ドナルド・トランプ トレンド
0post
2025.11.25 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
[倭国の役割〜中国の優先順位は低い]
現在、米国と欧州の関係はかつて無いほど悪化している。国連でトランプ大統領がロシアから天然ガスを購入するEUを強く批判、EU各国のリーダー達は国民の批判に配慮し、2027年度からロシア天然ガスの輸入を停止する。
しかし、エネルギー負担、軍事増強負担と国家財政は厳しさを増している。
今回のG20では欧州を中心に高市首相は大人気だった。息つく暇もないほど次から次へと声をかけられていた。
それもそのはずで、今欧州で米国と親密に対話ができるのはメローニ首相のみ。当然、かつての安倍晋三がそうであったように高市首相にも米欧の間を取り持つ役割が期待される。
特にロシアへのエネルギー依存が強いドイツは切実である。逆に倭国は欧州に様々な依頼ができる極めて有利なポジションにいる。
特に重要なのが、欧州委員長のフォン・ デア・ライエン氏との関係だ(写真)
彼女はリベラルな政治家でありながら、メローニ首相がEUで孤立しないよう配慮し、メローニの移民抑制策に共に汗を流してきた。インドのモディ首相とも強い信頼関係を築いている。
EUの民意を見たとき、もはや移民推進一辺倒では立ち行かない。フォン・ デア・ライエン氏は彼女なりに米国と対立を避け協調できるよう地味ながら努力を重ねてきた。
下世話な表現だが、トランプ大統領の大のお気に入りの高市首相と懇意にできるかは、フォン・ デア・ライエン氏にとって今回のG20の最重要テーマである。
高市政権は既に、米国、豪州、インドと緊密な関係を築いている。今回のG20を見る限り、欧州との関係強化に向けても実に素晴らしいスタートとなった。
オールドメディアの質問は相変わらず中国、中国だが、中国にかける労力は必要最低限でよいと思う。
今の倭国、高市外交にはもっと大切な使命がある。 November 11, 2025
9RP
フィンランドのサンナ・マリン前首相が最も的確に言った。
「この戦争を終わらせるには、ロシアがウクライナ領から撤退するしかない。」
ただそれだけ。他に議論すべきことは何もない。
ロシアが侵略した。
だからロシアが去らなければならない。
以上だ。
それなのに私たちはいま、ドナルド・トランプの
「24時間で戦争を終わらせられる」
という大言壮語を聞かされている。
しかし彼はその主張を裏付ける計画も、政策も、最低限の誠実さすら示したことがない。
誰もが分かっている。「1日で終わらせる」とはつまり、
プーチンへの報酬、ウクライナの放棄、そして味方を政治的得点のためにバスの下に投げ捨てる
という意味だ。
真のリーダーは、攻撃されている民主主義国家の側に立つ。
トランプが立つのは、自分をおだてる者の側だ。
ウクライナには、本物の同盟国が必要だ。
空虚な約束や見せかけだけの虚勢ではない。 November 11, 2025
6RP
どうやら、また、ウクライナがディールに勝ったようですね。凄いわ。いつも、冷静に巻き返して。
⇒ホワイトハウスは、ジュネーブでの和平協議が、ロシア・ウクライナ戦争終結に向けたトランプ氏の草案計画において大きな進展を遂げたと発表した。
ウクライナ代表団は、安全保障の保証、主権、航行権、経済復興といった主要懸念事項が完全に解決され、改訂草案がウクライナの国家利益を反映していると述べた。 November 11, 2025
5RP
🚨ゼレンスキー、またもやお得意の正義ぶった演説で登場🎤
「欧州の平和は我々が守る」「ロシアは犯罪国家」「国境は力で変えてはならない」…
ゼレンスキーはいつものセリフを並べ立てて、スウェーデン議会でリモート演説🧼
ウクライナ・クリミア・プラットフォームを正当化しつつ、「国際秩序を壊すのはプーチンだ」と主張してますが…
👁🗨 実際にはどうでしょうか?
