デンマーク トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
欧州をはじめとした諸国からの連帯、ちゃんと来ました。ありがとうございます。
「対中政策に関する列国議会連盟」
(IPAC)*、中国の過剰反応を批判し倭国を支持。
ここでようやく、ちょっとした種明かしをします。
先日私がXでご紹介した欧州シンクタンクの会合には、IPACの中心人物で、中国から制裁等数々の嫌がらせを受けた欧州の著名人が参加しており、その方が会議中に、倭国との連帯表明を提案してくださっていたのでした。
ところが、その会議を紹介した私のポストを読んで、「東野が欧州からの連帯申し出を断った!」と早合点した一部の人々に怒りをぶつけられ、粘着されました。
ただ、これもいい記録だと判断し、反論せずそのまま放置してあります。
ちなみに私からは「連帯ありがとうございます。ただ、中国は、他国が倭国に連帯したからと言って、威圧をやめるような国でもないので、仮にこのまま中国による嫌がらせが続いたら、連帯『以上』のアクションでお願いしますね!」と申し上げていたのでした。
連帯を「断る」わけないですよね、普通に考えて。
(* 米国、英国、豪州、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ、チェコ、スイス、欧州議会、倭国、リトアニア、ベルギー、オランダ、アイルランド、ニュージーランド、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、ウガンダ) November 11, 2025
2,718RP
「内政干渉するな」と,喚き散らす国が内政干渉するこの矛盾。
宇山秀樹在デンマーク倭国大使は中国の王大使の要求を受け入れず拒否して王大使が憤慨し自分から出て行った。 中国大使が台湾大使を指さして出て行ったのは事実です。
【中国大使を黙らせた倭国側の一言が素晴らしい】
引用元:JAPANDignity November 11, 2025
1,362RP
デンマークでの凶悪犯罪の犯罪率を見ると、圧倒的な差があります。ちなみに倭国人はほぼゼロ。倭国人からすれば、中国人の犯罪率は高く見えるが、実はいわゆる先進国でも倭国の10倍程度あるので、それと比べると低い方に入る。中東北アフリカの犯罪がヤバいことは一目で分かる。 https://t.co/YCyNNaT00k https://t.co/mBxafPUklf November 11, 2025
767RP
デンマーク海防戦艦の擬人化WIP
まともに抵抗する事も出来ず、ドイツによる接収を防ぐために自沈するも引き揚げられて改造され、最終的には連合国により沈められるという悲しい艦達 https://t.co/x2JVVkU26Z November 11, 2025
195RP
🏴 大一番で華麗なオーバーヘッド ⚽️
マクトミネイが圧巻のオーバーヘッド弾!
スコットランド代表はデンマークを4-2で下して、逆転での本大会ストレートイン。28年ぶりのワールドカップ出場を決めている。
🎥:@ScotlandNT
https://t.co/Ivq2IEwOQP November 11, 2025
148RP
あとでこれも記事化してまとめる予定だけど。
「昆虫食」って、一時期ブームになったけどさ。
倭国はもう死に絶えそうな企業が多い。
ただ、デンマークの大手スタートアップが、
「ピボット(戦略転換)」した。
彼らは、「人間にコオロギバーを食べさせる」という「BtoC」市場から、完全に撤退した。
デンマークでも同じような流れ合ったんだけどね。
結局彼らのところも、消費者の「気持ち悪い」という
感情的な壁を、最後まで超えられなかったから。
その代わり、彼らはどこに活路を見出したか?
