1
solution
0post
2025.11.23 20:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今週の『The Solutions』は、ゲストが@takaaki_ee さんで、めちゃくちゃ面白かったです!
パンチラインがたくさん!しくじりマインドを心に留めたいのでメモ📝
・しくじりは、次の日にはエピソードトーク
・しくじりを奉る
・若手は企画の中身で勝負
・定番のフレームに疑問をもってみる
・物語は全部しくじりから始まってる
・誰よりも自分が1番熱量を高くもつ
・しくじりがない人はいない
・しくじりは転換点
失敗が揶揄される時代に、めちゃくちゃ素敵な考え方だなと!挑戦する第一歩が軽くなるくらい、前向きになれる動画です!ぜひご覧ください🙏🏻✨
https://t.co/5ozIskDkWm November 11, 2025
1RP
ダルマでバズる起業家、フミコーンさんの神回。
倭国のプロダクトを海外で売るヒントがたくさん。
まず、ストーリーがいちいちキャッチー。
高校時代に反抗期でインドに留学しマハラジャ(大富豪)の家にホームステイ
→ユーチューバーでバズり、インド向けの倭国の越境ECで起業、事業売却
→帰国してアクセサリーのブランドを立上げ。初売りのディスプレイでスペースを埋めるためにオリジナルのだるまを置いていたら中国人がやたら食いつき30万円で売れる
→だるまにピボットし激売れ。
→"会社だるま"受注生産、1週間で数百オーダー。
→倭国中のつくり手とコラボ
パンチラインも多い。
・「だるまのアップデートを地方創生の文脈からずらし、アートトイにして、プラットフォーム型のIPにする。」
・「胡蝶蘭のマーケット(お祝い市場)をリプレイスする」
・「ブルーノ・マーズのルームツアーにおかれるダルマになる」
・「センスは経験量 x 編集力」
・「「失われた30年」って、生きた時代が失われてたなんて失礼な話」
個人的にふみこーんさんがすごいと思ったのが、
・マーケ力:多分インドで越境ECする中で磨かれたもの。売れるものとその文脈を発見するのが上手い。
・言語化力:戦略をブルーノ・マーズのルームツアーとか、キャッチーでわかりやすい言葉に落とすのが上手い。
・行動力:インド行ったり、一気にだるまにピボットしたり。チャンスを掴む力がすごい。
・愛嬌:明らかにキラキラ系で妬まれてもおかしくないのに、地元の職人さんに愛されたり泥臭いところがあってバランス感がある。
これでまだ26歳だもんなぁ。すごい。なんとなくゆとりくんとかと通じるものを感じる。
こういうすごい人がどんどん出てくるから、うかうかしてられない。
しかし、The Solutionsは面白い回が多い!もっとバズっても良いのでは笑
@ppfumiko
@the_solutions_5 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



