トランスジェンダー トレンド
0post
2025.11.22 09:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#東京トランスマーチ2025 国会議員応援メッセージ🏳️⚧️🏳️🌈
【ラサール石井さん〈社会民主党・参議院議員〉】
東京トランスマーチ2025のご開催、誠におめでとうございます。直接の参加がかなわず、大変申し訳ございません。「わたしたちはここにいる」と声を上げる皆様に、心から感謝と敬意を表します。
GID特例法の「生殖不能要件」が憲法第13条に違反するという2023年の最高裁判決から2年が経ちました。また、「外観要件」については今年9月までに札幌家裁を含め5件の違憲判断が出ており、10月31日には東京高裁が違憲判断を出しました。国権の最高機関たる国会において全会一致で成立した議員立法が違憲とされるのは、立法府にとって極めて重大な問題です。違憲立法を改正するという立法府の責務を、私もその一員として果たしてまいります。
今年9月12日、那覇市議会である市会議員が、トランスジェンダーの児童生徒の数や増減を質問し、さらにトランスジェンダーが「伝染する」と発言しました。文教科学委員会に所属し、教育政策に関わっている私は、教育現場がアウティングや、トランス差別の植え付けの場になるのではないかと大変危機感を持ちました。
教育は、多様性を尊ぶ人権意識を培う、極めて重要な役割を担っています。「人格の完成」という、私は、新旧の教育基本法を貫く理念を胸に刻み、個人の価値と尊厳を大切にする教育政策を作ることにより、この社会から差別をなくして参ります。
「人間らしく生きていく」 この当たり前の権利が、今倭国社会で危機に瀕しています。性的マイノリティ、外国ルーツの方、非正規滞在者、障がいのある方、生活保護受給者… 政治が様々なマイノリティを排除する政策を展開する状況に、歯止めをかけなければなりません。
様々なルールやバックグラウンドを持つ人々が、「わたしたちはここにいる」と安心して言える社会を作るのが、政治の責任です。私も国会の中で全力を尽くします。
共に頑張りましょう!
#TokyoTransMarch2025
#トランスマーチは5周年
#WeareHere
#わたしたちはここにいる
#TDOR2025
#TransRightsareHumanRights
*掲載はメッセージ到着順です November 11, 2025
3RP
>女性の権利が向上するより、トランスジェンダーが泣いて悔しがりのたうち回る姿を見ていたい。
↑
怖いのは、この発想は間違いなく河上りさ氏の発想という事。
被害妄想と加害妄想が同居して混乱している思考。
女性に対する憎しみを被害妄想に変換して言ってるだけでは? https://t.co/N5AsrYZx5v November 11, 2025
3RP
トランスジェンダーが「女の権利を低下させて、女が泣いて悔しがるのを見たい」んですよね?
ご自分たち”女性を自認する男性”のお気持ちを女性にすりかえ、女性を攻撃するのはおやめになっては?
