1
史上最高値
0post
2025.11.25
:0% :0% (40代/男性)
史上最高値に関するポスト数は前日に比べ47%減少しました。男性の比率は4%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「倭国銀行」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「投資」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
40年にわたる超低金利で支えられたゾンビ企業の存在、爆発的な公的債務、少子高齢化、生産性のゼロ成長、そして日銀が史上最高値をつける市場の中で利上げを拒否し、巨額の刺激策パッケージを発表し続ける一方で、利回りが急騰し、実質賃金が3年連続で下落している状況。地球上で最も裕福な貧困国。スタグフレーションはすてきではない。 November 11, 2025
14RP
速報📣11/25インデックス&投信‼️
🔷インデックス
🌎オルカン +1.13%🚀
🇺🇸S&P500 +1.55%🚀
🇺🇸NAS100 +2.62%🚀🚀
🇺🇸FANG+ +3.44%🚀🚀🚀
🇺🇸NYダウ +0.44%☀️
🔷投資信託
🌎オルカン −0.82%☔️
🇺🇸S&P500 −1.42%🌀
🇺🇸NAS100 −2.24%🌀🌀
🇺🇸FANG+ −2.03%🌀🌀
💡参考
【史上最高値】
🔶インデックス
オルカン💰142.56(2025/10/29)
S&P500💰6,890(2025/10/28)
NAS100💰26,119(2025/10/29)
FANG+💰17,156(2025/10/29)
NYダウ💰48,254(2025/11/12)
🔶投資信託
オルカン💰32,708(2025/11/13)
S&P500💰38,778(2025/11/13)
NAS100💰29,923(2025/11/4)
FANG+💰88,694(2025/10/30) November 11, 2025
7RP
#Wefi の独自通貨「wfi」が史上最高値を更新🚀🎉
暗号通貨市場では珍しく安定したチャートを形成📊
Wefi参加者は2032年9月まで暗号通貨「wfi」をマイニング可能です。
参加は➡️https://t.co/tXGSBBubCy
参加後「ITO」というツルハシ⛏️をクレジットカードやUSDTで購入する必要があります。
WefiはUSDT(テザー)の創始者 リーブ・コリンズ が新たに挑む最新プロジェクト⚡️ https://t.co/fz8U5fBHjc…
世界最高の Web3デジタルバンク を本気で目指してます。
Wefiチュートリアル
https://t.co/dW6RC4PJae…
暗号通貨が初めての方でも安心。
分からないことはいつでもDMください、私がサポートします🙇♂️
#wefi #暗号通貨 #不労所得 November 11, 2025
3RP
鈴木憲和農相 高値続くコメ価格「私たちにコントロールする権限が全くない」 おこめ券効果に期待
コメが史上最高値を更新しても、コメの価格をコントロールする権限が無いって言う始末❗️
それでいて、おコメ券に期待って❗️
こいつは、やっぱり無能でポンコツだった❗️
https://t.co/nGFSNciQPk November 11, 2025
3RP
【動いた米国銘柄】
アルファベットが急騰⤴️ 大型契約
✅グーグルクラウドがNATOの通信情報局と数百万ドル規模の複数年にわたるクラウドサービス契約
✅NATOの訓練・作戦活動を支援
✅「ジェミニ3」期待も継続
史上最高値、GoogleのGemini 3発表でAlphabet株急伸|三好 真
https://t.co/OB9q1tknlB
アルファベット👇
https://t.co/L8kMs0JUKW November 11, 2025
2RP
予想📣11/25投信予報‼️
ドル円🇺🇸/🇯🇵156.87円−0.39%
🔷投資信託
🌎オルカン +1.77%🚀
🇺🇸S&P500 +2.14%🚀🚀
🇺🇸NAS100 +3.00%🚀🚀🚀
🇺🇸FANG+ +3.27%🚀🚀🚀
※倭国市場は祝日で2日間合計
💡参考
【史上最高値】
オルカン💰32,702(2025/11/13)
S&P500💰38,776(2025/11/13)
NAS100💰29,923(2025/11/4)
FANG+💰88,694(2025/10/30) November 11, 2025
2RP
(訳)
倭国の経済を一文で:
40年にわたる超低金利で支えられたゾンビ企業の存在、爆発的な公的債務、少子高齢化、生産性のゼロ成長、そして日銀が史上最高値をつける市場の中で利上げを拒否し、巨額の刺激策パッケージを発表し続ける一方で、利回りが急騰し、実質賃金が3年連続で下落している状況。
地球上で最も裕福な貧困国。
スタグフレーションは見ていて楽しくないだろう。 November 11, 2025
2RP
速報📣11/25インデックス投信‼️
🔷投資信託
🌎オルカン +1.04%🚀
🇺🇸S&P500 +2.15%🚀🚀
