1
身を切る改革
0post
2025.11.27 13:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
■衆院定数削減については以下のように話しました。
〔そもそも〕
・倭国の国会議員は他国より少ない(英の1/4、仏やカナダの約半分)
・自民や維新は「身を切る改革」と言う
・しかし減らすのは比例の衆院議員(45人以上)
〔自民維新は「身を切」らない〕
・自民・維新は小選挙区で当選している議員が多い(自民7割・維新6割)
・共産党は、オール沖縄で共闘して当選した赤嶺議員以外は、すべて比例で当選
・だから自民と維新は「身を切」っていない
〔民意を「切る」ことになる〕
・切られるのは「民意」と「少数政党の議席」
・共産党は、自民や維新の「裏金」「万博→カジノ」などを徹底的に追及してきた
・「身を切る」と言いながら自分たちにとって都合の悪い政党の議席を減らすのが、自民と維新の「国会議員の定数削減」
〔政党助成金こそ廃止を〕
・衆院議員50人減らしても節約できるのは37億円
・支持していない政党に強制的に税金を配分する憲法違反の政党助成金は約320億円
・「身を切る改革」というなら、政党助成金こそ廃止すべき
・実際に共産党は受け取らずに、「しんぶん赤旗」などの収入で運営している November 11, 2025
8RP
東京って富裕層以外はそこそこ金持ちでも中間層でもホントに暮らしずらい都市だよね。
なのに政治家は呑気に東京は税収が豊かだから改革など必要ないみたいなこと言ってて笑う。
税収が豊かってことは都民や企業にそれだけ負担をかけて、多くの人が暮らしずらくなってるってことだから。じゃあその豊かな財源はどこに行ってるかっていうと、都政に群がるNPOはじめ様々な公金チューチューなわけ。いいかげん都民は怒ったほうがいいよ。
そう言えば維新にもいたな。東京は税収が豊かだから身を切る改革は響かないとか言ってるアホが。 November 11, 2025
1RP
この呼びかけ、重みがありますね。
2012年の党首討論で、野田総理と安倍総裁が正面からやり合い、提示されたのが「定数45削減」。小選挙区5、比例40という数字でした。結局、小選挙区の0増5減だけが先行し、残りの約束は政治の都合で棚上げされたままです。
その当事者が、今になって「約束が果たせず申し訳なかった。だからこそ、もう一度やりましょう」と明言した意味は小さくないと思います。与野党ともに、当時「身を切る改革」を口にしていた以上、誰か一人に責任を押しつけて終わりではなく、今の国会全体で引き継ぐべき宿題のはずです。
定数削減そのものには慎重論もありますが、少なくとも党利党略で比例だけを削るか、小選挙区を温存するかといった発想ではなく、民意の反映と一票の格差、政治のコストをセットで見直す議論を避けて通るべきではありません。
あの時の45という数字をもう一度テーブルに載せて、「一緒にやりましょう」と腹をくくれるかどうか。ここが、本気で政治改革を進める気があるのかを測るリトマス試験紙だと感じます。 November 11, 2025
@nikkei @hideto_0520 身を切る改革のスローガンは選挙向け、実態は『自分だけは、自分だけはお金ほしいよ〜!』と言うことですね…残念な方々に権力を与えている倭国國民って…なに?
物価は下がらず國民は苦しくても権力持てば勝ち組。 November 11, 2025
倭国維新の会、まだ嘘が一つ増えました。
維新は身を切る改革より、自分たちの懐に金が入ればいいだけ。
企業団体献金を廃止しないし、積極的に議員給与を引き下げない事が、このことをよく表している。
#維新に騙されるな #維新は平気で嘘をつく #維新は最悪の選択肢 #維新は利権と汚職と税金泥棒 https://t.co/RQJVski0mQ November 11, 2025
ほんましょーもな。
身を切る改革に夢見てる大阪人・イシンジャーは、さっさと目を覚ましいや。こいつらは、都合の良い改革しかやらへんぞ。
https://t.co/NUDV7NHRUb November 11, 2025
@LPhyllo そもそも維新の会は自民党が野党分断目的で育てた政党ですからある意味当然の末路でしょう。維新の会の身を切る改革の身とは我々国民の事なのでひたすら国民だけは切り続ける一方で維新自身は身内も含め自分たちは一切身を切らず裏で美味しい既得権益を肥やし続けると言う意味ですしね November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