女性は女性を侵害しないでトランスジェンダーが権利獲得するのなら何ら負の感情を抱きません。 https://t.co/FTAOTJgXgM November 11, 2025
2RP
なお、少し驚いたのが
「記者が在籍する総合政策学部の1~4年生にオンラインで現在の胸中を尋ねたところ、13人から回答が得られた。トランスジェンダー学生の受け入れについて「何らかの不安を感じることはあるか」という問いに対して、「不安を感じていない」と回答した学生は3人だった。 November 11, 2025
2RP
う~ん、70年生きてきても「トランスジェンダーでよかった」とは思えない。
「トランスジェンダーと言われるのは、まあ事実だから仕方がないかな」くらい。
「性別違和を抱えながらも、頑張った方かな?」と思うと同時に、「性別違和がなかったら、どんな人生だったろう?」と思う。 https://t.co/9I1rDGWYoW November 11, 2025
1RP
恐れていたトランスジェンダーの波がフィギュアスケート界にも押し寄せてきてる。長年この競技を観てきた者としては、女性の競技に身体が男性である人間を加えるのはアンフェアだと強く思う。ジャンプだけの競技では無いけれど、スピードや体力は明らかな差があるのだから。 November 11, 2025
1RP
この女性スペースに入り込んでくる
一部のトランスジェンダーとやらに
特例法による法的女性も混ぜてますよね。
最近は女性スペースを利用してOKな人に対しても、あたり構わず
一緒くたに排除しようとするようになったので怒っています。 https://t.co/qNkUyelmEc November 11, 2025
1RP
男子トイレに「尿とりパッド用ゴミ箱」なんかがあると「イイね👍」と思う。
男子トイレにも汚物入れ置いてほしい。トランスジェンダー事情を抜きにしても、尿とりパッドとかお尻の病気とかでトイレ系ゴミ出るだろうし、設置・清掃コストも変わらないと思うのだが。 November 11, 2025
「性自認」という言葉・概念の曖昧さについては
またあらためて言葉にしようと思いますが
以下の記事において触れています。
ご参考までに。
女性スペースの問題~「性自認」とトランスジェンダー
https://t.co/6McA59ZYpB
女装男性からトランス女性へ~男性の女装とトランス(女性化)
https://t.co/p2EKURCdDQ November 11, 2025
名古屋地裁令7.6.25:トランスジェンダー市議に対する「おっさん」発言と名誉感情侵害に関する裁判例
【裁判例要約】 トランスジェンダー当事者であること(出生時の性別は男性だが、性別適合手術を経て法的に女性となった)を公表している女性市議会議員(原告)が、同じ会派に所属する男性市議会議員(被告、当時議長)から、懇親会の場で、「おっさんやないか」「おっさんだがや」と繰り返し侮辱的な発言をされた。これは原告の性自認を嘲笑し、名誉感情を著しく侵害する不法行為であるとして、慰謝料など150万円の損害賠償を求めて提訴した事案。
裁判所は、従業員の主張を一部認め、被告の行為は不法行為にあたると判断。被告に対し、慰謝料15万円、弁護士費用2万円の合計17万円の支払いを命じた。
・判断の理由:
不法行為(名誉感情侵害)の認定: 裁判所は、被告が懇親会の席で、原告が爪楊枝をくわえながらPC操作する姿を捉えて「おっさんみたいで面白かった」などと、複数の出席者に聞こえる声で繰り返し発言した事実を認定した。
裁判所は、被告が原告がトランスジェンダー当事者であることを認識しながら、あえて「おっさん」という、原告の性自認(女性)とは異なる性別を示す侮辱的な表現を用いた点を問題視。
たとえ被告に悪意や嘲笑の意図がなく、懇親会の場での「軽口」のつもりであったとしても、その発言はトランスジェンダー当事者である原告を揶揄(やゆ)するものであり、社会的に許容される限度を超えた侮辱行為であるとして、原告の名誉感情を違法に侵害する不法行為(SOGIハラスメント)にあたると結論付けた。
【コメント】
本件は、市議会議員同士の事案であり直接の雇用関係ではありませんが、職場におけるSOGI(性的指向・性自認)ハラスメントの法的リスクを明確に示した、すべての使用者にとって極めて重要な判決です。
「意図」ではなく「影響」がハラスメントを決定する: 本判決が示す最大のポイントは、「悪意はなかった」「冗談のつもりだった」という加害者の主観的な意図は、ハラスメントの成立を左右しない、という点です。被告は「軽口だった」と弁解しましたが、裁判所は、その発言が客観的に相手の名誉感情を侵害したかどうかで判断しました。これは、職場におけるあらゆるハラスメント判断の基本原則であり、管理職は特に肝に銘じる必要があります。
