まあだだよ 映画
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日11月17日は俳優 井川比佐志さんの89歳のお誕生日です。名脇役として舞台、映画、テレビドラマなど幅広く活躍。山田洋次監督の「家族」「故郷」黒澤明監督の「乱」「まあだだよ」岡本喜八監督の「倭国のいちばん長い日」の他テレビドラマ「噂の刑事トミーとマツ」などに出演。 https://t.co/preN9YUzaF November 11, 2025
47RP
以下は、個人的雑感です。
1993年4月、黒澤明監督と対談した宮崎駿監督は「シェイクスピアをやったらどうですか」と勧められていました。
「黒澤 よくイギリスの人なんかが、シェイクスピアをうまく翻案してる。マクベスみたいな人は倭国にもいたんですよ。ほんとうにそうなの。だからわりとすんなり、倭国の話がシェイクスピアなんかになりますね。
シェイクスピアやったらどうですか、倭国の時代劇にして、たくさんありますよ、面白いのが。どう?
宮崎 いや、これは……、うーん。
まずその時代、何を食べていたのか、何を着ていたのか、というところから入らないと。」
(『何が映画か 「七人の侍」と「まあだだよ」をめぐって』に収録)
周知のように黒澤監督は『蜘蛛巣城』『乱』で『マクベス』『リア王』翻案(一部)を実践してます。余談ですが、ディズニーの『ライオン・キング』も(非公式ですが)『ハムレット』翻案説があります。
対談の当時、宮崎監督は52歳。細田監督が本作を企画したという5年前とほぼ同じ年齢。この黒澤案を、以降30年間倭国映画で試みた例は(私が知らないだけかも知れませんが)なかったような。
宮崎監督が当時構想し始めた『もののけ姫』を完成させたのが56歳。細田監督が本作を完成させたのが58歳。奇しくも各劇場では11月20日まで『もののけ姫』4Kデジタルリマスター版、21日から『果てしなきスカーレット』を上映(あえて組んでいるのかも知れませんが)。どちらも「生きろ」という台詞があります。
宮崎監督は『ルパン三世 カリオストロの城』から『もののけ姫』まで長編7作品、細田監督は『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』から本作まで長編8作品。数字の近似値で比較する気は毛頭ありませんが、どちらも過酷なオリジナル長編アニメーション制作を追求して来た稀有な存在であることは、間違いありません。
「年齢を重ねた大人として次世代の若者に何を語るべきか」それぞれに到達した地平というものを感じました。 November 11, 2025
32RP
今日は #ジブリ汗まみれ (11/16(日)大安)を拝聴出来ました。
#えりぃ さんナビに導かれて、
#鈴木敏夫 さんの #山田洋二 監督と思い出
#クリント・イーストウッド
#黒澤明 監督「まあだだよ」
#木村拓哉 さん
#倍賞千恵子 さん
リメイク
など楽しめました。
#TOKYOFM
📷は #日曜洋画劇場 https://t.co/m2GyQZ5io8 https://t.co/sCdNGujx2e November 11, 2025
黒澤明 オリジナル映画ポスター・コレクション
デビュー作『姿三四郎』から遺作となった『まあだだよ』まで、全監督30作品の公開当時に制作されたポスターが一堂に集結。
封入特典として、B4大のポスター5枚付き。
amazon→
https://t.co/ztv1XZn2Vm
#ad November 11, 2025
ジブリの鈴木敏夫が、黒澤明監督の「まあだだよ」の宣伝を手伝ったんだって。そしてこの映画のキャッチコピーを「黒澤さんこれが最後ですか?まあだだよ!」って提案して怒られたんだって(笑)
そりゃそうだ!
でも、この映画が黒澤監督の遺作になってしまったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
良い映画なんですが、俺観たくない映画。猫のエピソードが切なくて見られない(ಥ﹏ಥ) November 11, 2025
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)果穂のエピソードゼロ第4話「まあだだよ」読んだぁ……
。゚(゚´Д`゚)゚。果穂ぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
#シャニソン
#いろんなムロイP https://t.co/glaedm5nMo November 11, 2025
@keaton09547449 @disneymami1 生きる、酔いどれ天使、七人の侍、羅生門、赤ひげ、用心棒、椿三十郎、悪い奴ほど良く眠る、天国と地獄、影武者、乱、八月の狂詩曲、まあだだよ、素晴らしき日曜日、野良犬、蜘蛛巣城、隠し砦の三悪人、夢を劇場鑑賞してます。横浜の黒澤フィルムスタジオで仲代達矢さんと黒澤明監督を見ました。 November 11, 2025
今日は #ジブリ汗まみれ (11/16(日)大安)を拝聴出来ました。
#えりぃ さんナビに導かれて、
#鈴木敏夫 さんの #山田洋次 監督と思い出
#クリント・イーストウッド
#黒澤明 監督「まあだだよ」
#木村拓哉 さん
#倍賞千恵子 さん
リメイク
など楽しめました。
#TOKYOFM
📷は #日曜洋画劇場 https://t.co/u8iAmKPmKV https://t.co/Ie6stYIRW5 November 11, 2025
昨日、怜ちゃんのバースデーイベントに行って来ました。
場所はAzabu Balloon。
自分のためのメモも兼ねて、今回のイベントの内容を書いてみました。
「怜ちゃんのやりたいことを叶えよう」というコーナーは…現役時代にやり残したことを、今回のイベントでやろう、という企画です。
順番が違っていたり、不正確な部分があったりするかもしれませんが…そのときは、お許しを。
13:00からの部
(怜ちゃんのやりたいことを叶えよう)
・「涙の湘南」のイントロのコール(に、し、か、わ、さんっ)
・「初恋よ こんにちは」のセリフ(はじめまして、西川怜です)
・「ヘビーローテーション」の最期、「ヘビーローテーション♪」と歌う
・「ロマンスかくれんぼ」のセリフ(もう~いいかい?/まあだだよ…)
・「言い訳Maybe」のイントロ部分、センターの振り付け
(ライブコーナー)
・わるきー
・遠距離ポスター
・記憶のジレンマ
・背中から抱きしめて
・てもでもの涙
・ずっと ずっと
18:00からの部
(怜ちゃんのやりたいことを叶えよう)
・「RIVER」の最初の「AKB〜!」
・「ダルイカンジ」のイントロのコール(メガネ、メガネ…)
・「ヘビーローテーション」のイントロの「1、2、3、4!」
・「残念少女」の間奏のセリフ(ほっといてよ、ウザイんだよ…)
・「小池」のイントロのセリフ(この歳になると嫌でも、現実って奴が見えてきます…)
・「10年桜」の羽ばたく振り付け(「誰にも羽ばたく時が来て」での、羽ばたきポジ)
・「47の素敵な街へ」で「東京」と言う
(ライブコーナー)
・わるきー
・オネストマン
・キンモクセイ
・Choose me!
