1
チベット
0post
2025.11.24 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Twitterの新機能で「アカウントの発信国」が見えるようになったらしいけど……
ここで一つ面白い現象が起きてる。
中国はご存知の通りネット規制が厳しく、外交部・公安・国家安全部など一部の政府機関だけが、VPNなしでTwitterに直接アクセスできる。
だから、外交部の毛寧報道官のような公式アカウントは、表示される所在地が「中国」なのは当然。
しかし普通の中国人はそもそもTwitterに直接入れない。
VPNを使うので、所在地は世界中バラバラになるし、投稿元も “Web/Android China/iPhone China” としか出ない。
ところが今回、明らかに一般ユーザーの体裁なのに、所在地が毛寧と同じ「中国」と表示されるアカウントが大量に出てきた。
内容を見ると:
•中国の良い面だけを宣伝
•中国政府が嫌う人物・意見を集中攻撃
•「私はウイグル人/チベット人だけど、中国政府に大切にされてます」みたいな“なりすまし”
•国際的な批判を打ち消す投稿
こうしたアカウントが次々と“所在地:中国”で露出し始めた。
今回のアプデで、これらのアカウントが政府系の“認知戦・宣伝任務”だったことが、ほぼ裏付けられた形になった。
倭国も、同じような情報工作に対して、きちんと備える必要があると思う。
#中国発信地問題 #情報戦 #認知作戦 #SNS世論操作 #プロパガンダ #安全保障 November 11, 2025
262RP
中国が攻めて来た場合、まず電子機器は止まる。開戦後すぐ、上空高くの核EMP攻撃で、恐らく真っ暗になる。スマホも使えない。「自衛隊頑張ってるかなぁ…大丈夫かなぁ…」とミサイル攻撃に怯えながら過ごす事に。倭国国内の中国人の中に既に多数の人民解放軍が入り込んでいる。とくに、北海道辺りには広大な土地を買われ、最早何人いるのかも分からない。彼らが大虐◯を始める。これは、直近で、ウイグルやチベットで現実に起きたこと。
原発もすぐに抑えられるだろう。
このシナリオは、十分あり得る。上陸しようとする部隊より国内の兵士が最も危険なのだ。その為の国防動員法、国家情報法だと覚悟しないとだめだ。
このシナリオだと、戦略核を持っていても危うい。政権が左翼だと、まず使わない。降伏!降伏!となる可能性が最も高い。テレビは、「誤解かも!自衛隊の過激な行動が挑発になりました!」などと亡国音頭一色だろう。
いまならこれを防げる。
いまが最後だと本気で思うのである。
https://t.co/acEk337RdM November 11, 2025
89RP
「倭国の右翼勢力、軍国主義の再燃許さない」中国・王毅外相、タジキスタンで言及 https://t.co/15IkUsVkAX @Sankei_newsより
チベット、ウイグル、南モンゴルを侵略して人権を蹂躙し、中華人民共和国が歴史上支配したこともない台湾(中華民国)を、武力で併合しようとする共産党独裁政権が何を言う November 11, 2025
80RP
沢山のフォローありがとうございます
沢山の応援、価値観共有ありがとうございます
これからもよろしくお願いします
Xの新機能:
アカウント所在地の特定
アカウントツイート主な趣旨内容
世界モンゴル人連盟は、内モンゴルの人権侵害や中国共産党の抑圧を倭国向けに発信する団体で、台湾・倭国支援のニュース翻訳や少数民族連帯の共同声明を頻繁に投稿する。ウイグルやチベット問題も取り上げ、反中姿勢を明確にしつつ、国際的な注目を集めるための情報共有に注力している。フォロワー2万人超の活動家アカウントとして、日常的な文化交流の話題も交えつつ、地政学的緊張を指摘する独自の視点を提供する。 November 11, 2025
9RP
国内には最低でも100万人のChinaがおり、短期滞在も合わせれば300万人近いだろう。自衛隊と警察まで合わせてもせいぜい50万人。とても国民を守れない。
だから、Chinaを入れてはだめなのです。ウイグル、チベットの滅亡経緯を学ばせないのは、それがバレちゃうから。 November 11, 2025
9RP