「高級サーモンの養殖飼料(エサ)」だ。
サーモンのエサ(魚粉)は価格が高騰している。
そこに、高タンパクで安価な
「昆虫ミール」を売り込み、
これが「BtoB」市場で大ヒットした。
これ論文でも発表されててオモロイのよね。
「感情」が支配するBtoC市場という
「アウェイ(不利な戦場)」を捨て、
「コスト」と「栄養価」という
「ロジック」が支配するBtoC市場という
「ホーム(有利な戦場)」に、戦力を一点集中させた。
「魚は、エサが昆虫でも文句を言わない」からね。
この「戦場の見極め」、早めのピボット。
変化をしたら生き残れる好例。
倭国でもそういう変化しようとした会社もあるが、
市場の喰い合いになるから結構難しいようだけど。 November 11, 2025
111RP
イルカは1日中ずっと餌を食べ続けなければならない不便な生き物だった
https://t.co/UQ5My1TUjq
冷たい海に住むネズミイルカは体温維持に大量の餌が必要ですが、基本小魚しか食べません。そこでデンマークAUが調査したところ、彼らは1日の60%を狩りに費やし餌を食べ続けていると明らかになりました https://t.co/vrgRkao5sY November 11, 2025
51RP
倭国人は、もう少し真剣に、 移民を無秩序に流入させた
欧米の惨状を直視した ほうがいいだろうね。
イギリスがフランスがドイツがイタリアがスペインが
オランダがデンマークがスウェーデンが、どう変質
したか....
低賃金や言語の壁によって這い上がれない移民たちは
徐々に移民コミュニティに閉じ籠るようになる。
『俺たちが貧しいのは差別のせいだ』
『奴らに復讐してやる』
と攻撃的になっていく。
移民村は、犯罪の温床になっていく。
決して大袈裟ではない。
現実だよ。
次回衆議院選挙は非常に重要。
移民推進で倭国を破壊する政治家に票を投じるか、
それとも
美しい倭国を守り強くする政治家に票を投じるか、
倭国の未来を決めるのは、有権者の皆さんです。
https://t.co/jygPpeeNti November 11, 2025
48RP
昔の写真で発語が増えた!?😳
娘は療育先で「視覚優位かもしれません」と言われていました。 耳からより、目からの情報のほうが理解しやすい特性です。
だから我が家では、 言葉だけで説明するのではなく 絵・写真・人形など“視覚的に伝える工夫”を続けていました。
その中で意外なほど効果があったのが 「スマホの昔の写真を一緒に見る」時間でした。
きっかけは夫が何気なく
「この時、髪の毛短かったよね」
「このプリン美味しかったなぁ」 と写真を見せながら話しかけたこと。
すると娘は写真にグッと集中しはじめ、 表情が変わり、
「これ、お花!」「たべたね〜!」 と、自分から言葉が出る場面が増えていきました。
我が家のやり方はシンプルです↓
◉寝る前の5分だけ
◉スマホの写真を見ながらポジティブな思い出話をする
例)
「2歳のとき初めてこの公園行ったね」 「パンジーが咲いてたよね」
「楽しかったよね」
出来事は覚えていなくても、 最近の写真には反応が全然違う。 真似したり、笑ったり、言葉がふっと出てきたり。
視覚に強い子は写真の世界から入りやすいのだと思います。
しかもこれ、実は研究でも効果が示されています。
デンマークの研究では
・親子で思い出話は発語が増える
・絵本読みより効果が高い場合もある ・おもちゃ遊びより子どもの語数が増える
という結果が出ているそうです。
つまり、
写真 × 思い出話 は
・視覚優位の子と相性抜群
・時系列の理解や因果関係の練習にもなる
・親子の会話が自然に深まる といういいこと尽くしなんです。
私はこれを 「寝る前の読み聞かせ」の気持ちで続けていました。
絵本に反応が薄い子、 視覚優位の子には もしかしたら「自分の写真」のほうが響くかもしれません。
もし発語や会話で悩んでいたら、 スマホの中の「思い出の1枚」から そっと話してみるのもひとつのヒントになるかもしれません☺️ November 11, 2025
40RP
🏴試合結果🇩🇰
スコットランド、最終節の後半ATにドラマ! デンマーク撃破で順位逆転…7大会ぶりのW杯本大会へ
https://t.co/lKp2KTKm7c
🗣編集部より
「後半ATにティアニーが劇的な決勝弾をマーク。3度の勝ち越しが実り、勝利必須となっていたスコットランドが本大会出場を決めました」 https://t.co/UdjhG02WzQ November 11, 2025
31RP
バベットの晩餐会
くすみ寒色が美しくて絵画の様…!
