から言うと復讐については「争いをお互い止めましょう」以外のアンサーを提示出来ていないと思いました。
度々出て来る"雷"はつまりは「神罰・天罰」のメタファーでしてそれ自体は悪くないんですが「人が人を裁くことは出来るのか」って方向に持っていってしまうのが非常に惜しい。
だってそんなことを現実問題としてパレスチナやウクライナの人々に言えますかって話である。
その辺がかなり今回は気を遣ってはいるが細田守監督の相変わらずな"デリカシーのなさ"として表れている。
細田守監督は大体は体制や保守や家父長制といった視点から物語を描くという良くいえば作家性、悪くいえばデリカシーのなさに定評がある。
今回もラストに「体制に寄り添う民」というミラクル・ピープルを描いてみせる。
様々な社会情勢に取り組もうという意欲は満々なのは本当に素晴らしいが相変わらず詰めが甘いなと感じました。
ちなみにシェイクスピア作「ハムレット」は最低限読んでないと全然歯が立たない作りになっていて作品自体が倭国より欧米に視野を向けている感じがする。
声優は本当に皆素晴らしいかった。 November 11, 2025
3RP
果てしなきスカーレット
そんなに悪くなかった。ハムレットという復讐劇に愛と生を注入しつつ幾多の映画やアニメ要素を盛り込んでエンタメ演劇風に仕上げた斬新な内容。ただ所々カットしてねーか?と思ってしまう場面が多いと感じた細田守2.0?いやマイナスワン?知らんけど。な秀作😂 https://t.co/qeEcAJJCg1 November 11, 2025
2RP
ただ、物語の骨子はハムレットであり、主人公の「To Be」がなにか?その筋で追えばわかりやすい。スカーレットの怒りと憎しみに縛られた運命と、旅の中で生まれる迷い、その解放のカタルシスは紛れもなくしっかりしており、矛盾がない。ここは、かなり好感を持った。 November 11, 2025
1RP
『果てしなきスカーレット』:物語性ある《虚空への説教》でウケた。冗談はさて置き、これ、ハムレット系ではなくガチでハムレットです。ハムレットと異世界転生系が地獄で対峙するイカれた映画です。ただ、YOASOBI「UNDEAD」が数分で語った理論を2時間に引き伸ばし薄味にした感じで面白くはない。 https://t.co/zXISYzTSUQ November 11, 2025
1RP
中世〜近代の英文学(歴史文化伝承含)を専攻し4年次のゼミはシェイクスピア(講読はハムレット、ちな授業は英語)だった俺を呼んだのは君か https://t.co/g0YJneN7Et November 11, 2025
初めて肯定的に見てる感想を見た。しかし私が見てる範囲のバッジ付きの人は、基礎教養としてハムレットは読んでるよなぁ、知らんから酷評してるわけじゃないよーとも思った(リプライとか引用も眺めつつ) November 11, 2025
『サマーウォーズ』で花札のルールを知らなくても盛り上がれたことと(ルールを知っているともっと楽しめる)、『果てしなきスカーレット』が『ハムレット』と『神曲』を知らなくても面白いと思えるか、その違いを誰か考察して批評するターンが来ませんかね? November 11, 2025
中世〜近代の英文学(歴史文化伝承含)を専攻し4年次セミナーはシェイクスピア(講読はハムレット、ちな講義は英語)だった俺を呼んでいるのは君か https://t.co/g0YJneN7Et November 11, 2025
果てしなきスカーレットお前ら見てねえだろってぐらいの極めて強い言葉の酷評レビューばっかだけど「彼らの職業」を鑑みるとインプレッションを稼がないといけないからそうなるわな、と
ただ正直今作は「細田守らしさがないしハムレット見たほうが良い」というのは事実、色々と残念だった November 11, 2025
果てしなきスカーレットの感想が流れてくるから見てると、シェイクスピアの『ハムレット』を基に作られているので、鑑賞のための基礎教養として原作を履修した方がいい
その辺りの理解度が低いと楽しみ難い
理解があっても渋谷のシーンはあかんぽい
準備しないと敷居が高く万人受けではないという印象 November 11, 2025
スカーレット…シェイクスピアのハムレットと、ダンテの神曲入ってるのか…
観てみたいけどおすすめで次々と酷評が流れてくるので尻込みしてしまうな…感性なんて人それぞれだし口コミが絶対正しいわけではないのだが。 November 11, 2025
復讐譚、行動原理が明確なのと序盤に復讐の契機となる派手な出来事を持って来やすいので取っつきはいいんですがオチが紋切り型にならざるを得なくて結論としてあんまパッとしない印象がみなさんあるかと思うんですがハムレットはめっちゃ面白いのでオススメです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



