デフリンピック スポーツ
0post
2025.11.26 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
あとは報奨金についてもこれから改善してもらえると嬉しいな。
現状、
金メダルの場合、
オリンピックでは500万円ほど
パラリンピックでは300万円ほど
に対し、デフリンピックでは10万円ほどしかないとも言われているので。
(これでも2009年ごろ?まではゼロ円だった。それをろうあ連盟が国に要望を出しやっと10万円になった経緯がある)
お金の問題ではないと思うけど、オリパラは国からの援助などあるのに対し、デフリンピックは宿泊費やユニフォーム代、遠征費などあらゆる費用が自己負担でかなり苦しい中スポーツをしている。
もしかしたら金銭的な負担でスポーツを諦めた人もいるかもしれない。
これは勿体無いこと。。
でも、今回倭国で開催され知名度がアップし、また選手たちも頑張ってメダル獲得数世界2位になれたので是非とも!お願いしたいところだよね。
(ただ、オリパラでも差が大きいのも疑問。。
オリパラデフリンピックともに同じ金額にできないのかな?) November 11, 2025
27RP
本日は、16時半から「東京2025デフリンピック」閉会式に参加。倭国は何と史上最多の51個のメダル(金16銀12銅23)を獲得!佳子内親王殿下をお迎えしての閉会式は、パフォーマンスやデフアスリート達の行進に加えて、観客も一緒に「Bon_Mirai」を踊りまくるという楽しい式典となりました。(ボンはフランス語のbon(良い)と倭国の盆踊りをかけたとのこと)
選手団や関係者の皆様、本当にお疲れ様でした!倭国のマンガ界もデフリンピックを応援していますよ! November 11, 2025
17RP
倭国はデフリンピック史上最高、計51のメダルを獲得しました! メダルを取ることだけが目的ではないという意見もありますが、自国選手の活躍は素直にうれしいです。選手、関係者のみなさん、ありがとう!&おつかれさまでした!
#デフリンピック https://t.co/pM61uQy4ji November 11, 2025
13RP
【🇯🇵東京2025デフリンピック 女子決勝 アメリカ🇺🇸戦】
倭国🇯🇵 0-4 アメリカ🇺🇸
試合には負けてしまいましたが、
史上初となる銀メダルです!✨
↓山本典城監督コメント
東京2025デフリンピックのラストマッチとなる決勝戦はアメリカに敗れ、世界一をとることはできず、銀メダルという結果となりました。
本日もそして毎試合、毎試合、現地に足を運んでいただいた皆さま、LIVE配信で応援していただいた皆さま、共に戦っていただきありがとうございました。
自国で聞く君が代、スタジアムに響く倭国コール、聞こえる人、聞こえない人が一つになっておくってくださったエール、すべてが私たちの力になりました。
絶対王者のアメリカに対し、選手たちは今出せるすべてを出しきり、最後まで戦ってくれました。
それでもアメリカは強かった。
これから倭国が世界のトップに立つためには、様々な部分でこれまでの基準を一つも二つも上げた日々を過ごしていく必要があります。
これまでの沢山の方々の情熱と努力の積み重ね、そして今いる自分たちの積み重ねがデフリンピック初のメダル獲得という歴史を作れたことには誇りをもってまた明日から前に進んでいきたいと思います。
引き続き応援のほどよろしくお願い致します。
#デフリンピック
#倭国代表
#デフサッカー
#deaflympics
#deaffootball
#deafsoccer November 11, 2025
9RP
ろう者難聴者が主体のデフリンピックなのに手話や情報保障が足りてないという驚きは海外にも広がっていて、風刺画まで出回っている。。
「聴者がメインで運営してるのは驚きだ!」
「倭国のデフリンピックでは手話が禁止されてるのか?笑」
「文字は間違いだらけだ」とかいう風刺画。
これらの風刺画はデマではなく、あくまでも【揶揄】だと思うのよね。。
海外からはるばるデフリンピックを観に来る人って、ほぼろう者だと思うのよね。
その分、海外のろう者にも申し訳ないし情報保障の面では恥ずかしいなと思う。。
でも、もちろんそれ以外では選手たちの活躍も良かったし一人一人が頑張ってたし、デフリンピック100年の節目を倭国でできて私もその場で見られたのは嬉しかったなー!
