チェコ トレンド
0post
2025.11.24 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
>中国の大使館員が車列襲撃、台湾の副総統が就任前に訪問のチェコで(読売)
今年6月にこんな事件が起きてたとは、恥ずかしながら知らなかった
中国の大使館員が車列に突っ込んで殺害しようとしたそうだ
大阪総領事の「高市の首切ってやる」も口先だけではないのかもな
https://t.co/UoXrXvKLBJ November 11, 2025
69RP
>今年にチェコ国内で中国大使館が来チェコ中の台湾副総統を殺そうとした「殺人未遂」という大チョンボを行い
ええっ・・・と思いながら調べたら読売新聞でも記事が出てた。重大なニュースなのに今初めて知った。
https://t.co/qVLwAGqrfN https://t.co/lBICFBgWbZ November 11, 2025
14RP
「倭国は狭い」って勘違いしてる人が多いけど、倭国は広いよ。
北海道の宗谷岬をデンマークに合わせると、倭国領はポーランド、ドイツ、チェコ、スイス、オーストリア、イタリア、フランス、スペインにまたがり、八重山諸島はモロッコまで達する。
このような広い国において、副首都は必要不可欠。 https://t.co/Q4MZbEqI2b https://t.co/xJBZGqfmzf November 11, 2025
7RP
倭国のメディアが絶対に報道しない中国と中欧、そして台湾との関係。
バルト三国の一つリトアニアとは現在「外交関係断絶」。欧州の漢ことリトアニアさんは台湾の肩を持っていて、台湾の「大使館」設置を許可したところ中国が大使館⇒事務所へ格下げして外交官の特権剥奪。
これで引き下がるかと思いきや、そこは欧州の漢リトアニア、「おう、舐めたマネしてくれんじゃねーか!」とお返し。お互い外交官を引き上げどっちにも現在外交官街ない状態=国として連絡不通。
これはSNSで言えばブロックではなく、お互いがお互いのフォローを外してミュート状態。これを「外交関係断絶」という。
そのリトアニアさんの「漢気」を見た他の欧州、特にチェコ、スロバキア、ポーランドなどが「台湾支持」に傾きつつある。ウクライナも当然台湾支持。
特にチェコは、2020年以降急速に接近しているが、今年にチェコ国内で中国大使館が来チェコ中の台湾副総統を殺そうとした「殺人未遂」という大チョンボを行い、これで政府も国民世論も完全に台湾側についた)。
他のバルト三国、エストニアとラトビアも中国と距離を置き始め、2022年に一帯一路の一部である「中国+中東欧諸国16カ国」から離脱している。
引用元の引用元には中文で「最後通牒」と書かれており、これをヒントに中国とエストニアの関係を調べてみると…
エストニアの外相が11月初旬に中国を訪問しているのだが、そこで何か「トラブル」があったらしい。
キーワードはロシア。
エストニアは中国に「ロシアへの支援差し止め」を要求したそうだが、中国は何を生意気な小国のクセにみたいな反応をしてエストニアが怒っているっぽい。
エストニアはご存じのとおり、ロシアに常に喉元を突きつけられている、言わば台湾と同じ状況。なので「ロシアへの支援やめんかい」はエストニアの国益にもかなる。
しかし、中国はけんもほろろな上に、人民が「地球の99.9%の人間が知らんような小国が!」と見下したポストをしているというわけ。 November 11, 2025
5RP
【㊗️速報⁉️】
一昨日リリースした
ボカロ楽曲「がちゃ」が
iTunes Store (チェコ) の
"アニメ トップソング" で
2位にランクイン‼️
👇リリース詳細🎧
https://t.co/a6yH8b4VdC
👆
いっぱい聴いてくれたら嬉しいな😖🫶🏻
#VOCALOID https://t.co/IfmH0evVjQ November 11, 2025
3RP
言語学者 #千野栄一 さんによるユーモラスなエッセイ集
古書に対しての造詣の深さに圧倒される
現在は分からないが社会主義時代のチェコの古本屋事情が興味深い
東欧の美しい街並み、文学や書物に影を落とす戦争、紛争の歴史も感じながら読了
たまにでるビールの話も酒好きには良き
#プラハの古本屋 https://t.co/lA1imzz0U8 November 11, 2025
1RP
デフリンピック大会9日目11/23(日)
足立区にある東京武道館へ。
大会期間中チェコの選手たちのサポートをしているチェコ親善アンバサダー仲間から空手にチェコの選手も出場すると言う情報をいただき会場へ。
空手も聴覚障害者の方々による試合も初観戦🥋
Děkuju za informaci!
