ドラグナー トレンド
0post
2025.11.25 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
月刊ホビージャパン2026年1月号発売です!
今月は第28回オラザク選手権の結果発表!
1646作品の力作が集結し、全作品、目が離せない内容となっております
と、オラザクの影に隠れがちですが、今月は作例も大変良いものが揃っており、中でも「これは!」という作品を三点紹介したいと思います
一つはNAOKI氏のマックスファクトリー 1/72バリグナー
キットはアニメ寄りのシンプルなスタイルですが、そこに氏が得意とするハイディテールをガツン!と盛り込み、航空機的な精密感を加えて、極めてハイクオリティな作品へと昇華させているんです!配色もグレートーンで、現用航空機的な清潔感のあるウェザリングを施されており、ぱっと見て「PGドラグナーが発売されたらこんな感じなんだろうな〜」と思わせる素晴らしい出来栄え!必見です!
二つは、田仲正樹氏のマックスファクトリー クルーズチェイサーブラスティー
往年のホビージャパン読者としてはたまらないブラスティーですが、なんと!当時の設定や作例に合わせて徹底改修されているんです! 当時のブラスティーといえば、ソフビキットを徹底改修した作品が懐かしいですが、あのブラスティーが現代に甦ったようで、当時からブラスティーに沸々とした想いを持っていたモデラーにとっては必見の作品となっております
三つは、中條清弘広氏の1/700 スペイン海軍軽航空母艦デダロ
この船は第二次大戦時に建造されたアメリカ空母かボットをスペインに売却、ハリアーを搭載した軽空母に改修されたという数奇な歴史を辿った船なのですが
これを同型艦であるピットロードのインディペンスから大改修して制作されており、大変見所のある作品となっております
今月もホビージャパンをよろしくお願いいたします😄
https://t.co/Vc8MkfQWXx November 11, 2025
5RP
1/144 HG ドラグナーD3 武器とフライトユニットを作りました。どちらもHGののものをベースにしてます。これで工作はひと段落、アウトラインはこんな感じかな。で、今は胸に付いていた地球連合軍のマークをどうやって復元するのか悩み中。表面処理しながら考えるか。塗装の事もボチボチ考え始めなきゃ。 https://t.co/UO1yAH2WX5 November 11, 2025
でもなぁレイズナーやナデシコ、ドラグナーみたいな新規軸リアルロボットも欲しいわけですよ
境界戦機はそれ狙いで行って最終的にコケたけど、めげずに他IPもドンドン開拓して欲しい November 11, 2025
PLAMAXのドラグナー組んでて思ったけと、残りの2号機・3号機は勿論、マジでそろそろグン・ジェム隊の4機(スタークダイン・スタークドーラ(ガンドーラ)・スタークゲバイ・スタークダウツェン・ゲイザム)も出ないかなぁ。
ギルガザムネは無理でも、グン・ジェム隊の4機は本気で欲しい。 https://t.co/Xd0ZsB2Thl November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



