1
フラッシュクラッシュ
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【Katsumoku AI|反転局面トレードレポート(詳細版)】
本日は、ロングの反転上昇トレンドが山場を越え、
短期構造(Market Structure)が上昇 → 下落へと明確に転換しました。
Katsumoku AIは、以下の複合シグナルから
“上昇トレンド終了ポイント”を検知:
• 高値更新失敗(Failed Higher High)
• CVDの買い優勢 → 売り優勢への反転
• 大口のポジション解消による出来高急増
• 5分・15分足のEMAクロスダウン
• 流動性ゾーンの上抜け失敗(Liquidity Rejection)
これらのシグナルが同時に重なった瞬間、
ロングポジションを即時損切り → ショートへ転換(ポジションフリップ)。
この判断により、
直後に発生した フラッシュクラッシュ的な急落 を捉え、
含み益を大きく積み上げることに成功しました。
⸻
■ トレード結果
• +8.4% のパフォーマンスを記録
急落局面を“ショート側で受け止めた”ことで、
短時間ながら高いリターンとなりました。
⸻
■ リスク管理と今後の調整
今回のトレードは精度は高かったものの、
“攻めの判断”に寄った側面があるため、
明日以降は再び安定性を最優先とし、
ポジションサイズ・目線転換タイミングの調整を行います。
Katsumoku AIの基本哲学である
「大きく勝つより、まず大きく負けない」を維持しながら、
再び安定レンジへ戻していきます。 November 11, 2025
68RP
10月10日暴落本当の理由はこちらですね
事前背景 (10月6日以前)
BinanceがUnified Accountの担保評価を外部オラクルに移行することを発表。ただし、実施は10月14日予定で、この脆弱性の窓が悪用される可能性が生じる。
10月10日 ~14:00 UTC
BTCの売り圧力が始まり、事前のショートポジション構築が観測される
10月10日 16:50 UTC
Donald Trumpが中国製品への100%関税を発表。これがマクロ引き金となり、BTCが6,000から急落開始、ETHも下落。リスクオフでレバレッジ解消が加速
10月10日 17:00–21:00 UTC
市場全体の出血が続き、アルトコインが弱含み。清算が徐々に増加
10月10日 21:14 UTC
Binance上でUSDe、wBETH、BNSOLなどの担保資産がdepeg(ペッグ崩壊)。百万のダンプが引き金で、担保価値急減、追加清算が発生
10月10日 21:20–22:10 UTC
BinanceのAPI凍結、注文拒否が発生。アルトコイン(ATOM、SUIなど)のフラッシュクラッシュ。総清算額が億ドル超え、1.6百万トレーダー影響。連鎖が他の取引所(Hyperliquid、Bybitなど)へ広がる
10月10日 21:36–22:16 UTC
Binance保険基金枯渇
Auto-Deleveraging (ADL)発動。利益ポジションまで強制クローズ。市場メーカーのヘッジ失敗で被害拡大。
10月11日
清算ピーク(1分間で.21億ドル消失)。アルトコイン被害が70-83%。総額.3億ドル清算、協調攻撃のオン鏈証拠浮上
10月12日
Binanceがオラクル修正を緊急展開。補償計画発表
10月13日
Binanceが.83億ドルの補償を公表。保険基金枯渇を認め、最低価格閾値設定。
10月以降
市場回復傾向だが、信頼喪失。規制強化議論が高まり、被害者報告(自殺事例含む)が相次ぐ。October 2025は「呪われた月」として記憶される。 November 11, 2025
21RP
筆者見解。
ドル円は154-155円のレンジ相場をメインシナリオとして考えたい。
財務省による為替介入の懸念の高まりは、昨年の3-4月の状況に似てきた。24年3月19日には、日銀がマイナス金利を解除して利上げに舵を切ったものの、植田総裁の記者会見がハト派的として円安が加速。
直後から介入警戒が高まり、3週に渡り151-152円の狭いレンジ相場で推移した。レンジを上抜けるきっかけとなったのは、米CPIが予想を上回った4月10日。15日の米小売売上高も予想を超えたことで、ドル円は154円台に上昇した。
26日には日銀会合後の記者会見で「円安は影響しない」と発言したことで160円を突破、為替介入に至った。
現在は、レンジを突破するきっかけを待っている状況で、財務省の口先介入に抗ってまでドル円の高値を追いかけることはないだろう。
国内GDPはマイナス成長が見込まれているが、市場は織り込んでおり、為替への影響は限られる。155円突破の材料にはならないはずだ。
20年債入札は日経新聞が書くように警戒される。すでに20年債の利回りは高水準にあり、入札前に今年の最高水準を超えると考える。しかし、利回り上昇で入札自体は無難に通過すると見る。
米雇用統計は弱い結果となりそうだが、市場の反応は一時的ではないか。9月分がひと月以上遅れて公表される上、米市場では「利下げ停止」のシナリオが現実味を持って語られる。ナラティブに反する統計は重視されないのではないだろうか。
