みなもと太郎 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『マンガ原稿のある暮らし』第1話はバロン吉元先生、第2話はみなもと太郎先生、第3話は古谷三敏先生の生原稿です。どのお話もとても面白い中に考えさせられるものが.....
https://t.co/cwcseB7gen November 11, 2025
4RP
高山彦九郎の銅像
#絵葉書
この銅像は昭和3年三条大橋東詰に建設された 昭和19年に金属供出のため撤去されたが昭和36年に再建されている
その昔コミックトムという伝説の雑誌がありましたんや そこに連載されていた みなもと太郎の #風雲児たち にこのへんなおっさんの一生が詳しく描かれています https://t.co/CnXfgnxu7n November 11, 2025
2RP
@naruseyanoken1 みなもと太郎の風雲児たちが大好きなんだけど吉田松陰だけはイメージに合わない顔で気持ち悪い。同じみなもと先生のレミゼラブルのマリウスと同じ顔なんだけど、マリウスと松蔭…うーん、似てないよ全然。 November 11, 2025
1RP
@utIRuR30Mx8kpAu 『風雲児たち』は、みなもと太郎先生の壮大なスケールで描かれた歴史ギャグマンガですw関ヶ原の合戦から江戸時代全般なんですが、私みたいな歴史に疎い人間には超勉強になりました💦
めちゃくちゃおすすめしたいですね是非😊🫶
松コマさん、ありがとうございます🙏 November 11, 2025
1RP
あらためてみたら、みなもと太郎の母親はまともな人だなあ
他の人に暴力ふるっても私には優しいからかまわない
って女性も結構いるから https://t.co/Plzdu2epTk November 11, 2025
1RP
教科書や幕末を題材にした作品はペリー来航から話を語りがちだけど、べらぼうの時代から幕末が始まってると言っても過言では無いよ。みなもと太郎の風雲児たちは読んだ方がいい。 https://t.co/ZEBwdNdBkp November 11, 2025
1RP
上映中のフランス映画「モンテ・クリスト伯」があんまり良くって、そや、読まな、とみなもと太郎氏の「モンテ・クリスト伯」を紐解くに、これはいきなり楽しすぎる。原作も読みます。 https://t.co/mivlTOZ0Cv November 11, 2025
1RP
あら〜みなもと太郎先生の直筆ホモホモ7色紙出ててw私もあの個展行きたかった〜羨ましすぎるわぁ😭
「みなもと太郎 先生 直筆サイン&イラスト色紙」ホモホモ7
https://t.co/vDu9eNxyeq November 11, 2025
私が20歳直前だったある時。実際、偶然何かの用事で地元の呉服店行った時。同世代の子が成人服の着物選んでるのにたまたま居合わせた。
「そんな地味なカッコじゃ、他のガッコのやつになめられる!」
とか!お母さんらしい人に文句言ってるの偶然聞いて、みなもと太郎先生の漫画ばりにずっこけた記憶 November 11, 2025
のらくろを見に行ったら、名探偵カゲマンに会えたよ。ってか、ここの図書館、みなもと太郎の「とんでも先生」とかあるんだけど。 https://t.co/uFcU7n8kcw November 11, 2025
定信と蔦重、確かに会わせて
どう会話するか聞いてみたくはあるので
べらぼうの展開、歴史好きには夢のような二次創作。
ほんと故・みなもと太郎先生の
視聴コメント聞きたかったなぁ。 November 11, 2025
というわけで四代目江戸城さん改壱でけたぜウヒャッホイ🤣
わたくし、みなもと太郎「風雲児たち」が大好きなのだけど、その中でも江戸城の天守閣が再建されなかった理由のくだりは十指に入る好きエピソードなので抗う余地もなくリソース投下。性能も良さそうだし、平編成で使っていこう🥰
#城プロRE https://t.co/B2IrwJAHbI November 11, 2025
みなもと太郎先生のマンガの歴史を読みはじめたのだが、
絵巻のルーツを中国にさがしたが見つからなかったとありました。
石窟の仏伝までは至らなかったのかとちょっとびっくりしました。紙に描いたものとしたら違うかもですが
捨身虎図が倭国に至るまでの壮大なストーリーを夢想したものですが… https://t.co/AkFirXaqqw November 11, 2025
映画「モンテ・クリスト伯」中学時代のみなもと太郎版以来さまざまな巌窟王物語に接してきたがやはり面白い。かなり脚色されエピソードは取捨選択されているがデュマの骨太な原作の魅力は全く損なわれていない。 https://t.co/zS43oNdyTK November 11, 2025
https://t.co/K8tLZldLak
「俺の新選組」全4巻セット 著:望月三起也 集英社・ホームコミックス(HC 発行:ホーム社 A5判) 「少年キング」(昭和50年)連載作品 「ダンダラ新選組」を含む作品解説(4ページ)有。 あとがき:望月三起也・菊地秀行・三好徹・工藤かずや・みなもと太郎 平成15年 初版 November 11, 2025
みなもと太郎さんが老人割引で美少女アニメ見たことを作中でいじられるコマがあったが2年前清水の映画館でこんな場面を。しかし映画料金も高くなったね。通常1800円で特別料金で1600円。割引できてもいくらになったんだろ? https://t.co/1oN2x2qu4U November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



