トラブル
0post
2025.11.24 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
この件、事実関係がかなり違って伝わっているようなので整理しておきます。
まず、高市首相が「約1時間も遅刻した」という指摘は、会議そのものが約1時間押して始まっている以上、適切な評価とは言えません。開始時刻が変更されている以上、それをそのまま「本人の遅刻」と断じるのはミスリードに近いと思います。
次に、写真に写っている男性は「見知らぬ男性」ではなく、尾崎官房副長官です。政府の代表団の一員として同席している人物であり、「なぜ知らない男性が座っているのか」という疑惑の立て方自体が、前提から誤っています。
さらに、時間調整の背景として説明されているのは、政府専用機の整備遅延など運航上の要因であって、「服選びをしていたから」というような個人的なだらしなさを示す話ではありません。これは、首相個人の性格攻撃というより、単純に事実と異なる印象操作になってしまっています。
そして何より、高市首相は最終的に全ての公式日程に参加しており、「海外サミットをサボった」「仕事を放棄した」といったイメージで語るのはフェアではありません。忙しい首脳外交の現場で、多少の時間変更や移動トラブルが起こるのは珍しい話ではなく、そのたびに「遅刻だ」「不真面目だ」と決めつけていては、まともな議論になりません。
高市首相への好き嫌いは人それぞれですが、嫌悪感が先に立つあまり、事実誤認に基づく批判を拡散してしまえば、自分の信頼性も損なわれます。高市政権の政策や発言を批判するにしても、まずは正確な情報に基づいて議論することが大前提ではないでしょうか。 November 11, 2025
378RP
たかが子どもの遊びでこんなトラブルにまでなるなんて笑
と思ったのも束の間、皆さんが引用でもご指摘されてるけど、こういうのを通じて、等価交換のバランス感覚、空気読む力、ギブアンドテークとは何か、借金(シール交換でいうところの「明日お返しするね!」)はいけないことという感覚→ https://t.co/RcWDAVdP0E November 11, 2025
23RP
倭国のメディアが絶対に報道しない中国と中欧、そして台湾との関係。
バルト三国の一つリトアニアとは現在「外交関係断絶」。欧州の漢ことリトアニアさんは台湾の肩を持っていて、台湾の「大使館」設置を許可したところ中国が大使館⇒事務所へ格下げして外交官の特権剥奪。
これで引き下がるかと思いきや、そこは欧州の漢リトアニア、「おう、舐めたマネしてくれんじゃねーか!」とお返し。お互い外交官を引き上げどっちにも現在外交官街ない状態=国として連絡不通。
これはSNSで言えばブロックではなく、お互いがお互いのフォローを外してミュート状態。これを「外交関係断絶」という。
そのリトアニアさんの「漢気」を見た他の欧州、特にチェコ、スロバキア、ポーランドなどが「台湾支持」に傾きつつある。ウクライナも当然台湾支持。
特にチェコは、2020年以降急速に接近しているが、今年にチェコ国内で中国大使館が来チェコ中の台湾副総統を殺そうとした「殺人未遂」という大チョンボを行い、これで政府も国民世論も完全に台湾側についた)。
他のバルト三国、エストニアとラトビアも中国と距離を置き始め、2022年に一帯一路の一部である「中国+中東欧諸国16カ国」から離脱している。
引用元の引用元には中文で「最後通牒」と書かれており、これをヒントに中国とエストニアの関係を調べてみると…
エストニアの外相が11月初旬に中国を訪問しているのだが、そこで何か「トラブル」があったらしい。
キーワードはロシア。
エストニアは中国に「ロシアへの支援差し止め」を要求したそうだが、中国は何を生意気な小国のクセにみたいな反応をしてエストニアが怒っているっぽい。
エストニアはご存じのとおり、ロシアに常に喉元を突きつけられている、言わば台湾と同じ状況。なので「ロシアへの支援やめんかい」はエストニアの国益にもかなる。
しかし、中国はけんもほろろな上に、人民が「地球の99.9%の人間が知らんような小国が!」と見下したポストをしているというわけ。 November 11, 2025
20RP
BRAHMANファンのすごい所
・いろんなとこに闘技場みたいなちっちゃいモッシュするサークルができる
・男女ともにフィジカル強い。華奢な女の人のタックルでも普通に痛い
・スカダンスしながら体当たりしてくる。何その技
・フロアのトラブルの解決まじで早い。すごい
・みんな笑顔で殴ってくる November 11, 2025
9RP
差別か、客の選別か?また複雑なテーマだけど、外国人入店禁止のホワイトボードについて考えたい。軽井沢の店の前に「No entry for foreigners」と書いており、台湾の友人はショックを受け、記者は「いまだにこんな外国人差別が」と怒る。
そこに有本氏は「客を選ぶのは差別じゃない、迷惑や😥を避けたいだけ」と返す。
で、過去の動画で、ある中華料理屋は、さらに強烈に「中国人禁止」って紙をベタ貼りして、店主は中国語で詰め寄られると「Chinese people make me sick」「Shut up」と答え、警察呼んでもまるでストーカーに対応できない時と同じように民事だからとお手上げ。
絵に描いたような炎上素材なんだけど、ここで一回落ち着いて考えてほしいのよね。
これって本当に外国人問題?
