0post
2025.11.25 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ご質問が多いので、他の方への回答を再掲します。
少し複雑なのですが
高市首相が「約1時間も遅刻した」との指摘については、まず当日の公式スケジュールと実際の開始時刻を押さえておく必要があります。
開催国である南アフリカ外務省(DIRCO)が公表した G20 Leaders’ Summit South Africa 2025 のメディア向けプログラムでは、11月22日のタイムテーブルとして、10時00分〜10時15分を Opening session、続く Session One「Inclusive and sustainable economic growth leaving no one behind」を10時15分〜14時00分と予定しています。
https://t.co/uaHyamRbvy…
一方、倭国の外務省が公表している G20 Johannesburg Summit Session 1 の概要では、このセッションについて「現地時間11月22日10時35分から約6時間15分行われた」と明記されています。
https://t.co/A0hsbmCdcP…
この2つの公式資料を突き合わせると、本来10時15分開始とされていたセッション1が、実際には10時35分から始まっており、少なくとも公式プログラムから20分以上押していたことが分かります。したがって、当日の進行自体が予定より遅れていたことを踏まえずに、「高市首相だけが約1時間も遅刻した」と評価するのは、事実関係の書きぶりとしては慎重さを欠くのではないか、という問題提起は可能だと思います。
これでご理解頂けますか?
最後に、【一次情報として】公式情報は見つかっていません。
だからこそ、私の元のポストの文章になります。 November 11, 2025
4RP
Sahil(@SahilBloom)がまとめた「キャリアアドバイス4つ」
1. タレント密度(Talent Density)
自分の成長レベルは、周囲にいる人たちのレベルによって大きく押し上げられたり、逆に押し下げられたりします。優秀な人たちと働くと、彼らの基準値、スピード、思考の枠組み、直感を、まるで“浸透”するように吸収します。
ハイタレントな環境は学習サイクルを圧縮し、1人では到底到達できないスピードで成長させてくれます。
スキルや判断力の複利効果を重視するなら、「1平方メートルあたりの才能密度が最も高い部屋」を選ぶことほど価値のあることはありません。
2. マーケット成長(Market Growth)
急成長している市場では、すべてが驚くほど簡単に進むように感じられます。スキルの蓄積、役職の伸び、チャンスの広がり、そのすべてが追い風になります。急成長産業では、平均的な人でも優秀に見え、優秀な人はさらに突出した成果を出します。
反対に、市場が停滞・衰退している場合、どれだけ優秀な人でも苦戦します。どれほど強い泳ぎ手でも、流れに逆らって上流を目指すのは難しいということです。
3. リーダーシップの質(Leadership Quality)
あなたのマネージャーは、長期的な成長における最大の変数です。良いリーダーは、挑戦・信頼・コーチング・そして成長につながる“ちょうどよい不快感”を生み出します。一方、悪いリーダーは天井をつくり、経験の幅を狭め、リスクを抑制し、可能性の視野を縮めてしまいます。
“成果”だけでなく“人”に投資してくれるリーダーを選びましょう。
4. 知的刺激(Intellectual Stimulation)
知的刺激は、将来の成長を示す重要な先行指標です。好奇心は資本と同じように複利で増えるからです。あなたの知性を活性化し、生き生きと感じさせてくれる環境を選ぶべきです。
扱う問題が興味深く、課題があなたを成長させ、深く考えさせられるような場所では、自然と新しいスキルを学び、新しいアイデアを追求し、モメンタムを生み出せます。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



