1
はだしのゲン
0post
2025.11.23
:0% :0% (40代/男性)
はだしのゲンに関するポスト数は前日に比べ29%減少しました。女性の比率は1%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「はだしのゲンはまだ怒っている」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
はだしのゲンはまだ怒っている。何に?それはこの記事をお読みの上、本作をご覧ください。原爆2発ぶち込まれて黙っているほどやわじゃないぜ
#はだしのゲン #原爆 #広島 #週刊文春cinemaオンライン
https://t.co/OyxzpuFLVA November 11, 2025
6RP
「はだしのゲン」の批評同人誌を出している身としてはどうしてもスルーが出来ないドキュメンタリー映画なので観に行きましたがこれもカウンター諸兄は全員観に行くべきだと思いました、現在の「ヘイトデモの狂乱」の中で「怒り続ける」姿勢をゲンから学べ、ウチも今後「中沢啓治」氏の著作を追い続ける https://t.co/r9tPdQiFX1 November 11, 2025
4RP
地下の「はだしのゲン」原画展にも。
『はだしのゲンはまだ怒っている』を観たばかりなので、原画の迫力、筆の強さをより感じ胸が締め付けられた。
原画を見ながら「中沢先生と奥さんが線を一本一本描いていったんだなぁ」と想像し、また泣きそうになった。 https://t.co/sXp9GemyvO https://t.co/uVJ0UcgBkw November 11, 2025
3RP
「はだしのゲン」は今までも
これからも読み継がれていく名作であり、戦争を体験していない私達には二次的な体験とすることで平和な世の中にしていこうと、あらためて感じさせてくれた映画でした。
鑑賞中は老人性涙腺決壊症候群が発症して大変でした💦
皆さん、是非、観に行って下さい! https://t.co/OPtXNxqLog November 11, 2025
2RP
『#はだしのゲンはまだ怒っている』
大阪初日は #込山正徳 監督と #高橋良美 Pのご登壇で大盛況!『はだしのゲン』を60歳まで読んだことがなかった監督がなぜ本作制作に至ったのか。企画から公開までの短い時間にも世の中が変わったと高橋P。ゲンが今生きていたらめちゃ怒っているだろうと監督。 https://t.co/JT7WQ4au0l November 11, 2025
2RP
文春さんが書いてくれました👏「この貴重な証言を子どもたちに受け継いでほしい。そのために、この映画を全国の学校で巡回上映してもらいたい。なにせ本作は文部科学省が選定し、広島県知事が推奨しているのだから。
『はだしのゲン』を学校から撤去している場合ではない」
https://t.co/1tafjH4EUt November 11, 2025
2RP
【近日上映】
『はだしのゲンはまだ怒っている』
【上映】12/12(金)~12/25(木)
一作の漫画が、なぜ、いまなお私たちを熱くするのか? その〈誕生〉から〈現在〉を見つめるドキュメンタリー。
アメリカが広島に落とした原子爆弾で被爆し、家族を失った少年ゲンが、貧困や偏見に苦しみながらも力強く生き抜く姿を描いた漫画「#はだしのゲン」。主人公のモデルは6歳で原爆を体験した作者の中沢啓治さん自身です。「週刊少年ジャンプ」での連載が始まった1973年から半世紀、25ヶ国で翻訳出版され、2024年には漫画のアカデミー賞とも呼ばれるアメリカの「アイズナー賞」を受賞。手塚治虫さんや宮崎駿さんらに続き、殿堂入りを果たしました。
しかしいっぽうで近年は、「描写が過激」「間違った歴史認識を植え付ける」などと、学校図書館での閲覧制限を求める声が上がったり、広島市の平和教材から消えるなどして、大きな議論を呼びました。なぜ、いまなお一作の漫画がこれほどまでに私たちを熱くするのでしょう?
