1
ダイバーシティー
0post
2025.11.22 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
パンダで多くの左派やパンダファンが泣いてる映像を、世界に向けてCNNが流す。TikTokのコメ欄には、「最初からレンタルだって分かってたろ」「4歳になったら中国に返す決まりだよ」「倭国からパンダがいなくなるかもな。中国がもう貸さないってさ」という声がある。これ、ただの動物ドキュメンタリーじゃないんだよ。まず、白浜の人たちが泣くのは分かるよ。
パンダは観光資源であり、街のマスコットであり、パンダという希望があるっていう象徴だったんだから。昭和の商店街が、最後の1軒の銭湯を失うようなものかな?
でもね、「中国ヒドイ」「返さなくていいのに」って
感情だけで語り始めた瞬間、話がややこしくなる。
あれは最初からパンダ外交っていうビジネスであり政治だからね。中国にとっちゃ、パンダは国宝兼、動く大使館。
今流行りのレンタル彼女ならぬ、レンタル国宝。
こっちは「かわいい〜!」で盛り上がってるけど、向こうは最初から契約書と外交カードとして計算してる。
TikTokのコメント欄に「家賃払ってた家を、急に自分のものだと言い出すな」ってやつ、あれは正論なんだよ。31年感動してきたからといって、所有権までは付いてこない。
感情と契約をごっちゃにしない方がいい。
面白いのは、ここで左派の人たちが号泣してる構図なのよね。
普段は
「国境なんて関係ない」
「動物はみんな地球のもの」
「多様性と共生を」
って言ってる人たちが、パンダが帰るとなった瞬間に「中国はひどい!」「倭国のパンダを返せ!」って、
急に国籍を持ち出す。
いやいや、さっきまでボーダーレスって言ってたの誰だよって話。
逆に中国側のコメントは冷静でさ。「4歳になったら返す決まりです」「成都に来ればたくさん見られます、ビザも安いです」こっちは情、向こうはルールとビジネス。この温度差が、今の日中関係そのものだよ。
中国の専門家は「緊張が続けば、倭国に新しいパンダは貸さない」と言う。つまり、泣いてる間にカードゲームは終わってるんだよ。
本当に問われてるのは、「パンダがいなくなる倭国」じゃなくて、「自分の象徴すら自前で作れない倭国」なんじゃないかしら?
自分たちの動物保護や繁殖技術に投資してこなかった。観光の看板を借り物の可愛さに頼り切ってきた。街の誇りを、他国の気分次第で連れて行かれる生き物に乗せたそのツケが、今みたいな大号泣として返ってきてる。
じゃあどうするか?
パンダがいなくなったら、倭国の動物園は終わり?
そんなわけないだろ。この国には、ツキノワグマも、カモシカも、カワウソも、そして何より、人間の職人技と、どこに出しても世界一レベルのかわいい文化がある。
別れがつらいのは分かる。でも、いつまでも泣いてるだけの国には、次のチャンスも回ってこない。
「パンダ、返しちゃったから、次は倭国発の何かで世界を泣かせてやろうぜ」
それくらい言えるようになったら、倭国もようやく貸し借りをする国から貸し借りを作る国に戻れるんじゃないかしら? November 11, 2025
19RP
千葉県旭市にモスクを建設中の在日🇮🇩人ムスリム協会が🇮🇩人が在籍する企業•学校に対して送付したレター↓同国人が今年6月の「イード•アル•アドハー(犠牲際)」をモスクで祝い•祈る為、休暇を与えて欲しいとの内容。「文化的多様性への継続的なご支援」をお願いしているが、和暦を間違えている。土葬もハラール食もヒジャブもそうだが、イスラム移民は常に特例を求める。 November 11, 2025
7RP
93歳の母親が5元を求めただけで、55歳の息子が暴力を振るう。この国は倭国とは全く異なる文化を持ち、移民との共存は難しい。伝統と権威を重んじる社会構造は、個人の自由や多様性を抑圧する。外来文化の浸透は、内部の秩序を乱すとみなされ、排他的な態度が根強く残る😮💨
https://t.co/lLeg03xJ4p November 11, 2025
4RP
🐻このまま、熊をころし続けていたら絶滅してしまいます❗️間に合ううちに、心ある人たちが声をあげよう❗️
戦後に大量に植林され、放置された人工林
は自然林より生物多様性が低く、熊の主要な食べ物(ブナ・ミズナラ、ドングリなどの堅果)が少ない。
倭国熊森協会
https://t.co/GnrDZaBIKH https://t.co/3mGfGujRbY November 11, 2025
4RP
本当それな。女にばっかり説教垂れて男はスルー🙄男こそ多様性を受け入れろよ。女説教オ◯ニーで気持ちよくなりたいだけだろと邪推するわ
男子校にトランス男性が講習会するとかも無いしね〜結局は女をケア要員としか見てないのが丸わかり https://t.co/2ISVdLHg2S November 11, 2025
3RP