こういう店って、たいてい過去に何回もトラブルを起こされてんだよ。
長時間、ノーオーダーで居座る、勝手に撮影、騒ぐ、ゴミ置いてく、言葉も文化も違うから注意しても通じない。
コロナ禍とインバウンドの波で、小さな店の「キャパ」を超えたストレスが溜まりに溜まってる。
本来なら
「長時間の居座り禁止」
「撮影NG」「大声での会話お断り」
みたいに行為をルール化すりゃいい。
それを中国人禁止、外国人お断りにショートカットした瞬間に、店は迷惑客対策から差別へと、線をひょいっと越えちゃう。
行為じゃなくて国籍でまとめて拒否したらアウトだよ。そこは法務省もはっきり言ってるし、世界中どこでも同じ。
こういう時、SNSは火炎瓶にもなる。スマホ構えて「You are breaking the law」といきなり店内に詰め寄る側も、正義という名のガソリンぶちまけてる。
小さな店のオヤジは、英語も法律もロクにわからん。そこへカメラと多言語字幕と世界世論を背負った若者が突撃してくる。
軍艦に竹槍で突っ込むどころか、逆の戦い。
情報戦では完全に店の負け試合だよ。
で、海外メディアは
「倭国のレイシスト中華料理店」
と切り取る。
背景も事情も全部カットして、倭国全体が差別国家みたいなラベルをペタッと貼られる。
SNS時代の怖さはここだよ。
一店舗の失敗が、一瞬で「その国の本性」扱いになる。ラベルを貼るのは、今や店じゃない。XとTikTokと海外メディア。
じゃあ店を全面擁護するか?
あたしはしないよ。
「中国人は気持ち悪い」「病気持ちは来るな」なんて言葉はダメ。
どんな事情があろうと、国籍や人種そのものを否定したら、もう料理の味も倭国の品も終わりだよ。
こういうと、なーんだ、グローバリストじゃんってなる。
あたしはグローバリストでも、何でも良いんだけど、大事なのは行為で線を引くルールづくりだよ。
「うるさい客」「長居」「無断撮影」「風邪症状」
こういった国籍じゃなくマナーで断る。
倭国人にも同じルールを適用する。
迷惑客対策マニュアルを自治体や観光協会もどんどん用意していかなきゃいけない。店主のオヤジ一人に国際問題を押しつけちゃだめだよ。
外国人差別だ!
店がかわいそう!
どっちかの陣営に分かれて殴り合う前に、まず考えなきゃいけないことがある。
軽井沢のホワイトボードも、中華屋の貼り紙も、本当は店の悲鳴と社会の未熟さが、下手くそな字で表に出てきただけだよ。
人を見ずに国籍でラベル貼る店。事情も知らずに国を丸ごとレイシスト認定するネット。どっちも考えなきゃいけないことがある。
大事なのは、看板よりも、その向こう側にいる人間の顔と歴史を見ようとすること。
Chinese are not allowedじゃなくて、
Rude people are not welcomeって、
世界中の店が言えるようになったら、少しはマシな地球になと思うよ。
そのための第一歩が、スマホで炎上させる前に、一回深呼吸して、相手の立場と自分のマナーをちょっとだけ考えることが大事じゃないかしら?
