セキュリティ
0post
2025.11.25 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🚨元テレビ局アナウンサーが10年の実刑判決‼️
あのABC15の元人気キャスター、ステファニー・ホクリッジが……
ついに懲役10年 & 6400万ドル(約98億円)の賠償命令を言い渡されました😱
しかも、彼女だけじゃありません。
夫のネイサン・ライスと一緒にやってました。
やったのは……コロナ禍の救済金制度「PPP融資」の巨額詐欺‼️
🏦2人は2020年に「Blueacorn(ブルーアコーン)」って会社を立ち上げ、
「困ってる中小企業を助けます」って顔しながら、
偽の給与明細や税務書類をでっち上げて、実態ゼロの企業に融資を申請💸
それだけじゃなく、
承認後の融資からキックバック(10〜20%)を要求。
さらに貸金業者からの紹介手数料までゲットという二重取り構造😵💫
さらにさらに…
夫婦が個人で持ってたフィットネス会社や飲料ブランドにも偽造書類を使って自分たちで申請🤣
裁判では「オレら資格ないのに無料の金もらってるw」ってLINE風メッセージまで晒されて完全アウト‼️
📊その不正融資額、なんと6300万ドル超(約96億円)‼️
一時はJ.P.モルガンやBOAの3倍近くの件数をさばく“PPP詐欺の流通センター”に。
でも、異常すぎる申請量で議会にバレて、
2022年から下院が調査→2024年にFBIと司法省が本格捜査💥
🧾決定打となったのは、Slackでの内部メッセや偽書類のデジタル証拠📲
夫のライスはすでに有罪を認めており、ホクリッジは共謀罪で有罪確定。
収監先はテキサスの連邦刑務所(最低セキュリティ)で、
年末には収監予定です。
💬顔出し報道で“信頼の象徴”だった女性アナウンサーが、
その肩書きの裏で“コロナ詐欺ビジネス”を展開していた……
視聴者にとっては、信じがたい裏切りです。
倭国にも同じような人多いよね〜.... November 11, 2025
11RP
Coin Estate様(@CoinEstateJP)
アンケートキャンペーンにて
Amazonギフト券1000円分当選🎯
ありがとうございます🎁(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)”
倭国ライセンス取得済でセキュリティ万全の『CoinEstate』🍀
現在もキャンペーン開催中ですので是非皆さんもご参加ください🥳 https://t.co/PYIM1FMZZS November 11, 2025
5RP
【サプライチェーン攻撃】サイバーセキュリティ研究者が、Python Package Index(PyPI)を通じて配布される悪意あるパッケージを使用した高度なサプライチェーン攻撃を発見した。「spellcheckers」という名前の悪意あるパッケージには、暗号通貨情報を窃取し、被害者のコンピュータへのリモートアクセスを確立するように設計された多層暗号化バックドアが含まれている。
この攻撃で使用されているC2インフラは、脅威アクターがリクルーターを装って暗号通貨ユーザーを標的とした過去のソーシャルエンジニアリングキャンペーンと関連付けられている。PyPIリポジトリに活動を拡大することで、攻撃者は潜在的な被害者基盤を大幅に拡大し、侵害されたパッケージを無意識にインストールする開発者を標的としている。
悪意あるパッケージは、1,800万回以上ダウンロードされている正規の「pyspellchecker」ライブラリを模倣している。展開以来、偽の「spellcheckers」パッケージは既に950回以上ダウンロードされており、数百の開発者システムと環境が侵害された可能性がある。