SOGIに関する言動は極めてハイリスク: 本件は、個人の性自認や性的指向といったSOGIに関する言動がいかに重大な法的リスクを伴うかを明確に示しました。特に、トランスジェンダー当事者に対し、本人が自認する性とは異なる性別で扱う言動(ミスジェンダリング)や、それを揶揄するような表現(本件での「おっさん」)は、それ自体が人格権を侵害する違法行為であると裁判所が判断した点は、非常に重い意味を持ちます。
懇親会(飲み会)の場も「職場」の延長である: 問題となった発言が、業務時間外の懇親会の場であったことも、不法行為の成立を妨げませんでした。これは、たとえ酒席であっても、職場の人間関係が持ち込まれる場における言動は、職務の延長線上にあると評価され、使用者の安全配慮義務や個人の不法行為責任が問われることを示しています。企業としては、飲み会でのハラスメント防止についても、従業員教育を徹底する必要があります。
結論として、本判決は、労施法で企業の防止措置が義務化された「SOGIハラスメント」について、裁判所が厳しい判断を下す姿勢を明確にしたものです。企業としては、SOGIに関する差別的言動や揶揄を厳禁することを就業規則等で明文化し、全従業員(特に管理職)に対して、無自覚な偏見や「冗談」が重大な人権侵害となりうることを、研修等を通じて徹底的に教育することが不可欠です。 November 11, 2025
めっちゃ良いキャスティング
欧米のポリコレ勢が発狂して宮本氏への殺◯予告出てるらしいが絶対に屈しないで🙏
▪️「絶対にこんな映画観ません。」実写版「ゼルダの伝説」ファーストルックが任天堂から発表され騒動再び!トランスジェンダー女優ハンターシェイファーが起... https://t.co/GorUmKQcZl https://t.co/NhKOKI8lgG November 11, 2025
"女性の権利が向上するより、トランスジェンダーが泣いて悔しがりのたうち回る姿を見ていたい">🧐
(画像)…🤔
また逆の事を書いてるんですね。河上サンの言動は"トランスジェンダーの権利(男を女と認めろ)を得たい(女権を侵略したい)自分達を批判する女性達が悔しがる姿が見たい"でしかないですが(続 https://t.co/NoPtVddhKv https://t.co/o9GF9W46Tj November 11, 2025
『トランスジェンダーが泣いて悔しがりのたうち回る姿を見ていたい。』んじゃなくて、女性の権利や尊厳、専用スペースを侵害するなとずっと言ってます
この人一般人だった時から全然変わらないね 誰も言ってないこと捏造して自分可哀想アピールばっか いい加減大人になりなよ 見てる方が恥ずかしいよ https://t.co/ujbzWym4q6 November 11, 2025
女性の権利が向上するより、トランスジェンダーが泣いて悔しがりのたうち回る姿を見ていたい。
そんな人達に靡いても、あなたたち女性の、性的マイノリティの人たちの安全も権利の向上も永遠に実現しませんからね。
自分の足で立って、自分の人生を着実に切り拓いていきましょう!
#スパイト行動 https://t.co/taqAhT98gp November 11, 2025
ブルーボーイ事件、鑑賞してきました。
推しの錦戸亮さん目当てで見に行ったけどその内容に圧倒されました。特にトランスジェンダー女性たちの裁判での発言、台詞だけど生きた言葉だと感じて鳥肌と涙止まらなかった。良い作品に出会えて良かった。 https://t.co/XQK9BnGcy8 November 11, 2025
本日は #国際トランスジェンダー追悼の日 です。
この1年間で生を奪われた”わかっているだけで”365名の友人たちに心から哀悼の意を表します。
「トランスジェンダーでよかった」というPRIDEをもって、今日からまた生き抜いていこう🏳️⚧️
#TransgenderDayofRemembrance
#TDOR2025
#Transhood https://t.co/BVWpYCZHUZ November 11, 2025
20250416の「女性とは生物学的女性を意味する」の最高裁判断を勝ち取ったForWomenScotlandのメンバーは、このmumsnetで知り合ったのよね。トランスジェンダーイデオロギーに懐疑的批判的な母親たちの情報交換の場だったゆえナチだの極右だののレッテルを貼られてきた掲示板。だからREDUXXが訴えられたことには当然反応するよね。 November 11, 2025
@sgGfVZwO5XDCwv3 > トランスジェンダー側の気持ちは無視ですか 自分が良ければ他人はどうでもいいという思想
え、そういう貴方もトランスジェンダーに女湯に入ってこないで欲しいという側の気持ちを無視してるじゃないですか。
法律だって不変の物ではないのですから嫌だと言う気持ちを表明する事は大切です。→ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