シャングリラの独克宗古城を息を切らしながら散歩。チベット文化が息づく山岳文化の街、思えばすごいところまで来た https://t.co/J1AI138ztS November 11, 2025
2RP
@MasuzoeYoichi 中共はナチスに似てる
民族抹殺政策でチベットの民族を抹消している
その中国が倭国の首相に在らん事か自分達が実施しているナチズムの汚名を着せる風刺画を発信するとは盗人猛々しいとはこの事
その風刺画を見て抗議するでも無く中共の云々を発信してる元都知事の中味は媚中の工作員の犬と言う事か? November 11, 2025
@pirooooon3 ①
そんなにパンダが欲しければ、人民が中共を倒す事を応援する事だ。中共が滅んだ時、本来の持ち主(中共はチベットからパンダを盗んだ)であるチベットは独立を果たす。其の時、倭国がチベットの独立を手助けすれば、パンダなど幾らでも貰えるだろう。( ˘・ω・˘ ) November 11, 2025
@SaYoNaRaKiNo 覇権主義・軍国主義なのは中国🇨🇳
南シナ海で周辺国を無視して勝手に珊瑚礁で陸地となった島に基地建設。
倭国の尖閣諸島で石油が埋蔵されていると聞けば、急に中国の領土と言い出して領海侵犯の繰り返し。
国内ではチベット人ウイグル人への迫害(民族浄化)や、人間の臓器闇売買など極悪非道三昧等々 November 11, 2025
@nBwQSzmg3qU2ysd いいですねぇ。シ◯には媚びないぞ、という意思が感じられます。前総理大臣とは大違い。チベットウイグル人権弾圧、南沙諸島西沙諸島の勝手な埋立、尖閣諸島不法侵入、他国インフラの債務問題、海底ケーブル切断問題、シ◯製バス遠隔操作問題など迷惑だらけのシ◯なんかに媚びてはいけませんね。 https://t.co/Drr6aUmBHx November 11, 2025
シュナの旅
宮崎駿
徳間書店 アニメージュ(AM JuJu)文庫 1983年
チベット民話をもとにした絵物語。
青年シュナがムギを求めて旅をするはなし。
ラジオドラマ化もされてまして、シュナ役は松田洋治さんでした。宮崎氏、松田さんが好きなんですねぇ…(^_^;)
#シュナの旅 #宮崎駿 https://t.co/9Oxe3kUBD3 November 11, 2025
@imunidakana これはジェノサイドです。
80年前ではなく、現在中国が新疆ウイグル自治区、チベット自治区に行っていることです。
あなた方がやっていることです。
恐ろしいこと。
許せませんね。 November 11, 2025
(*ゝω・*)ノ🎉 ドンドンドン、パフパフー♫
そんなにパンダが欲しければ、支那人民が中共を倒す事を応援する事だ。中共が滅んだ時、本来の持ち主(中共はチベットからパンダを盗んだ)であるチベットは独立を果たす。其の時、倭国がチベットの独立を手助けすれば、パンダなど幾らでも貰えるだろう。( ˘・ω・˘ ) November 11, 2025
倭国を衰退させた思想だと思います。
常に中国に譲歩し、ビザの緩和等
中国による倭国国内の支配拡大を許してきました。セブン・イヤーズ・イン・チベットという映画で中国共産党に寄り添うチベット幹部がいましたが、チベット弾圧が達成されるとその幹部は中国共産党から相手にされなくなりました。 https://t.co/W41cSV62Bt November 11, 2025
@Ncs9Ta2 @hokusyu1982 イキるとかイキらないとかは知らないけど、中国を怒らせるなということはつまりウイグルチベット内モンゴル台湾フィリピンを見捨てろと言っているのと同義で、倭国が次のターゲットになっても抵抗するなと言っているのと同義なのですが。
怒らせても大丈夫なようにするしかないですよ。 November 11, 2025
福岡三大祭りの優勝パレードはももち浜ストアで生中継してたのを見たよ
別にファンじゃないけど、チベット西部に住んでる人(福岡のテレビを見る勢)は♪いざゆーけーむてきーのーわかたかぐんーだんー♪て歌えるよね
合いの手はソレ!なw November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



