1
ダイバーシティー
0post
2025.11.24 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ADHDの人に見られる「時間感覚のズレ(Time Blindness)」は、脳の時間処理と実行機能の特性にかなり深く関係していることが、メタ分析レベルで示されつつあります(Marx et al., 2022; Zheng et al., 2022)。
ADHDの人によくあるこんなこと:
・締切ギリギリになってからしかスイッチが入らない
・「5分だけSNS」と思ったら1時間たっていた
・時計を見ても、体感としてピンとこない
・「あと10分の待ち時間」がやたら長くてソワソワする
最近の研究では――
・子ども〜大人を対象にしたメタ分析で、1秒が長いか短いかを見分ける「時間弁別」
、頭の中で数えて当てる「時間見積もり・再生」など、ほぼすべての時間課題で誤差が大きいことが示されています(Marx et al., 2022; Zheng et al., 2022)。
・成人のADHDのレビューでは、注意・ワーキングメモリ・抑制などを含むネットワーク全体の問題として理解した方がよい、とまとめられています(Mette, 2023)。
・fMRI研究のメタ分析では、小脳や前頭前野など「時間を処理する脳のネットワーク」の活動パターンが、ADHDでは定型発達と異なることが報告されています(Hart et al., 2012)。
こうした知見を背景に、研究者の一部は
「時間感覚の違いは、ADHDの中核的な側面のひとつとして評価すべきだ」と主張しています(Ptacek et al., 2019; Weissenberger et al., 2021)。
ADHDに見られる「今この瞬間」に強く引っ張られやすいことや「未来」がぼんやりして、締切や約束がリアルに感じにくいこと。これは意志の弱さではなく、「時間の感じ方と、その扱い方」の特性として説明できる部分があるともされています。
だからこそ大事なのは、自分の時間のリズムを前提にした工夫:
・時間を外に「見える化」する(アナログ時計・タイマー・カウントダウン)
・「次の5分でやる一歩」に細かく刻む
・締切を「公式の締切」と「自分用の締切」に二重化する
#ADHD #時間感覚 #TimeBlindness #発達特性 #脳の多様性 #支援
―――――
参考文献(抜粋・APA形式)
Marx, I., Cortese, S., Koelch, M. G., & Hacker, T. (2022). Altered perceptual timing abilities in ADHD: A meta-analysis. Journal of the American Academy of Child & Adolescent Psychiatry, 61(7), 866–880.
Mette, C. (2023). Time perception in adult ADHD: Findings from a decade—a review. International Journal of Environmental Research and Public Health, 20(4), 3098.
Zheng, Q., Wang, X., Chiu, K. Y., & Shum, K. K. M. (2022). Time perception deficits in children and adolescents with ADHD: A meta-analysis. Journal of Attention Disorders, 26(2), 267–281.
Hart, H., Radua, J., Mataix-Cols, D., & Rubia, K. (2012). Meta-analysis of fMRI studies of timing in ADHD. Neuroscience & Biobehavioral Reviews, 36(10), 2248–2256.
Ptacek, R., et al. (2019). Clinical implications of the perception of time in ADHD: A review. Medical Science Monitor, 25, 3918–3924.
Weissenberger, S., et al. (2021). Time perception is a focal symptom of ADHD in adults. Medical Science Monitor, 27, e933766. November 11, 2025
15RP
「何の文句があるんだ。今まで文句を言われたことなんか一度もないぞ。おまえらは常識が分かってない。これがここでのやりかただ」
ってなるから、いいかえさずに、
「さすがです。知らなかった。凄いですね。センスあるなあ。そうなんですね」
といって帰る事で、その場で事を荒立てず、相手の主張も多様性として尊重し、自分の思ったことは相手に強いない。
それをされたほうは後で「陰湿だ」っていうかもだが、自分の個人情報握ってるホテルと揉めたくないよね。
その上であちら様の言い分も立ててるからこれはこれで配慮の形。 November 11, 2025
7RP
🐻このまま、熊をころし続けていたら絶滅してしまいます❗️間に合ううちに、心ある人たちが声をあげよう❗️
戦後に大量に植林され、放置された人工林
は自然林より生物多様性が低く、熊の主要な食べ物(ブナ・ミズナラ、ドングリなどの堅果)が少ない。
倭国熊森協会
https://t.co/GnrDZaBIKH https://t.co/3mGfGujRbY November 11, 2025
7RP
そうねー、NHKは免許理取り消しでいい!反日的な報道があからさまって思われても無理ない。中国の国旗の下に倭国の国旗が映って、「属国扱いしてるように見えるぞ!」って問題提起されるような問題って最たる例だよ。TikTokのコメ欄にさ、まずはマスコミや政府に在日、帰化関係者が居るのが問題という指摘があり、こういう機関にいる在日は全員バイバイで倭国を守れ!っていうような意見もある。
パッとテレビつけて、倭国の旗がいつもどっかの国の「下」にぶら下がってたらさ、理屈より先に、腹のほうがムカッとくる人はいると思う。
日の丸の国旗ってのは教科書の中の布切れじゃなくて、「あぁ、この国に生まれたんだ」っていう確認ができる象徴でもある。
で、NHKはと言えば、「演出です」「属国の意図はありません」「中国出身というだけで、反日思想というラベル貼らないでください」っていつものお役所言葉だよ。
だったら聞きたいのよね。
なんでたまたま、偶然、そういうカットばっかり選ぶんだ?ってね。
ニュースってのは事実を映してるようでいて、編集した瞬間に物語になるんだよ。
その物語の中で、倭国がいつも下手に出てりゃ、視聴者は「またかよ」って思うわけよ。
難しいのは、これを全部、陰謀論で片付ける人や「全部中国の工作だ」で片付ける人が相当いるってこと。
本当はもっと地味で、もっとタチが悪いよ。
彼らは反日グループというより、倭国のことを自分の頭で考えなくなった制作現場になり、それが結果的に反日のように見える放送になってしまってる。だから、反日だ!って批判されても、彼らはポケ〜ってしてて、ネトウヨやばって思ってるんじゃない?
