漫画村 トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (30代/男性)
漫画村に関するポスト数は前日に比べ34%減少しました。女性の比率は9%増加し、本日も30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「Winny」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「海賊版」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「鬼滅の漫画出してみて」すると見事に完コピしてくるのもまぁ問題だろうけど
一点、すごい妙な所がある
版権の漫画出させると、ぼちぼちの確率で翻訳文を吹き出し外に書く
これ 海賊版漫画 の特徴では?
正式なのは台詞上書きしてるだろうし
人間だって漫画村を読み漁って漫画家になったら問題だわ https://t.co/IJw8bX7Hcz https://t.co/S3mXYSDNVS November 11, 2025
75RP
なにやら生成AI利用者達は「新しいAIすげぇすげぇ」で“無断転載物利用”や“無許諾の著作物利用”を有耶無耶にしようとしてる模様。
何処まで行っても『漫画村利用者や違法DLと同じ事』でしかないのに何が凄いんだか。 November 11, 2025
33RP
生成AIによって偽物が氾濫するのを「本物が生き残る!」「本物の価値が上がる!」で済ませるなら、漫画村の時もそう言えばよかったじゃないか。「本物」を出した瞬間に大量にコピーされ、マスピ顔なんて言われてゴミ箱に捨てられ本物の価値が下ってるのが現状。少なくとも新人が育つ業界では無くなる November 11, 2025
14RP
Cloudflareに有罪判決という記事に、倭国は出遅れている、おかしいという意見が多いですが、私はこの判決は極めて妥当だと思います。
当時Cloudflareが停止も開示も一切応じず、コンテンツホルダー側が「仕方ないのでDNSブロッキングで通信を止めよう」という話になりました。その時私は有識者として、必死にインターネットの自由を守る活動をした身なので、あの時のCloudflareの無責任さには辟易としています。
包丁を売っただけで犯罪者なの?という意見も散見されますが、人を刺し続けてまだま明らかに人を刺すつもりの犯罪者に、包丁を売り続けたというのが正確な表現です。
Winnyとの対比をする人もいますが、金子さんはソフトウェアを作っただけなのに対して、Cloudflareは著作権違反を知りながら、何度も権利者から申告を受けたにもかかわらず、発信を続けたことで、相当悪どいです。
この事件は、漫画村に広告を出していた広告業社が大儲けして、犯罪者にお金を還流させ、そのお金がCloudflareに払われ、3社とも著作権違反でボロ儲けする構図でした。
このような犯罪集団の一味であるCloudflareが罰せられなくて、何が法治国家でしょうか?
しつこいですが、あの時私は有識者委員として「漫画村と広告業社そしてCloudflareが悪いのであって、通信をブロックするなんてことはあってはならない」と、霞ヶ関の委員会で戦った1人です。
そういう身から言うと、いまの自由なインターネットを、カネの為にダシにした漫画村とCloudflareの行為を、絶対に許すことはできません。
厳罰と多額の賠償金を課し、同じようなことが起こらないようにして頂きたいです。 November 11, 2025
4RP
Winny事件だが、違法ダウンロードしている人間がP2Pツールをネット掲示板の違法ダウンロードユーザーの集まる場所でばら撒いたという「罰する法律はないものの、推奨される行為では全くない」のである。賛美している奴は漫画村を「読むのは違法じゃない」って言ってるのと同レベル。 November 11, 2025
2RP
二枚目
このロジックがありになると「家庭の経済状況が苦しくて、漫画を読めない子供達が、漫画村でお金を出さずに漫画を読めるようになったんです!正直購入厨は邪魔!」もいけるんだが。 https://t.co/bjWMYcKTKJ November 11, 2025
2RP
ロミ氏に
あの漫画村を作った本当のインフルエンサーに褒めて貰えたり
相互でいられるのは、有難いし、シンプルに嬉しい。 https://t.co/f2HP6oFVTd November 11, 2025
1RP
AI生成と漫画村を同じようなもんって言ってるやつがあまりに理解してなくて嫌いなんだ
漫画村が問題だったのは市販の漫画が内容そのまんまに全部読めちゃったのが問題なわけ
AIに漫画全ページ食わせたってそのまんま食わせた漫画が出てくるわけねえだろ
二次創作と海賊版を一緒だと言ってるようなもん November 11, 2025
1RP
Cloudflareが損害賠償命令を受けた件はどこまで行っても納得がいかないんだよなぁ。
漫画村は既に首謀者が確保されて17億円以上もの損害賠償の判決確定まで行ってるんだよ?
