チェコ トレンド
0post
2025.11.23 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国のメディアが絶対に報道しない中国と中欧、そして台湾との関係。
バルト三国の一つリトアニアとは現在「外交関係断絶」。欧州の漢ことリトアニアさんは台湾の肩を持っていて、台湾の「大使館」設置を許可したところ中国が大使館⇒事務所へ格下げして外交官の特権剥奪。
これで引き下がるかと思いきや、そこは欧州の漢リトアニア、「おう、舐めたマネしてくれんじゃねーか!」とお返し。お互い外交官を引き上げどっちにも現在外交官街ない状態=国として連絡不通。
これはSNSで言えばブロックではなく、お互いがお互いのフォローを外してミュート状態。これを「外交関係断絶」という。
そのリトアニアさんの「漢気」を見た他の欧州、特にチェコ、スロバキア、ポーランドなどが「台湾支持」に傾きつつある。ウクライナも当然台湾支持。
特にチェコは、2020年以降急速に接近しているが、今年にチェコ国内で中国大使館が来チェコ中の台湾副総統を殺そうとした「殺人未遂」という大チョンボを行い、これで政府も国民世論も完全に台湾側についた)。
他のバルト三国、エストニアとラトビアも中国と距離を置き始め、2022年に一帯一路の一部である「中国+中東欧諸国16カ国」から離脱している。
引用元の引用元には中文で「最後通牒」と書かれており、これをヒントに中国とエストニアの関係を調べてみると…
エストニアの外相が11月初旬に中国を訪問しているのだが、そこで何か「トラブル」があったらしい。
キーワードはロシア。
エストニアは中国に「ロシアへの支援差し止め」を要求したそうだが、中国は何を生意気な小国のクセにみたいな反応をしてエストニアが怒っているっぽい。
エストニアはご存じのとおり、ロシアに常に喉元を突きつけられている、言わば台湾と同じ状況。なので「ロシアへの支援やめんかい」はエストニアの国益にもかなる。
しかし、中国はけんもほろろな上に、人民が「地球の99.9%の人間が知らんような小国が!」と見下したポストをしているというわけ。 November 11, 2025
218RP
>今年にチェコ国内で中国大使館が来チェコ中の台湾副総統を殺そうとした「殺人未遂」という大チョンボを行い
ええっ・・・と思いながら調べたら読売新聞でも記事が出てた。重大なニュースなのに今初めて知った。
https://t.co/qVLwAGqrfN https://t.co/lBICFBgWbZ November 11, 2025
205RP
中国ってここまでやってんのかよ!?
しかも今年の話かよ……
中国の大使館員が車列襲撃、台湾の副総統が就任前に訪問のチェコで…「卑劣な行為に厳粛に抗議する」 : 読売新聞オンライン https://t.co/W9qqgb5tId November 11, 2025
4RP
倭国人初!?