🇺🇸NAS100 +3.01%🚀🚀🚀
🇺🇸FANG+ +3.25%🚀🚀🚀
💡参考
【史上最高値】
オルカン💰32,702(2025/11/13)
S&P500💰38,776(2025/11/13)
NAS100💰29,923(2025/11/4)
FANG+💰88,694(2025/10/30) https://t.co/IRugXAEM1f November 11, 2025
2RP
エヌビディアが時間外で2%超下落 グーグルが2%高、史上最高値更新 メタ、グーグルのTPUを数十億ドルで購入計画
https://t.co/naXAABnRUx #moomoo証券 November 11, 2025
2RP
今日の我々の記事は、「ビットコインとMag7(Apple、Microsoft、Nvidia、Amazon、Meta、Tesla、Google)銘柄の相関崩壊に関する分析結果」。今まで相関が凄く強かったが、10月以降相関がほぼゼロのなった。
1.2025年初~9月、ビットコインとMag7は強い連動性を示していた。
2.10月6日、ビットコインが史上最高値を更新(約6,000)。
3.10月10日を境に、190億ドル規模の清算でビットコインが急落。
4.同時期のMag7は堅調で、業績好調・AIブームが支えとなった。
5.相関係数は急低下し、10月末には0.2以下まで下がった。
6.ビットコイン市場はETF資金流入と半減期で構造的に独立化。
7.レバレッジ清算と需給悪化で、株とは異なる動きを示した。
8.FRBの利下げは株には追い風、ビットコインには出尽くし感。
9.投資家はビットコインから金や株式に資金をローテーション。
10.ビットコインは今後、株との連動より独自のサイクルを示す。 November 11, 2025
2RP
このように議論を続けさせていただき、さらに詳細を深掘りする機会を頂戴しましたことに、まず心より感謝申し上げます。
まず、メタプラネットがビットコイン・トレジャリーモデルを採用して以来、1株当たりサトシ(Satoshi per share)に着目しながら、これまでに何が起きたのかを歴史的実績として振り返りたいと思います。
2024年4月、メタプラネットは97.85 BTC を取得し、その当時の1株当たりサトシは 46 SAT でした。2024年12月時点で、保有ビットコインは 1,762 BTC に増加し、1株当たりサトシは 360 SAT となりました。ビットコイン保有量は 18.3倍、1株当たりサトシは 7.8倍 に増加したことになります。
そして2025年11月には、メタプラネットのビットコイン保有量は 30,823 BTC に達し、現在の1株当たりサトシは 2,146 SAT です。ビットコイン保有量は 17.5倍、1株当たりサトシは 6.0倍 の増加です。
これは主に MSW プログラムの効果によるものですが、その道のりは決して平坦ではありませんでした。ビットコイン価格は2024年8月5日に 49,000ドル の安値を付け、その後2025年1月には 109,640ドル の史上最高値を記録しました。この期間のビットコイン上昇率は 123% でした。
その後、ビットコイン価格は2025年4月7日に 74,508ドル まで下落し、高値から 32% の調整となりましたが、再び上昇に転じ、2025年10月6日には新しい史上最高値となる 126,199ドル を記録しました。この期間の上昇率は 70% でした。
このように、ビットコイン価格が2度の上昇と下落を経たにもかかわらず、メタプラネットは1株当たりサトシを大きく伸ばすことに成功しています。これらはすべて事実に基づくものです。
以前、私はメタプラネットの株価と上述した統計との相関関係について、詳細にわたる記事を書きました。しかし、今回はその内容には踏み込みません。ご興味のある方のために、コメント欄に記事のリンクを掲載させていただきます。
次に、今後数年間で起こり得るシナリオを一つ検討してみたいと思います。ビットコイン価格が今後もいくつかのサイクルを経るという前提のもと、私の予測は次の通りです。
日付 – 1株当たりサトシ
2024年4月 – 46
2024年12月 – 360(7.8倍)
2025年12月 – 2,146(6.0倍)
2026年12月 – 8,000(3.7倍)
2027年12月 – 14,000(1.8倍)
2028年12月 – 18,000(1.3倍)
ここでの主な前提は、ビットコイン保有量が大きくなるにつれ、以前のような急速な成長は難しくなるということです。というのも、もとの規模が小さい時とは異なり、必要な資金調達額が大きくなるからです。最終的には、経営陣が示す優先株を用いた レバレッジ比率25% を基準に、年間 1.3倍程度 の成長率へ収れんしていくと考えられます。最初は極端に見えるかもしれませんが、Strategy 社が達成した例を参照すれば、このシナリオも十分にあり得ると考えております。
改めまして、このようなご質問をいただき、そして率直に議論させていただける機会をいただいたことに深く感謝申し上げます。今後も前向きな議論の場を育てていければと願っておりますし、建設的なご意見を頂ければ、より良い内容に改善していく助けとなります。どうぞよろしくお願いいたします。