まあ、それが一番難しいんだけどねー🤣
でもね、難しいからこそ、やらなきゃ変わらないこともあると思うんだよね。 November 11, 2025
5RP
阿部太郎記者による連載 ドジャースの「あの時、あの瞬間」がスタート
必読のエピソードが満載、ぜひご覧ください
↓↓↓
山本由伸「カフェタイムしよう」から急転、伝説「中0日」の真実…球団トップの証言「正直、心では…」、飛行機トラブル、体調不良の逆境も「彼は決して逃げない」【連載1】
https://t.co/kLTRtxEvlA
#山本由伸 #ドジャースあの時あの瞬間 #大谷翔平 #阿部太郎 November 11, 2025
5RP
ピーナッツくんのバーチャルライブ 『PQ』にてUE Engineerを担当させていただきました!!
大きなトラブルなく完走できて本当に良かったです!
#PQライブ https://t.co/636U0ECNR6 November 11, 2025
4RP
本日は開演が遅れてしまい、各所皆様にご迷惑をおかけしてしまうこととなり誠に申し訳ありませんでした…!
技術的なトラブル等も重なり、悔いの残る部分もありましたが、ヒメヒナの2人もララメンも、間違いなく今の私たちに持てる全ての力を注ぎ込み全身全霊でライブに臨みました。
少しでも楽しんでいただけたなら幸いです。
今日まで大変な日々を一緒に走りきってくれた最高のメンバーと、支えてくださる皆さんに感謝です。
2人とも本当にお疲れ様!
#ヒメヒナバブライブ November 11, 2025
4RP
【ただいま連載中!ファンタジーBL】
世界の涯てで君と踊る
https://t.co/cYgTRyzi8l
神の血を引く人間ギルと半魔族のレイ
辺境を旅して様々なトラブルを解決しながら
1年前に起きた聖都襲撃事件の真相に迫る
#アルファポリス #創作BL #BL小説
いつものことですがストックゼロです😇 https://t.co/KlJU7Ex8Eo November 11, 2025
3RP
#ヒメヒナバブライブ 2Days終演しました🫧
開演が押してしまうトラブルもありご迷惑もおかけしましたが、何とか走り切ることができました!
発表した新情報まとめはこちらをご覧ください!
https://t.co/vH88TDA2wp
改めて、ご来場いただいたみなさま本当にありがとうございました🙇♀️ https://t.co/BJy05mD4cb November 11, 2025
3RP
内向型の人が実は向いてること
・深く考えられるから、企画や戦略立てが得意
・観察力が高いから、人の気持ちにすぐ気づける
・静かな作業が苦にならず、集中力が長く続く
・1人で黙々と取り組む仕事で力を発揮する
・衝動より慎重さが勝つのでミスが少ない
・場の空気を読むのが上手く、対人関係でトラブルが少ない
・慎重に情報を集めるので、意思決定の精度が高い
・派手さより安定した継続で成果を出せる
無理に外向型になろうとするより、
内向型のまま強みを活かすほうが人生はずっと生きやすくなる。 November 11, 2025
3RP
申し訳ございません。
朝のトラブルが長引いてしまい、これから業者様に見ていただきます。
何時頃、復旧できるか読めないため、本日の夜営業はお休み致します。
ご予定されていたお客様、申し訳ございません。
また、状況をこちらで発信しますので、何卒よろしくお願い致します。 November 11, 2025
2RP
優しい人を本気で怒らせたら終わり。
怒鳴り散らす人より、“静かに離れる人”のほうがよっぽど怖い。
「あの人、怒らせたら怖いよ」って言われる人ほど、
普段はとんでもなく優しい。
相手の気持ちを考えて、
言いたいことを飲み込んで、
傷つけないように言葉を選ぶ。
それは“我慢してる”というより、
