1
むくみ
0post
2025.11.26 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「お前さ、シートマスクしてクリーム塗って…何目指してんの?」って友達に言われた瞬間、悟った。ワイ、『おっさんキャンセル界隈』なんだよ。ほっとくと普通に劣化するし、鏡見る度に寿命縮むんだわ。だから今はコレ↓で老け進行ゆるめてるけど、顔のむくみガチで良くなった。
✔︎ハリ活乳酸菌
✔︎17種ペプチド
✔︎もっちり系なのに重くない
✔︎リフィル付きで長持ち
べつに若作りじゃねぇ。ただ、未来の自分に土下座したくないだけ。爆買いしちゃったじゃねえか💢💢💢 November 11, 2025
8RP
【乾燥肌】9割の悩んでる人は、マジでオワコンです。コレ使うと本当に一撃。正直、めちゃくちゃ硬い泡が出来るから、パックしながら、料理してる人もいる。「SNSチェック」「お掃除」「スマホゲーム」してたら20分なんてあっという間。メリットは「白くなる」「毛穴がなくなる」「むくみがなくなる」↓
毎日やめられなくなる泡パック🫧下記の人はアトピー25年歴。この商品に命を救われたと言って下さっています。どんどん白く若くなっていってます。 November 11, 2025
8RP
9割の人が知らないけれど、
『冬の不調の正体は “骨の冷え” です』
寒くなる季節になると、
朝のだるさ、むくみ、眠気、気分の落ち込み、
どちらかの痛みや違和感…。
実はこうした“冬のカラダの重さ”の裏側には、
筋肉ではなく “骨まわりの冷え” があるそうです。
ワタシ自身、気温が下がる日はまず
足首がスーッと冷えるところから始まります。
「今日は湯たんぽしよう」って思うくらい。
右側の股関節がチクッと痛む日もあって、
「あ、今日も左右差が出てるな」と気づきます。
観察していると、
冷える朝は背中の動きがいつもより小さくて、
体が全体的に“キュッ”と固まっている感じ。
これって、
カラダちゃんからの
“骨まわりが冷えて縮こまっているサイン”
なのかな、と感じるようになりました。
もし朝、背中がしなやかに動いて、
足首がふわっと温かく、
股関節の痛みも左右差もなくスタートできたら─
冬でも軽く、気持ちまでほぐれた一日になりますよね。
ワタシは朝の体操の時間に、
“今日も変わらず動いてくれるカラダちゃん”に
まず挨拶と感謝をしています。
そのうえで、そっと骨の位置を整えて、
**「あ、気持ちいい」**という体感で一日を始めています
それでも痛みや冷えが強い日は、
足湯たんぽで足元から温めてあげる。
そうすると、体が少しずつゆるんで、
心までスッと軽くなるんです。
寒い季節こそ、
体と対話しながら、丹田と骨の位置を味方にして、
自分のカラダをやさしく育てていきましょうね。
**************************************
《せいか♻️一瞬の丹田健康術》が気になる方へ
やさしい気の練習会(無料) https://t.co/RJD0KQntA5
オープンチャットのご参加↓は
https://t.co/umMSwyHww3
カラダの中から温まる感覚を体感してみませんか?
*********************************************
★著者 なぎ @nagilivecutely
フォロワー1000人、目指してます(^_-)-☆ November 11, 2025
4RP
フォローすると👇
・“食欲と肌のつながり”がスッと理解できる
・肌荒れ/PMS/むくみの原因が自分で読める
・美容医療もスキンケアも効きやすい体に整う
美容は努力より、仕組み。
一緒に整えてこ🪞
@HatibeuTy November 11, 2025
1RP
体型を絞るには代謝を上げるのが最強な理由10選
①消費カロリーが増える
②脂肪が燃えやすくなる
③太りにくい体質になる
④運動効果が上がる
⑤冷えが改善する
⑥むくみが取れやすい
⑦疲れにくくなる
⑧筋肉量が維持しやすい
⑨食べても太りにくい
⑩リバウンドしにくい体になる https://t.co/4RifA4sC2i November 11, 2025
@study___paako ぱーちゃんありがとう🥹💕
同い年だしお誕生日も近いし私もとても嬉しい🎂
お外出られるようになってきたら私もお子連れて会いたい😆!
