0post
2025.11.27 15:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
<近日予定しているイベント>
11/19(水)
「翻訳」について考える会
11/23(日)
文学フリマ東京41に出店(け-42)
関東オフ会
11/25(火)
ナボコフ『ロリータ』
11/28(金)
おすすめの漫画を紹介しあう会
11/29(土)
小泉八雲『耳無芳一の話』
12月中旬
『HODZINE4』読書会
D・サスキンド『GROWTH「脱」でも「親」でもない新成長論』
オンライン歌会
※上記意外にも突発的に開催されるイベントがよくあります。
(◯◯について考える会、ゆる◯◯談義、映画感想会など)
Discord:メンバー同士の交流プラットフォーム
https://t.co/xw1lf4lGur
こちらでもイベントが開催されます。
LINEオープンチャット:出欠管理や連絡網として使っているメインプラットフォーム
https://t.co/CHXO6h06D0
参加希望者はなるべくこのなかにあるイベントページで参加表明をお願いします。
入退場自由。匿名で加入できます。お気軽に覗いてみてください。 November 11, 2025
『土屋李央のGaming BASE』
まずはイベント第1部ご来場、ご視聴ありがとうございました。
今回は"GAMING GROWTH"のこいつらの知能を集結させたり、土屋さんと選ばれしこいつらにタイマンをはっていただいたりと、よりコミュニケーションが取れたイベントとなりました!
#土屋GG🎮 https://t.co/x6ojrn4YA1 November 11, 2025
📣メガ10 vs FANG+
銘柄選定基準の深層比較 ‼️
ニッセイ S米国グロース株式メガ10とiFreeNEXT FANG+の核心である「誰を、どうやって選ぶのか」という選定アルゴリズムの違いを詳細に比較‼️
⭐️メガ10の選定基準(Solactive US Growth Mega 10 Select Index)
「完全定量ルールに基づく、高成長・巨大企業の自動抽出」
🔹 ユニバース(母集団)
米国市場に上場する全銘柄を対象
🔹 グロース判定(スクリーニング)
単なる「ハイテク」ではなく、以下の指標等を用いて企業の成長性をスコアリング
• 予想売上高成長率
• 予想EPS(一株当たり利益)成長率
• 過去の売上・利益の実績
🔹 最終選定(ランキング)
上記で「グロース株」と判定された銘柄群の中で、時価総額上位10社を選定
• Appleであっても成長率が基準に満たなければ容赦なく除外
逆に、VisaやMastercardのような金融銘柄や、イーライリリーのような製薬銘柄でも、高い利益成長率と時価総額があれば採用
🔹 リバランス
年4回(3・6・9・12月)
構成比率は等金額(各10%)に調整
⭐️FANG+の選定基準(NYSE FANG+ Index)
「最強ブランド固定枠 + アクティブ要素を含むテック選抜」
🔹 ユニバース(母集団)
テクノロジー、インターネット、メディア、一般消費財セクターに属する、流動性の高い米国上場銘柄(ADR含む)に限定
🔹 コア銘柄(固定枠:6銘柄)
以下の6社は、原則として無条件で採用され続ける
• Meta (Facebook)
• Apple
• Amazon
• Netflix
• Microsoft
• Alphabet (Google)
🔹 選定銘柄(変動枠:4銘柄)
残りの4枠は、以下の基準に基づき、指数委員会が選定す
• 時価総額、流動性、売上高などの規模
• 産業内での重要性や成長性(高いベータ値など)
• 現状ではNVIDIA、Service Now、Broadcom、Crowd strikeが採用
固定枠があるためApple等の成長が一時的に鈍化しても指数から外れることはない
🔹 リバランス
年4回(3・6・9・12月)
構成比率は等金額(各10%)に調整
⭐️投資家にとっての決定的な違い
🔹 「予測」vs「ブランド」
メガ10はアナリスト予想を含む「将来の成長数字」を重視して銘柄を入れ替え
対してFANG+は「確立されたプラットフォーマー(ブランド)」**への投資を前提
🔹 「セクター中立」vs「テック特化」
メガ10は「成長していれば業種は問わない」ため、ヘルスケアや決済インフラが含まれ、業種分散が効く
FANG+はハイテク・通信に特化しており、金利上昇局面などでのボラティリティ(価格変動)が大きくなる傾向
⭐️どちらを選ぶべきか⁉️
💡メガ10は、固定観念を捨て、その時々に数字で証明された「真の成長企業」へ機械的に投資し続けたいと考える場合に適する
💡FANG+は、GAFAを中心とした「米国のハイテク覇権」が今後も続くと確信し、特定銘柄と運命を共にしたいと考える場合に適する
メガ10買うか‼️ November 11, 2025
まあ上がると思ってた。TSE Growth Core ETF (1563.T)が2105.0円で0.67%上昇。ずっと様子見てたけど、財務が良さそうだったし、今後の成長に期待できるかもしれない。 November 11, 2025
うわ、袖シャーリングのMA-1出てるじゃん…俺が持ってたら毎日着てダラダラしそうでヤバいわw
growth in the attic シャーリング袖 MA-1 00s Y2K
https://t.co/Y9Pk0ZKpk2 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