トラブルを避けて穏やかに生きるための癖が、
もはや反射レベルで身についてる。
自分が一歩引けば場が丸く収まる。
そうしてきた積み重ねが、優しさにも見えるし、処世術にもなってる。
でもね。
そんな優しい人にも “リミット” はある。
それを越えた瞬間、
怒鳴りもしない。
責めもしない。
説明もしない。
ただ静かに、綺麗に、距離を置く。
心の扉をそっと閉めて、二度と開けない。
一度こうなったら、
どんなに泣かれても、
どんなに謝られても、
もう戻らない。
優しい人って、本当は誰より強い。
相手を傷つけないために引けるし、
最後は自分を守るために“切る”こともできる。
本当に怖いのは怒る人じゃなくて、
“静かにいなくなる人”。 November 11, 2025
2RP
@manaeyeth 卓球です。
モニターでの情報保障はしっかりしていてそこは良かったです。
ですが、手話通訳者が皆無。審判は多少の身振りはあったものの、声だけで指示していて大丈夫か?通じてる?と心配になりました。
でも選手たちは何とかやっていてまだ良かったです(トラブルが起きなかったという意味で) November 11, 2025
2RP
スモーキーイーグルは
始めこそトラブルリタイヤ続き
やがてF1エンジンでもあるフォードDFV勢に割って入り
上位に食い込み始める
運営は恐怖を感じ規則変更
「生産市販車のブロック仕様禁止」
これはスモーキーのようなプライベートビルダーにとっては死刑宣告
ナスカー時代の「市販車以外のプロック使用禁止」とは真逆の規則変更
スモーキーはナスカーに続き
インディからも追放された
しかし彼はメゲることはなく
一台の改造車を作る
ポンティアック・フィエロSY4
名前の"SY"はスモーキー・ユニックの略
このエンジンこそ彼の人生をかけた夢の実現
ホット・ベイパーエンジン
燃焼エネルギーを無駄なく
全てパワーにしてしまうエンジンでした November 11, 2025
2RP
行けなくなってしまった方も、分配ができないので譲渡は諦めましょう…
みなさんがトラブルなく楽しめるように、【分配不可】の件周知お願いします🙏
チケット探されてる方は、公式から購入されることをおすすめします。
同行者募集してる方がいるかもしれませんが、取引は慎重に行ってくださいね https://t.co/m8bV8avxBs November 11, 2025
2RP
今回の内容は、かなりデリケートな問題でもあるので、まずは対応を慎重にされた方が良いと思いますね。
◆今回の件について
誤って投げ銭をしてしまったリスナーさんに、
ライバーさんもフォローのつもりで言葉を選ばれた部分もあったのではないかと感じました。
おそらくマロ主さんとしては、
「知らずに投げてしまったのだと思いますので、責めるつもりはありませんが、今後はお気をつけくださいね」
といった形で、
「リスナーへのフォロー」と「規約への配慮」の両方を示してほしかったのだと思います。
おっしゃる通り、
配信者が規約・責任・秩序を意識して動くことは、メーカーにも、そして真面目に取り組む他の配信者の方に対しても必要な姿勢です。
しかし、この「危機管理意識」は経験を通してやっと身につくものでもあります。
理屈で分かっていても、実践で初めて「重み」が分かる人も多いので、
ここを強く求めすぎるとマロ主さんの負担になってしまう可能性があります。
◆ここで一度、立ち止まって考えたいこと
マロ主さんは客観視できる方だと思います。
なので、今回行おうとされているマロ主さんの行動は、
「“誰のため”であり、“どんな結果”を望んでいるのか?」
このポイントを押さえておく必要があると思います。
・ライバーさん本人のため?
・界隈・他ライバーのため?
・自分自身(マロ主さん)を納得させるため?