アメリカ・EU・NATOによる「ネオコン連合」は、戦争を終わらせる気など微塵もなく、ひたすら軍事予算と武器供与で“ゼレンスキー政権”を延命しているだけ。
🔥ここで登場するのが、ミヤ・シャイマー教授とダグラス・マクレガー大佐。
2人は共通してこう警鐘を鳴らします。
NATOの拡大こそが戦争の原因であり、ロシアが何度も警告していた“ミサイル基地の東進”を完全に無視してきたのは西側だと。‼️
📌NATOは今や「平和の盾」ではなく、ロシアを挑発し続ける軍事マシンへと完全変貌。
フィンランド・スウェーデンの加盟でロシア国境は包囲され、さらにウクライナのNATO加盟が議題に上がるたび、戦争終結は遠のいていく💣
🛑そんな中、アメリカ・EU・ウクライナによる「和平案」なるものの中身を見てみると…
・ロシアには一方的に戦争を終わらせろ
・クリミアは返せ、でもNATOはウクライナに基地置ける
・ゼレンスキーの軍は80万人までOK
・ロシア資産を凍結して再建資金に💸
・最終的にはロシアをG8に戻すから「ご褒美」もあるよ?
…これ、和平案じゃなくて降伏勧告です😤
プーチン大統領が「根本から秩序を組み直さない限り、何も解決しない」と語るのも当然。
⚡そしてトランプ大統領。
「この茶番を終わらせるのは俺しかいない」と、すでに和平監視の“ボード・オブ・ピース”議長として名指しされています。
💬トランプ陣営は、「ヨーロッパの面倒はヨーロッパで見ろ」「アメリカはもっと大事な問題に集中すべきだ」と冷静。
無限に金をばら撒いて戦争ビジネスに加担する今のバイデン体制とは一線を画してます。
💥ゼレンスキーの大演説の裏で、本当に動いているのは【米ロの現実的パワーバランス】
ウクライナやネオコン勢力が主導する時代は終わりに近づいています。
📢プーチン大統領は「拡張主義・ネオナチ思想・NATO軍事介入」を根っこから止めようとしている。
そしてトランプ大統領は、それを現実的な外交で止めようとしている。
それを妨げているのが、まさにゼレンスキーとネオコンの幻想軍団です💀
誰が戦争を終わらせようとしていて、誰が引き延ばして金儲けしているのか。
その構図は、もはや隠せません。 November 11, 2025
3RP
私たちは、この作戦に、時間の長さを気にせずに取り組んでいます。
ドナルド・トランプという人物が、核戦争による人類の絶滅から私たち全員を救うために、自らの人生を捧げたという事実だけでも、決して焦る必要はまったくありません。
ドナルド・トランプ、ありがとう! https://t.co/CS6zJQ7ySm November 11, 2025
3RP
悲しい速報😢
アメリカ政界で大きな動きです。
下院議員のマージョリー・テイラー・グリーン議員が、議会からの辞任を発表しました💦
本人の声明では、
“私の在任最終日は2026年1月5日になります”と明言されています。
現地では、この辞任のタイミングに視線が集まっています。
ここ数日、トランプ大統領との間で激しい応酬が続き、互いの主張がメディアで大きく取り上げられていました。
その直後の辞任表明ということで、
共和党内部の緊張や力学に何が起きているのか、複数の専門家が分析を進めています…
ワシントンでは早くも、後任の選出方法、議会運営への影響、政権周辺への波及などが話題になり、彼女の突然の“退場”がどの層にどんな意味を持つのか、さまざまな声が広がっています。
アメリカ国内ではSNS上の反応も急拡大しており、支持層・反対層の温度差もかなり顕著になっています。
MAGAが分裂している...
