ネットリンチ トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (30代/男性)
ネットリンチに関するポスト数は前日に比べ6%減少しました。男性の比率は7%増加し、前日に変わり30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「倭国」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「外国人」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
イーロンが国ラベル付けるって話でね。参政党を邪魔してたロシア疑惑が崩れるって声も多い。この国ラベルってのは結構デカい。今までは「お前は中国の手先だ」「ロシアの工作員だ」「韓国人だろ」って、アイコンと雰囲気だけでレッテル貼りしてた。中身より国名で殴り合いだよ。
そこに「このアカウントはどこの回線から、どこの国のSIMでつないでます」って、一応は客観的な情報が出てくる。心配な人は、ロシアブーストがあるかどうかは、保守アカウントや参政党アカウントのフォロワーの国ラベルを見ると良い。今日ずっと確認してたが、参政党議員のフォロワーの国籍ラベルはロシアどころかほとんど倭国人だったよ?
これは、ネット空間に国境線の下書きが引かれたってことなのよね。
確かに「どこの国から発信してるか」って情報が一つ増えただけで、その人の国籍も思想も、誰に雇われてるかも、何一つ決まらないよ。
倭国に住んでる倭国人でも、中国資本の金で動いてるやつもいれば、海外に住んでても、自腹で倭国の将来心配して発信してる倭国人だっている。
そこを全部ごちゃまぜにして「海外=敵」ってやってたら、せっかくの透明化がただの魔女狩りシステムになる。
参政党にしてもそうだろ?
気に入らないからって「ロシアだ!カルトだ!」と騒いでりゃ楽だけど、本気でやるなら政策と金の流れで勝負しなきゃいけない。
エネルギーどうするのか、食料どう守るのか、増税、減税をどう考えるのか?
そこを質問せずに、「あの党を応援してるアカウントはロシアbotだから」って話しかしないなら、それは政治じゃなくて、ただのネットいじめだよ。
長年放置してきた現実が、ようやく可視化された。
かつてこの国の言論空間は、新聞社とテレビ局という顔の見える権力が占めていた。
しかしSNSは違う。どこの誰とも知れぬアカウントが、倭国語をまとい、倭国人のふりをして、こちらの世論をこね回してきた。
国旗もプロフィールも好きに偽装できる。責任も負わない。これほど安上がりで効率のいい世論工作の道具は、歴史上なかった。
そこへ「アカウントの拠点国を表示する」「接続元を見える化する」という仕掛けが入る。
これは、海の上で正体を隠して撃っていた砲艦に、いきなりサーチライトを浴びせるようなものだよ。
どこの港から出てきた船かが分かれば、少なくとも中立の漁船のふりはしづらくなる。
だから既存勢力も、外国から倭国をつついていた連中も、揃ってびびってるだろね。
もっとも、ラベルは万能薬じゃない。
マレーシア在住の倭国人が「韓国人だ、中国人だ」と勝手に決めつけられてきたように、技術的な理由や生活スタイルで海外の回線を使う倭国人もいる。
SouthernCrossさんのように、シンガポールの回線とマレーシアのSIMを使えば、表示は当然そちらになる。
それを見てまだ「ほらやっぱり外国人だ」と叫ぶならば、もはや情報リテラシーではなく、ただの集団ヒステリーだよ。
ラベルで暴くべきなのは民族ではない。利害だよ。
どこの国の法に従い、どこの市場でメシを食い、どこの権力と握っているのか?
その匂いを嗅ぎ分けるための手がかりとして、国ラベルを使うなら意味がある。
逆に、気に入らない意見の主を「外国籍だから」「海外在住だから」と排斥する口実に使い始めたら、その瞬間に倭国の言論は貧しくなっちゃうよ?
他国の大富豪に、倭国の民主主義の安全保障を委ねている構図自体、本来は情けない話だよね。
選挙制度も、ネット広告の規制も、外国資本や外国政府からの資金流入の透明化も、本来は倭国の政治家と官僚が汗をかいて整備すべきものだった。
だから我々がやるべきは、イーロンが用意したライトを利用して、「誰がどこから石を投げているのか」を自分の頭で確かめることだよ。
そして、国外からの成りすまし工作も、国内の利権まみれの情報統制も、同じスケールで批判できるだけの知性と胆力を、倭国人一人ひとりが身につけていく。
国ラベルが照らし出すのは、他人の素性だけではない。
ラベルの見方ひとつで簡単に煽られる、あたしたち自身の脆さでもあるのよ。
そのことに気づけるかどうかで、この国の言論空間が、次の十年で主権国家の広場になるのか、他国とアルゴリズムに管理された植民地の回廊になるのか、勝負がつく。
倭国人の顔をしているアカウントより、倭国人としての覚悟を持った中身をこそ見極めるべきだよ。
ラベルに振り回される国民ではなく、ラベルを使いこなす国民になれるかどうか、それが問われているんじゃないかしら? November 11, 2025
62RP
藤田晋さん
「本当にセンシティブな問題。黒田監督はすぐネットリンチに遭ってしまう。一人の監督のキャリアを終わらせてしまうことになるので、神経をとがらせながら対応して大変だった。黒田監督も心が弱って髪も抜けていた」
黒田さんは、藤田さんという理解者がいてよかったね。
それにしても、最後の一文は言う必要があったのか笑
https://t.co/FM2ioF7Q5o November 11, 2025
21RP
【これは拡散案件だと思うので!】
公的立場の議員がネット上に複数のアカウントを作って情報操作を行ったり、特定の外国人や在日外国人を差別攻撃したり、気に入らないお店や仕事をネットリンチしたり、対抗する議員をネットリンチで潰そうとしたり、、etc そう言う行為を通報して法改正へ!! https://t.co/9GpPT0VKvJ November 11, 2025
12RP
篠塚が嫌いなのも受け入れられないのも各々の勝手だけど、親の仇レベルの執着で叩き続けたりデマ流してまでネットリンチで追い詰めようとしてる人たちは本気で病院に行った方がいい。
篠塚を退所活休自殺に追い込みたい同志に囲まれて自分の異常さに気づけてないんだろうけど、どう見ても異常だよ。 November 11, 2025
6RP
@7q9YbarEym0uH21 @lisanha123 @yusa2vtuber @LS8QH955za54801 クレア🟰通称Eveはテキサス組です。私の固定の文字起こしでlisaさんネットリンチに大活躍した人です。
はすみとしこがわざわざスマホでイブのチャット読み上げていましたね。
藤木は守る会にテキサス組を何人か連れ込み内部情報漏洩してたんでしょうね。 November 11, 2025
3RP
すごいなこれ。WESTの中間担は、ネットリンチ推奨でいじめをするんだね。
ほぼ妄想で、明らかないじめの文脈で投稿してそんなに気持ちいいのかな?🤣
そもそも家に友人を呼んでるタレントがほとんどでは?