以上を踏まえると、今週はレンジを上抜けするようなサプライズは起こらず、ドル円は154-155円の小康状態を続けるだろう。ただし、瞬間的にドル円が急落するフラッシュクラッシュには注意が必要だ。
週末の着地も、前週並みの154-155円と予想する。 November 11, 2025
2RP
🚨🌐ビットコイン急落の裏側:フラッシュクラッシュと「機械的エラー」が示すもの
ビットコインが分散型デリバティブ取引所Hyperliquidで、わずか1分のあいだに約8.3万ドルから8万ドル近辺まで急落するフラッシュクラッシュが発生した。大口レバレッジポジションが連鎖清算され、単一取引所の薄い板と集中したポジションが価格形成リスクとして露呈した形である。
この急落は、10月10日に一部取引所で合成ドルUSDeが一時0.65ドルまで崩れた際の「機械的エラー」による大量清算の延長線上にあるとする見方も出ている。安定通貨の価格フィード不具合が、内部オラクルと自動デレバレッジ機能を通じて市場流動性を一気に奪う構図が再び意識されているのである。
11月はビットコインが月間で20%超下落し、2022年の一連の破綻以来で最悪水準のパフォーマンスとなりつつある。米国スポットビットコインETFでは約38億ドル規模の資金流出が生じ、ブラックロックのIBITからの解約が全体の過半を占めるなど、機関マネーの退潮が価格下落とボラティリティ拡大を増幅している。
一連のイベントは、
・単一取引所に依存した価格オラクル
・高レバレッジを許容するデリバティブ市場
・ETFマネーのフロー偏重の市場構造
という三つ巴の脆弱性が同時に露呈したケースとみなせるであろう。表面的な「バグ」やフラッシュクラッシュにとどまらず、流動性供給者とレバレッジ構造そのものの再設計が問われているのである。
ソース:
Hyperliquidでのフラッシュクラッシュと清算規模の詳細
https://t.co/fV8SrbyWY0
USDeの一時0.65ドル割れとBinanceでの価格フィード不具合
https://t.co/HBHYv8BU3N
Tom Leeによる「機械的エラー」指摘
https://t.co/9ELxubX3MA
ビットコインETFの11月資金流出と月間パフォーマンス
https://t.co/5AGqbryGnt November 11, 2025
1RP
$BTC
カタリスト📝
フラッシュクラッシュ後の今の比較的狭いレンジは
迫りくる大波への迷いや不安のように感じる📈📉 https://t.co/xvZVx8cxFN https://t.co/3wqyUWtw0b November 11, 2025
🍱今日夕食半額弁当🌙
これが40代独身投資家の夕食だ😱
半額のっけ海苔弁当弁当に半額お豆腐+インスタントお味噌汁です
今週もFXの方で大利益となったので、サラダやお惣菜も買おうと思いましたが、良い半額品がなかったのと、期限切れた豆腐が余っているので買わずに帰る😅
月曜祝日、最近フラッシュクラッシュ見ていないな~ November 11, 2025
バブル崩壊したのは分かるけど
BTC反発もなく下落続きで
精神的に疲れたな😇
体調が最悪なんでチャート見るのもしんどい🙃
このくらいまで下がるだろうって価格帯は
今のところ当たりそうな気はするけど
こんな勢いで落ちてくるのは想定外🙃
今日のフラッシュクラッシュ
結局悩んだ末に反発待ちしてたら
ご飯で少し目を離した10〜20分の間に
ちょうど来て見事にカットされました🙋♂️ November 11, 2025
昨年8月、今年4月と最近では2回、倭国株もフラッシュクラッシュに見舞われているけど、結局は買い場。
また似たような場面が来そうな予感。
わたしはいっつもエントリーが早すぎるから、とにかく我慢して待つ。 November 11, 2025
XRP 警告!!!
ビットコインが80Kに瞬間移動しようとしている!フラッシュクラッシュで叩き落とせ!エクストラボッドが最初に予言した
嵐のテンプランが熱く燃え上がっている https://t.co/2knna9gINS November 11, 2025
BTC
どこかで強い反発をと
急騰ばかり考えていたが
逆にここから7万5000ドル台まで
一気にフラッシュクラッシュしたら
どうなるんだろう⁉️
市場はどんな反応するか?
取引所によっては
取引一時的に停止しちゃう?
面白いかもしれない⁉️
朦朧(もうろう)として
おかしくなった来たな俺
( ´∀`)ハハハ November 11, 2025
今後のBTC価格の具体的なシナリオ
■ シナリオA(55%)
87,000〜92,000ドルで着地 → 反発 → 再び10万ドルへ
■ シナリオB(30%)
85,000ドル付近まで深掘り → 大口が一斉に買い → 急反発
■ シナリオC(15%)
80,000ドル割れの異常急落 → すぐ戻される“フラッシュクラッシュ” November 11, 2025
少し早めの買いかもしれんが $MARA 1000株指して寝よかな( ˘ω˘ ) スヤァ…
フラッシュクラッシュみたいな感じでチョコンと足入れて回復よろろろー。円安のせいで株価下がってるけど金があまり減らない😂不健康😢 https://t.co/lJ1wRsZxQe November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