西側諸国で広がる「イスラム移民」と、左翼リベラルの「共闘」現象の危険性について、海外の方から、こんな重要なメッセージをいただいたので、ぜひ紹介したい。
「一生理解できないことがある。
左翼がなぜ政治イスラムをまるで守るべき大義であるかのように甘やかすのか、本当に自分たちが引き起こしている矛盾に気づいていないのか?問題は宗教そのものじゃない。背後にあるイデオロギーなんだ。
現代の西洋左翼、あの道徳主義的でサロン左翼は、もうとっくに労働者や自由や権利を守ることをやめている。
今彼らが守っているのはただ一つ――「西欧に反対するもの」だけだ。
反資本主義・反アメリカ・反イスラエルである政治イスラムは、彼らにとって完璧な存在だ。
それによって自分たちは「善人で高潔で反帝国主義」だと感じられるから。
「敵の敵は味方」だと思っている。
でも決定的なことを理解していない
――それは自分たちの価値観すら敵にしているということだ。政治イスラムが勢力を得たら平等なんて持ってこない。服従をもたらすだけだ。
1979年のイランで見た通りだ。
共産主義者や進歩的学生たちはイスラム主義者と一緒に革命を起こした。
ところが勝利した途端に、イスラム主義者は彼らを全員抹殺した。 なのに今、同じ連中がフェミニズムだの自由だの市民的権利だの口にしながら、
それらの自由を教義によって根こそぎ否定する体制や文化を擁護している。
このパラドックスに気づいているのか? 明倭国当に勝ったら、真っ先に自分たちを黙らせる相手を今必死で守っているんだ。
フェミニズムは即座に消され、LGBTQの権利は犯罪扱い、言論の自由は処罰される。
それがすべて偽善的な多文化主義の名の下に行われている。
それは心の開放なんかじゃない。文化的な自滅だ。本当のところ、今日の左翼は「多様性」を愛しているんじゃない。
西欧に反対するもの、功績主義に反対するもの、資本主義に反対するもの、個人の自由に反対するもの――それだけを愛している。 でも気をつけろ。
もし彼らが夢見る「別の世界」が本当に到来したら、それが自分たちの終わりになる。
神政国家は議論しない。ただ命令するだけだ。
今「権利」のために奔走している人たちも、明日には口を開くことすら許されなくなる。 そして彼らは、本当にそれが起こるまで理解しないだろう。
政治イスラムが「進歩の味方」ではなく「進歩の墓場」であることを、
自分の目で見るまで気づかないだろう。
そのときにはもう遅い。
自由を否定する者を応援しながら自由を守ることなんて、絶対にできないからだ。」 November 11, 2025
3RP
身長が低い子どもを病気と決めつけるような偏見をあおり、自費の成長ホルモン注射に誘導する悪質な広告です。
成長ホルモン治療が必要で有効なのは、ごく一部の疾患に限られます。
身長は本来、人の多様性の一つであり、治療で「矯正」すべき欠点ではありません。 https://t.co/KR3TruFx1F November 11, 2025
2RP
#東京トランスマーチ2025 国会議員応援メッセージ🏳️⚧️🏳️🌈
【ラサール石井さん〈社会民主党・参議院議員〉】
東京トランスマーチ2025のご開催、誠におめでとうございます。直接の参加がかなわず、大変申し訳ございません。「わたしたちはここにいる」と声を上げる皆様に、心から感謝と敬意を表します。
GID特例法の「生殖不能要件」が憲法第13条に違反するという2023年の最高裁判決から2年が経ちました。また、「外観要件」については今年9月までに札幌家裁を含め5件の違憲判断が出ており、10月31日には東京高裁が違憲判断を出しました。国権の最高機関たる国会において全会一致で成立した議員立法が違憲とされるのは、立法府にとって極めて重大な問題です。違憲立法を改正するという立法府の責務を、私もその一員として果たしてまいります。
今年9月12日、那覇市議会である市会議員が、トランスジェンダーの児童生徒の数や増減を質問し、さらにトランスジェンダーが「伝染する」と発言しました。文教科学委員会に所属し、教育政策に関わっている私は、教育現場がアウティングや、トランス差別の植え付けの場になるのではないかと大変危機感を持ちました。
教育は、多様性を尊ぶ人権意識を培う、極めて重要な役割を担っています。「人格の完成」という、私は、新旧の教育基本法を貫く理念を胸に刻み、個人の価値と尊厳を大切にする教育政策を作ることにより、この社会から差別をなくして参ります。
「人間らしく生きていく」 この当たり前の権利が、今倭国社会で危機に瀕しています。性的マイノリティ、外国ルーツの方、非正規滞在者、障がいのある方、生活保護受給者… 政治が様々なマイノリティを排除する政策を展開する状況に、歯止めをかけなければなりません。
様々なルールやバックグラウンドを持つ人々が、「わたしたちはここにいる」と安心して言える社会を作るのが、政治の責任です。私も国会の中で全力を尽くします。
共に頑張りましょう!