良かったところ悪かったところ両方にもしっかり目を向けて、綺麗事で終わらせないようにしたいね。 November 11, 2025
7RP
天皇陛下
「私たちも初めてデフリンピック水泳競技見せて頂きまして、素晴らしい泳ぎを拝見することができ大変嬉しく思いました」
敬宮さま
「今大会の締めくくりとなる素晴らしいレースでした。ものすごく速くて、前の選手とみるみる差が縮まっていて応援に力が入りました」
https://t.co/WkluNpqSrC https://t.co/7qJxbznmu0 November 11, 2025
7RP
すごいや👍
Royal World Newsが立て続けに愛子さまの様子を報道。今度は両陛下とご一緒にデフリンピックの水泳競技にご出席なされたというニュース。
完全に愛子さまを皇太子扱いしてるな。
同じデフリンピックに出席した皇嗣家のことは何も触れていないところが痛いな。
https://t.co/bgxZ563Iwv November 11, 2025
7RP
先週会ったNZろう者老夫婦の話。チケットないけど開会式行きたがってて、式前日にデフリンピックスクエア行ったら「明日早目に行ったら入れる」って言われたからって開会式に2時間並んで、手話できるスタッフいなくて分からず2時間並び続けたけど結局チケットなしじゃ入れないことが分かったんだって。 November 11, 2025
6RP
ついにデフリンピック閉幕🥹
閉会式のパフォーマンス🥁 選手や観客も一緒くたになって踊って楽しそうだった✨️行きたかった😆
開会式ではウォーリーを探せ状態だった #難聴ゆうき 閉会式は振付けレクチャー係😲✨️ずっと置きどころが見つからないのか手がウロウロしてたのがよかった笑
@nanchoyuuki https://t.co/lB3RFQAAd1 November 11, 2025
5RP
デフリンピックスクエアのスタッフのディスコミュニケーション、開会式会場の手話アナウンスの不足。83歳男性の方はデフリンピック5回出場、奥さんもデフスポーツの猛者だったから良かったのは結果論。もうソーシャルメディアでも会場の情報保障のまずさは指摘されているけど、書き留めておく。 November 11, 2025
3RP
上田氏はデフリンピックについて知ったような事を言ってるけど、そもそも東京都がデフリンピックを誘致した理由の一つが東京パラリンピックが無観客になって出来なかったパラスポーツを東京からメジャーにする事、レガシーとして進めている事を都議が知らないのは無知すぎん?
その先を行ってるんだが https://t.co/GW21nyzFEm November 11, 2025
2RP
佳子さま存在感無さ過ぎ?
デフリンピックたくさん競技見たのに報道ほぼなし
選手と懇談してないからね
ただ出席しただけで手話で拍手しか報じられない
卓球の写真も報道もなかったね
テニスの写真あるけどフジテレビにすら忘れられてる
3競技観戦って4競技なのにね…
https://t.co/OO5pxT22Cy https://t.co/IR9PSOU5Tn November 11, 2025
2RP
またもやですが、ろう文化、運営側に伝わっていないですね。テクノロジーの方は頑張っていた大会だと思いますが、ソフト部分や人間が担うものへの理解が本当に今後の課題。次のデフリンピック開催国にそうした課題がちゃんと引き継がれて欲しいですが、かなり不安ですね。 https://t.co/2iraOr3xHv November 11, 2025
1RP
かなくぼ🌸です
\東京2025デフリンピック閉会式/
議会が終わって駆け付けました
抽選に申し込んでいなかったため、会場のある東京体育館前の広場をウロウロ
外国人が多く、そして手話で会話をしている方が大勢いらっしゃいました
雰囲気だけ味わって参りました
#かなくぼなな子
#新宿区議会議員
#国民民主党
広場には漫画に出て来そうな、これまで見たこともないような独創的な形の車の上に、なんと山車が‼️
この車はEV自動車で、大人2人で引けるとのこと、凄い時代になりましたね
トーチのようなオブジェ?も発見
近づくとライオンズクラブ寄贈🦁と
訪れた人の思い出になりますね November 11, 2025
1RP
デフリンピックが閉幕。選手だけでなくボランティアとして大会を支えてくださった皆様にも感謝。短い期間でしたが、大勢の方に足を運んでいただいたとお聞きしました。新たな記録にも立ち会えることができて感動。ここから新たな東京をつくっていきたいです。#デフリンピック https://t.co/vxVV18CvW4 November 11, 2025
1RP
【デフリンピック閉幕!】
倭国初開催となったデフリンピックが閉幕しました!
倭国はなんと!最多記録を更新する51個のメダル
(金16銀12銅23)を獲得しました!!🏅🥈🥉
また、目標に設定していた総観客動員数10万人も大会半ばで達成することができました!💪
選手のみなさま、大会関係者のみなさま、
大会応援アンバサダーの川俣さん、本当にお疲れ様でした!!🙌🙌
大きな感動をありがとうございました。 November 11, 2025
1RP
東京で開催されたデフリンピックにて2週間にわたり競技に臨んだデフハンドボールのセルビア代表のメンバーが大使館を訪問しました。
コヴァチュ大使との懇談の中で、彼らはホスト側から寄せられた温かいおもてなしへの感謝を口々に述べていました。
スポーツを通じて倭国とセルビア、そしてその国民が、私たち人類にとって重要なメッセージの発信に参加できたことを大変嬉しく思います。それは正にデフリンピックのモットーである "PER LUDOS AEQUALITAS(スポーツを通じた平等)" に繋がるものなのです。
#セルビアデフハンドボール代表
#デフリンピック
#PerLudosAequalitas
#スポーツを通じた平等 November 11, 2025
1RP
お聞きしたところによれば…最終的には280,000人が応援に来てくださったということで…デフリンピックスクエアにも50,000人ほどが!!ほんとに多くの皆さんが興味関心を持ち、そして熱い応援をいただいたおかげのデフリンピック倭国代表の大活躍だったと思います!皆さん、本当にありがとう! November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