また、先ほどまでの私の返答が、まるで自分が他の方々より賢いかのような印象を与えてしまっていたとしたら、心よりお詫び申し上げます。
私は他の皆さまより知識があるとも、賢いとも、株主の代表であるとも一切主張するつもりはございません。
ここで述べていることはあくまで私個人の意見であり、私の考え方には大きな誤りがある可能性も十分にあります。もし私の仮説に欠点があるとお気づきの方がいらっしゃれば、ご指摘いただければ大変ありがたく存じます。
私自身にとっても、これは学びの過程であり、成長のための教育的な旅路でもあります。どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。 November 11, 2025
1RP
相関が消えた10月~ビットコインとMag7を分断した“内部要因”をオンチェーンで解く
2025年の大半、ビットコインとMag7(Apple、Microsoft、Nvidia、Amazon、Meta、Tesla、Google)はほぼ同じ方向に動きました。インフレ鈍化や利下げ期待、強いリスク選好が両者を押し上げていたためです。しかし10月10日前後、状況は急変しました。ビットコインは12.6万ドルの史上最高値から急落し、ナスダックの大型ハイテク株は底堅さを維持。月末にはBTCとナスダックの30日相関はゼロ近くまで低下しました。
この乖離を解く鍵がオンチェーンデータです。
(エックスウィンリサーチは、
@cryptoquant_com の認定アナリストです)
オープンインタレスト(OI)は、10〜11月にかけて急減し、サイクル最大級のデレバレッジが発生していたことを示します。ETF期待と半減期後の供給逼迫が作り出したレバレッジ相場が、一気に清算モードへ移行しました。結果として、株式では見られない急落がビットコインだけで発生したことになります。
SOPRを見ると、同期間に1割れが続き、短期投資家が損失を抱えたまま売却していたことが分かります。いわゆるキャピチュレーションです。一方Mag7は、AI需要や強い決算によって機関投資家の買いが続き、押し目買いが入りました。
本来なら、インフレ鈍化、FRBの利下げ開始、米中摩擦の緩和など、マクロ環境はビットコインにも追い風です。しかし実際には、ETF流入鈍化、過剰レバレッジ、半減期サイクルに基づく利確売りといったクリプト固有の要因がそれを上回りました。
資金は実体と成長ストーリーを持つ巨大テック株へ、安全資産である金や国債へと向かい、ビットコインはどちらのルートからも外れました。
ただし長期保有者の動きは限定的で、崩れたのは短期筋とレバレッジだけです。つまり今回の急落は、ビットコインが再び独自サイクルへ戻ったことを示します。
2025年10月のデカップリングは、パンデミック期の高相関が例外であったことを示し、ビットコインを理解するにはマクロだけでなく、OIやSOPRといったオンチェーン指標の確認が不可欠になっていると言えるでしょう。 November 11, 2025
1RP
【見て、触れる!金の輝きを体感‼️✨】
11/26(水)→12/1(月)の期間、6階 催事場にて「金の祭典 併催:ダイヤモンドフェア」を開催🥳
純金の聖徳太子1万円札⁉️思わず目を奪われる、ユニークな純金アイテムも…😳
今年、史上最高値を記録した大注目の“金”👑
入場無料!ぜひお立ち寄りください🎵 https://t.co/JDbk8CxnsT November 11, 2025
1RP
倭国株ADR24日、ほぼ全面高 野村やソニーGが上昇 - 倭国経済新聞 https://t.co/d5lD7aJj8q
TOPI3305.003305.00
TOPIXは11/21の高値3308.22を意識した展開か
節目は上値は史上最高値3389.12、下値は11/21の安値3265.70
https://t.co/AjH1b2RTbk
https://t.co/5XU7j6xRge November 11, 2025
1RP
高市政権1ヶ月の華麗なるサナエ禍
史上初の1ユーロを180円を越えを達成
10ヶ月ぶりに1ドル156円を超えさせる
お米の価格の史上最高値を更新させる
15年ぶりに中国との領土紛争を激化させる
17年ぶりに10年国債利回り1.70%台越え達成
6ヶ月前の消費税減税はレジの改修が無理なので無かったことにする November 11, 2025
1RP
S&P 500は史上最高値から5%程度の下落でCTAはポジほぼ解消。
時価総額上位1,000銘柄の3分の2が10%以上失ってんのか....。
価格の安定化、サービスから商品へのシェアのシフト、金利低下、需要が、消費者裁量財、ヘルスケア、金融、産業、小型株とかのセクターに有利に働く可能性あり。 https://t.co/sV6yGKbfSx https://t.co/ju1NQQqNPY November 11, 2025
1RP
【倭国株】📉AI相場より怖いのは「円安+利上げ」リスク?
