デフォルト トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
すげえ、財務大臣が今までの財務省と真逆のこと言い出したぞ。
片山さつき財務大臣「自国通貨建ての倭国国債が債務不履行(デフォルト)になることは考え難い」
国民民主党・浜野議員「明快にお答え頂いたことに敬意を表します」 https://t.co/4JpbR2jUCC November 11, 2025
7,325RP
国民民主 浜野氏
変動相場制の下、円という自国通貨建てで発行されている倭国国債の債務不履行は考えにくいよね?
片山財務大臣
返済できるかと言ったら円建てで保有者は圧倒的に国内が多いので考えにくい
浜野
明快にお答えいただき敬意を表する
財務大臣から御答弁いただいたので国民も安心してね
ーー以下全文文字起こしーー
浜野
財務省は2002年に
外国の格付け会社に対しまして
意見書を出しております
日米など先進国の自国通貨建て
国債のデフォルト
債務不履行は考えられない
デフォルトとして
いかなる事態を想定しているのか
というものであります
変動相場制の下
円という自国通貨建てで発行されている
倭国国債の債務不履行は考えられない
というふうに理解をいたしますけれども
見解をお伺いいたします
片山
ご指摘の文書でございますが
2012年IMFと国際機関の
我が国に対する非常に評価も
厳しかったし
格付け機関も厳しかったので
私自身この意見書を持って
いろんなところを回っておりました
当時財務省の文書化の
室長をしておりましたので
この文書はこれは正しいんですよ
こういう見方で書けば
こういう書き方になりますので
ですから特に外国格付け機関ですとか
国際機関のエコノミストに対して
格下げ格下げとおっしゃいますが
より客観的なデータや理由は
あるんですかということで
財政構造改革も取り組んでおりますし
当時の強固なマクロ経済の中で
自国通貨建ての倭国円建ての国債の
デフォルトは考えられないと
当時倭国の経常収支の黒字というのは
世界一でした
今は中国ドイツ倭国ぐらいの順番が多いんですけど
相変わらず上の方ですよ
っていう意味も含めて
そう自信を持っていって
いたわけでございます
そして委員ご指摘のような点もありますが
この意見書があるからといって
金利が上がったり
国際市場が売り崩されることが
絶対にないのかというと
それはまた別の動きがありますから
そこを否定したものではない
ということですが
この理論付けというかこの文章自身は
私自身も持って歩いてましたから
正しいということを言わないと
なかなか大変ですし
理論的にも正しいと思っております
浜野
金利とか物価上昇はちょっと横に
置いて後でちょっと聞きますんでね
意見書のことじゃなしに私質問したのは
変動相場制のもと円という
自国通貨建てで発行されている
倭国国債の債務不履行は考えられないと
理解をしますけれども
どうですかということなんです
片山
はい円、今日は
日銀総裁を目指していますけれども
まあそれは返済できるかといったら
円建てでございまして
まあ今でも当時でも
保有者は圧倒的に
国内が多いということもあり
通常考えにくいというのは
その通りでございます
浜野
明快にそういうふうに
お答えいただいたことについて
敬意を表する次第でございます
国民の皆様方にも認識して
いただきたいと思うんですけれども
自国通貨建て円で発行している
倭国国債が債務不履行になるという
ことは考えられないんだということを
財務大臣が御答弁いただきましたので
ぜひ国民の皆様方におかれては
ご安心をいただければ
いいんじゃないかな
というふうに思います November 11, 2025
432RP
ハンガリーのオルバン首相が、ヨーロッパ全体の不満を代弁するような強烈なメッセージを発信しています。
首相は演説の中で、「何百万人ものヨーロッパ人が、移民のいない祖国を取り戻したいと願っている」
と語り、さらに「子どもたちに押しつけられる過激なジェンダー思想を学校から追い出せるなら、人々は何年でも喜んで差し出すだろう」
と警告しました😡🔥
そして最後に、「自由で、愛国心に満ちた母国をもう一度取り戻せるなら、人々は持つものすべてを差し出すはずだ」と強い口調で訴えています。
ヨーロッパの移民問題、ジェンダー教育、国家のアイデンティティをめぐる深い葛藤が、今まさに噴き出しています😳🇭🇺
倭国もこの位覚醒したらC国も無駄な恫喝してこないだろう。
しかしすでに国内にいる工作員に何されるか分からない...倭国もアメリカと同じく1度リセットする時が来たかと思う。
トランプ大統領はわざと、金融を崩壊させる気。
中身も儲けも比例しないAIにソフトバンクも入れて75兆円超えるAIの未来語ってるけど、株価維持してるだけ。
もう少し上がりトランプ政権終わる後に確実に下がる。
アメリカを製造業の国に戻しFRBを解体するつもり。
だってAI、AIと言うけど何も実現できていないし中小企業には本格的にAI普及させるには、まだまだ人材が育っていない。
エヌビディアや、ビックテックが帳簿中お金儲かってるように周してるだけ。
日経平均株価5万の時点で疑うべき。
私の家族はバブルに溺れバブルで崩壊したんだ。
千葉カンのゴルフ会員権を父が8000万で買ったけど今ではゴミ価格。
同じ事が確実に起こると私は思ってる。
ヨーロッパもやばい、アメリカはまだトランプ政権中は誤魔化す。
チャイナは既に弾けてるけど黙ってる。
ドイツ、フランス辺りが最初にデフォルト。
2008年はリーマンショック。
2026年はピエロ芸人ショック?
