1
学び直し
0post
2025.11.25 23:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
最近、大人の方で数学を学び直してる方に数人にお会いしてとても素敵なことだぁって思う一方で、それに対して「勉強してどうするん?」とか「何のためにしてるん?」みたいな風にいう人もいて
学びたいという気持ちをモチベーションに学ぶことがただただ尊いことなのに、中途半端な合理化主義やコスパ主義のせいで変な意味づけをさせたり、否定したりするの本当に嫌気がさすな。 November 11, 2025
12RP
1995〜2020年で、倭国の人口構造が劇的に崩れた。15歳以下は500万人減り、生産年齢人口は1300万人減少、65歳以上は1800万人増加した。
2045年には総人口が2000万人減り、自治体の半数で生産年齢人口が半減する。今後20年間で生産年齢人口は、1600万人減る。年80万人。これまで30年間は、年40万人減少だった。2倍減る。これは先進国史上例のない“国家基盤の崩壊”になる。
経済面では、2001〜20年の成長率は0.1%で主要国最下位。世界GDPシェアは1995年の17.7%から2025年には3.6%へと約5分の1になった。人口減と生産性低迷が完全に重なり、倭国は世界経済の成長から脱落した。
教育・人材も深刻。OECDのPIAACでは、倭国人の3分の1が基礎的読解・数的能力に問題を抱え、パソコンを用いた基本業務ができる成人は1割以下。
大学生の学習時間、生涯学習率、資格取得率は世界最低クラスで、成人の学び直し文化がほぼ存在しない。つまり倭国は“減り続ける人口”と“伸びない人材”を同時に抱える、量と質の二重崩壊に直面している。
これを支える深層構造が「反権威的権威主義」という倭国独自の国民性。世界価値観調査では「権威が尊重されるべき」と答えた倭国人は1.9%で世界最低。
表面上は反権威、反権力的だが、実際には空気に極度に従う権威主義社会である。
新聞・テレビへの信頼と依存は世界トップクラスで、「マスゴミ」と罵倒しながら、その情報からしか思考できないという矛盾を抱える。
これは、外発的近代化・村落共同体の相互監視・空気支配が作った特殊なメンタリティであり、権威嫌悪と権威依存が同居する。
総じて、倭国は人口が減り、教育力が劣化し、経済が衰退していく宿命を帯びている。現在の日中関係の悪化は、致命的となるだろう。 November 11, 2025
英検受験で感じたのは「親も一緒に学ぶこと」の大切さ。子どもの学び直しが、私自身の知識形成にも。#親子で英語 #学び直し #共通体験
https://t.co/4UVqeuukL8 November 11, 2025
被害者側が時間も体力も削っても終わらない、終わらない、病院行く以外泣く以外の自分の時間が欲しい
相手は有料サブスク多数見たり有料で語学学び直ししたりエロいお姉さん観たりいびきかいて昼寝したり美味しいもの食べに行ったり時間を有効活用して楽しそう November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