・呼び捨てファンタジー
・ずっと ずっと
「初恋よ こんにちは」は三人のユニット曲ですが。怜ちゃんが「はじめまして、西川怜です」を三回繰り返していたのが、面白かった😊
あと…
怜ちゃんが自分のイベントで「キンモクセイ」を歌うのは、初めて観たのですが。
自分はこの曲が好きで。神曲だし、もっと評価されていいんじゃないか、と思っているので…嬉しかったです。
涙目になりながら観ました🥹
これまでに何度か思ったことなのですが…
怜ちゃんは本当にファンのことが好きなんだろうなと。
今回、「キンモクセイ」を聴いて同じことを思いました。
ここから先は余談です。
イベントそのものの感想ではないのですが…
参加して、一つ思ったことがあって。
僕青の「あれはフェアリー」を聴いていると、思い出して。
怜ちゃんを好きになった頃のことや、卒業して怜ちゃんロスになって、怜ちゃんの情報を探していた頃のことを。
「あれはフェアリー」が、すごくいい曲だと感じるのは……
そんなことを思いました🌱 November 11, 2025
昨日、怜ちゃんのバースデーイベントに行って来ました。
場所はAzabu Balloon。
自分のためのメモも兼ねて、今回のイベントの内容を書いてみました。
「怜ちゃんのやりたいことを叶えよう」というコーナーは…現役時代にやり残したことを、今回のイベントでやろう、という企画です。
順番が違っていたり、不正確な部分があったりするかもしれませんが…そのときは、お許しを。
13:00からの部
(怜ちゃんのやりたいことを叶えよう)
・「涙の湘南」のイントロのコール(に、し、か、わ、さんっ)
・「初恋よ こんにちは」のセリフ(はじめまして、西川怜です)
・「ヘビーローテーション」の最期、「ヘビーローテーション♪」と歌う
・「ロマンスかくれんぼ」のセリフ(もう~いいかい?/まあだだよ…)
・「言い訳Maybe」のイントロ部分、センターの振り付け
(ライブコーナー)
・わるきー
・遠距離ポスター
・記憶のジレンマ
・背中から抱きしめて
・てもでもの涙
・ずっと ずっと
18:00からの部
(怜ちゃんのやりたいことを叶えよう)
・「RIVER」の最初の「AKB〜!48!」
・「ダルイカンジ」のイントロのコール(メガネ、メガネ…)
・「ヘビーローテーション」のイントロの「1、2、3、4!」
・「残念少女」の間奏のセリフ(ほっといてよ、ウザイんだよ…)
・「小池」のイントロのセリフ(この歳になると嫌でも、現実って奴が見えてきます…)
・「10年桜」の羽ばたく振り付け(「誰にも羽ばたく時が来て」での、羽ばたきポジ)
・「47の素敵な街へ」で「東京」と言う
(ライブコーナー)
・わるきー
・オネストマン
・キンモクセイ
・Choose me!
・呼び捨てファンタジー
・ずっと ずっと
「初恋よ こんにちは」は三人のユニット曲ですが。怜ちゃんが「はじめまして、西川怜です」を三回繰り返していたのが、面白かった😊
あと…
怜ちゃんが自分のイベントで「キンモクセイ」を歌うのは、初めて観たのですが。
自分はこの曲が好きで。神曲だし、もっと評価されていいんじゃないか、と思っているので…嬉しかったです。
涙目になりながら観ました🥹
これまでに何度か思ったことなのですが…
怜ちゃんは本当にファンのことが好きなんだろうなと。
今回、「キンモクセイ」を聴いて同じことを思いました。
ここから先は余談です。
イベントそのものの感想ではないのですが…
参加して、一つ思ったことがあって。
僕青の「あれはフェアリー」を聴いていると、思い出して。
怜ちゃんを好きになった頃のことや、卒業して怜ちゃんロスになって、怜ちゃんの情報を探していた頃のことを。
「あれはフェアリー」が、すごくいい曲だと感じるのは……
そんなことを思いました🌱 November 11, 2025
政治家が落選したらふるさと納税でお金を使えばいい
自民党に中国人が帰化して倭国人に四割なってる
~伯母が言ってました~
「仰げば尊し」はどの国でも感動するとアピールして欲しい
~「まあだだよ」黒澤明監督~
首相の首を斬首する発言は子供の教育に悪いです。
~池田小学校事件~ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