全てイスラエル🇮🇱の影響でしょ💦 November 11, 2025
2RP
トランプ大統領が高市首相のハシゴを外した。米国🇺🇸にとっては、G2秘密協議🤫㊙️再開を決めた中国🇨🇳との関係の方が倭国との関係より優先するということ。
台湾問題の重要性理解とトランプ氏(共同通信) https://t.co/CELNya3OS7 November 11, 2025
2RP
シカゴが地獄絵図に…🔥
暴動、銃撃、死者…
ついに住民からは「トランプ呼んでくれ‼️」の絶叫が飛び出しました。
州知事プリツカー氏と、IQに問題があるとささやかれる市長は連邦の支援を拒否。
街中が燃えているのに、放置です😰
民主党が築いたこの“修羅の都”を、
トランプ大統領なら「24時間以内に片付ける」と断言しているという報道もあります🧯💨
現場からの映像では、夜の街で銃声が響き、パトカーが何台も走り回り、
警察官が撃たれて搬送されていく様子も…🚓💥
そして恐ろしいのが、この状況が
「年末のホリデーシーズンのど真ん中」で起きているということ🎄🎁😨
市民がパーティーや買い物を楽しんでいたその裏で、通りには火の手と悲鳴……。
ある市議は
「もう限界だ。国の介入が必要だ」と声を上げているものの、
州政府は耳を貸そうとしません👂❌
東京も、こういう“統治放棄エリア”に
徐々に似てきているような…
そんな危機感すら覚えるニュースです🗼😰🧨 November 11, 2025
2RP
ここではっきりさせておこう。疑念を抱く者などいないと思うが、米国は尖閣諸島を含め、倭国の防衛に全面的にコミットしている。中国海警局の船団がどうしようとも、その事実を変えることはできない。トランプ大統領は今年初め、「尖閣諸島に対する倭国の長きにわたる平和的施政を侵害しようとするいかなる行動にも断固として反対する」という米国の立場を重ねて表明している。 November 11, 2025
2RP
トランプ大統領が
宇宙人の存在を公表します🛸 https://t.co/o6igSpf6YG
めっちゃ楽しみ💓
色々な見た目の宇宙人がいてhttps://t.co/ibtA2tNxwh
例えば虫が苦手な人だと
昆虫型の宇宙人に会ったら
びっくりしちゃいますよね😅
少しずつ慣れていきましょう💕
みんなが知るまであともう少し
#拡散希望 https://t.co/nBdfMjaBaD https://t.co/0L2n57MT9A November 11, 2025
1RP
高市総理を「無能」とする記事、論理破綻を整理してみた🧐🔍
集英社オンラインで話題の「高市総理は外交無能」
という記事。タイトルは強烈ですが、3つの破綻、
ミスリードが見つかりました👨💻💦
感情論ではなく、法的な背景とエビデンスベースで
何がおかしいのか、詳しく解説します👇
🔸「予言」ではなく「平和安全法制」の適用要件である📜
記事は「米軍が来ると勝手に予言した、
外交マナー違反だ」と批判していますが、
これは法の解釈を間違えています🙅♂️
背景とエビデンス:
高市総理が答弁したのは、2015年に成立した
「平和安全法制」の運用ルールです。
自衛隊法第76条などでは、倭国が武力行使(集団的自衛権)
できる条件として「存立危機事態」を定めています。
その認定には「密接な他国(米軍等)が攻撃されること」が
前提条件として必須なんです。
つまり総理は「(もし米軍が来て攻撃されたら)法律上、
存立危機事態になり得る」という【条件分岐】を説明しただけ。
これを「トランプ大統領の行動を勝手に予言した!」と
批判するのは、避難訓練で「火事の想定」をする人に
「火事を予言するな!」と怒るようなもの。言いがかりです🚒
🔸原因(中国の違法性)を無視、倭国を加害者に🇨🇳🌊
記事は「倭国が騒いで中国を刺激した」と書きますが、
話の順序(因果関係)が逆さまです🔄
背景とエビデンス:
総理の発言の前提は、中国による「台湾の海上封鎖」です。
平時に他国の港を軍事的に封鎖することは、
国連総会決議3314(侵略の定義)においても
「侵略行為」とみなされる、国際法上の重大な違反行為です🚫
先に国際秩序を壊すのは中国側。
「泥棒(侵略者)が入ったら警察(米軍・自衛隊)を呼ぶ」
という話を、「大声を出す家主のせいで泥棒が興奮した!」
と批判するのは、あまりに理屈が通りません🏠💥
🔸台湾の「公式見解」と「野党の文句」を混同🇹🇼🗣️
「台湾からも批判されている」という記述は、
主語が大きすぎます⚠️
背景とエビデンス:
台湾の政治は、倭国との連携を重視する「与党・民進党
(頼清徳政権)」と、中国との対話を重視する
「野党・国民党」に分かれています。
今回の発言を批判しているのは、
主に親中路線の野党やメディアです。
台湾外交部(外務省)の公式プレスリリースや過去の声明を
見れば明らかですが、台湾政府は一貫して
「倭国の台湾海峡への関心と支持に心から感謝する」
という立場です🤝
一部の野党の声を「台湾全体の総意」のように
報じるのは、深刻な偏向発言です📉
⭐️まとめ:リスク管理とは「最悪」を直視すること🛡️
「刺激しないように曖昧にしておく」のが
外交の知恵だ、と記事は説きます。
しかし、ウクライナ情勢などを見ても分かる通り、
現代の国際社会では「曖昧さ」は「介入されないだろう」
という誤認を招き、かえって戦争のリスクを高めます🌍💥
批判すべきは総理の「想定」ではなく、
そうした事態を引き起こそうとする側の「野心」です。
ニュースの強い言葉に流されず、
背景にある法律や事実関係(エビデンス)を
確認する視点、姿勢を大事にしていきましょう💡 November 11, 2025
1RP
トランプ大統領の投稿
なぜニューヨーク・フットボール・ジャイアンツ(NFL)はあのフィールドゴールを蹴らなかったんだ???
