デメリット トレンド
0post
2025.11.23 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
こはくちゃん……30話以上放送されたキャラの代役なんて正直デメリットしかない気がするんですよ どんなにいい演技しても「前と違う」って比較されるし それでも引き受けてくれたの本当……志田こはく最高 志田こはく最高 オマエも志田こはく最高と叫びなさい‼️ November 11, 2025
22RP
サンデーモーニングで、60年家計簿をつけているという女性が取材され、家計簿を見て4年前と同じ商品を購入したら7000円で買えたものが1万円かかってしまったと言っていた。
スタジオで、円安が物価高の原因との論調がそろっていたが、この4年間という事を評価するなら、ウクライナ戦争による供給のショックの影響の方が、はるかに大きいのではないだろうか?
そんな事を言うなら、他国での物価の変動と比較をすれば良い。欧米での物価高は、倭国の比ではない。
また、取材された女性は、「世の中にお金が溢れるとお金の価値が下がる」と批判的な意見を述べていたが、これにも違和感がある。
資本主義社会は、お金の価値が徐々に下がっていかないと、企業がお金を借りて投資をしない。投資をしなければ経済成長がないのだから、お金の価値が下がることはむしろ当然と言うべきだ。
消費者の目線だけで見て、「こんなに高くなった」と述べるだけなのも疑問だ。
価格を上げることで賃金も上がり、経済を回すという側面もある。デフレは賃金も上がらない、失業も増えやすいというデメリットが大きすぎる。
経済は一面から見たものだけで語るのではなく、多方面から大きく考えて議論すべきではないだろうか。 November 11, 2025
10RP
@Akikun1124 大雑把にまとめると
①最初に作品使用料が作者に支払われる
②作品が売れようが爆死しようが その後に料金は発生しない
③爆死してもデメリットは無いが 大成功しても(金銭的には)メリットは無い
って事ですかね https://t.co/WKil7erIGt November 11, 2025
5RP
無痛分娩は25万円くらいの価値あると思う(個人の感想です)。
無痛分娩のメリット
① 痛みの大幅な軽減(最も大きな利点)
硬膜外麻酔により、分娩の痛みが大幅に軽減。
母体のストレスホルモン(カテコールアミン)が低下し、血圧や心拍数が安定しやすい。ただし痛みがゼロではない。
② 分娩の満足度が向上
痛みのコントロールができるため、出産体験に対する満足度が高いことが多い。医療介入への恐怖が強い人・痛みに弱い人に特に有効。
③ 母体の代謝負担が減る
痛みが強いと交感神経が亢進し、酸素消費量・心拍出量が増加するが、無痛分娩はこれを和らげる。高血圧症合併妊娠や心疾患の妊婦では特に有益。
④ 緊急帝王切開になっても麻酔移行がスムーズ
既に硬膜外カテーテルが入っているため、緊急帝王切開時に迅速に麻酔を強められる。
無痛分娩のデメリット
① 分娩時間がやや長くなる傾向
とくに「いきむ」第二期が平均15〜30分ほど延びるという報告。ただし近年の低用量麻酔では延長は最小限。吸引分娩が増えると言う報告があるが、アメリカでは普通分娩よりも1時間長めに待つことで吸引分娩の増加を抑えている。
② 発熱(epidural fever)が起こることがある
硬膜外麻酔後の発熱は1〜2割で起こる。多くは無菌性だが、新生児評価のため追加検査が必要になることも。
③ 血圧低下(低血圧)
麻酔開始直後に血圧が下がることがあるが、点滴・昇圧薬でほぼコントロール可能。このタイミングで赤ちゃんの心拍が落ちることがある。
④ 下肢のしびれ・動きにくさ
麻酔中は歩きまわれない。尿道カテーテルを入れられる。
⑤ まれな合併症
・硬膜穿刺による頭痛(0.5〜1%)
・硬膜外血腫・感染(極めて稀:1/10万〜1/20万)
・局所麻酔薬の高濃度曝露による痙攣や心毒性(極めて稀) November 11, 2025
2RP
@e39U8xmi5385771 ダウン症は染色体異常であって遺伝病じゃないです
従兄弟にダウン症患者がいたからといって特にその血統が全体的に発症しやすくなるというデータはないのでヤバくはないです