ゼの個人隠し資産は桁違い。
もしかしたら経済面でも民主主義の灯台としてヨーロッパを救ってくれるのかもね。さすがゼレンマン‼️ November 11, 2025
426RP
浜野さんの質疑見返したけど、これすげー・・経済学・財政学の講義を受けてるみたいだ・・大学時代思い出す。国債デフォルトの可能性は極めて低い、という財務大臣の答弁を引出したの何気に凄い。つまり積極財政政策は取れる!ってことだがメディアがどこまで判ってどこまでちゃんと伝えられるか・・ https://t.co/e9hR4Q1SJs November 11, 2025
351RP
です。というか子育ては母親がするものと思われがちですが人類は父母共働き&祖母が子育てする形式(alloparenting)がデフォルトで「実家を離れて東京で子育てする」というのは進化人類学的に不可能なことをやろうとしている。 https://t.co/O7nWhgWii1 November 11, 2025
320RP
祝40周年!
40年前、1985年11月15日に「ウィザードリィ#1 狂王の試練場」の倭国語版(PC98)が発売されました。
私にとってこれが初めてのウィザードリィ。
この倭国語PC版はBGMも迷路グラフィックもありません。だから私にとってはディスクアクセス音がBGM。ワイヤーフレームの迷路がデフォルト。(続く)
でも問題はありませんでした。それは「足りないもの」ではなく、「想像の余地があるもの」として目の前にあったからです。だから私を含む多くの人が、想像で補った自分だけのWizワールドを楽しんでいました。
そんなWizが出発点だったので、私の場合は他機種でプレイする時も基本的にBGMは切り、迷路もワイヤーフレームにしています。ちょっともったいないですが(笑)
RPGの音楽やグラフィックは劇的に進化しましたが、面白さの本質は必ずしもそこだけにはないことを証明し続けている偉大な作品。これからもその役割を果たし続けてくれるに違いないと、私は思っています。
#ウィザードリィ愛好会 November 11, 2025
312RP
【テストサーバー(11/14)】
🌟ハンター人格調整
✦ 中毒症
・自身の周囲20m以内にロケットチェアに拘束されていないサバイバーが2/3/4人いる時、気絶などの強力なコントロール効果を受けた後の回復速度上昇率が10%/25%/40%から8%/24%/40%に調整。
✦ 飢餓
・ゲーム開始から50秒間、自身の16m(元:18m)範囲内にサバイバーがいない場合、全サバイバーの解読速度が12%(元:9%)低下する。
✦ 封鎖
・ゲーム開始時、自身から最も遠くに位置する1台の暗号機が解読不能状態になる時間が40秒から30秒に短縮。
✦ 狂暴
・サバイバーがロケットチェアに拘束されている時の攻撃回復速度上昇率が15%/20%/25%から10%/15%/20%に調整。
✦ 怒り
・気絶攻撃を受けた、抵抗でサバイバーを落とした、または他の強力な支配を受けた後の回復速度上昇率が10%/15%/20%から7%/15%/20%に調整された。
✦ 慣性
・攻撃回復速度上昇が10%から5%に減少。
(復讐者、断罪狩人、リッパー、結魂者、黄衣の王、写真家、狂眼、泣き虫、ヴァイオリニスト、悪夢、夜の番人、フールズ・ゴールドは攻撃回復速度のデフォルト値が5%上昇。) November 11, 2025
225RP
みんな大好きTSMC。受託製造ゆえに、セキュリティが超頑丈。社員はもちろん、設備保守を担うベンターさえも私用携帯を持ち込めません。そんなベンダーに配布されるのが、ガラケー形式の専用携帯、通称「T-Phone」。そのデフォルトの着信音は、TSMCの社歌。
一部のベンダーさんはトラウマになるとか…? https://t.co/UQIOjZdl6V https://t.co/6k9mk4627V November 11, 2025
193RP
麺屋 さくら井 @三鷹
醤油らぁ麺¥1200+らぁ麺大盛¥250
仕事帰りの閉店間際に自分の父のみちのく源流と一緒にお伺いさせて頂きました。
ご馳走になりましたのでトッピングはご遠慮しておきましたがデフォルトのらぁ麺もめちゃくちゃ美味しかったです!
