トランスジェンダー トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#東京トランスマーチ2025 国会議員応援メッセージ🏳️⚧️🏳️🌈
【ラサール石井さん〈社会民主党・参議院議員〉】
東京トランスマーチ2025のご開催、誠におめでとうございます。直接の参加がかなわず、大変申し訳ございません。「わたしたちはここにいる」と声を上げる皆様に、心から感謝と敬意を表します。
GID特例法の「生殖不能要件」が憲法第13条に違反するという2023年の最高裁判決から2年が経ちました。また、「外観要件」については今年9月までに札幌家裁を含め5件の違憲判断が出ており、10月31日には東京高裁が違憲判断を出しました。国権の最高機関たる国会において全会一致で成立した議員立法が違憲とされるのは、立法府にとって極めて重大な問題です。違憲立法を改正するという立法府の責務を、私もその一員として果たしてまいります。
今年9月12日、那覇市議会である市会議員が、トランスジェンダーの児童生徒の数や増減を質問し、さらにトランスジェンダーが「伝染する」と発言しました。文教科学委員会に所属し、教育政策に関わっている私は、教育現場がアウティングや、トランス差別の植え付けの場になるのではないかと大変危機感を持ちました。
教育は、多様性を尊ぶ人権意識を培う、極めて重要な役割を担っています。「人格の完成」という、私は、新旧の教育基本法を貫く理念を胸に刻み、個人の価値と尊厳を大切にする教育政策を作ることにより、この社会から差別をなくして参ります。
「人間らしく生きていく」 この当たり前の権利が、今倭国社会で危機に瀕しています。性的マイノリティ、外国ルーツの方、非正規滞在者、障がいのある方、生活保護受給者… 政治が様々なマイノリティを排除する政策を展開する状況に、歯止めをかけなければなりません。
様々なルールやバックグラウンドを持つ人々が、「わたしたちはここにいる」と安心して言える社会を作るのが、政治の責任です。私も国会の中で全力を尽くします。
共に頑張りましょう!
#TokyoTransMarch2025
#トランスマーチは5周年
#WeareHere
#わたしたちはここにいる
#TDOR2025
#TransRightsareHumanRights
*掲載はメッセージ到着順です November 11, 2025
45RP
女性と表示のある身分証を多くの男性が持っていても問題ないと感じる政治的センスは壊滅的。トランスジェンダーなんて机上の空論にしか存在しないものですよ。女性の権利を犠牲にして市民にいい顔しないでください。 https://t.co/TbjMbN59nY November 11, 2025
41RP
>女性の権利が向上するより、トランスジェンダーが泣いて悔しがりのたうち回る姿を見ていたい。
↑
怖いのは、この発想は間違いなく河上りさ氏の発想という事。
被害妄想と加害妄想が同居して混乱している思考。
女性に対する憎しみを被害妄想に変換して言ってるだけでは? https://t.co/N5AsrYZx5v November 11, 2025
36RP
オッサンにしか見えない
40にもなって、「女の子」とか言ってるのが更に気持ち悪い
望んだのは手術なしの性別変更。待っていても叶わない【前編】トランスジェンダー(MTF)〜太田真理佳〜|LGBTER https://t.co/gjB3Mqmikt November 11, 2025
31RP
#東京トランスマーチ2025 国会議員応援メッセージ🏳️⚧️🏳️🌈
【石垣のりこさん〈立憲民主党・参議院議員〉】
「東京トランスマーチ2025」の開催、誠におめでとうございます。
日頃からトランスジェンダーの方々の権利擁護や啓発活動及びGID特例法の改正に向けた行政や政治家への働き掛け等にご尽力いただいている皆様方の努力の上にこのイベントが開催されますことに心から敬意を表します。
高市早苗内閣が発足し、外国人ヘイトとも言えるような政策が打ち出されていく中でトランスジェンダーはじめとしたいわゆるマイノリティに対しても厳しい政策が打ち出される可能性もあり注視が必要であると感じています。
また、SNS上での差別扇動も繰り返し発生しており、皆様方も心を痛めていることと思いますが、高市内閣は差別を止めるどころかむしろ助長しているように感じ、事態が更に悪化するのではないかと危機感を募らせています。
高市内閣の発足で時代が一気に引き戻ってしまった感が強くありますが、この風潮に流されることなく皆様方に寄り添い連帯して、立法府の一員として司法判断を尊重し、特例法の改正の実現に向け、力を注いで参ります。
#TokyoTransMarch2025
#トランスマーチは5周年
#WeareHere
#わたしたちはここにいる
#TDOR2025