本作は、メディア・アンビシャス映像部門大賞、第15回衛星放送協会オリジナル番組アワード番組部門〈ドキュメンタリー〉最優秀賞などを受賞したBS12スペシャル「『はだしのゲン』の熱伝導 ~原爆漫画を伝える人々~」の映画化です。監督は「春想い 〜初めての出稼ぎ〜」「われら百姓家族」など数々の傑作ドキュメンタリー番組を手がけてきた #込山正徳。映画化に際して、込山監督を敬愛してやまない #大島新(『香川1区』『国葬の日』)と #前田亜紀(『NO選挙,NO LIFE』)が共同プロデューサーとして参加しました。
“戦後80年”を迎えたいまもウクライナや中東では戦火が続き、核の脅威は決して過去のものではありません。映画は不朽の反戦漫画の誕生から現在を見つめ、私たちが生きているこの世界に溢れる、怒りや悲しみ、そして優しさを映し出していきます。
【企画・監督・編集】込山正徳
【プロデューサー】高橋良美、木村利香
【共同プロデューサー】大島 新、前田亜紀
2025年/倭国/90分/ドキュメンタリー
@Gen_Angry_Film
#はだしのゲンはまだ怒っている
#中沢啓治
#長野相生座・ロキシー November 11, 2025
1RP
@bob_hoffman_jp はだしのゲンを読ませないような状況が作られているようですね。「非国民」しかり、その他さまざまなことをはだしのゲンは伝えてくれるように思います。現状が嘆かわしいばかりです。 November 11, 2025
1RP
🔜近日上映作品🔜
『はだしのゲンはまだ怒っている』
📽12/7㈰~12/19㈮
※火曜休館
第16回メディア・アンビシャス映像部門大賞、BS12スペシャル番組を映画化🎞戦後80年を迎えてもなお、ウクライナをはじめとした戦火が続き、消えない核の脅威への怒りや悲しみを『はだしのゲン』を通して描く🖊 https://t.co/8QEQ1Eq8G8 November 11, 2025
1RP
観てよかった❣️明日まで。
当日券にて観劇、
1番良い席をあてて頂きました。
ありがとうございました😊
#羽原組 #星の流れに #羽原大介 #つかこうへい #熱海殺人事件 #はだしのゲン #特攻 #東京大空襲 #広島に原爆を落とす日 #古賀ダンス #9PROJECT #井上ひさし #山本能久 #つかこうへい研究会2025 https://t.co/4hfam2NfW0 November 11, 2025
込山正徳『はだしのゲンはまだ怒っている』
『はだしのゲン』が学校の図書館や平和教材からの排除への怒りと思った。
広島市や教育委員会に取材したか。
真珠湾攻撃はアメリカがはめた、原爆投下のため終戦を遅らせたという陰謀論。
広島市長は推奨しないのか。
#映画
https://t.co/LboW1Y8EOX November 11, 2025
自炊派の私、朗報だよ!「はだしのゲン」の裁断済コミックが出てる!スキャンする手間が省けるのは、めちゃくちゃ魅力的じゃない?
裁断済み はだしのゲン
https://t.co/QKoOAzUPFu November 11, 2025
パラオに行った後にこの映画の原作を知った。なんの気無しに訪れた自分の無知を心の底から恥じた。現代の火垂るの墓、はだしのゲンに位置付けられる作品だと思う。必ず観ます。 https://t.co/EHaLPYmoXU November 11, 2025
戦争映画でいちばん見るべきなのは「橋 Die Brücke」だと思う
兵士に憧れる少年たちが戦争末期に招集されて戦争ごっこのノリで戦地に行く話
ネトウヨに鑑賞させて感想を聞いてみたい、学校ではだしのゲンと一緒に流したらいいと思う November 11, 2025
本日第七藝術劇場にて『はだしのゲンはまだ怒っている』を観て参りました。元は「『はだしのゲン』の熱伝導」というタイトルのテレビドキュメンタリーだったそうなのですが、まさに舞台挨拶では込山監督にお客様の熱が伝わって、最後には力強い言葉が発せられたのは印象的でした。 https://t.co/mlXQFTMAOR November 11, 2025
『#はだしのゲンはまだ怒っている』鑑賞。『はだしのゲン』は当時6歳だった作者の実体験で、原爆の惨状を描く事で闘った反戦漫画。影響を受けた方々のドキュメンタリーは貴重なお話しでした。
舞台挨拶では、戦争してる場合かと。地球レベルの幸福を皆で考えていかねばとお話も。参加でき良かったです https://t.co/pLLYKKiQ0e November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