デンマークの静かな村で慎ましく暮らす姉妹… 2人の家に、パリで家族を失った女性がやってきて。どうなるのかと思ったら最高の展開で…!本当の豊かさとか、人を想うこととか。あったかくて心がホカホカになります。
給仕をする少年、可愛いなぁ https://t.co/J9vYlXtvkk November 11, 2025
31RP
【祝!https://t.co/emgtO3JBrB】<11/18火>20-24:00 #DOMMUNE「https://t.co/emgtO3JBrB 2025Edition10 SP」●TALK:竹川潤一(https://t.co/emgtO3JBrB),岩波秀一郎(https://t.co/emgtO3JBrB)●Guest:kyoka+Ami Kusakari(サカナクション)●LIVE:Itti●Visual:ADDR●DJ:kyoka ▶︎https://t.co/6omU1Mn8qx
______________________
「https://t.co/emgtO3JBrB 2025 Edition10 SPECIAL PROGRAM」
●TALK:竹川潤一(https://t.co/emgtO3JBrB)、岩波秀一郎(https://t.co/emgtO3JBrB)
●Guest:kyoka + Ami Kusakari(Sakanaction)
●LIVE :Itti ●Visual:ADDR ●DJ :kyoka|BROADJ#34732025/11/18/TUE 20:00-24:00
______________________
■電子音楽とデジタルアートの最前線を体感できる祭典、「https://t.co/emgtO3JBrB 2025 Edition 10」がいよいよ開催!10周年を迎える今回は、11月20日(木)〜23日(日)の4日間にわたり、東京・渋谷の街全体を舞台に繰り広げられます。
国内外から集結した40組のアーティストによる32のパフォーマンスが、音楽・アート・テクノロジーを融合させ、想像を超えるイマーシブな体験を創出。最先端のクリエイションが交錯する4日間は、まさに“感性を拡張するフェスティバル”。番組では、その見どころを一挙に紹介。渋谷スクランブル交差点での特別映像上映「Shibuya Crossing Night Art」や、アート×テクノロジーの未来を探る「https://t.co/emgtO3JBrB Pro Conference」など、街と人と創造がつながる注目のプログラムをお届けします。
さらに、スペシャルゲストkyoka+ Ami Kusakari (Sakanaction)によるトーク出演が決定!
11月23日(日)@ Spotify O-EASTにて、kyoka+ Ami Kusakari によるアンビエントライブを披露するそのライブ内容の魅力に迫ります。ライブセットでは、https://t.co/Tg4QtC4WxY(ブエノスアイレス)に出演したittiによる音楽ライブに加え、リアルタイムメディア表現を得意とするクリエイティブユニットADDRがビジュアル演出で参加。ラストは、kyokaのDJセットで華やかに幕を閉じます。
10周年を迎える特別番組「https://t.co/emgtO3JBrB 2025 SPECIAL PROGRAM」@DOMMUNE!ぜひお楽しみください!
