チェコ トレンド
0post
2025.11.26 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
>今年にチェコ国内で中国大使館が来チェコ中の台湾副総統を殺そうとした「殺人未遂」という大チョンボを行い
ええっ・・・と思いながら調べたら読売新聞でも記事が出てた。重大なニュースなのに今初めて知った。
https://t.co/qVLwAGqrfN https://t.co/lBICFBgWbZ November 11, 2025
1RP
中国の大使館員が車列襲撃、台湾の副総統が就任前に訪問のチェコで…「卑劣な行為に厳粛に抗議する」 : 読売新聞
目的のためなら手段を選ばず。
己れらに従わない者の命なんて
必要ない。
ちゅうごくも反基地活動家も
考えは全く同じ。 https://t.co/l46Y21VajA November 11, 2025
1RP
NATOがロシアの加盟を拒否した」という前提自体が誤解です。
ロシアがNATOの条件を一切満たさず、むしろ自分から拒否したのが事実です。
🔹 1. NATO加盟には“厳しい条件”がある(ロシアは真逆だった)
NATO加盟には必ず
•民主主義
•文民統制
•隣国への脅威を与えない
•国際法の遵守
が必要。
ソ連崩壊後のロシアは
•チェチェンでの虐殺
•反政府メディアの弾圧
•周辺国への威圧
•クリミア併合の準備
など、全ての条件に真っ向から反していた。
加入を議論できる段階にすらなかった。
⸻
🔹 2. そもそもロシア自身がNATO加盟を「望んでいなかった」
エリツィン政権は“建前として”協力を言ったが、
本音では「旧ソ連圏の支配を維持したい」方針を放棄していない。
プーチンははっきりこう言っている:
「ロシアはNATOの下に入るつもりはない。
ロシアは大国として対等であるべきだ。」
つまり、
ロシアは“入る”のではなく “特別待遇を要求した” だけ。
当然そんなものは認められない。
⸻
🔹 3. NATOは“敵を作りたくない”から拡大した
NATO拡大はロシアへの敵対ではなく、
ロシアからの脅威を感じた東欧諸国が自ら望んで加入した結果。
実際に:
•ポーランド
•バルト三国
•チェコ、スロバキア
•ルーマニア、ブルガリア
これらは**「ロシアが怖いから NATO に入りたい」**と言って加入した。
NATOが敵を作ったのではなく、
ロシアが隣国を敵にした。
⸻
🔹 4. NATOとロシアは90年代〜2000年代初期まで協力していた
•NATO–Russia Council
•武器管理協定
•合同演習
•テロ対策の協力
NATOはロシアを“敵”にするつもりなどなかった。
ロシアが変わったのは
プーチンが民主主義を破壊し、領土拡張を始めてから。
⸻
だから
NATOがロシアを拒否したんじゃない。
ロシアが民主主義・法の支配・周辺国への非侵略という
NATO加盟の前提条件を一切満たさず、自ら拒否しただけ。
東欧がNATOに入ったのも「ロシアが怖いから」。
敵を作ったのはNATOではなくロシアです。 November 11, 2025
花https://t.co/oXpId1CXV6って言う倭国食材店。
ネット販売が中心ですが、店舗でも買えます。
出前一丁が39czkなので、Japaよりはちょっと安い感じ。
遠い異国の地なので倭国のものは高いです。
でも買えるのはありがたい。
プラハが高いからドレスデンまで買い出しに行く人もいますが。
#チェコ https://t.co/lUYKp7hOKk November 11, 2025
無事にチェコに入りました!
特大荷物MAXで心配でしたが、中身は大丈夫でした🥺
荷物を置いて市内のスーパーに買い出しに。
ほんのりと抹茶が流行っている感じでした。何故?🍵 https://t.co/T0V2pLDPpL November 11, 2025
無事チェコに着きました!出発ポストが18時間前で笑う。
チェコの空港は全ての規模がちょうどよくて、万博同様かなり好ましかったです。壁でPRするイチオシの観光スポットがトリックアートの美術館なのがかなりいい。滞在期間はほぼサウナしか入れないけど、チェコのいいところを沢山見つけたい。 https://t.co/xJTFellwdT https://t.co/GqrwQCq7o5 November 11, 2025
三連休はたくさんのご来店ありがとうございました
明日11/25(火)は代休です
楽しかったイランの靴下展が終わり、次は当店企画展の「チェコのガラスジュエリー」フェアを開催します
ハンドメイドのガラスストーンを使ったもの、ウランガラスやアレキサンドライトガラスを使ったもの、たくさん並びます https://t.co/pTyJnLKb76 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