ちなみに産後のむくみが本当にひどくて、何故か太りました(産後2日目+1kg爆) November 11, 2025
『アラフォーからの見た目は習慣から』
・日焼け止めを"年中"きちんと塗る
→ 老け見えの最大原因=紫外線。毎日の予防が一番の若返り。
・姿勢を整える(猫背を直す)
→ 姿勢が整うだけで、顔つきまで若く見える。
・白髪を放置しない
→ 清潔感が一気に跳ね上がり、年齢印象が大きく変わる。
・前髪と眉のバランスを整える
→ 実年齢より若く見える人は、ここがとにかく上手い。
・頬に自然な血色を足す
→ くすみが飛び、"疲れて見える"印象がなくなる。
・服の色をワントーン明るくする
→ 肌のトーンまで明るく見える、簡単な若見えテク。
・水分をしっかり取る
→ 乾燥によるシワ・くすみを防ぎ、透明感が戻る。
・夜のスマホ時間を短くする
→ くすみ・むくみ・クマの3つが改善して、翌朝の顔が変わる。
・歩くことを心がける(目安は1日7000歩)
→ 血行が良くなると、顔のツヤや表情が一気に若くなる。
・髪にツヤを出す(軽くブローでOK)
→ 髪のツヤは若見えサイン。ここを整えるだけで印象が激変。
見た目年齢は努力よりも『選んだ習慣』で決まる。あなたは今日から変われるよ。 November 11, 2025
[機能性表示食品]スラトス むくみ 冷え性 #サプリ 足 浮腫み 冷え対策 ヒハツ (30日分) むくみを軽減する機能性表示食品です。 24種の源泉野菜粉末と植物エキスをたっぷり配合しました。 機能性サプリで美脚・綺麗を諦めない! https://t.co/tDZR1OTu6o November 11, 2025
おはようございます!
今日の数値報告です。
【ダイエット 10日目】
体重:98.75 kg (-1.2kg)
体脂肪率:29.9 % (+0.4%)
一気に1kg以上落ちました。
週末のむくみが抜けた感じです。
週の真ん中、水曜日。
今日もコツコツ頑張ります!
#ダイエット記録 #人生再建 #朝活 November 11, 2025
@turbo70480364 もぅ夕べも足の裏むくみ過ぎて歩くのに足の裏つけなかったからね〜💦
今日はちょっと厚めの靴下履いて痛さ対策👍🎵
休み無しで働いてるから曜日感覚無いわ🤣💦
はい。ありがとうでぇ〜す✌️ November 11, 2025
おはようございます☀️
何もない道で引っかかって転けそうになる、足首のこわばりやむくみを感じたら😫
👍今日のツボ:解谿(かいけい)
✨足首の痛みやむくみ、引っかかりを改善、頭痛にも
💡足首の前面の真ん中のくぼみを親指で垂直に押しながら足首を動かして🌿
#ツボケア #健康習慣 #セルフケア https://t.co/PBRsyI3gTh November 11, 2025
① 冷えが強くなる理由
代謝が落ちる
体温を産生する力が低下
→ 体全体が冷えやすくなる
特に手足の冷えが強くなり
冬以外でも冷えを感じることがあります
② むくみが出る理由
皮膚の下に水分がたまりやすくなる(「粘液水腫」)
全身の循環が悪くなる
顔やまぶた、足のむくみが目立つことが多い November 11, 2025
❷ 半年熟成のあさり味噌汁を1杯
→ 倭国人に合うの発酵菌+DHA・EPAで腸内環境をサポート。短鎖脂肪酸生成で代謝アップ◎。
❸ 朝ごはんに「貝入り汁もの」をプラス → しじみ味噌汁で「DHA・EPA+発酵菌」
補給。腸脳アプローチエンジンがかかる。
❹ 1日を通して"ちょこちょこ白湯"を意識 → 1回に大量でなく、1〜2時間ごとにコップ1杯が理想的。