攻撃は検知を回避し、永続的なリモートアクセスを確立するために慎重に組織化された3段階プロセスで展開される。第1段階では、悪意あるコードが「ma_IN.index」という名前の隠しインデックスファイルを通じてBase64エンコードされた状態で実行される。ユーザーがパッケージをインストールしインポートすると、spellcheckers/detect.pyのコードがrun_indexメソッドをトリガーし、エンコードされたペイロードをインデックスファイルから読み取り、Base64を使用してデコードし、Pythonのexec()関数を使用して実行する。
第2段階では、完全に機能するリモートアクセストロイの木馬(RAT)を実装する別のBase64エンコードスクリプトをC2サーバーからダウンロードする。マルウェアは、16バイトキーを使用したカスタムXOR暗号化を採用し、感染したシステムとC2サーバー間のネットワーク通信を難読化する。すべての例外処理がコード全体に実装され、try-exceptブロックがすべてのエラーをキャッチして黙って無視し、セキュリティ監視ツールが異常な動作を検出できないようにしている。
https://t.co/Cm1ym3E0lh November 11, 2025
3RP
自分のパソコン用壁紙イラスト
オレン▶カーソルくん👆
クルーカー▶インターネット検索🔎
ガーノルド▶設定⚙️
ブラッド▶ファイルorメール送信✉️
サイモン▶セキュリティ💡
ウェンダ▶マスコット❤
オレンexe▶ウイルス系🦠
いい感じに収まったので満足です
( ¯﹀¯ )
#Sprunkifanart https://t.co/v7KMFH4mKh November 11, 2025
2RP
【 内部から狙われるという現実 】
■ 重要インフラや防衛産業では、外部からの攻撃だけでなく「内部者による情報流出」という見えにくいリスクが指摘されています。
重要な情報には、例えば次のようなものがあります。
・重要な設備情報
・運用データ
・設計図面
こうした情報が一度外に出てしまえば、後から完全に回収することはほとんど不可能です。
それでも倭国では、内部者リスクに一貫して対処する制度について、主要国と比べてなお課題が残ると指摘されています。
■ 米国や英国などの主要国では、防衛分野や重要インフラに携わる人材に対して、セキュリティ・クリアランス制度に基づく厳格な身辺調査が行われています。
退役軍人や元当局者が機密を持ち出した場合には、故意の漏えいだけでなく、重大な過失による漏えいでも重い刑罰が科される国もあります。
防衛関連企業の社員についても、法令や政府規則に基づき、アクセス権限の管理や持ち出し手順が詳細に定められている国が少なくありません。
■ 倭国でも、特定秘密保護法や経済安全保障推進法に加え、重要経済安保情報を対象とする新たなセキュリティ・クリアランス制度(重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律)など、部分的な対策は整備されてきました。
経済安保分野では、政府が指定する「重要経済安保情報」について、適性評価に基づくアクセス管理や罰則を伴う枠組みの運用が始まっています。
防衛分野でも、防衛産業保全マニュアルや「装備品等秘密」など、契約と法令を組み合わせた産業保全制度の強化が進んでいます。
■ しかし、これらはいずれも「政府があらかじめ指定した情報」や「政府から企業に提供される秘密情報」の保護が中心です。
現実には、国が指定する前の段階から、次のような情報が外国政府やその関係機関の標的になっています。
・最先端の民生技術
・重要インフラ企業の運用データ
・研究開発段階の設計情報
そして、そうした情報の多くは、現行制度上、次のような要件を形式的には満たさず、法の網の目から漏れてしまうリスクが指摘されています。
・重要経済安保情報
・特定秘密
・営業秘密
■ たとえば、重要インフラの運用ログやシステム構成図、防衛関連の試作品情報が、内部者によって私物端末やクラウド経由で持ち出されるリスクが懸念されています。
こうした情報は、一件一件を見ると「単なる技術資料」「日常的な業務データ」に見えるかもしれません。
しかし、海外で長期的に収集・分析されれば、サイバー攻撃の精度向上や兵器システムの弱点把握に直結しかねません。
