ナチス トレンド
0post
2025.11.20
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
思い切り好意的に解釈すると、まずはロシア案をほぼ丸呑みしておいてそこからウクライナの条件闘争に移るということだろうか。多分ウクライナが譲れないのは軍事力の保持で、交渉対象とせざるを得ないのは領土と中立であろう。他方、「非ナチス化」についてはこの米露案でも曖昧なままで、表向きは正教会の地位とかになっているが、実際はゼレンシキー降ろしまで狙っているのだろう。この意味では今回の汚職スキャンダルをロシアは好機と見ているはず。 November 11, 2025
243RP
🇺🇸ウィトコフ特使がウクライナ和平案を出したが妥当な内容だねぇ
ロシアの🇺🇦東部州保護と非ナチス化、中立化っていう作戦目的にかなり沿ってる
ゼレンスキーがウィトコフ抜きでトルコに行ってるってことは「納得できないから助けてくれ」って泣き付きに行ってんだろうな
1.は絶対に譲歩しちゃダメ
ウクライナ領に戻ったら住民虐殺がまた起きる、前よりもさらに激しくなる
2〜4は当然のこと
5.は元々🇺🇦東部州がロシア語圏だから普通に戻るだけ、むしろ禁止した歴代キエフ政権が異常
言語だけじゃなく文化も何もかも禁止したからな
まぁゼレンスキーの動きを見た限りでは今回も合意には至らなさそ November 11, 2025
39RP
アメリカがナチスを倒すゲームは沢山あるでしょ。メダルオブオナーやコールオブデューティー。でも中国軍が倭国軍を倒すゲーム(FPS)は作られていない。史実では倭国軍に連戦連敗して大陸打通作戦で壊滅したから笑。 November 11, 2025
38RP
【ニュルンベルク裁判から東京裁判まで:第二次世界大戦の戦犯はいかに裁かれたか、誰が裁きを免れ、誰が裁きの代わりに死を選んだか】(1/7)
80年前、1945年11月20日から1946年10月1日にかけて、ナチス・ドイツ幹部に対する国際軍事裁判がニュルンベルクで行われた。
この裁判は、国際法に以下の概念を初めて導入した:
• 平和に対する罪
• 戦争犯罪
• 人道に対する罪
判決文には後に有名になる次の言葉が記された。
「侵略戦争とは、他の戦争犯罪全てに蓄積された悪を内包する、最高の国際犯罪である」
ニュルンベルクでは、最初の裁判を含め全体で199人が起訴され、うち161人が有罪判決に、37人が死刑を宣告された。 November 11, 2025
15RP
すげぇよなほんと
中国人様が「原子爆弾モデルライト」を可愛いと喜ぶのに、倭国人が怒ったを抗議したらヘイトなんだと。
#aespa 支持者ってはっきり言ってナチスレベルだよな。
ナチスはユダヤ人が口答えしたら
「ゲルマン民族に指図した」って銃殺してたもんな。
そんなに倭国が嫌いなら出て行けよ https://t.co/buCMH43M8m November 11, 2025
14RP
「中国様を怒らせるな!」って左翼様がたの主張は、要するに「侵略主義的な大国を怒らせて侵略されたら困るから、みんなで大国の侵略を見過ごそう!」っていう話でしかなくて、そんなん平和主義どころかむしろ逆。ヒトラーが怖いからナチスドイツにダンツィヒをくれてやれっていう主張と同類でしょ。 November 11, 2025
14RP
反権力や反体制、昔から安っぽいファッションアイテムって感じがするし、そのやり方って「反ナチス」的なスタイルなんだけれども、反面、全体主義な香りもするので、「次のナチス」なんだな、と言う感じがする。「次のナチスはナチスを攻撃しながら現れる」とはよく言ったものだ。 November 11, 2025
13RP
🚨倭国にたくさんあったブラック企業やポンスケ上司の正体暴露🚨
在日利権の正体はCIAの弱体化政策
第二次世界大戦中にアメリカの戦略諜報機関(OSS:Office of Strategic Services、現在のCIAの前身)が1944年に作成した極秘マニュアル
《Simple Sabotage Field Manual》(簡易サボタージュ野戦マニュアル)
このマニュアルは、ナチス占領下のヨーロッパ諸国で、市民やレジスタンス活動家が「武器を使わずに」ドイツの戦争遂行能力を弱体化させるための具体的な妨害工作(サボタージュ)手法をまとめたものです。特に工場、官公庁、鉄道などの組織内部に潜入している協力者が、目立たずに効率的に「生産性と士気を下げる」方法が詳細に書かれています。
