1
ネットカフェ
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
佐渡島にこんな快適なネカフェあるの凄いな。
和室のこたつで寝るとか倭国人全員好きなやつでしょ。
鍵付き個室なのに追加料金無しの9時間パック2580円は安いと思う。今回はとても助けられた。 https://t.co/AGO9HuzfSo November 11, 2025
1,304RP
ラヴズのウマさんぽ
これどこ行ってんだ………と思ったらネカフェ⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️ら、ラヴズと2人きりの密室ネカフェデートッッッッッッッッッッッッッッッ⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️ちょっと待てッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
きっと、架け橋くんと『格闘ゲー』しに行ったんだよね。絶対そう https://t.co/8wrxBxDxff November 11, 2025
139RP
キヌ先生にお勧めされた「ネカフェで売春しながら漫画家を目指すお話し」
予約した
かなりのド底辺、ド素人で非常に浅はかな気持ちで漫画を描き始めるが、複数人から醒めた目を受け自分がダメダメだと薄々わかり始めてから「面白いとは何だ?」となる所にぐっと来ました https://t.co/xDzQW5VBMy November 11, 2025
119RP
中国オンラインゲームの繁栄は、コンシューマ機の規制とあんまり関係ないです実は。
中国は都市の学校だと、90年代中盤から小学あるいは補習でパソコンの授業があり、その時に3.5インチHDDにこっそりゲームをインストールしてやるのはよくあることで、小さい頃からパソコンとパソコンゲームに馴染んでいたのです。
もちろん同時にファミコン(中国だと「小覇王学習機」、80年代末から90年代中盤)、スーファミ(90年代中盤、ごく一部)、メガドライブ(90年代中盤、ごく一部)、プレステ(90年代中盤から)などコンシューマ機でのゲームもやってたけど、
1996年からに「Quake」や「レッドアラート」、「スタークラフト」、「エイジ オブ エンパイア」、「ヒーローズ・オブ・マイト・アンド・マジック」、「カウンターストライク」などLAN対戦(パソコン)ゲームが流行る以降、社交性の弱いコンシューマゲームをやる人がだんだん減っていったのは当時の状況です。
その後「ストーンエイジ」、「クロスゲート」、「リネージュ」、「The Legend of Mir 2」などのオンラインゲームが出て、俺のいる学校の男の子たちがほぼクラス単位でやってました。(※その時ネットカフェはまだ未成年禁止という制限はなく、料金も安いところだと16円~20円/1時間でした)
当時コンシューマ機の雑誌よりパソコンやパソコンゲーム関連の雑誌も圧倒的に多くて、その後「ウォークラフト」ブームが来てsky(リ・シャオフェン)が世界チャンピオンになって、「ワールド オブ ウォークラフト」がリリースされてはじめて中国各地でポイントカード(昔のオンラインゲームはプレイ時間で料金を計算するのでポイントカードでプレイ時間(30時間、60時間)をチャージできるのです)購入のために人が並ぶ盛況が現れました。
そのうちネット機能を搭載したパソコン用アーケード・コンシューマ機エミュレータ(Winkawaks、Gensなど)も普及されて、昔のコンシューマゲーム(ファミコン、スーファミ、メガドライブの海賊版ゲーム)は、DVDに入れてゲーム機能付きのDVDプレイヤーと一緒にしか売れなくなってしまったのです(※客層もその時から完全に変わったのです)。
その一方プレステ2もだんだん「オタク向け」のゲーム機になってしまったのです。その「オタク」たちがその後、香港版プレステ3や3DSの売り上げに貢献したのです。
だから結論として、「コンシューマ機規制」という前提で「中国のオンラインゲームやブラウザゲーム、モバイルゲームの発展」ではなく、1995~2005の間の「パソコンとネットゲーム文化の普及」が一番大きかったと思います。その後はあくまでも、「稼げるところにお金は流れて行く」ということですね。 November 11, 2025
117RP
新宿歌舞伎町ライブカメラに映った飲みすぎ女性。
男は潰れてる女の子でも容赦なくえ○ちしようとするから本当に気をつけよう。
ネカフェだろうと乱入してくるよ!
https://t.co/J5us74rmG0 https://t.co/c6UYglDFt5 November 11, 2025
82RP
え?これは衝撃すぎた‥‥
SNSで謝礼3000円で提供者募集して、ネカフェで○子受け取りそのまま個室で注入して妊娠した人のインタビューヤバすぎる‥‥
ネカフェがそんなことにも使われるなら、配信くらいやる人だっているよね!👇
https://t.co/6z9yMWD0TD https://t.co/crbMyirU8b November 11, 2025
40RP
@KentaTcg はじめまして。
ボードゲームカフェの閉店に関してですが、客層のせいではなく料金設定に問題があるように感じます。
ネカフェのようにパック料金を導入している店舗だと6年以上経営しているところもありますので。 November 11, 2025
32RP
佐渡のネカフェ、基本島外不出(吉池にはあるけど!)の金鶴が380円で飲めるの最高過ぎんか?