御馳走様でした。
源流も感動の一杯でした🌸 https://t.co/JGoEFBqjwU November 11, 2025
188RP
「歩くインフレ」か「歩く通貨危機」かしらんけどさ
自国通貨建ての国債無限に刷ってもデフォルトしないと主張するなら無限に原油買い込んで他国に売ればいいじゃない
無限に稼げるよ https://t.co/xNYfe7RRWS November 11, 2025
159RP
片山大臣は、すでに理解してしまっていると思われるから歯切れが悪いが、浜野議員は全くわかっていない。
これは私が参議院議員の時に、繰り返して質問した内容。自国通貨建て債券を発行していれば資金繰り倒産は回避できるかもしれないが、ハイパーインフレにはなる。財政破綻にしろハイパーインフレにしろ、国民が地獄の生活を強いられるのは同じ。だから財政規律は重要。浜野議員はせめて、ド素人のなんちゃって教祖の教えだけでなく、少なくても学術的(まともな)なことを学んでから質問すべし。
以下英国中央銀行が2020年年8月に発行の論文。1960年から2010年までの間に自国通貨建てデフォルトが32回も起きているんだよ。私がよく書く、円が法定通貨で無くなり(=円の紙くず化)、新しい法定通貨が出来るのも多く発生していると書いてある。
(以下1部を和訳)
「これまでに、我々(注:英国中央銀行)は1960年から2019年の間に自国通貨建てデフォルトを起こした32の主権国家を確認している。
これらのデフォルトはさまざまな形をとる。なかでも特に驚くべきは、「旧通貨を没収的条件で新通貨に交換する」という類型の多さである」。 November 11, 2025
146RP
本日の参議院予算委での、浜野議員の積極財政の議論が話題です。
「自国通貨建ての倭国国債が債務不履行になることは考えられない」との答弁を、引き出しました。
つまりは、現在の倭国財政に対して、「債務超過がひどく早急な財政健全化の必要性がある」という指摘は当たらない、との認識を得ることができます。
ただ、これは片山大臣が浜野議員に信頼を寄せたからこそできる答弁であり、与野党の「対決」ではなく、問題の「解決」を求める政治へと変革している証拠だと、私には見えました。
それは、どういうことか。
浜野議員も片山大臣も触れていますが、「デフォルトしない=リスクがない」と言っているわけではなく、リスクの程度の話をしています。
片山大臣は、「(債権)保有者は圧倒的に国内が多い」からこそ、基本的に債務不履行は考えられない、と言っています。
ただ、国内市場で債券を引き受ける余裕がなく、引受けが海外金融機関に偏る、あるいは財政法で禁止される日銀による国債の直接引受、つまり財政ファイナンスをするような必要が生じた場合には、リスクが生じます。
ここを「リスクはないのだ」というと、それは極端が過ぎ、危険です。
言ってみれば、ここの財政運営の価値観に対する「信頼」があったからこそ、浜野議員の質問に対して、片山大臣もお応えになられたのだろうと思います。
まさしく「対決より解決」。
明らかに、国会議論が変わりつつあります。
#国民民主党
#対決より解決 November 11, 2025
124RP
今日は、アニメーターの飯田花緒さん( @okonomiyakioden )に、LO/原画作業で使っている機材とクリスタのペン設定についてお聞きしました!