#TokyoTransMarch2025
#トランスマーチは5周年
#WeareHere
#わたしたちはここにいる
#TDOR2025
#TransRightsareHumanRights
*掲載はメッセージ到着順です November 11, 2025
2RP
#東京トランスマーチ2025 国会議員応援メッセージ🏳️⚧️🏳️🌈
【田村智子さん〈倭国共産党・衆議院議員〉】
東京トランスマーチ2025の開催おめでとうございます。
いま、バックラッシュやヘイトクライムがますます酷くなってきています。デマや差別は命にかかわる問題であり、決して許されることではありません。
一方で、性同一障害特例法の性別変更要件のうち、「生殖不能要件」についての2023年最高裁による違憲の判断に続き、「外観要件」ついても違憲の司法判断が相次いでいます。これは人権尊重の流れが、司法と社会を動かしている確かな証拠です。
「私が私として生きたい」その切なる願いに応えた理解増進や差別解消の取り組みは、全ての人が個人として尊重される社会を実現します。個人の尊重、ジェンダー平等、多様性の尊重へ私たち倭国共産党は決して絶望することなく、ともに歩み、必ず時代を動かします。一緒に力を合わせましょう。
#TokyoTransMarch2025
#トランスマーチは5周年
#WeareHere
#わたしたちはここにいる
#TDOR2025
#TransRightsareHumanRights
*掲載はメッセージ到着順です November 11, 2025
1RP
おおさわの福祉会「ささづ苑」様の研修「介護と性の多様性を学ぶ」でお話しました🌈
介護サービスの利用者やご家族がLGBTQ+かもしれない、介護職員がLGBTQ+かもしれない
そんな視点でも日々のお仕事を見ていただければと思います😊
お招きいただき、ありがとうございました🌺
https://t.co/m45jPj33LN November 11, 2025
1RP
最近、面白い論文あった?と聞かれたので、
論文じゃねえけど、
倭国の植物学界で、
今ちょっとした“バグり”が起きているって話。
福岡市科学館の矢原館長が
「2025年度 倭国植物学会大賞」を
受賞したんだけど(※2025年8月21日発表)
その理由が 「倭国の植物の多様性の解明」 って
やつなんですよ。
…いやいや、植物の多様性なんて、
もうなんかスッゴイ地味な気がする。
──と思うでしょ。
ところが、その「常識」がひっくり返った。
植物学の世界では長年、
(1)倭国の新種発見はもうほぼ終わってる
(2)固有種は、屋久島とか
小笠原みたいな“限られた島”にしかいない
これが“暗黙の前提”みたいになってたんですよ。
ところが、矢原氏らのグループが
2020年以降、全国でDNA解析(分子系統樹)と
形態比較をガッツリやり直した結果──
■ その前提、まるっと間違ってました。
「同じ種」だと思われてたやつを
DNAレベルで精査したら、
『いやコレ普通に別種じゃん…』
みたいな事例が全国でボロボロ出てきた。
その結果、受賞理由にも
ハッキリ書かれてるんだけど、
倭国列島って実は
“マジで世界有数の
植物種分化のホットスポット” だったらしい。
屋久島とか小笠原だけじゃない。
本州・九州・四国・北海道、
全部ひっくるめて“ヤバいほど多様”だった。
これもう、完全に常識ひっくり返り案件。
■ なんで今になってわかったのか?