出版4社は被害者なのを良い事に、
業者にまでイチャモンつけて金を搾取しようとしてるとしか思えんわ。 https://t.co/6heKPqXdx9 November 11, 2025
1RP
読者が「俺の読みたい漫画」って生成しようとしたら学習したまんまの流行りものの既存作品がポン出しされるオチだと思う。自分で生成したと言う事にするタイプの漫画村。 https://t.co/tw5CRPx3Tl November 11, 2025
どちらかと言うと『厳密』の方が好きなタイプだからどんどん厳密にしていけばいいと思うけど。
確かに漫画村だっけ(漫画読まないので分かんないけど)の取締り?とか聞いたことあるけど。あとトレースとか模造問題とかあるかな?
あと映像関係とかは、面倒だから悪さする人が少ないのかな? November 11, 2025
漫画村の星野ロミが秋葉原でメイドカフェを経営していたという話、全盛期ではなくJKビジネスの後で、イノベーター理論だとラガードだと思われます。
「全盛期」「メイド喫茶」という表現だと2005、6年頃と誤解しそうな話で1991年生まれの星野ロミでは難しいでしょう。
参考
https://t.co/J3CBgzOlJx https://t.co/bG94YM46AD https://t.co/arr5DpGvAa November 11, 2025
漫画村とか漫画バンク無くなって暇つぶせなくない?
いまここ行けば漫画でもアニメでも全部無料で楽しめる
年末年始、春休み、GW、夏休みなんかの大型連休向けにどうぞ
漫画村クローン/漫画無料サイト/星野ロミ
漫画村代わり https://t.co/AUk0NJglAC November 11, 2025
漫画村ユーザーが違法アップロードされた著作物を情報として閲覧(非享受目的)
享受目的ですよ。普通に。人間が漫画を目で見て読んでいる時点で、どう言い繕っても「表現の知覚(=享受)」が発生します。(学習開発段階)
そして手描きで再現は享受目的(生成段階)
これはその通りです。ただしRPにもある30条の4の享受目的は当該著作物を学習開発時にする場合の話でユーザーの生成とは関係ないです。最初のトピックでも学習開発段階と生成段階でわけるのが基本って言いましたよね。
しかし再現されたものは著作物の元本ではないし、「漫画という構造を学習する情報として閲覧した」のでセーフ。
その理屈だと「漫画を模写してネットに上げても、漫画の構造を学んだ結果のアウトプットだからセーフ」と言ってるのと同じですよ?それ生成AIでも複製権翻案権ただの著作権侵害です。
いただいたRPの先生は超専門家なので私もフォローしています。この解説をもう一度しっかり読んでもらえれば享受目的は違法云々は理解できると思います。ポイントは【当該】著作物です。わかりにくければ30条の4の当該著作物の享受目的のシチュエーションについて解説します。 November 11, 2025
いまマンガ読むならここかね
漫画村クローン/漫画無料サイト/星野ロミ/漫画RAW/漫画LAW/BANK/再開/復活/漫画バンク代わり
https://t.co/AUk0NJglAC November 11, 2025
>漫画に金払うのやめる
と聞いて漫画村並びにその傍流のミジンコの民であることを自白したなって
反AI派ってこういった自炊派が多いなって印象 https://t.co/HRcMDq09eF November 11, 2025
漫画村とか漫画バンクでマンガ読んでた頃良かったな
漫画村クローン/漫画無料サイト/星野ロミ/漫画RAW/漫画LAW/BANK/再開/復活/漫画バンク代わり
https://t.co/AUk0NJglAC November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