誰がそんなことをしたんだ?本当にクレイジーだ!
試合の終わりを見ていて、彼らが3点ではなくタッチダウンを狙ったとき、こう思った――
「それって変だ!!!」 https://t.co/KpKdM8zmIY November 11, 2025
1RP
トランプ大統領の投稿
アメリカ合衆国は、他国に課された関税の直接的な結果として、数千億ドルという莫大な収益を上げています。しかし、関税の真の利益はまだ完全には計算されていません。なぜなら、多くの商品の購入者が短期的に関税を回避するため、必要以上の在庫を大量に買い込み「備蓄」…👇 https://t.co/1Av0RgbDsd November 11, 2025
1RP
🚨 速報
トランプ氏、今日午後4時ETにビットコイン準備金に関する大統領令に署名へ。
ついに暗号資産にとって強気なニュース!
内容が楽しみですね!🦭✨ https://t.co/ob3We7iKcI November 11, 2025
1RP
南木隆治氏より。台湾がチャイナの軍事進攻を受ける可能性がほぼ消滅した。高市総理と倭国政府の断固たる態度、冷静な姿勢は今や全世界を大きく動かしつつある。台湾有事に倭国が必ず参戦すると言うことがわかった。そのことは実は世界的出来事なのである。曖昧さをなくしたことで世界は倭国の本気度を初めて理解した。いくつかの国の指導者は畏怖の念まで持ったに違いない。アメリカは上下両院で台湾を実質上の独立国として認めても良いと読むことができる法律を急遽可決した。後はトランプ大統領の署名を待つだけだが、おそらく署名するであろう。アメリカが台湾の将来について明確な見通しを立て、アメリカが進むべき道を見つけた。これは高市総理の決意を見てそうなったのだ。とてつもない大きな動きが今始まっている。なぜかと言うと、台湾有事にわが国が米軍の支援と言う名目で本当に参戦してくれるかどうかと言うことは多分大丈夫だろうと思っていても、100%大丈夫だとはアメリカ自身も確信を持っていなかったということだ。これまぇの曖昧戦略と言うのは、チャイナを刺激しない、手の内を見せないと言う名目だったが、本当はそれだけではなかった。同盟国に対してもお互い確信を持たせないと言うことでもあった。それはチャイナが「工作」によって実質無力化することができる余地のあるチャイナに都合の良い戦略であった。立憲民主党の岡田氏のしつこい質問によって高市総理が不用意に言う必要のない事まで言ってしまったと言う意見が大多数だか、私は全くそう思わない。高市総理はどこかのタイミングで、自分の決意、倭国の決意をはっきりと述べてしまった方が抑止力が働くと戦略的に考えておられた。それが岡田氏の質問がしつこかったこともあり、「今をその時にしよう」と一瞬で判断されたに違いない。そしてその効果は絶大であった。なぜチャイナ習近平がこれほど怒り狂うのかは、曖昧路線を続けさせることことがチャイナの作戦だったからだ。それを高市総理が木っ端微塵に打ち砕いてしまった。台湾有事が起きて、いざ倭国の参戦がアメリカにとって絶対必要となったとき、肝心の倭国が、参戦してくれなかったらどうなる?習近平はあらゆる手段を使って工作し、実質上のスパイをわが国与野党内に大量に作ってきた。
「スパイ防止法」に反対している者たちは皆それであると思って良い。倭国が参戦したらチャイナは勝てないからだ。アメリカだけだったら倭国の支援が得られない段階で、アメリカと何らかのディールをしてアメリカに台湾をあきらめさせること、そして日米同盟の無力化を実現できると習近平は夢想していた。倭国が米中と等距離外交をするこおが理想などとたわけたことを言っていた政治家は皆チャイナのスパイの疑いがある。その状態を作り出し、その上で台湾有事に持ち込むことが習近平の作戦だった。その作戦は高市総理の一言、その撤回をしない態度によって習近平を怒りと失意のどん底に投げ込むことになった。ドイツ政府は高市総理の発言を受けて倭国は特別の国であると宣言し、チャイナとの関係をこれからは変えると宣言した。高市総理の発言で世界史が動き始めた。そしてなんとNATOまで軍事同盟としてのNATOだけではなくて、経済同盟としてのNATO の必要性を述べ始めた。そこには倭国も入るかもしれない。