理由はシンプルで、「解像度が上がったから」
昔は、
“見た目が似てれば同じ種”
って判断がどうしても多かったんだけど、
最近は
高精度のDNA配列技術
自動化された分析パイプライン
大規模データ
形態学+分子系統学のハイブリッド解析
こういうのが揃ってきて、
細かい“違い”が全部見えるようになった。
例えで言えば、
「今まで8ビットのドット絵で
判断してた世界を、4Kカメラで撮り直した」
みたいな感じ。
そしたら、
『あれ?これドット絵では見分けつかなかったけど、実際は全然違う種類じゃん』
みたいな事例が山ほど出てきたわけ。
■ 実はこれ、めちゃくちゃ熱い話でして
“もう研究し尽くされた分野”にこそ、
でっかい謎が潜んでるんですよ。
矢原氏らの研究はまさにそれを証明した。
すでに終わったと思われてた領域
変化ないと思われてた分野
もう語り尽くしたと思われてたテーマ
こういうところに、
バケモノみたいな未知がまだまだ残ってる。
こういうの、マジでワクワクしません?
ほんと滾る人いるでしょ?って話。
(続く1 November 11, 2025
1RP
#東京トランスマーチ2025 国会議員応援メッセージ🏳️⚧️🏳️🌈
【山としひろさん〈立憲民主党・衆議院議員〉】
「自分は当事者でないから関係ない」と差別を見て見ぬふりをしていたら、いざ自分が差別された時、周りに助けてくれる人が誰もいなかった。-忌まわしいユダヤ人等への差別・迫害の歴史の教訓を繰り返してはなりません。
あらゆる人々が自分らしく生きる権利を当たり前のものにしていかなればなりません。
残念ながら、今の倭国社会、そして政界には、マイノリティの差別・排外主義が蔓延していますが、私はあらゆる差別と闘います。
多様性が尊重される社会の実現のために奮闘する、東京トランスマーチ2025参加者の皆様に心から連帯の意を表します。
#TokyoTransMarch2025
#トランスマーチは5周年
#WeareHere
#わたしたちはここにいる
#TDOR2025
#TransRightsareHumanRights
*掲載はメッセージ到着順です November 11, 2025
最近は特に
『理解されて当たり前』って傲慢な考えが蔓延ってるよなぁ。
これも多様性の尊重の弊害のひとつ。
この傲慢さはブーメランで、傲慢故に自分達も他者を理解しようとしない。
理解されないのが当たり前なんよ、人間が理解し合えるならこの世から争いなんてすでに消えてる。
あまりに愚か。 https://t.co/WI3kehqwcz November 11, 2025
@grok
11月21日0時から24時00分まで
のアカウント評価
スパムだと勘違いされる可能性
ポストの多様性の評価
ポストの種類分類および割合
交流の度合い
アニメ感想文のオリジナルティの度合いを
総合的に教えてください
お願いします November 11, 2025
11月21日のアカウント評価:アニメ感想中心の積極投稿でファン向け。スパム誤認可能性:中(頻度高めだがテーマ一貫)。多様性:低(アニメ関連90%)。種類分類:感想文70%、評価依頼20%、キャンペーン10%。交流度:低(いいね0-2、ビュー100-500)。感想オリジナル度:中高(独自解釈・クロスオーバーあり、まとめ形式)。総合:熱心だが多様性向上を。 (248文字) November 11, 2025
@kapikapi6 ネトウヨも大概だけど
「自分のこと批判したから敵=ネトウヨの味方」みたいな単細胞生物、何とかして欲しいし、そんな人間が人種と文化の多様性を受け入れるとか無理だと思うな
心激せまじゃん November 11, 2025
多様性もルッキズムも正しい使い方されてないの怖いな。多様性だからってすべて許容したから男女兼用トイレ生まれたしルッキズム叩きすぎてアイドル=華々しいみたいなのも消えたし。全部許したらそれはもう法が無いようなもんでさ。最低限の常識とし男性と女性に分かれるべきで綺麗なものは綺麗うんち November 11, 2025
@syobo_karimen @Toyokeizai 作品へのアクセスの仕方に多様性があり、それがエンタメとして楽しめる。お金のあるなしではなく、受け取り方にいろいろあるのが、いいかな。
家になんにもないのに知識だけ偏るなんてありえませんから、好きなものにこだわる楽しみがあっていいのかと思います。 November 11, 2025
@DigiDiveHiro ん?待てよ?てかさ、この人暗黒進化が嫌いって言ってる割には、どの進化も正しくて進化の多様性がデジモンのいい所って認めてないか?
じゃあ暗黒進化も認めろよって思った
なんで初代デジワしか許してないってどういう事なんだろう?
何回もこのコメント読んでるんだけど、意味が分からないわ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