この三つが混ざると、
「相手のためと言いつつ、実は自分の感情のはけ口になってしまう」
という状態が起こりやすくなってしまいます。
どうか、この点だけはお気をつけください。
◆対応策として現実的な選択
① 何も言わず、自分の価値観に合う配信者を探す
精神衛生もよく、トラブルにも発展しづらい方法です。
価値観にズレを感じたまま見続けると、心が摩耗してしまいます。
② どうしてもそのライバーさんから離れなくない上で、伝えたい場合は「リスク共有」として送る
マシュマロで責めるのではなく、「心配になった点」を共有する形が無難です。
例としては以下のようなものになると思います
(個人的にもかなりギリギリのラインだと思います)
先日の〇〇配信で、投げ銭NGの時の対応について
「1円未満だからメーカーさんも目くじらを立てないだろう」
というお言葉が少し気になりました。
意図としては、誤って投げ銭をしてしまったリスナーさんを責めないようにフォローしてくださったのだと思うのですが、
メーカーさんや他の配信者さんから見たとき、
「NGラインを軽く見ている」と受け取られてしまう可能性もあるのではないかと思いました。
〇〇さんの配信がこれからも長く続いてほしいからこそ、
心配になった点だけ、一リスナーとしてお伝えしました。
ただし、
これでも「杞憂民扱い」される可能性があることは事実です。
なので、個人的にはマシュマロを送るのも得策ではないと思っています。
◆最後に
今回の問題は、
「規約的にどうなのか?」と疑問に思ったことが、
いつの間にか「リスナーの正しさという感情で介入する」ことにつながりやすい所にあると思います。
一度、気持ちを落ち着かせてから判断されるのが良いと思います。
いい意味で距離を取るのも、成熟した選択だと思います。 November 11, 2025
2RP
ライブ談笑をAIが盛り上がったと判断しとる!
電波トラブルは俺の本番前の携帯やけどなっ!
ありがとうな!
#ブルーリバー青木談笑 https://t.co/SRg7R5Idae November 11, 2025
2RP
新宿ココトモカフェ
11月30日(日)13時〜17時
「普段安心して過ごせる居場所がない」「ちょっと疲れたな」と感じている方が、ほっと一息つける場所を作りました。
飲み物や軽食を用意して、気軽に立ち寄れる空間でお待ちしています。話したいことがあれば耳を傾ける仲間がいるし、ただ静かに過ごしたい人も大歓迎。
特に生きづらさを抱えている方、人見知りでお話が苦手な方などを歓迎致します。
住居がない方、生活が困窮している方は、代表&スタッフにぜひご相談下さい。
年間200回以上の自助会開催実績のあるココトモクラブに、トー横ができる遥か昔(90年代後半)からこの街に集っていた代表が本気で開催する会にぜひ遊びに来てください。
※トラブル防止のため受付で連絡先の記入をお願いする場合もあります。
※食べ物の持ち込みは大歓迎です。
【日時】11月30日(日)13時~17時
【会場】哲学対話バー Kisi
〒160-0021東京都新宿区歌舞伎町2-46-7 第3平沢ビル5F-B
西武新宿駅(北口) 徒歩2分
・JR新大久保駅 徒歩5分
・JR新宿駅 徒歩10分
・地下鉄副都心線 東新宿駅 徒歩7分
【参加費】 1,000円 (ココトモクラブオンラインサロン会員の方は参加費無料です)
別途店舗へドリンク代がかかります。
※詳細◦お申込みはリプ欄に
【後縁】山添博之さま
※①後援として活動を支えて下さる個人さま、他団体企業さま。ぜひ小さなことでもお問合せ下さい。
※②今後継続して運営していくため、可能な方は投げ銭でご寄付をお願い致します、 November 11, 2025
2RP
アメリカのミシュラン店でディナーしたときのお話。
出てくる料理がとにかく全部しょっぱい…。
コースの途中からお皿に料理が残り始めたら、店員さんが心配そうに
「体調が悪いですか?何かありましたか?」と聞いてくださる。
正直に「しょっぱくて食べきれなくて…」と伝えると、「作り直しましょうか?」とすごく親切に申し出てくれました。
しかし、・下味しっかり+ ソースたっぷり
+ 仕上げの塩コショウ
みたいな構成だったので「これを“もう一度”やっても、たぶん結果は同じでは…」と思いお気持ちだけ受け取ってお断りしました。
すると、お店側はずっと怪訝そうな表情のまま。
最後に「よければこちらもどうぞ」と、一品無料サービスしてくださったのですが、それもしょっぱくて、やっぱり残すことに…😂
文化の違いなのか、
・料理を残す → 何かトラブルがあったサイン
・だから理由をきちんと伝えないと逆に不思議がられる
ということをしょっぱいコース料理とともに再確認しました。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