彼はには、グローバルだの、多様性だの、コンプライアンスだのって言葉の影で、「この映像、倭国人が見たらどう感じるか?」そこを想像する力が、すっかり劣化しちゃってるのよ。
NHKのワンカットが切り取られて、テロップで外務省からの回答で、国旗の上下で下は「属国」「服従」なんての答えたりする。
NHKの連中からすれば、テレビが落とした小さなミスを、SNSが世界大会レベルの炎上させてるって程度にしか思ってない。
そんなNHKに「もっと愛国的な編集、倭国を大切にする放送をしろ!」って言う意見も多いが、NHKにいる人たちは、国営プロパガンダはやらないっていう前提がある。
逆に、「国旗なんてどうでもいい、気にするやつは右だ左だ」で笑って済ませるレベルくらいがちょうど良いって言う人が編集したかのような報道が多い。でもこれって、自分の足元を軽く見る態度だと思う。
大事なのはさ、国旗を神棚にあげて拝むんじゃなく、ちゃんと扱うってことなんだよ。
上か下か、右か左かだけじゃなくて、「なんで今、この国の旗を映すのか」「その画面から、どんなメッセージが伝わるのか」っていうのを、NHKのような作る側は一回立ち止まって考えてほしいものね。
人口が減る、税収が足りない、防衛も心配、そういう不安が溜まってる時代だからこそ、国旗一枚の映し方が心の最後の砦みたいになってる。
だからNHKみたいな公共放送は、「どこの国の放送局だ、反日番組つくるなら免許取消しにしてほしい」と言われないように、まず画面の中で、倭国を下に置かない工夫くらいはしてみせろって話だよ。
旗の上下だけで、印象が変わってしまう。そんなに気にならないというならば、逆に倭国人が喜ぶ構成にして、中国より上に倭国の旗を立てても問題ないってことだよ?
NHKに足りないのは、国営放送なのに、中国はNHK受信料無料で、倭国は有料ってことやれば、国民はどう思うのかっていう想像力だよ。
じゃあ自分はこの国をどうしたいのか、NHKの制作者サイドはそこまでセットで考えないと、自国民に、どこの人民放送局ですか?って怒られて、これから先もずっと一生、炎上し続ける情けない国営放送になっちゃうよ? November 11, 2025
5RP
倭国ではイギリスやドイツのように地上設置型の太陽光発電所に対して、生物多様性の保全や向上を義務付けるところまで行っていません。メディアがメガソーラー叩きばかりしているせいで、太陽光発電所イコール直ちに自然破壊というイメージを植え付けているから、その機運が起きないのです。 https://t.co/egUZfj97mA https://t.co/5OFvOuWmr5 November 11, 2025
4RP
真面目が美徳と思ってる人が多いようだけど、これまで出逢った素敵な大人たちは不真面目。ちゃんと遊んできた人と私は名づけてるけど、そういう人たちはなにがすごいって多様性を体感として理解してる。だから人に自分の正解を押しつけたりしない。いい意味で他人にさほど興味ない。そのさっぱりした感じがすごくいい。 November 11, 2025
3RP
散々ひかのこと知りたいーー!!って言ってきたけど、8巻おまけがよしちゃん視点ぽいことに今更安心している、ひかって結局何を考えてたかわからないところがあらゆる可能性を内包していて、そこが多様性のこと考える上では良かったりするのかもと思い直していたり…エピはいくらあってもいいです November 11, 2025
1RP
この半月、開田高原、山田牧場、峰の原高原と草原づくしだった
人の手が入った生物多様性溢れる草原ってとても素晴らしいです
とはいえ湿地帯成分が欠如していてもはや身も心も干からびる寸前
2週間ぶりにビオトープ行って潤ってきます
火曜日〆切のスライドも持ち帰ってる仕事も終わってないですが November 11, 2025
1RP
この投稿は、SILENTPRINCESSのアカウントがブラジル拠点であることを強調し、それが「反白人活動家」としてゲームファンコミュニティに影響を与えていると主張しているようです。ゼルダシリーズでの多様性(例: Hunter SchaferのキャスティングやSoniaの肌の色)への支持を、ブラジル出身ゆえの政治的動機だと示唆しています。 November 11, 2025
多様性を主張する人間には差別主義者で共産主義者であると言うレッテル貼りをしようと思っています。つまり連中は人類の敵に近いという認識を持っています。
啓蒙主義者、普遍主義者の傲慢。|飯山陽 @IiyamaAkari https://t.co/WS5JIFBeJ3 November 11, 2025
実は最近普段男女平等を唱えている様な人達でさえ、高市さんに対して女はこういう事言われたら傷つくよねと意識無意識に計算しているのをうっすら感じて、ちょっと辛くなる。
それを自覚できるのは、自分も同じ意識を内包しているからで。
悪口もちゃんと多様性に配慮して欲しい🤣 November 11, 2025
本当に仲良しこよしならケンカも起こらん それは分かるやろ?