______________________
●kyoka
ドイツの実験レーベル主催のアルヴァ・ノト(Byetone、Frank Bretschneider、坂本隆一、池田亮二などといったトップアーティストが名を連ねるRaster-Notonに所属した最初のソロ女性アーティスト。 電子音楽プロデューサー、DJ、インスタレーションアーティスト、フィールドレコーダーなど、周波数(音)に関わる活動を中心としたサウンドアーティスト。 エイフェックスツイン自身のキュレートによるマンチェスターのWarhouseProject、各国によるMUTEK、ポンピドゥーセンター(パリ)、CTM(ベルリン)、Sonarなど、約世界34カ国、101都市以上の公演実績。 レクチャー面では、ブラウン大学(アメリカ)、 Rhythmic Music Conservatory(デンマーク)、ヨーテボリ大学(スゥエーデン)、サラゴサ大学(スペイン)、南方科技大学'(中国)などの教育機関を中心に、Ableton Loopなどのイベントなどにも参加。 2023年は、ヴェネツィア・ビエンナーレ音楽部門の若手育成プログラムにて、指導者を担当し、その秋より、スイスの機関を拠点に、ニューロサイエンスと音楽理論、作曲の関係を試行錯誤することを活動の中心軸に置いている。
______________________
●草刈愛美|Ami Kusakari(Sakanaction)
サカナクションのベーシストとして、2007年にメジャーデビュー。18年に渡る活動の中で8枚のオリジナルアルバムを発表し、現在の音楽シーンを代表するロックバンドの一員として活躍している。シンセ・ベースとエレキ・ベースを巧みに使い分けたグルーヴィなプレイが持ち味。2025年4月には自身初のアンビエントアルバム「Garden Studies」をリリースした。
https://t.co/ME2lOwi2x1
______________________
●Itti
東京在住のプロデューサー。2018年Diffrent MusicからEPをリリース、ブリストルで開催されるNoise TestでUKデビュー。その後Onset Audio、Syhda Music、Unchained Recordingsなど国外のレーベルからリリースを重ねつつ、dBridgeとKabukiのプロジェクトNEW FORMSで楽曲を共作。クロアチアで開催されているMembrain FestivalやNoise Test Croatia、MUTEK JapanやMUTEK ARなどのフェスティバルに出演を重ねている。
Twitch: https://t.co/78Gx1dk7hG
instagram: https://t.co/bJrjcrvyyX
______________________
●ADDR
複数のアーティストによって構成される、リアルタイムメディアや生成的表現を得意とするクリエイティブ・ユニット。
______________________
■https://t.co/emgtO3JBrB 2025 Festival
https://t.co/4PaB9jUa6q
https://t.co/Ej6rUIGOkg
https://t.co/gnUxRUxRqJ
■https://t.co/emgtO3JBrB 2025 Pro Conference
https://t.co/mHR2Fa1dpq
______________________
PROGRAM INFO
ENTRANCE ¥1000(超エクスクルーシヴ限定50人スタジオ観覧者を募集いたします!エントランスで1ドリンクを必ずご購入ください。当日直接スタジオにお越しください!)
PLACE 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO9F「SUPER DOMMUNE」
15-1 Udagawa-Cho Shibuya-ku Tokyo 150-0042|Shibuya PARCO9F「SUPER DOMMUNE」
SUPER DOMMUNE FLOOR GUIDE MAP
https://t.co/A8AibWT5Ns
______________________
■ ご来場者はカメラに映る可能性がごさいますので、ご了承のうえご参加ください。
■ スタジオには、クロークやロッカーございません。手荷物は少なめでご来場のうえ、ご自身での管理をお願いします。
■ ドリンク類はスタジオ内でお買い求めいただけます。お飲み物の持ち込みはご遠慮ください。
______________________
<新型 コロナウイルス、インフルエンザA(H1N1)亜型、A(H3N2)亜型、B型等の感染症予防および拡散防止対策について>