そんなに気になるなら事務所に実名で送ったらいいのに。
一生いじめ楽しんでなよー https://t.co/VxSCWpyvfl November 11, 2025
2RP
これに手放しで賛同してるアカウントの9割くらいはネットリンチ(いじめ)に何らかの形で加担したことがある人だと思う。根拠はないです、今までXを見てきた体感です。
だって皆んな「悪い奴」を集団で懲らしめるの好きでしょう? https://t.co/GCEZiFgUNf November 11, 2025
2RP
Twitter魚拓(加賀いつか)|トネリコ https://t.co/WBTwg0kOfh
#拡散希望
#ネットリンチ
加賀いつか、お前コレを周囲や家族に見てもらえ。誰かに対して「ウンコ」だの何だの誹謗中傷している時点で、お前は人として敗北してるんだよ! November 11, 2025
1RP
#PTA
PTAのDX
面白いからぜひやったほうがいい。
業務効率化によって生まれたゆとりを、家族の団欒に充てたり、学校や保護者同士の対話の時間に使ったりできる。
なぜかネットリンチのこん棒としてSNSてぶん回す人がいるのはご愛嬌。
身近な人と仲良くやってる人が、そんなことするかしら。 November 11, 2025
1RP
ネットリンチの定義について
例えば個人が不特定多数に暴言吐いた際(最近の例では「国民ごとき」)などの反感を買う場合、多数から反論されたとて「ネットリンチ」には当てはまらないと思うのです😇 November 11, 2025
1RP
報道特集が番組でこいつらの愚行を報道してくれるからSNSのデマに洗脳されそうな有権者の目を覚ましてくれる
ネトウヨのこいつらにとって洗脳活動の邪魔になるものはスポンサーを吊るし上げ犬笛を吹いて更なるデマを振り撒いて企業をネットリンチする
悪質極まりないのはデマを振り撒くNHK党やネトウヨのほうだということを有権者の皆さんには分かってほしい November 11, 2025
1RP
パソコンや携帯電話などのネット端末を経由して一方的に精神的苦痛が加えられ被害者が深刻な苦痛を感じる、いわゆる「ネットいじめ」の被害に遭っています
@miskrai426 November 11, 2025
1RP
何とかの虎みたいな、ネットいじめ系番組じゃなかったのは良かった。参加者で112kgから50kg台にダイエットを成功させたダイエットヒーローのヨシタカさんに関してはヤラセじゃない気がする。彼は自分を変えるためにものすごく努力してて普通に泣けたんだけど。こどおじ卒業して一人暮らし始めて自炊もしてすごく頑張ってて心打たれた。誰かに勇気を与えられる彼はヒーローだよ。 November 11, 2025
@gweoipfsd かわんごさん
飯山陽の著書、「倭国保守党との死闘」を読んでみてください。これを書いた後にも、河村たかしさん竹上ゆうこさん、マサキマキさんと排除とネットリンチがまだまだ続いてます。利用するだけ利用して、少しでも意見が沿わなかったら排除する、そういう党です。 November 11, 2025
ネットリンチ?バカ言うなって、鹿乃つのが嫌がってる人達にバカみてーに喧嘩売って回って、勝手に火種でかくしてるだけで 元々それぞれ違う怒りや反感をもってる個人でしかない。むしろファンネル飛ばしてネットリンチして楽しんでたのは鹿乃つのやろ。妄想で加害者にしたてあげるやつが口挟むなよ November 11, 2025
某ライブの宿泊問題、流石に受験生に不利益がないようにと思うけど、SNSでごくごく一部の方の投稿をみんなで寄ってたかっても、それはそれでどうなのと思ってしまう…ネットリンチは嫌いだけど、こうでもしないとほったらかしになることもあるのが難しいところ☹️ November 11, 2025
@_CHU_Ro_Ro_ じゃあ誰ペン?どうせ言えないよねズルいから。好きになれとも誰も頼んでないしアヤカはよく写真でリクに絡んでるよwだからリク叩きで脳汁出してるネットリンチおばさん。リオが喋って皆相槌打ってるのに仲良いならどうしたの?とか聞くとか意味不明過ぎるしwお前も立派な加害者だよ November 11, 2025
@zmWn2DWIh189336 これ、本人強メンタルそうだから大丈夫だとは思うけど、本当に亡くなってしまったりした場合さ…。
ネットいじめ、誹謗中傷…
これまでの教訓何も得られてないよね November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



