1
学び直し
0post
2025.11.28 20:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
50代からAIライティング副業をやってみてわかったこと。
・最初から完璧な文章を書こうとしなくていい
・ツールは「使いこなす」より「使いながら慣れる」が近道
・学び直しは年齢より好奇心が決め手
・実績ゼロでも小さな案件から積み上げれば十分戦える
・50代の人生経験は文章に深みを与える最大の武器になる
・苦手な作業はAIに任せ、得意を文章に集中させる
・SNSで発信すると仲間もチャンスも自然と集まる
・短時間でも「毎日触れる」ほうが成長が速い
・体力より継続力が収入を作る
・副業は選択肢を増やすための大事な一歩
50代からの挑戦は、遅いどころか強みだらけです。
経験とAIを組み合わせれば、新しい働き方は必ず開けます。
自分の物語をこれからの文章でつくっていきましょう。 November 11, 2025
家庭教師のトライの授業、YouTubeで0円なんですね!学生の頃に今のテクノロジーがあったら、もっと知識を深掘りできただろうな、好きなだけ学べて。
学びの喜びをテストに押しつぶされている子ども達にこそ、届けたい。
👉 https://t.co/8uEt7H9uhm
#不登校 #学び直し #子どもの学び #TRYIT November 11, 2025
イノベーションのジレンマでお馴染みにクリステンセンが2008年に予測した教育の破壊的イノベーション
これってAIで一気に加速する分野。
AIをチューターとして利用することに躊躇いを持つ倭国の教育界
人口減少で学校が廃校になるなか、余っていくであろう教育人材をうまく活用できれば、
・AI × 人間のハイブリッド教育モデル
・地方でも都市部と同等以上の教育体験
・年齢や所属に縛られない学び直し
・教育人材の高度再活用
なんないかな。
-------
教育の破壊的イノベーション
-------
1. 従来の教室は「一斉教授型(one-size-fits-all)」で、個々の生徒の興味・ペース・学習スタイルを無視している
2. 最初は「非消費者(学校に行けない子)」や「補習需要」から、モジュール化・個別最適化された学習ツールが入り込む
3. テクノロジーが十分に進化すると、生徒中心(student-centric)の学習が主流になり、
→ 教師の役割が「知識の伝達者」から「コーチ・メンター」に変わる
4. 最終的に市場シェアの50%以上を生徒中心のプラットフォームが奪い、従来型学校は高級化(プレミアム化)するか消滅する
---- November 11, 2025
俺30歳で博士課程に再入学して37歳で博士号取った人間だけど、今また全く別分野で大学行きたくなったから色々調べていたりする。
学び直しって短期コスパは悪いが、身につけた知識や思考は消えないし視野広がって心が豊かになるし、結局巡り巡って人生の色んな場面で助けになるから良い。勉強は良い。 https://t.co/17ohXVQKyb November 11, 2025
ブログ記事を更新しました。今回はネイルを学び直したい、これから学びたい方向けの記事だと思いますが、施術者の人間性が出ているので、ご来店をご検討中の方も是非読んでみてください🌱
#札幌ネイルサロン #札幌ネイルスクール #自爪育成 #深爪緩和
https://t.co/da5smzUqwA https://t.co/NerlIc6NBr November 11, 2025
50代になって、やっと気づいたこと。
・体調の安定こそ、最強の資産
・頑張りすぎると、楽しむ力が消える
・会社の肩書は、一瞬の幻
・孤独は悪じゃない。自分の時間の証
・学び直しは、焦るより“遊び心”で
・収入よりも、「選べる自由」
・信頼できる数人がいれば十分
いまが一番しっくりしている。
焦らなくていい。今日は、整える日。
人生はいつも実験。
その先には、いつだって「発見」がある。
👉@sakura_39_dog November 11, 2025
最近、大人の方で数学を学び直してる方に数人にお会いしてとても素敵なことだぁって思う一方で、それに対して「勉強してどうするん?」とか「何のためにしてるん?」みたいな風にいう人もいて
学びたいという気持ちをモチベーションに学ぶことがただただ尊いことなのに、中途半端な合理化主義やコスパ主義のせいで変な意味づけをさせたり、否定したりするの本当に嫌気がさすな。 November 11, 2025
2026年を目前に隙間時間を見直したくて勉強垢始めました。
仕事の合間なので本当に少しずつだけど参考書を読んだり、ゆっくり学びたいです。今はDuoで英語を学び直し中😊✨
職業柄IT関連のことも知りたい…📚
よろしくお願いします〜‼︎
#勉強垢
#読書
#英語
#Duolingo https://t.co/7SEOztrG5C November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



