1
ネックライン
0post
2025.11.28 14:00
:0% :0% (30代/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
本当に身なりに無関心。ネックラインを彩るはずのスカーフぐちゃぐちゃ、バッグは、、、。その辺にある物をとりあえず着た人。寒さをしのげればなんでも良かった。 https://t.co/MH2Dcx0l4K November 11, 2025
【2026年の価格予想と展望】
XRPの週足チャートは切上げダブルボトムを形成してます。
Wの真ん中の山である「ネックライン(約520円〜530円)」の突破です。
もし2025年中にこの530円ラインを明確に上抜けた場合、ダブルボトムの理論値(底からネックラインまでの値幅分の上昇)から計算すると、2026年には700円〜800円台への到達が現実的なターゲットとなります。青い矢印の到達点(717円付近)は、テクニカル的にも非常に理にかなった目標値です。
さらに、暗号資産市場全体のサイクル(半減期翌年の上昇相場)や、XRP固有のファンダメンタルズ(ETF承認や国際送金需要の拡大)が重なれば、勢いが加速し、過去最高値の更新も視野に入ります。まずは直近、このまま上昇トレンドを維持し、ネックラインにトライできるかが鍵となります。 November 11, 2025
~11月28日ドル円分析~ 簡単解説!
11月最終トレードです!
ドル円は東京仲値をすぎてから上下に前後してるような状況!
アメリカも休場でヒントは少ないので市場参加者の情報を抑えながらトレードを組み立てていきましょう👍
◎エントリー目安
買い狙い:156.2
SL:156.0割れ
TP:156.7
ーーーファンダ整理ーーー
①積極財政からの円売り優位
まず今週は利上げ示唆、FOMCでの利下げ示唆などの材料が得られましたが、
結局ドル円は底堅いような推移となりました。
その背景が高市政権の積極財政。
責任ある積極財政ということで財政規律を保つような国債発行計画が出ましたが、
やはり国債売りに繋がり、長期金利上昇から円売りに繋がっています。
一部の界隈では、金利上昇が円買いに繋がるという見方も出ていますが、現在は実質金利がマイナス圏であるため円買いの要因となりづらいという点もあります。
要は下げても結局上がるという相場になってしまってる形です。
②上も下も固いポジション状況
また、市場のオープンポジションを見ると、現在値の上下どちらにもポジションが厚く、どちらかに大きく走り出すよりも、今の価格帯に引き戻されやすい構造が確認できます。
さらにオーダーブックでも、156円付近には買い指値、157円付近には売り指値が多く、上下ともに壁が形成されています。
結果として、下げても買いが入り、上げても売りが入るレンジに収まりやすい地合いと言えそうです。
何らかの材料が出るまではすぐすぐのレンジの突破は難しいような相場なので下で拾って上で売るような流れを意識でいいかなと思います。
ーーーテクニカル整理ーーー
1時間足で見ると、今の相場は安値切り上げのダブルボトムを形成しているような状況です。
155.7の安値チャレンジに失敗したことで市場は円売りへの意識が残っているような状態です。
156円がかなり固めな状況なので、ロングをするなら簡単に損切ができるような価格で入れて、割れたら切る意識。
その後底堅い動きが見られたら再度ロングを入れるといった流れでロングは打診を入れていくといいかなと思います。
ショートは156.7付近のネックラインに近い位置だと有効ですが、
今の相場だと売りを入れても結局上に行ってしまうといったことが起こりやすいので注意しておきましょう。
◎エントリー目安
買い狙い:156.2
SL:156.0割れ
TP:156.7
では今回は以上です。
参考になったらリポストといいねをください。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