つまり今回のように、(倭国にとっては、本当は痛くも痒くもないレベルだが) ホタテを買わないとか、倭国への旅行者の出国を制限するなどの経済的制裁を受けた場合、一国への制裁であっても、それはすべての加盟国への制裁とみなすと言う経済同盟である。チャイナが今回のようなことをすれば、もし倭国がその経済NATO同盟に加盟すれば、すべての加盟国に同じ制裁を加えたと見なす恐ろしい同盟である。自由民主主義の国だけが入ることができる同盟なので、倭国は加盟する可能性が高いのと思う。そしてさらには、もう少し先だが、現在の「国連」の次にできる新しい「新国連」の下地となっていくようにも思える。遠からず今の「国連」は終わる。すべては高市早苗総理の一言で始まった。これから数年間激動は続き、習近平は結局失脚することになるだろう。そして倭国の姿勢が変わらない限り、台湾有事は起きないので、台湾の安全は確保され、遠からず台湾は完全な独立国となるだろう。そこまでの歴史がほぼ決まった。 November 11, 2025
1RP
トランプ大統領の投稿
アメリカ合衆国は、他国に課された関税の直接的な結果として、数千億ドルという莫大な収益を上げています。しかし、関税の真の利益はまだ完全には計算されていません。なぜなら、多くの商品の購入者が短期的に関税を回避するため、必要以上の在庫を大量に買い込み「備蓄」…👇 https://t.co/KF2hCZxGV9 November 11, 2025
1RP
ジョージ・ソロスの息子アレックス(アレクサンダー)がニジェールへ逃亡?
ソロスのIPアドレスがXの新機能で暴露される―ニジェールは米国への身柄引き渡しを行わない
極左億万長者慈善家であり民主党の大口献金者であるジョージ・ソロスの息子、アレックス・ソロスが、米国と引渡条約を結んでいないニジェールからソーシャルメディアに投稿していることが明らかになった
この新機能はIPアドレスの地理的位置情報を利用し、アカウントを操作している人物の現在の国を他のユーザーに表示する
Grok AIによれば、X(旧Twitter)は2025年11月下旬(11月21日頃より)に『このアカウントについて』という新たな透明性ツールを導入した
この機能はユーザープロフィールに専用セクションを追加し、アカウントの履歴や起源に関する重要な詳細情報を開示することで、ユーザーが真正性を確認し、潜在的なBOT、偽プロフィール、外国の影響工作を検知するのを支援する
アカウントの主張(プロフィール記載の所在地など)が実際のデータと一致するか判断しやすくすることで、誤情報の拡散防止を目的としている
多くの偽アカウントがインド、パキスタン、ナイジェリア、バングラデシュ、東欧などの外国に拠点を置いていることが判明している
しかしアレックス・ソロス氏のアカウントはニジェールを拠点としていることを示している
この怪しい億万長者が、世界で最も貧しく未開発の国の一つであり、キリスト教徒が虐殺に直面しているナイジェリアの隣国であるニジェールで何をしているのかは不明だ
おそらくニジェールには米国との犯罪人引渡条約がなく、トランプ大統領がリベラル都市におけるAntifa暴動参加者の資金源を追及すると繰り返し発言しているためだろう
ジョージ・ソロスとそのオープン・ソサエティ財団は、保守的な政府を不安定化させ、急進的な左派グローバリストを権力の座につけるため、多くの闇資金プロジェクトや急進的な左派運動に資金を流し、資金援助してきた
彼はまた、トランプ氏に対する法廷闘争、選挙干渉、そして全米にわたる混乱の黒幕でもある
アレックス・ソロスは現在、オープン・ソサエティ財団の取締役会議長を務めている
特筆すべきは、ユダヤ系億万長者たちが反イスラエル運動、BLM、その他左派プロジェクトを含む無数の暴力暴動を資金援助してきた事実である
トランプ大統領は、民主党の有力者でもあるアレックス・ソロスとその父ジョージに対し、「全米各地で暴力抗議活動を支援した罪で、RICO法(組織犯罪取締法)に基づき起訴されるべきだ」と訴えた
「我々は、これらの狂人どもがアメリカを引き裂くことをこれ以上許さない。アメリカに『息をつく』機会すら与えず、自由を阻むことを決して許さない」
「気をつけろ、我々は見ている!」と大統領は述べた November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