🌱AIブームの調整と4万8000円台の攻防
日経平均は10月末の史上最高値5万2411円から、今は4万8000円台へ約7%下げてきたべ。
先週は1日で1000円以上動く日もあり、「AI相場の着地探し」で投資家みんなヘトヘトの展開だったな。
背景には、AI関連の過熱感だけでなく、
高市政権の21.3兆円経済対策 → 国債増発懸念 → 金利上昇 → 株安・円安のトリプル安
が市場の重しになっている。
為替はドル円157円台目前で、「介入くるんでねぇの?」という緊張感が市場を覆ってる状況だべ。
📊 米AIリバウンドを“倭国株だけ無視”した理由
昨日の米株はAI関連を中心に大幅反発。
S&P500は1.5%高、ナスダックも2.7%高。大型テックに買いが戻り、普通なら倭国の半導体株にも追い風が吹く展開のはずだべ。
だげんど、倭国株はほぼ反応せず。
ここがエミンさん目線の最大ポイントだな。
今の倭国市場は「AIの成長より、円安と利上げリスクのほうが怖い」モードに移ってる。
米国は成長ストーリーで買うが、倭国は金利と通貨にビビって買いが続かねぇ。
同じ“AIニュース”を受けても、投資家心理が真逆になってるんだな。
💴円安の行き過ぎと「日銀利上げショック」の懸念
今の円安は、高市政権の積極財政+日銀の緩和継続で支えられてきた。
でも、155〜158円は政府も看過できねぇラインで、
専門家からも…
「このままなら日銀は利上げせざるを得ねぇべ」
との声が出始めてる。
ポイントはここだ。
円安=必ず利上げ、ではない。
ただし“行き過ぎた円安が利上げリスクを高めている”(因果)
いま起きてるのは、
円安と株安が“同時に発生している=相関が強まっている”段階だべ。
だから、金利に敏感な倭国のAI・グロース株には逆風が吹きやすく、米株の上昇を素直にトレースできねぇわけだな。
🔎別の視点:AIバブル調整と需給の歪みもデカいべ
「いやいや主因はAIの過熱修正だべ」という反論ももっともだ。
実際、ソフトバンクGや半導体株はピークから大きく下げ、外国人の現物買いと個人の信用買いが積み上がった結果、“上に重い”相場になっていた。
ちょっと悪材料が出ただけで、一気に投げが出やすい地合いだったと言える。
つまり、
①AIバリュエーション調整
②信用・裁定の解消
③円安+金利上昇の警戒
これらが絡み合って乱高下を生んでる状況だべ。
ただ、エミンさんのコメントを主観に置くなら、
「今の相場が本当に恐れてるのはAIじゃなく“通貨と金利のストーリー”」
ここが最重要ポイントだな。
🧭今後の見通し・リスク管理ポイント・まとめ
🔭今後の見通し
・日経平均は4万7000〜5万円のレンジを中心に、金利と為替で上下に振れやすい。
・ドル円が158円方向に行けば、為替介入か日銀利上げ観測のどちらかが急に台頭して荒れやすいべ。
・米AI株が強くても、倭国の金利上昇局面では戻り売りが出やすい展開が続きそうだ。
⚠️リスク管理ポイント
・「AIテーマだから強いべ」とレバをかけすぎるのは危険。
・保有株+ドル円+倭国の長期金利を“3点セット”で必ず見るべ。
・日銀会合や介入が意識される日程はポジションを軽めにするのが吉だな。
📝まとめ
今の倭国株は「AI相場の終わり」ではなく、“円安が行き過ぎ→利上げリスクが高まる”ストーリーに神経質になってる局面だべ。
米株のAIリバウンドに乗れないのは、通貨と金利への不信感が強いから。
短期の上げ下げより、円安と金利がどこで落ち着くかを軸に冷静に運用していぐべな。
#HS #倭国株 #米株 #資産形成 November 11, 2025
1RP
まゆさんもう無双中なんですけどwwwもうまゆさんの分析以外何も信用できないレベルで的中!
ドル円 #USDJPY ビットコイン #BTC XAUUSD ゴールド 史上最高値 XRP ETF 大幅増配 ナスダック NISA BTCUSD https://t.co/n2Omzx6WVT November 11, 2025
会社に縛られない生活を目指して始めたFXで未来に希望が持てた、
@keCerTO
さんのおかげで月+15万円を稼げるように!
しらかたおさむ、本当にありがとうございます!
/史上最高値/Bitcoin/ナンピン/ショート/JPモルガン/高音掴み/かぶ /ソーファイ/JPYC November 11, 2025
しらかたおさむさんの相場読みはまるで未来を見ているかのようです!
@keCerTO
さんのおかげで月利10%を継続中。老後の心配も0です笑
/メタプラ/フジクラ/巨額投資/JPYC/史上最高値/自社株買い/ゴールド/日経平均株価/EA November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