• 発熱、咳、くしゃみ、全身痛、下痢などの症状がある場合は、必ずご来場の前に医療機関にご相談いただき、指示に従って指定の医療機関にて受診してください。
• 会場にて万が一体調が悪くなった場合、我慢なさらずに速やかにお近くのスタッフにお声がけください。
______________________
• 会場には、クロークやロッカーはございません。手荷物は少なめでご来場の上、ご自身での管理をお願いいたします。
• 本イベントはDOMMUNEからの生配信を実施いたします。
DOMMUNE YouTubeチャンネル(https://t.co/Xk99j56Tsm)、もしくはDOMMUNE公式ホームページ(https://t.co/sNZsPKAu7X)からご覧いただけます。
• 生配信では、YouTubeのスーパーチャット機能による投げ銭を募っております。何卒サポートをよろしくお願いいたします。
• 会場の関係などにより、開演時間が前後する可能性があります。予めご了承ください。 November 11, 2025
29RP
果てしなきスカーレット、僕も予告編を観る限り、勘違いしていたんですがスカーレットの出身は異世界ではなく中世のデンマークなんですよね……(角川つばさ文庫より抜粋) https://t.co/agSmrxcYzZ https://t.co/erILugTCLy November 11, 2025
27RP
「永住権取得まで5年から20年に延長」 英政府、難民制度を戦後最大級の見直しへ
第1.新制度の主な内容
1.初回の在留許可は「2年6か月」の一時保護に限定
(1) その後も母国の安全状況を定期的に審査
(2) 母国が安全と判断された場合は原則帰国を求める
2.永住権取得までの必要在留期間を現行の約5年から20年に大幅延長
第2.政府の狙い
定住へのハードルを極端に高くすることで、難民申請および不法入国そのものを抑え込む
第3.背景
1.2024年も年間10万人超の難民申請が続き、過去最多を更新し続けている
2.英仏海峡を小型ボートで渡る不法入国者への対策、および申請者向け宿泊施設(ホテル等)の提供に対し、国民の強い不満が政権への圧力に
第4.参考モデル
難民申請件数を劇的に減少させたデンマークの制度をモデルとしている(英メディア報道)
戦後最大級とされる今回の抜本改革は、イギリスを「難民の最終目的地」から外す強いメッセージとなっていると思います。 November 11, 2025
26RP
「倭国は狭い」って勘違いしてる人が多いけど、倭国は広いよ。
北海道の宗谷岬をデンマークに合わせると、倭国領はポーランド、ドイツ、チェコ、スイス、オーストリア、イタリア、フランス、スペインにまたがり、八重山諸島はモロッコまで達する。
このような広い国において、副首都は必要不可欠。 https://t.co/Q4MZbEqI2b https://t.co/xJBZGqfmzf November 11, 2025
26RP
【#日向坂46/#小坂菜緒】
#nao813
11.14OA🇩🇰"デンマーク"後編
誰もが親しむアンデルセン童話📘
そして、"ヒュッゲ"というデンマークの暮らし、ライフスタイルで感じる小坂さんのお話😀私たちも、🇩🇰から暮らしを考えていきたい📚
是非📻お聴きください💁♀️
https://t.co/2kSVGy1X8J https://t.co/KFJX3oOHut https://t.co/BOBrSvecIU November 11, 2025
23RP
ニッポン🇯🇵、難聴者の扱いは先進国として恥ずかしいレベル😂😂😂
「アメリカは社会保障給付を受けられるレベルは、60dB以上でございます。ドイツの社会参加給付は50dB以上でございます。で、イギリス、デンマーク、ノルウェーはWHO基準に合わせて41dB以上は対象になっております。」 https://t.co/I3KrvjFxpe November 11, 2025
23RP
11月19日、🇮🇱🇩🇰デンマーク🇹🇷🇺🇸の旅行客に龍神伝説を話す❗️私と同じ事をしている外国人に会う❗️🐉龍神動画千130日で134万1304人視聴ありがとう❗️笑ったり転んだり「毎日難儀な事ばかり 泣きつかれ眠るだけ そんなじゃダメだと怒ったり これでもいいかと思ったり 風が吹け」ハンバート https://t.co/rVLcJXoyJG November 11, 2025
21RP
いまスコットランドvsデンマークを観てるのだけど、このFlower of Scotlandのバグパイプが流れて来た瞬間に奮い立つ様な気持ちになった。オッサンも女の子も叫びながら歌ってる。すげぇ。
W杯はこんなヤツらばっかりだ。弱小国なんて一つも無いぞ。 https://t.co/DAvqdnk12J November 11, 2025
19RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