そもそも従兄弟のことを積極的に恋人に話す必要性と、しないことによるデメリットは何でしょうか? November 11, 2025
1RP
高市も自民党も失言の大きさを理解して欲しい。また、国民側も今回ばかりはいつもの言葉の応酬とは違うと知って欲しい。まずは更なる経済危機、最悪は自分も大切な人も命を失うほどの問題に発展する可能性も。高市の失言は倭国にはデメリットしかない。支持を止め高市失脚を。https://t.co/8iC93L1EXN November 11, 2025
1RP
毒親育ちのメリット
•他人の些細な変化に気付ける
•協調性がある
毒親育ちのデメリット
•生きること自体が辛い
•生き甲斐が無くなる
•人を信用出来なくなる
•知能が低下する
•集団から孤立する
•心を病んで人生が台無しになる
人生に不適合になってしまうのが、毒親育ちの一番の苦しさだよね November 11, 2025
1RP
ましに石破放談といった内容ですが、待ったをかけるは言い換えれば意思決定を遅らせる、実施不可になると言うデメリットでもあります。
石破前首相、自公の連立解消「正しいとは思っていない」「進み過ぎる時に『待った』をしてくれた」(読売新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/muma73hsQU November 11, 2025
1RP
@tsukki_sorano 全て須く物事には良い面と悪い面、メリットとデメリットがある
両方必ずついてくる
ダメな部分はダメな部分で別
いい部分はいい部分で別なんだ
今度会ったら「つっきーのいいとこ見つける大会」します
します‼️
俺は逆上がりが出来ます(良い面)
あと俺とお友達なのでダメ人間じゃないでーす✌ November 11, 2025
@alice_s_m_s 普段の生活じゃない生活。
最初は嬉しい楽しい。それがだんだん疲れてき始める。
「変化」ってメリットデメリットがありますねぇ。
料理はほんっとに苦手なんですが、娘に◯◯食べたい言われると、作るのはやぶさかではない😅
ひと休みしたら揚げ物の下拵え始めまーす。 November 11, 2025
ちょくちょく問題になっているんだから、芸能側がいい加減にちゃんとやれ
ジャニーズに恨みを持つ人が増えるから、芸能側もデメリット多いと思うんだけどな https://t.co/kqAkOWzflx November 11, 2025
踏み台昇降を始めて3日目。
徒歩の歩幅とスピードがアップして嬉しい。
ウォーキングと組み合わせたら良いのかな。
踏み台昇降やらないのは人生損する。
雨でもできる。おすすめ。
デメリットはアパートやマンションの人は階下に響くかもというところ。。 November 11, 2025
デメリットがなくてやりたい放題できる権力はヤバい。
命の危険じゃなくてもいいから、不正をした時に地位や権力が根こそぎなくなるようなデメリットも必要なのでは?と思ったりする。 November 11, 2025
女は男に対してテイカーがいいけど、女同士は男がだらしないのは暗黙の了解の上で協力し合いたい。
男のだらしなさとか男社会のデメリットは男に理解してもらいたい。
という感じ。 November 11, 2025
貴方にオスとして見られても相手にデメリットしかないと思うんで、地主の娘でも何でも見栄はって生きて行っていいと思いますよw旦那が可哀想…旦那の為にも離婚してあげて下さい https://t.co/Wz3T8f5a4S November 11, 2025
海外✈️って、段々とSNS上だと当たり前になりすぎて意識感覚が麻痺してきてるのも事実だけど、必ずメリットもあってデメリットもある、国内でしっかり稼げるタイプの人もいて、海外行く方がリスクの人もいる。
結構、その辺は、本当に海外がいいの?
の疑問点を持っておくのも大切です。 November 11, 2025
秋春制のデメリット?
の一つに(太平洋側が主に該当)晴れが多い地方では、太陽が出るのは良いが、日没時間からナイターの確率も下がり、太陽が低い為、メリハリの激しい日向、日陰ができ観戦も中継も見にくい傾向🙄プレイヤー側はどうなんでしょ…気になったりボールが消えたりしないんですかね? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