飯田花緒さんは、『恋するワンピース』でキャラクターデザイン、総作画監督を担当されています。
また、『わんだふるぷりきゅあ!』にも作画監督として参加されました。
使用機材:
・12.9インチiPad Pro(第5世代)(M1)、256GBモデル(メモリ8GB)、iPadOS 18.3.2
・Bluetooth接続のテンキー(左手デバイス用)
・BoYataのノートパソコンスタンド
ペン:
・CLIP STUDIO ASSETSで配布されている「150pencil」をそのまま使用。(LO/原画両方で)
・寝かせて描くことで影などの塗りまで1つのペンで完結出来て、紙に近い感覚で描ける。
なので、塗りまで単一のレイヤーに描き込むことが多い。
・ブラシサイズは、カットや描く対象によって結構変える。(リプライにぶら下げているワンピースの原撮でも分かりやすいです。)
・ただし森佳祐さんの作画監督話数に参加するときのみ、森さんの使ってそうなブラシを予想してそれを使っている。(デフォルトのGペンがそれっぽくなると飯田さんの同期の柏熊さんから聞いたそうです。)
クリスタのワークスペース:
・キャンパスを広く使うためにツール類のウインドウはできるだけ非表示。
・その代わりとして、よく使う機能はクイックアクセスに集約。拡大縮小などのメニュー、ペンや消しゴムなどのツール、カラー、オートアクションなど。
・オートアクションは、複数選択しているレイヤーを一つのフォルダにまとめたり、ライトテーブルに登録したセルを特定のレイヤーカラーにして透かす、など割と地味なもの。
#スタッフの道具紹介
P.S. 飯田さんはこれまでに親知らずと矯正で計8本歯を抜いているそうです。 November 11, 2025
102RP
💡OpenAI、GPT-5.1を発表 800万人規模から「一人ひとりに最適化されたChatGPT」へ転換
OpenAIは11月12日、新モデル「GPT-5.1 Instant」「GPT-5.1 Thinking」を公開し、ChatGPTのパーソナリティや記憶の扱いを大きく見直す方針を示した。研究所として汎用人工知能の開発に取り組んできた同社は、いまや8億人超が利用するChatGPTを「万人向けの一種類」から「利用者ごとに最適化されるアシスタント」へと転換させる段階に入ったと位置づけている。
新モデルのGPT-5.1は、これまで推論モデルで使ってきた技術スタックを採用し、GPT-5に比べて事実性と複雑な問題解決能力が向上した。あわせて、やり取りのトーンはより自然で会話的になるよう調整されている。IQとEQの両面を高めたモデルと位置づけるが、それでも「一つのデフォルトが全員に合うことはない」として、プロダクトの方向性を「カスタマイズ重視」へと大きく切り替える。
具体的には、ChatGPTの応答スタイルを選べるプリセットを導入する。プロフェッショナル、フレンドリー、率直、遊び心のある表現、効率重視、シニカル、オタク気質といった複数のスタイルを用意し、ユーザーが好みの人格表現を選択できるようにした。どのスタイルを選んでもモデルの能力は同じだが、敬体か常体か、砕けた言い回しか専門的な用語が多いかなど、文体や距離感が変化する設計だ。
一方で、プリセットだけでは物足りない「パワーユーザー」向けに、カスタム指示機能も強化された。従来は「エムダッシュを使わないでほしい」といった細かな指示が会話の中で効かなくなったり、定義した人格が長い対話のうちに薄れていったりする問題が指摘されていた。GPT-5.1では、こうしたカスタム指示が複数ターンにわたって安定して反映されるように再設計し、「一度決めた話し方が途中で変わってしまう」体験を減らす狙いがある。
同社は、ChatGPTが何を覚え、何を覚えないかという「記憶」の設計も、人々が感じる人格に直結する重要な要素だと認める。特にPlusやProの有料ユーザーからは、適切な記憶機能が「最も価値の高い機能の一つ」と評価されているという。過去の会話内容や好みを適切に覚えていれば「注意深く一貫したアシスタント」と感じられる一方、忘れてほしいことを引きずったり、場違いな場面で過去の情報を持ち出したりすれば、違和感や不信感につながる。