一度漏えいすれば「どこまで出回ったのか」を完全に把握することは難しく、長期にわたって倭国の安全保障や経済利益をむしばむ要因になります。
■ 現行法でも、窃盗や不正アクセス、不正競争防止法による営業秘密侵害などに該当すれば処罰は可能です。
しかし、形式上「営業秘密」に当たらない情報や、国家情報機関が関与する組織的な産業スパイ行為については、個々の行為を一般刑法でつまみ食い的に処理せざるを得ない場面が残ると指摘されています。
企業側も社内規程やセキュリティ投資で対策を進めていますが、背後に外国政府の資金や情報機関がいる場合、一企業の自助努力や民事訴訟だけでは抑止力として不十分です。
■ 要するに、倭国には「誰が、どの情報に、どのような条件でアクセスできるのか」を包括的に管理し、外国政府やその関係機関の指揮・支援を受けた悪意ある情報取得・持ち出しを、平時から一貫して抑えるための横断的な法体系が十分に整備されているとは言い難い状況です。
経済安保分野のセキュリティ・クリアランス制度や重要経済安保情報の保護は大きな前進です。
しかし、国が指定しきれていない段階の先端技術や、重要インフラ企業が自ら保有する運用データなど、いわば「指定の手前」で狙われる領域については、なお保護の空白が残っていると議論されています。
■ 重要インフラや防衛産業が高度にデジタル化し、海外との連携も深まる中で、「内部から狙われる」という前提に立った法整備は避けて通れません。
部分的な対策の積み上げだけでは、国家ぐるみの諜報やサイバー攻撃のスピードに制度整備が追いつかないのではないか、という危機感が専門家の間でもたびたび指摘されています。
だからこそ、内部者リスクも含めて「外国政府やその関係機関のための組織的な情報収集・持ち出し」を明確に対象とし、企業努力だけでは対処しきれないレベルの行為について、早い段階から一貫して対処できる枠組みが必要だと考えます。
■ もちろん、その際には、何をもって「外国政府等の指揮・支援」と評価するのか、捜査手続きの適正や乱用防止の仕組みをどう担保するのか、といった点もセットで丁寧に設計しなければなりません。
ここがあいまいなままでは、国民の知る権利や正当な取材、内部告発が萎縮するという懸念が残ります。
■ ここで求められている『スパイ防止法』は、国民の知る権利や正当な取材、内部告発を抑え込むための道具ではありません。
外国政府やその関係組織の主導の下で、倭国の安全保障や経済基盤を損なう目的で行われる悪意ある情報取得・持ち出しを、刑罰と捜査権限の面から明確に位置付け、抑止するための法整備です。
国を守る最低限の備えとして、『スパイ防止法』の制定が不可欠です。 November 11, 2025
2RP
🌠最高のセキュリティで安心/安全!人気のカード型ウォレットTangemのご紹介‼🎁🌠
初心者でも簡単にスマホタップだけで使えるカード型ウォレットTangemの魅力をご紹介‼(✅内容詳細は動画📺にて❣)
🔥更にブラックフライデー&スペシャルリンクでここだけの超格安セールも?!🔥
https://t.co/Ba7CUGehxi
/
👑20000円分の(Pay or USDT)‼
\
🔻応募
1⃣ これをRT♻️
2⃣ 私と @tangem_japan をフォロー
⏰12/27〆
🔻確率超UP‼
3⃣ コメント📺(要リプ📷)
https://t.co/iwVFH9dGQh
4⃣ 購入スクショ(要リプ📷)
https://t.co/Ba7CUGehxi
🚀2つともやると更に確率が超絶UP‼🚀
🌈動画内容の概要紹介🌈 🌟約6分半で丸わかり‼🌟
1.Tangem💳のご紹介!
Tangem💳について分かりやすくご紹介‼
内容は動画📺でチェック‼
2.Tangem💳の魅力!
取引所としてどんな強みがあるのかを分かりやすくご紹介‼
内容は動画📺でチェック‼
3.Tangem💳の始め方!
超簡単3STEPで始める方法をご紹介‼
内容は動画📺でチェック‼
4.Tangem💳のよくある質問!
よくある質問を動画内で解説!