チェコの選手がいつ登場するのかもよくわからないまま向かいましたが、女子の個人空手形でチェコの選手が決勝で勝つ瞬間を目の当たりにできました🥇
Gratruju✨🇨🇿
チェコの国旗を持って観戦している方の姿も見えました。
組手の迫力と技の美しさを相手がいない状態で魅せる(のだろうかと、ルールを知らずに観戦しながら推測して観てました)形。
倭国、イランが個人、団体、男女ともに強いのだろうかと思いながら様子を見ていたところにチェコの選手が登場して驚きました。
素敵な演技でした✨
倭国も女子の団体形、男子の個人形で金メダル、女子の個人形で銅メダルと活躍している姿を観覧できました🇯🇵
表彰式まではおらずに退散してしまいましたが、会場までの道すがら、デフリンピックの競技や手話を体験できるブースがあり、少し手話体験をさせてもらいました。
簡単な挨拶や自分の名前だけは覚えて、その場のスタッフの方々に使ってみました。
聴覚に関しては健常者だけど、聴覚障害の方と関わったことは過去にあり、筆談をしたり、補聴器を装着して暮らしている様子を見たり、一定の音域が聞こえない難聴や、片方が難聴の方々など、以外といらっしゃり、筆談やスマホのメモなどで対応したり、聞こえる方の耳に声をかけたりしてはきました。
なので簡単な挨拶を知っていて損はないだろうとは思います。
色んな人がおり、目に見えない障害を抱える人も実はたくさんいると改めて思いました。
#デフリンピック
#チェコ親善アンバサダー
#チェコ
#空手
#聴覚障害
#deaf
#deaflimpics
#東京武道館
#足立区
#スポーツ観戦 November 11, 2025
27.チェコ
・スマジェニー・シール
→チーズってそのまま油で揚げていいんですね、初めて知りました
はちみつかけて食べるともはや罪の味
・ブランボラーク
→酒のつまみ(by チェコ科の友人)
酒は飲まないけど美味いし、軽くサクサクと何枚でもいける https://t.co/fwa4ezSzkt November 11, 2025
何故か,,タバコ三カートンと…倭国酒とめんつゆを背負っていてますが!?
初の海外ソロサ旅,(´・ω・`)✨
(地球の歩き方,✨まだ読んでないけど…)
色々,ご相談のって下さった皆様,ありがとうございます✨航空券,割高で手配しちゃって悔しいけども…海外推し活サ旅,楽しんで来ます✈チェコプラハ✈🇨🇿 https://t.co/oMIpFOHW9v November 11, 2025
みとよ概念リング(勝手に)少し前に旅行先で購入したやつ。チェコのヴィンテージガラスビーズでできていて、見た瞬間みとよっぽい!と思って買った、海のような青ベースに少しだけ朝焼けのような赤が滲んでいる色味が気に入っています🌊☀️ https://t.co/u04hULCCKN November 11, 2025
Czecho No Republic@Pangea
久々チェコ!楽しかった!!
《15周年記念 オールタイムベスト・リクエストツアー》ということで、行くなら今だ!と、数年ぶりのワンマンへ
マイクにそれぞれお花が付けてあって、そこから👍️✨
男女ボーカルで、カラフルでポップでハッピーな曲たちにこれこれ!😊 https://t.co/fPhlYOYHQf November 11, 2025
何故か,,タバコ三カートンと…倭国酒とめんつゆを背負っていてますが!?
初の海外ソロサ旅,(´・ω・`)✨
(地球の歩き方,✨まだ読んでないけど…)
色々,ご相談のって下さった皆様,ありがとうございます✨航空券,割高で手配しちゃって悔しいけども…海外推し活サ旅,楽しんで来ます✈チェコプラハ🇨🇿 November 11, 2025
こちら、お気に入り登録ありがとうございます(*.ˬ.)"🫰🏻💞
[ミルキークリスマス]ラブラドライトとチェコビーズのピアスがはじめてお気に入り登録されました! #minne_fav https://t.co/3GH1wy4YHW November 11, 2025
1938年(昭和13年)1938年昭和13年11月23日
30歳の男性の日記。中国本土に駐在している陸軍の軍人。倭国に妻と子供2人あり。慰問演芸会に行った日の日記。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
十時から市礼堂にコロンビヤショウの行軍慰問演芸会あり。見物に出かける。丸山和歌子の独唱にはいささかミせられる。
午後も同じ市礼堂に石井(?)の舞踊ありたるも行かず。隊長は庭球見物に出かける。ここのところ何しに来ているのかわからない。
久しぶりに餅菓子にありついたらとても美味しくて、食べすぎたやうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
19世紀末から終戦にかけて倭国は朝鮮、台湾、満州、南洋など様々な場所を統治していた。そしてその区域には多くの倭国人が在住し、その中には軍属も数多くいた。この日記の主もそんな倭国人の一人である。
当時は、故郷より遠く離れた場所にいる軍人を慰撫するために倭国より多くの慰問団が訪れていた。文中に出てくる丸山和歌子は昭和初期の東京浅草で最も人気があったと伝えられている流行歌手。
昭和13年の出来事
1月 女優岡田嘉子が杉本良吉と共に樺太国境を越えてソ連に亡命
3月 ナチス・ドイツ、オーストリアを併合
4月 倭国で国家総動員法公布
6月 日中戦争にて倭国軍の進撃阻止のため、中国国民党が黄河の堤防を爆破。河川が氾濫し数十万の住民が水死
10月 ナチス・ドイツがチェコスロバキアからズデーテン地方を割譲
10月 倭国軍、広東、武漢三鎮占領 November 11, 2025
スロヴェニアフィル、まったく何の予備知識もなく聞きにきたけど、音がシルキーでしっとりしてるのに東欧らしい深い透明感もあり、素晴らしい。ウィーンフィルとチェコフィルを足した感じ?!
ガジェヴさんのラフマニノフは、唯一無二の世界観だった。11/27東京(池袋)、11/29大阪(福島)ぜひ! https://t.co/EMc2gJt8FF November 11, 2025
元Dバックス傘下のチェコ人選手であるBoris VecerkaのJWL初登板を見たのですが、150キロ連発して最速で156キロも出ており、怪我からの完全復活をアピールしていました。
ここから制球の方も改善していればWBCに向けて大きな戦力になるでしょう。
https://t.co/GqMOkrMcvj November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