普通酒が既にめちゃくちゃ美味いのが佐渡の酒の素晴らしいところ。 https://t.co/Q65yc1Sehm https://t.co/xoEspSZwzr November 11, 2025
26RP
最近立て続けに『ネカフェ系底辺生活+漫画未経験の天才』がクセの強い編集や作家に見出されるという『漫画家あしたのジョー』めいた作品を読んでる。断罪される悪役令嬢を何百作か読んでるのでネタ被りなんか全然気にしないが、コレも異世界転生に続く新しい鉱脈ジャンルになり得るか? November 11, 2025
15RP
11/16 D.O.L でぃーおーえる にゅーとれ
クイーンズスクエア横浜
2部 18番
優しい方々にお譲り昇格頂いたものなのでそちらにお返しおねがいします🙇🏻♀️
ネカフェ代かかってます。 November 11, 2025
12RP
10月末から11月に入り、寒さが急速に増し、同時に相談が激増するシーズンに突入。ネットカフェと路上を行き来しながら「お金がないから今夜は野宿」が難しくなった方からのSOSが増えているのはもちろん、ある程度の居場所があったにもかかわらず出てしまったという方も重なり、気候変動による気分の上下がかなり影を落としていると感じます。
移動してきた方はいったん受け止め、若い人は若者支援団体とともに支援を行い、精神的な課題を抱える方は訪問看護のスタッフとともに今後のことを考えていきます。宿泊費の値上がりが本当に痛いのですが、なんとかしのいでいきたい!📰活動報告 11/12(水)
🌿年末年始、住まいを失う方を支えるクラファン実施中です!どうか応援ください!(ページはリプ欄) November 11, 2025
11RP
今日(11/12)も都内でネットカフェ等にいた方からのSOSに対応しました。路上への目視による調査では実態とかなり乖離していると考えます。2018年に実施した方法での再調査をしてほしい……
https://t.co/ldWpMzahVZ https://t.co/vZIP1HNNnK https://t.co/RhIFEzaL7E November 11, 2025
9RP
おはようございます!
定休の朝、ずっと行きそびれていた
ネカフェに行ってきました😉☕️
…が、自分にとっては残念な出来事が…
『ファミ通』を置くのを止めたようで
バックナンバーも撤去されていましたヨ😢
皆様、本日もよろしくお願いします🍀
メルティナさんを作ってました☺️🐍
#アルカナディア https://t.co/sSsSfUhVKA November 11, 2025
9RP
11/16 にゅーとれ D.O.L
2部 16番
お譲り可能です!ネカフェ代かかってます。
大変お世話になっている方にお譲りいただいたため、お返しお願い致します!
明日汐留整番引き行ける方だと嬉しいです🙇🏻♀️ November 11, 2025
9RP
昨日の夜にかけて、各所で「せかいビバーク」の新規利用が3件ありました。一泊後につながった方と順次ご相談し、週明けの段取りを調整しています。この間、諸々の会話の中で「冬の年の瀬が近づくとご相談者が増えるというが、どういう理由からなのか?」と聞かれることが多いのですが、現場でよく聞く背景は次のとおりです。
①大晦日〜年明けは多くの企業が休業し、日払いで生計を立てる方が立ち行かなくなる(※年末年始相談会はこのフォローのため)
②日払い→ネットカフェ等のサイクルの最中に、仕事に入れず1日つまずくことがある。夏なら「今夜だけ野宿」で立て直せても、冬はその1日が致命的になりやすい
③サイクルの途上でも、必要十分な宿泊時間分の費用を払える方は少なく、節約のために屋外での長時間の「時間つぶし」が増え、体調不良や気力の限界につながる(宿泊費の高騰が拍車を)
加えて、単純に気候の変化による気分の落ち込みをきっかけとして「相談してみようか」となるケースもあります。もしご相談を検討されている方は、どうか早めにお声がけください。年の瀬が深まるほど選択肢が限られてしまいます!📰活動報告 11/15(土)
🌿年末年始、住まいを失う方を支えるクラファン実施中です!どうか応援ください!(ページはリプ欄) November 11, 2025
9RP
SnowMan札幌公演の経済効果すごいな…
2日で10万人動員、ホテルは通常1.2万→数倍に高騰、航空券も即完売。遠征費10万超えとか普通らしい😳
気温3℃の雨でもグッズ列並ぶ熱量、ネカフェ泊してでも行く本気度。5大ドームツアー初日だから全部初見ってのが重要らしい⛄
妻もファンだけど家で推してるタイプ。でもこのニュース見て「いいなぁ」って言ってる📱
スタート社にとって完全にドル箱グループ💰 November 11, 2025
9RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