内容は動画📺でチェック‼
5.さいごに一言‼
本PJのサマリについてお伝えします‼
内容は動画📺でチェック‼
#Tangem #PR November 11, 2025
1RP
スマートコード加盟店のQRコードを読み取って、直接 #JPYC で支払いできるようにしようと考えたけど、個人レベルではなどうしようもなく、既存の○○Payが電取業の許可を取り、JPYCを扱えるようにするのが、早いです。
残念。
GPT-5.1で、調べてみました。
🧩 Smart Code 参加に必要な要素(詳細)
以下の条件が一般的に求められます。
① 法的な区分
Smart Code の参加者は以下のどちらかに分類されます。
A. 決済サービス提供者(ウォレット) → QRコードを読み取る側(あなたがやりたい方)
必須条件:
資金移動業者(銀行でない立場で送金する業者)
または 前払式支払手段発行者(プリペイド/ポイント型の発行者)
または 電子決済等代行業者(API連携事業者)
KYC/AML(本人確認・不正監視体制)必須
→ JPYC のように「資金決済法の適格な制度上の裏付けがあるデジタルマネー」でないと参加は極めて難しいです。
B. 加盟店向けサービス提供者(QRコードを置く側)
こちらはハードルが低く、Square / AirPay / STORES 決済などが参加しています。
② Smart Code 技術仕様
Smart Codeは、以下を含む統一QR仕様と連携します。
EMVCo QR standard(EMV QR)
各社固有のMerchant Account ID管理
課金フローの統一化(Smart Code Clearing)
アプリ側には:
EMV QR のデコード
Smart Code Clearing API の実装
決済実行の認証方式(PIN/生体/署名)
不正検知ロジック
セキュリティ監査(PCI DSS相当)
が求められます。
※個人開発アプリが審査を通るのはほぼ不可能です。
🏢 ③ 運営事務局(KDDI)による審査
Smart Code に参加したい場合は:
Smart Code 運営事務局(KDDIまたは委託先)へ申請 → 厳格な審査
審査内容の例:
企業体制(最低人数以上の運営体制)
金融ライセンスの保有
コンプライアンス体制
セキュリティチェック
トランザクション監視体制
サポート体制の24時間対応可否 November 11, 2025
1RP
@Rakuten_Wallet 利用したことのある暗号資産サービス No.1なんですね☺️
ポイントが使えたり、最新のセキュリティなど、便利で安心な部分が、暗号資産の初心者には嬉しいです🔰
ビットコインも気になってるので、是非、楽天様でお世話になりたいたです💐
これからもよろしくお願いします
#楽天ウォレット #暗号資産 November 11, 2025
なかなか、イベントに申し込めなかったのは、クレカの決済がなぜか通らなくて、今日電話📱してみたら、セキュリティの問題だったみたいで、設定したら使えるようになったので、ギリギリ滑り込みで申し込みして来ました。次こそは、東京行く……❗ November 11, 2025
Security.any 今年あった一言いいたいセキュリティ Advent Calendar 2025
本日参加された方、ありがとうございました。
是非、こちらのアドカレも埋めていただけると嬉しいです🙏
https://t.co/FuhgIPnYEG
#security_any November 11, 2025
スパイに詳しい山田敏弘さんが指摘!米国は対外情報機関として中央情報局(C?A)・イギリスなら(M?6)!倭国も対外諜報機関(倭国版C?A省庁)が必要!スパイ防止法と一緒に対倭国外諜報機関庁を作った方がいいとの事!
・内閣情報調査室(国内)
・公安調査庁(国内)
・公安警察(国内)
・防衛省情報本部(国内)
・外務省国際情報統括官組織(国外)
・JICA(国際協力機構)
・JETRO(倭国貿易振興機構)