#TransRightsareHumanRights
*掲載はメッセージ到着順です November 11, 2025
26RP
う~ん、70年生きてきても「トランスジェンダーでよかった」とは思えない。
「トランスジェンダーと言われるのは、まあ事実だから仕方がないかな」くらい。
「性別違和を抱えながらも、頑張った方かな?」と思うと同時に、「性別違和がなかったら、どんな人生だったろう?」と思う。 https://t.co/9I1rDGWYoW November 11, 2025
26RP
なお、少し驚いたのが
「記者が在籍する総合政策学部の1~4年生にオンラインで現在の胸中を尋ねたところ、13人から回答が得られた。トランスジェンダー学生の受け入れについて「何らかの不安を感じることはあるか」という問いに対して、「不安を感じていない」と回答した学生は3人だった。 November 11, 2025
25RP
『トランスジェンダーが泣いて悔しがりのたうち回る姿を見ていたい。』んじゃなくて、女性の権利や尊厳、専用スペースを侵害するなとずっと言ってます
この人一般人だった時から全然変わらないね 誰も言ってないこと捏造して自分可哀想アピールばっか いい加減大人になりなよ 見てる方が恥ずかしいよ https://t.co/ujbzWym4q6 November 11, 2025
21RP
トランスジェンダーが「女の権利を低下させて、女が泣いて悔しがるのを見たい」んですよね?
ご自分たち”女性を自認する男性”のお気持ちを女性にすりかえ、女性を攻撃するのはおやめになっては?
女性は女性を侵害しないでトランスジェンダーが権利獲得するのなら何ら負の感情を抱きません。 https://t.co/FTAOTJgXgM November 11, 2025
20RP
"女性の権利が向上するより、トランスジェンダーが泣いて悔しがりのたうち回る姿を見ていたい"
↑そんなことを言っている女性は見たことありません。また、生来男性と女性スペースを共用することで女性の権利が向上することはあり得ません。 https://t.co/5XL5wVswol November 11, 2025
17RP
#東京トランスマーチ2025 国会議員応援メッセージ🏳️⚧️🏳️🌈
【吉田ただともさん〈立憲民主党・参議院議員〉】
東京トランスマーチ2025の開催、そして5周年という節目に心から敬意を表します。多様なあり方を尊重し、一人ひとりが自分らしく生きられる社会をつくるために歩み続けてこられた皆さまに、深く連帯の思いをお伝えします。
いま、倭国ではトランスジェンダーの方々に対するヘイトクライムや差別的言動が後を絶ちません。恐怖や孤立を強いる現状を決して看過してはならないと、私は強く訴えます。誰もが尊厳を持って暮らせる社会は、当事者の努力だけでなく、政治と社会の責任によってこそ実現します。最高裁判決をはじめとする司法判断は、GID特例法の見直しを私たちに明確に求めています。身体への過度な要件を残したままでは、当事者の権利も健康も守れません。国会の一員として、そして共生社会を願う市民の一人として、特例法改正の実現に向けて全力で取り組む決意です。
あなたは一人ではありません。ここに集う皆さんと共に、差別のない社会、誰もが安心して生きられる社会をつくり上げていくために、ともに歩んでいきましょう。
#TokyoTransMarch2025
#トランスマーチは5周年
#WeareHere
#わたしたちはここにいる
#TDOR2025
#TransRightsareHumanRights
*掲載はメッセージ到着順です November 11, 2025
13RP
「女性の権利が向上するより、トランスジェンダーが泣いて悔しがりのたうち回る姿を見ていたい。」
一度でいいので、あなたが敵とみなす人が本当にあなたが言う通りの発言をしている例をつけてほしい。
想像上のヘイター()の発言ではなく。 https://t.co/Ix3YpYGDtv November 11, 2025
13RP
#東京トランスマーチ2025 国会議員応援メッセージ🏳️⚧️🏳️🌈
【吉田はるみさん〈立憲民主党・衆議院議員〉】
トランスジェンダーの皆さんに対するヘイトクライムが後を絶たない現実に、胸がしめつけられる思いです。一方で、支えたいと思う人が少しずつ増えていることに、希望を感じています。性同一性障がいの方の外観要件を違憲とする司法判断が示されたことは、人権を大切にする社会へ近づく大きな一歩です。私もこれまで外観要件が違憲であると2023年4月14日の法務委員会で取り上げ、当事者の皆さんの声が制度に届くよう取り組んでまいりました。
誰もが自分らしく、安心して暮らせる社会であってほしい——心からそう願っています。これからも、皆さんと一緒に前へ進んでまいります!
