子育て世帯 トレンド
0post
2025.11.23 23:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@livedoornews なにがグロいって、このお金は子育て世帯からもガッツリ徴収するんですね。
なので実質的にただの「増税」です。
こんなの「子育て支援」じゃないわな。 November 11, 2025
12RP
@livedoornews これって当の子育て世帯にも徴収が行われるんですよね?
そして会社やNPOなどに資金が流れて中抜き・利権が強化され、実際に必要な世帯に届くころには徴収金額から目減りしているという…。
そんなことより消費税廃止と社会保険料を減額しましょうよ。
子育て世帯としてはそちらの方が嬉しいです。 November 11, 2025
11RP
年少扶養控除を復活すると高所得者ほど恩恵が!
と多方から言われるけど
それってつまり廃止した2011年以降
子育て世帯にそれだけ負担を強いてきたってことですよね😇
#障害福祉の所得制限撤廃
#年少扶養控除の大復活
#子どもの支援は一律に November 11, 2025
8RP
2011年に廃止された年少扶養控除。
つまり今のアラサー以上の人の
親世代は年少扶養控除を受けていた。
今の子育て世帯はアラサー以上を育てた親世代よりも
それだけ厳しい負担を強いられてる
#障害福祉の所得制限撤廃
#年少扶養控除の大復活
#子どもの支援は一律に November 11, 2025
6RP
これを言うと
児童手当
医療費無償化
幼保無償化
高校無償化
給食無償化
があるじゃないか!って言ってくる人もいるけどなんとびっくり全て対象外の子育て世帯もいるからな!残念!!!
子育てって一朝一夕で出来ないんですよ。産む時代所得によって子育て支援の差がエグいのよ。安心して産めないよ? https://t.co/xdspoMr2EJ November 11, 2025
5RP
昨日は、「こども・子育て・若者活躍に関する特別委員会」にて、黄川田 仁志 内閣府特命担当大臣の所信並びに津島 淳 内閣府副大臣の挨拶、古川 直季 内閣府大臣政務官の挨拶を拝聴しました。
所信に対する質問につきましては、来週末を予定しております。
伝えたいことが沢山ありますので現状まだ纏まっておりませんが、限られた時間を有効に活用できるよう頑張ってまいります。
#参政党
#子育て世帯
#私が動く母として November 11, 2025
4RP
OK!!じゃあ簡単な質問するね!!
同じ年収の子育て世帯です
①子供1人
②子供2人
③子供3人
この中で一番担税力が低いのは誰ですか??
って話です。子供の数によって担税力を調整出来るのが年少扶養控除です。言っている意味分かるかな??? https://t.co/qDPnoAsnoQ November 11, 2025
3RP
物価高の影響は、決して「低所得層だけ」ではありません。
年収600万円前後の“中間所得層”でも、
食料品の値上がりで本当に苦しい現実があります。
「子育て世帯だけ」では届かない。
“幅広い世帯”を支える対策が必要です。
笠岡市議会議員
齋藤一信 https://t.co/tAMHvi5NQ2 November 11, 2025
1RP
@attila_444 @levinassien 財政が楽になってもこども家庭庁の予算削ると子育て世帯がかなり苦しい状況になる。
高齢者の医療についてはそれを支えるこどもの世代がすごい負担が増えます。
外国人の生活保護については帰国の支援や帰国後の仕事の斡旋とかしていかないといけない。別で税金の支出が発生するので上手くやらないと。 November 11, 2025
1RP
子育ての実態を知らん独身層からすれば子育ては政府のあの手この手で支援されまくりに見えているだけなんだな。
子育て世帯が実際使おうとすると申請から利用の準備、使える限度の関係でそもそも使わん方が生活リズムが一定で手間暇かからない分マシって話の方が遥かに多い。 November 11, 2025
楽天Linkガチで最強と思う
子育て世帯は保育園とか学校に連絡すること多いし超助かる
ポイ活民的にはリボ早期返済とかApple Payにカード登録とかキャンペーンの問い合わせとかで電話する機会多いからなあ
0570には効かへんから03とか06の番号探しがちになる
この時感動した
https://t.co/B26WuPYwMr https://t.co/8boBxKguYv November 11, 2025
愛知県による子育て世帯に効果的にダメージを与えるシステム。先週から今週にかけて学校によってランダムに1日休みが増える。うちは長女と次女で休みがずれた。なぜ統一してくれないのか。
>令和7年度は11月21日(金曜日)、25日(火曜日)、26日(水曜日)、27日(木曜日)のうちの1日が「県民の日学校ホリデー」となります。
「県民の日学校ホリデー」 - 愛知県 https://t.co/kuKHFpOqqu November 11, 2025
@XZKo8jzWmD7CX95 @chanchi_0120 TXの延伸計画があるので、将来的には流山から東京駅まで直通になる可能性がありますが、まだ先の話ですし、子育て世帯に対する支援の充実度や沿線沿いの私立学校の質と数を考慮すると、仮に直通が実現したとしても中央線の立川くらいまでの駅の方が資産価値的にも揺るがないと思います。 November 11, 2025
また取られるのか…
何がグロいって子どもを盾にした増税で子育て世帯のメンタルを抉ってくるところ
文句言えないじゃん
子どものためって言われたら(言ってるけど
入口出口が違うと言われそうだけど
医療費一律3割負担くらいやってから増税させて下さい、申し訳ありません。おねがいしますって言えよ https://t.co/nHgdA4v6Bk November 11, 2025
子育て世帯が必死に子供を育てる傍らでそれを揶揄する人たちは自身が将来高齢者になった時、労働面、税収面でいったい誰に支えてもらうつもりなのか。
子供も育てず、好き勝手に生きてきた方々を将来支える側の身にもなってほしい。 https://t.co/PrpV2H6NU2 November 11, 2025
子育て世帯が必死に子供を育てる傍らでそれを揶揄する人たちは自身が将来高齢者になった時、労働面、税収面でいったい誰に支えてもらうつもりなのか。
子供も育てず、好き勝手に生きてきた方々を将来支える側の身にもなってほしい。 https://t.co/U2uYtcXVw2 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