等を束ね(倭国版C?A省庁)にするべき!倭国政府は早急に法改正するべきではないのか?スパイ防止法がない倭国には憲法改正しスパイ防止法ができるまではこの法律が絶対必要!早急に倭国政府は憲法改正しなくてもできる西側諸国にもある法律、(外国影響力透明化法)を作るべき!とにかく早急にスパイ防止法と(倭国版C?A省庁)を作って頂きたい!国防七校、兵工七子、国防動員法、国家情報法、スパイ防止法、反スパイ法、対外関係法、外交法、外国国家免除法、国家秘密保護法、公安機関インターネットセキュリティ監視検査規定法(C国政府のサイバー攻撃ハッキングがOKに)がある共産国は危険な国!安易に倭国への帰化・移住・土地所有などさせるべきではない!早急に倭国政府はスパイ防止法を作るべき!倭国国・倭国国民・倭国企業だけではなく同盟国のアメリカ合衆国・準同盟国・同志国・西側諸国・NATOにとっても倭国にスパイ防止法と対外情報機関がある事は重要で早急に必要な事なのではないのか?倭国経団連に同盟国のアメリカ合衆国で排除している共産国の企業が入っている事自体ありえない話し早急にに排除するべきではないのか?憲法改正と共にスパイ防止法を早急に制定して頂きたい!スパイ防止法を作るなら必ず外国代理人登録法も作るべき絶対に必要! November 11, 2025
タブレット届いたけどAndroid触るの久しぶりだわ、こっちだと一応セキュリティソフトとか入れとかんとね
動きがモッサリに感じるのは何故なのか…格安モデルでも一応夏モデルなのに November 11, 2025
@kanben46 そうだよ?だから防犯セキュリティしてたけどそれが機能してなかったから泥棒が入ったんだよ。だからその時に泥棒置いて防犯グッズ買いに行くかって聞いてんだよ笑セキュリティが甘かったどうかは今お家の中にいる泥棒さんをなんとかしてからでしょ?って質問なんだけど。わかるかな? November 11, 2025
ヒカルの碁のアニメ放映開始は【2001年10月10日】です。
ヒカルの碁をみて囲碁に興味を持つ子どもたちの受け皿が必要!! と、それに間に合わすようにオープンしたのが「囲碁きっず」というサイトでした。
igo-kids. com のドメイン登録日はアニメ放映のわずか2週間前の【2001年9月24日】です。
囲碁きっずでサイトオープンからしばらくして稼働はじめた対局場(作られたのは当時有名だった「インタラクティブ囲碁入門」というサイトの作者、森さん)は、みんなでの検討のしやすさや、気楽に夜遅くまでわちゃわちゃできる雰囲気などで最盛期には同時接続500人ぐらいに盛り上がりました。
それが現在では残っていないのは・・・使っていたJavaアプレットという技術・仕組みがセキュリティ上の理由で各社の Webブラウザで利用ができなくなってしまいまったからでした。
スタートから四半世紀。現代の技術をフルに使って新たに蘇らせようとしているのが「囲碁きっず・りぼーん」となります。
当時にはなかった「音声チャット」「盤面お絵かき共有」などなど実装中なのは日々ポストしている通りです。 November 11, 2025
え、ETCって進化してるんだ😳?PanasonicのCY-ET926D、音声案内がめちゃくちゃ分かりやすいらしい!料金所のお姉さんみたいな感じ?😂 新セキュリティ対応ってのも安心!
https://t.co/L2EqT79bPc #ad November 11, 2025
【マイナンバーカードの致命的セキュリティホール
無知識でも多分4コマで解るスレッド】
1/4
マイナンバーカードの「署名用電子証明書」(デジタル印鑑)が超ヤバい状態だと2024-2025年に発覚
→ 他人に完全にコピーされる可能性判明
貴方の名前で勝手に携帯契約・銀行口座開設できちゃうレベル November 11, 2025
ヒカルの碁のアニメ放映開始は【2001年10月10日】です。
ヒカルの碁をみて囲碁に興味を持つ子どもたちの受け皿が必要!! と、それに間に合わすようにオープンしたのが「囲碁きっず」というサイトでした。
igo-kids. com のドメイン登録日はアニメ放映のわずか2週間前の【2001年9月24日】です。
囲碁きっずでサイトオープンからしばらくして稼働はじめた対局場(作られたのは当時有名だった「インタラクティブ囲碁入門」というサイトの作者、森さん)は、みんなでの検討のしやすさや、気楽に夜遅くまでわちゃわちゃできる雰囲気などで最盛期には同時接続500人ぐらいに盛り上がりました。
それが現在では残っていないのは・・・使っていたJavaアプレットという技術・仕組みがセキュリティ上の理由で各社の Webブラウザで利用ができなくなってしまいまったからでした。
スタートから四半世紀。現代の技術をフルに使って新たに蘇らせようとしているのが「囲碁きっず・りぼーん(reborn)」となります。
当時にはなかった「音声チャット」「盤面お絵かき共有」などなど実装中なのは日々ポストしている通りです。
#ヒカルの碁 #囲碁きっず November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。