でも仲良しこよししましょうて言いまくる押し付けがケンカの原因なんだ!て事もある どれが多様とかじゃなくて全部引っくるめてきっと差別も含んで多様性じゃないの その中で差別を無くしたり良くしようとする事自体は尊いが 別の話では? November 11, 2025
来年は各国が、愛国心問われる年になるのかもね
多様性履き違えて我がが良ければよしと国を越えて無礼を働らく
どの国にもいい人悪い人様々いる
今の国の在り方(環境)は多数の国民の人柄と治安に表現されるとした時に
敵愾心剥き出しで他国に噛み付いたり
無礼を働くのであれば
友好的な方々には申し訳ないがビシッとキメないとならんこともある
交流したくばその環境を国の問題として解決してから
愛国心ありますか?
宗教も同じと心得ます
我が神が絶対と改宗させるが人として扱わず
したい放題治安を乱すのであれば
それはテロリスト
絶対と言った時点でそれは絶対ではなくなるのが宇宙の理です
どの神様も尊い
無神論もあってよし
宗教は生きる知恵
神様の名の下にあやめて良い魂など無し
その宗教は人を幸せにしていますか? November 11, 2025
まあ我々のようにウンコウンコいいながらヒャッハーするのが楽しくてやめられない人とそうでもない人がいるという多様性は認める https://t.co/Od8wvO1lhJ November 11, 2025
来年は各国が、愛国心問われる年になるのかもね
多様性履き違えて我がが良ければよしと国を越えて無礼を働らく
どの国にもいい人悪い人様々いる
今の国の在り方(環境)は多数の国民の人柄と治安に表現されるとした時に
敵愾心剥き出しで他国に噛み付いたり
無礼を働くのであれば
有効的な方々には申し訳ないがビシッとキメないとならんこともある
交流したくばその環境を国の問題として解決してから
愛国心ありますか?
宗教も同じと心得ます
我が神が絶対と改宗させるが人として扱わず
したい放題治安を乱すのであれば
それはテロリスト
絶対と言った時点でそれは絶対ではなくなるのが宇宙の理です
どの神様も尊い
無神論もあってよし
宗教は生きる知恵
神様の名の下にあやめて良い魂など無し
その宗教は人を幸せにしていますか? November 11, 2025
本当に仲良しこよしならケンカも起こらん それは分かるやろ?
でも仲良しこよししましょうて言いまくる押し付けがケンカの原因なんだ!て事もある どれが多様とかじゃなくて全部引っくるめてきっと差別も含んで多様性じゃないの その中で差別を無くしたり良くしようとする事自体は尊いが 別の話では? November 11, 2025
来年は各国が、愛国心問われる年になるのかもね
多様性履き違えて我がが良ければよしと国を越えて無礼を働らく
どの国にもいい人悪い人様々いる
今の国の在り方(環境)は多数の国民の人柄と治安に表現されるとした時に
敵愾心剥き出しで他国に噛み付いたり
無礼を働くのであれば
有効的な方々には申し訳ないがビシッとキメないとならんこともある
交流したくばその環境を国の問題として解決してから
宗教も同じと心得ます
我が神が絶対と改宗させるが人として扱わず
したい放題治安を乱すのであれば
それはテロリスト
絶対と言った時点でそれは絶対ではなくなるのが宇宙の理です
どの神様も尊い
無神論もあってよし
宗教は生きる知恵
神様の名の下にあやめて良い魂など無し
その宗教は人を幸せにしていますか? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