#TokyoTransMarch2025
#トランスマーチは5周年
#WeareHere
#わたしたちはここにいる
#TDOR2025
#TransRightsareHumanRights
*掲載はメッセージ到着順です November 11, 2025
13RP
さすが北丸兄さん、要所をしっかりとらえてまとめている。
同性愛者の10分の1以下しかトランスジェンダーはいないという比率は1960年代でもたぶん変わりはない。
1960年代のトランスジェンダー(的)な人々の世界は、それなりにリアリティがある(完璧ではないが)映画が作れるだけの研究蓄積がある。 https://t.co/FYxoc7PsDW November 11, 2025
11RP
@risakawakami279 >女性の権利が向上するより、トランスジェンダーが泣いて悔しがりのたうち回る姿を見ていたい
河上さん、安心してください
そんな人はほぼ見ません。少なくともXでは。そうした人のいる場で発言を。
Xにいるのは
「女性スペースや女性スポーツは身体的または生物学的性別基準で」
と主張する人々です November 11, 2025
10RP
#東京トランスマーチ2025
素晴らしい時間をありがとうございました。
トランスジェンダーのことを、もっと知りたいとおもいました。
これだけのイベントを成功させるのには、大変なご苦労があったと思います。
関係者のみなさん、本当におつかれさまでした!
一緒に生きよう! November 11, 2025
10RP
@risakawakami279 河上りさん、それは被害妄想です。
英国のトランスジェンダー女性、デビー・ヘイトン氏のこのポストを読んで同じことを繰り返せば、被害妄想をせずにすみますよ。https://t.co/FmVB5HIGII https://t.co/XYrrc6yHx9 November 11, 2025
10RP
#東京トランスマーチ2025
パレードの参加者が多く、トランスジェンダーやLGBTQ性的マイノリティの存在が新宿の街で可視化できたのがよかったと思います
れいわ新選組のよだかれんさんの司会進行とスピーチもよかったです
主催団体の方の冤罪も初めて知りました
#トランス差別に反対します November 11, 2025
10RP
60年代倭国のトランスジェンダーの人々の受難を描く「ブルーボーイ事件」と中国の地方の同性愛者達の人間模様を綴る「ベ・ラ・ミ 気になるあなた」どちらも性的マイノリティを主軸に据えその存在の可視化と幸せになる権利を丁寧に描いており、どちらも見応えある作品なので皆さんに見て欲しいです https://t.co/OgZEvUQxdc November 11, 2025
10RP
20250416の「女性とは生物学的女性を意味する」の最高裁判断を勝ち取ったForWomenScotlandのメンバーは、このmumsnetで知り合ったのよね。トランスジェンダーイデオロギーに懐疑的批判的な母親たちの情報交換の場だったゆえナチだの極右だののレッテルを貼られてきた掲示板。だからREDUXXが訴えられたことには当然反応するよね。 November 11, 2025
9RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