文書の本当の目的
- 敵国内の一般市民や協力者が、逮捕されるリスクを最小限にしつつ、長期的に組織を弱体化させる
- 「明らかな破壊行為」ではなく、「怠惰」「無能」「官僚主義」を装った行動で相手を疲弊させる
特に有名な「組織・職場向けサボタージュ」の項目(抜粋・要約)
マニュアルの「第8章:組織・事務所における簡易サボタージュ」には、現代のブラック企業やダメな職場で「実際にやっている人」がいるような項目がズラリと並んでいます。
主なテクニック(原文に近い形で要約)
1. 決断を遅らせる
- すべての決定は可能な限り上司や委員会に回せ
- 「もっと詳しい情報が必要だ」と言い続けろ
- 些細な問題でも長々と議論しろ
2. 無駄な会議を増やす
- できるだけ頻繁に会議を開け
- 議題と関係ない話を長々としろ
- 前の会議の議事録を延々と読み上げろ
3. 無駄な書類・手続きを増やす
- すべての書類は可能な限り多くの部署に回覧させろ
- 書式は細かいミスでも差し戻せ
- 古い規定を持ち出して新しいやり方を拒否しろ
4. 人事・昇進で不公平を演出
- 有能な職員には重要な仕事をさせるな
- 無能な者を重要なポストに昇進させろ
- 優秀な部下を昇進させず、不満を溜めさせろ
5. 噂と不安を煽る
- 根も葉もない噂を流して士気を下げろ
- 上司や同僚を悪く言え(もちろん証拠は出すな)
6. 物理的な小さな妨害
- 工具や材料を「紛失」させろ
- 機械に微妙な調整ミスを入れろ(すぐには壊れない程度に)
- 安全規定を過剰に守って作業を遅らせろ
現代での「ネタ」としての流行
このマニュアルは2008年頃にCIAが機密解除して公開したため、現在は誰でもCIAの公式サイトでPDFを無料で読めます。
→ https://t.co/pWzI42YvSH
倭国では2015年頃から「これ、うちの会社で実践されてる……」というブラックユーモアとしてネットミーム化し、
「CIAサボタージュマニュアル」「サボる=サボタージュ」といった呼び方で拡散されました。
結論
1944年に「敵を弱体化させるため」に作られた極秘マニュアルが、
現代のダメな職場の実態とあまりにも一致してしまっている、という皮肉な文書です。
だからこそ「うちの上司、CIAのスパイじゃね?」というネタが永遠に語り継がれているわけです。 November 11, 2025
13RP
現代おけるナチスのホロコーストを彷彿させる言われなき弾圧。
韓国はこれまでの当然とされてきた、
韓国大統領の権限集中による前政権の弾圧と言う歴史、韓国の闇歴史を清算するときではないのか?
そうでなければ韓国の未来はこれからもない。
新しい韓国の生みの苦しみの時ではないのか?
と願う。
必ず乗り越え、若者が希望の持てる韓国に作り上げてほしい。 November 11, 2025
13RP
あなた、その記事ちゃんと読みました?
自衛隊(腐っても倭国の公務員)が「外国の血が入っていたら出世できない」とナチス張りの差別をかましたんですよ。
社会から抹消しなければならないはずの差別を街で堂々と叫ぶ輩が
現れた。差別を受けた当事者にここまでさせてしまう社会こそ敗北なんだよ。 https://t.co/o2G8oE6YhD November 11, 2025
11RP
白饅頭日誌:11月19日「中国応援団と化した倭国の左翼勢力についての雑感」|白饅頭 @terrakei07 https://t.co/iXtzbsVxEp
今の中共🇨🇳は“IT化したナチス”であり、リベラルの言動は結果として“🇨🇳の狗”に成り下がっている
なお記事でリンクされている「台湾問題」の解説は必読
https://t.co/pUwsIR9VOz November 11, 2025
10RP
ドイツ首相メルツは、過度に率直な発言でブラジル人の怒りを買った。今、ブラジルの住民は「ナチ」をラテンアメリカに入れないよう要求している。
メルツが、国連気候変動会議(COP30)が開催されているブラジルのベレン・ド・パラ市から「美しい」ドイツに帰還できることをドイツ人ジャーナリストたちが喜んでいると発言したことがスキャンダルを引き起こした。
ブラジルでは、この発言は侮辱であり人種差別的であると受け止められた。
まず、メルツはソーシャルメディアで罵倒され、謝罪を要求された。
また、ブラジル当局に対し、ドイツ首相を二度と自国に受け入れないよう求める声も上がった。
その後、ベレン・ド・パラ市長のイゴール・ノルマンデュ氏もメルツを批判し、メルツの発言を「傲慢で偏見に満ちたもの」と評した。