チェコExtra ligaでゴールデングラブ遊撃手と盗塁王を受賞する事が出来ました!😂
ありがとうございます😊 https://t.co/Mi3jwuReZI November 11, 2025
1RP
飼い主チェコ行きのため、文鳥丸と萬丸を、セミのぬけがらさんちにホームステイさせていただくことになりました!🕊️
鬼滅の刃と呪術廻戦に囲まれながら、คิโยะฮิโคะ先輩と楽しく過ごしてね https://t.co/aU1CdC1Wyn November 11, 2025
KCD2のセドレツ修道院にはドイツ騎士団が駐屯している、という設定となっている。彼らがシステム上の衛兵の役割を担うんですな
いわゆる従者たちは平民出身でチェコ人も多い(ドイツ語の習得は必須)。しかし指揮官クラスの騎士ともなると、ドイツ人の貴族であることが出自として求められる https://t.co/7fcjOfClSh November 11, 2025
宥和政策により国を失ったチェコスロバキア
宥和政策(特定の侵略的な国に対し、戦争を避けるために譲歩する外交政策)によって直接的に領土を割譲され、最終的に国家としての解体を余儀なくされた国は、第二次世界大戦前のチェコスロバキア。
ズデーテン地方の割譲
1938年、ナチス・ドイツの指導者アドルフ・ヒトラーは、チェコスロバキア国内のドイツ系住民が多く住むズデーテン地方のドイツへの割譲を要求した。イギリスのチェンバレン首相とフランスのダラディエ首相は、新たな世界大戦の勃発を恐れ、ドイツ、イタリアとの間でミュンヘン会談を開催。
この会談では、当事国であるチェコスロバキアの代表を排除した形で、ドイツの要求を全面的に受け入れることが決定された。これはイギリス・フランスによる対独宥和政策の頂点とされている。
国家の解体と滅亡
ミュンヘン協定によりズデーテン地方を失ったチェコスロバキアは、軍事的にも経済的にも弱体化した。ヒトラーは「これが最後の領土要求である」と述べていたが、その野心は収まらず、わずか半年後の1939年3月にはドイツ軍がチェコスロバキアの残りの領土に侵攻。
その結果、チェコ部分はドイツの保護領とされ、スロバキアはドイツの事実上の保護国として独立させられ、チェコスロバキアという統一国家は地図上から消滅した。このように、英仏の宥和政策は結果としてナチス・ドイツの侵略を助長し、チェコスロバキアの滅亡を招いた。 November 11, 2025
中国の大使館員が車列襲撃、台湾の副総統が就任前に訪問のチェコで…「卑劣な行為に厳粛に抗議する」 : 読売新聞オンライン https://t.co/wpvRItgTVf
この件か
やっぱ中共カスやな November 11, 2025
帯留(と言っても、チェコガラスのボタンにビーズ通しただけ。ボタンは魔法少女みに惹かれて、大江戸骨董市で買ったやつ)作ったー!これからお昼寝もするー。有意義。 https://t.co/OpKuFS5RyN November 11, 2025
@Formosanhistory > チェコ国内で中国大使館が来チェコ中の台湾副総統を殺そうとした「殺人未遂」という大チョンボを行い、これで政府も国民世論も完全に台湾側についた
これヤバすぎ
本当にサラッと暗殺とかしでかそうとするんですね…
高市さんのSPは警護に気をつけていただかないと… November 11, 2025
チェコのヴィンテージスツール高すぎて座面75cmってカウンター用じゃん!でもかわいすぎて欲しい…泣
【From チェコ】Vintage ヴィンテージスツール|Czechia
https://t.co/uENv5qmSTG November 11, 2025
「チェコの絵本と小さな旅」
というブックフェアがはじまりました
絵本が可愛くて人気
早くも品薄ですががんばります❣️
11/26(水)13:30からは
「ページの向こうの香りを探して」開催!
おはなし会あり、香りを作る体験あり
チェコのお菓子とお茶付きです!
参加費2000円です
#エホンゴホン堂 https://t.co/rxWDa7SN6B November 11, 2025
@yvonne_pepepe かえる?ちゃんより大きめの……どうですかね。おっきめ淡水パールあるし、でも、チェコガラスのサイズはそのままになるから、ちょい泣きみたいな感じになるかな…と。試作したいな…。💭 November 11, 2025
「チェコの絵本と小さな旅」
というブックフェアがはじまりました
絵本が可愛くて人気、早くも品薄ですががんばります❣️
11/26(水)13:30からは
「ページの向こうの香りを探して」開催!
おはなし会あり、香りを作る体験あり
チェコのお菓子とお茶付きです!
参加費2000円です
#エホンゴホン堂 https://t.co/tloq34Bfxy November 11, 2025
チェコ🇨🇿本当に綺麗な国。30ヶ国ぐらい行ってるけど、一番綺麗だし、歩いてて全然苦じゃない。歩いてるだけで楽しい。
ただ、めっちゃ寒い。-5℃って。
4枚目はのだめカンタービレの映画で千秋先輩が指揮したところ。
今日はお城に行きます。 https://t.co/j3NgMIHoOT November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