加えて、人によって「どこまで覚えていてほしいか」の許容度が大きく異なる点も課題だ。メモリ機能をフル活用したいユーザーがいる一方で、記憶そのものをオフにし、履歴をこまめに削除するユーザーも少なくない。OpenAIは、メモリ機能を今後より直感的なものにしつつ、何を覚え、何を消すかをユーザー自身がコントロールできるようにするとしている。
こうしたパーソナライズの推進と同時に、同社は「やりすぎの危険性」にも言及する。利用者ごとに細かく最適化されたChatGPTは、仕事や学習、創作、メンタルヘルスの支援に大きなプラスの影響をもたらし得る一方で、世界観を一方的に補強する存在に変わってしまえば、長期的な価値は損なわれるという懸念があるからだ。たとえば、常にユーザーの意見に同意するようなAIは、一見心地よく思えても、成長や気づきをもたらす存在にはなりにくい。
さらに、AIを「友人」や「伴侶」のように感じる人が出てくる中で、モデルへの過度な愛着が現実世界の人間関係や義務を損なうリスクも重く受け止めている。OpenAIによる最新の安全研究では、そのようなケースは極めてまれだとしながらも、一つひとつが深刻であると評価している。こうした課題に対応するため、同社はウェルビーイングとAIをテーマにした外部の専門家委員会や、医師や研究者から成るグローバルネットワークと連携し、「健全なAIとの付き合い方」を定義しようとしている。
同社は、今後もユーザーからのフィードバックと専門家の知見を取り入れながら、短期的な満足だけでなく、利用者の長期的な目標や幸福に資する形でプロダクトを進化させると強調する。単一の「正しいAIのあり方」を押しつけるのではなく、何百万通りものChatGPTが世界中に存在する状態こそが望ましい、というのが今回の発表を通じて示されたOpenAIのスタンスだ。 November 11, 2025
95RP
#タルコフ
タルコフ製品版がリリースし、これから始める初心者さんも多いと思いますが、
タルコフにもマナーがあり以下の事を守りましょう!
敵のPMCと遭遇しお互いを認識した場合はいきなり攻撃せずに挨拶をしましょう
(デフォルトYキー2度押しでタブ)
戦闘前に挨拶を交わす事は絶対の礼儀です
もしも相手が自分の存在に気づいていない場合は挨拶前に1度だけアンブッシュを仕掛ける事ができます、失敗した場合は挨拶をしないといけませんが、倒せた場合は挨拶をするに値しないサンシタなので大丈夫です。
ルールを守って楽しいタルコフライフを!
な訳がない
タルコフにルールは無い生き残り脱出できた者だけが勝者だ November 11, 2025
88RP
あくまで個人的には
「原作に手を出して頂けるなら、書籍版がオススメ」
・あちこち加筆してる
・書籍版でしか読めない短編付き
その上で
「もし、なろう版で読まれるなら文字サイズや行間等をデフォルトのものから変更するのをオススメ」
・内容同じ部分も「書籍化で読みやすくなった」というご感想が多数のため November 11, 2025
88RP
予算委で片山さつき財務大臣、倭国国債デフォルトは考えにくい、走行距離税は考えていないと明言。高市内閣ものすごいですね。最強官庁、鉄壁の財務省もすごいスピードで変わっている。ここまでやるとはまったく想像していなかった。脱帽
https://t.co/b08f7cXIZJ November 11, 2025
82RP
なんと!初めてまともな感覚の人が財務大臣になった事を実感しますね。ザイム真理教を終焉にさせて欲しい🙏
片山さつき財務大臣「自国通貨建ての倭国国債が債務不履行(デフォルト)になることは考え難い」 https://t.co/UamXrHtTtY November 11, 2025
80RP
日銀が国債をすべて引き受ければ、デフォルトしないがハイパーインフレになる。それだけのこと。
こんな恥ずかしい質問を国会でする議員を「歩く積極財政」とか「浜野さんGJ!」などと賞賛する玉木さんは大丈夫か。 https://t.co/xs6ZwwXwWd November 11, 2025
67RP
@sxzBST すご~い、はっきり発言して下さって嬉しい。
自国通貨を持たないギリシャ国債はユーロ建て国債、だからデフォルトの危険性があった。倭国は円建て国債、買ったのは国民。
財務省に騙されなくて良かった😭 November 11, 2025
66RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