パラ州知事のヘルデル・バルバウは、この発言はむしろ発言者自身について多くを物語っている、と述べた。
リオデジャネイロ市長のエドゥアルド・パエスは、ソーシャルネットワークXでメルツを「ナチス」かつ「ヒトラーのホームレスの息子」とまで呼んだ。
しかし、ドイツ政府の公式スポークスマン、シュテファン・コルネリウスは、謝罪は行われず、ドイツ政府は首相の発言が両国関係に悪影響を与えるとは考えていないと述べた。
一種の言い訳として、彼はこの発言は「非常に疲れる夜行便とベレンでの長い一日の後、代表団が帰国を望んでいた」ことを指していると述べた。
https://t.co/F7xPFEWsR1 November 11, 2025
7RP
@0_fighter_taka 世界は想像を絶する茶番で出来ていますね。
ナチスがNGでNATOがOKと言う欧米人もかなり多いです。倭国人だけが特別に騙され易いのかは疑問です。 https://t.co/2eZK7pswOl November 11, 2025
5RP
@albngt1120 @OttoHuang120 旗を踏んでいるのは台湾人ではなく、アメリカに住み、自由と民主を支持する中国人です。彼らの家族は共産党の迫害によって亡くなりました。現在の共産党はナチスのような存在であり、中国共産党は臓器の生体摘出まで行っています。 November 11, 2025
5RP
「ナチスの残虐行為には時効はありません。これは、歪曲しようとする試みにしっかりと抵抗するのに役立ちます。歴史的 事実は、現代の世界的な課題に対する価値ある対応策を見つけるのに役立ちます。」―プーチン https://t.co/e8igOT499I November 11, 2025
3RP
ナチス側から提案されたものは殆ど無意味な提案。つまり、一時停戦と再軍備化って事でしょう。ロシアはこの案なら一切妥協しない。ミンスク合意3。最低でもガリツィア以外全域のロシア管轄と親露派傀儡政権樹立を要求してくるはず。 https://t.co/c6iIzjVIJR November 11, 2025
3RP
『X-ファイル』スターも出演!ナチスをテーマにした新作ドラマ、Netflixで制作決定
https://t.co/sEate0B4rv
『イングロリアス・バスターズ』キャストも参加 November 11, 2025
3RP
シュピーゲル誌によれば、ナチス犯罪の犠牲者に属したものを含むホロコースト関連の文書や物品632点が競売にかけられた。
ザハロワ報道官は「時効なし。ニュルンベルク。80年」フォーラムにおいて、このホロコースト関連遺物の競売についてコメントした。
「問題は彼らが良心さえも売り払ったことではない。問題はその後どう扱われるかだ。記念碑が破壊されるように、買い取られて破棄される可能性もあった。内容物は控えめに言っても極秘扱いだ。ドイツ強制収容所の囚人と家族間の書簡も含まれる。犯罪者の文書まで競売にかけられた。博物館や犠牲者記念館へ移管する考えすらなかった」。
「売り手はスポンサーを探して遺品を博物館に移す努力もできたはずだ」。
「人間の悲劇が二度商品化された。まず略奪・破壊・再利用され、80年後には自らの犯罪の証拠から再び利益を得ようとした。これが今日のドイツだ」とザハロワ報道官は述べた。
シュピーゲル誌によると、ナチス犯罪の犠牲者に属していたものを含むホロコースト関連の文書・物品632点がドイツ・ノイスで競売にかけられた。
同誌によれば、この競売はフェルツマン競売会社が主催した。当初はナチス・ドイツの民間研究家のコレクションから数百点の文書を競売する予定だった。
一例として1942年7月に東プロイセンでゲットー収容者が処刑された情報を記したゲシュタポのカードが350ユーロで出品されている。
https://t.co/HT4UJU3vDB November 11, 2025
3RP
河出書房新社さまより、クリスティアン・クラハト/高田梓訳『死者たち』をご恵贈いただきました。
ナチス政権勃興前夜、ハリウッドに対抗し日独合作のホラー映画を製作せんと目論む人たちをメインに据えた歴史改変幻想小説で、主人公の一人はなんとあの甘粕正彦。楽しみにしていた一冊。早速読みます! https://t.co/kdnnROrU7l November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