❺ お茶は「緑茶」「ほうじ茶」「昆布茶」や「煮干し出汁」に
→ 腸のめぐりを良くして痩せ体質へ。むくみ対策にも。
❻ 甘いものが欲しくなったら、まず「シャケおにぎり+深呼吸」
→ 血糖値の乱高下を防ぐだけでなく、オメガ3で脳の炎症も抑制。
❼ 夜の食事は"発酵野菜"を意識
→ ぬか漬け・大根おろし。腸にやさしく、消化の負担も減る。
❽↓ November 11, 2025
③便秘が悪化する理由
自律神経の動きが鈍くなる
腸のぜん動運動が弱くなる
→ 便が腸に長く留まり、硬くなる
普通の食物繊維では改善しにくい便秘になりやすいのも特徴
④ 体重が増える理由
消費カロリーが落ちる
水分が体にたまりやすくなる
→ 食べていなくても体重が増える
※むくみによる増加も November 11, 2025
血流が改善すれば、髪やお肌に艶がでたり、冷え性・むくみの改善や疲労回復の可能性だってあります😊✨️
日頃の食事だけで限界を感じているなら、サプリメントも試してみて損はないと思います😌
#むくみ解消 #サプリ November 11, 2025
いい風呂、入ってますか?
今日はいい風呂の日🪿💭
私は、エプソムソルト使ってます♡
・筋肉のこり・疲労の緩和
・リラックス
・むくみ改善
・血行促進でぽかぽか
・お肌をつるつる
ぐっすり眠りたい時は、これ一択!
好きな入浴剤はありますか? https://t.co/BS4vAhyjbi https://t.co/zadJcKKXC7 November 11, 2025
朝はむくみやすく、輪郭がぼやけやすい時間帯です。
首〜肩の緊張をゆるめて血流を上げると、顔の重さも軽くなります。
うちでは朝から“見た目の変化”を実感される方が多いです。
無理せず、必要な時に整えてください。
#美容鍼 https://t.co/ooJxDkCJf7 November 11, 2025
美容オタクが本気で選んだ
“肌が変わる”10の神習慣まとめ🪞✨
・朝いちに白湯を1杯飲む
→ むくみがスッと引いて、朝の顔が軽くなる
・朝食にフルーツを1つ足す
→ ビタミンが巡って、くすみが和らぐ
・1日2Lを目安に水をこまめに飲む
→ インナーケアが整い、乾燥しにくくなる
・間食をナッツor高カカオに置き換え
→ 血糖値が安定し、ニキビの出現率が下がる
・スキンケアは“ひとつひとつ丁寧に”を意識
→ 肌がふっくら整い、調子が安定する
・朝のスキンケア後に“日焼け止めを必ず塗る”
→ 紫外線ダメージを抑え、くすみ・シミなどの予防に
・出かける前に髪を必ず整える
→ 清潔感が上がり、全体の“垢抜け感”が増す
・5分悩む前に5秒以内に小さく行動を始める
→ ストレスが減って、肌荒れの原因を作らない
・7時間以上は寝る
→ 翌朝のキメ・ツヤ・透明感が明らかに違う
・1日の終わりに“3分の自分会議”
→ メンタルが整い、スキンケア効果も出やすくなる
小さな習慣の積み重ねだけで、肌の機嫌は驚くほど変わるよ🫧
▶︎ すぐ始められるから、後で見返せるように保存しておいてね✨ November 11, 2025
「世界一風邪を引かない国」って話題のフィンランドが認めた入浴剤が最強すぎる。
重炭酸が限界まで入ってるから、肩バッキバキでつらい日に使うとウソみたいに全身が軽くなる。
頭痛、冷え性、腰痛、むくみ、目の疲れにもいいからマジですごい
今年の冬ガチで寒いから、今の安いうちに買っとけ!! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



