スペイン語 トレンド
0post
2025.11.23 06:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
歌舞伎について書いたら世襲を擁護するのかというのが飛んできたのですが… 「ある伝統芸を一定レベル以上に保つため」には、今のところ「生育環境・教育環境として、あるていど特殊な環境がどうしても必要になる」という話しかしてない(世襲が良いとは別に思ってない)。
歌舞伎の魅力は、「その役者が何十年と積み重ねてきた芸」にあって、それは血ではなく、その生育環境や教育環境によるところがとにかく大きい。三味線にしろ倭国舞踊にしろ習ってみたら嫌というほどわかるけど、(ピアノやヴァイオリンなどと同じように)数年でカンタンに習得できるものではないのだ…残念なことだけど。
もちろん、日常的に着物を着て生活し、六歳から倭国舞踊を習い、大人の教養として清元や義太夫を口ずさめて当然で、芝居と言えば歌舞伎…という時代なら、特殊な環境がなくても役者になれる素養は広くあったかもしれない。だけど現在では、ある程度の特殊な環境がないと、その素養さえ育たない…残念なことだけど。
こうした芸能芸術スポーツなどの技能の習得は、言語の習得に似ている。生育環境や教育環境によって、倭国語話者にもなるし英語話者にもなるしスペイン語話者にもなる。私だってイギリスで育ったら高度な英語を操っていただろう。
もちろん年長してからの努力を否定はしないが、これも本当に理不尽だし残念なことだけど、「ネイティヴ」であることのアドバンテージは果てしなく高い。
そしてこんなこと歌舞伎役者さんたちが自分でドヤ顔で言えないだろうから代わりに言うけど、歌舞伎で必要になる芸は、そんな数年必死に稽古したら誰でもできるようになる、なんてものではない。もし万が一それができたと主張する人がいたら、それはとても浅い芸だと思う。
国宝である玉三郎丈や仁左衛門丈が歌舞伎ファンから絶賛されているのは、決して彼らが年長者だからとか特権があるからとかではなくて、幼少期からずーっと何十年と積み重ねてきた芸に凄まじい深みがあるからだ。
…なんて力説しても言葉が上滑りして虚しくて、実際に劇場で見て!としか言いようがないのですよね。。 November 11, 2025
9RP
いいね、リポスト、フォロー、ありがとうございます。
時代が移り変わっても色褪せない、普遍的な美しい物語を目指しています。ぜひご一読下さい!
https://t.co/CVkvhLjUIG
画像はスペイン語版カドルステイト物語『La leyenda de Cudlestate』から、イラストレーター内山一樹さん https://t.co/tAW01EcPnK November 11, 2025
💡🌐Intersect週間開発アップデート#88
Intersect の Development Update #88 が公開されていて、今週も Cardano ガバナンスがかなり動いている印象でした。内容をざっくりまとめてご紹介します。詳しくはこちらの記事もをご覧ください。
👇
https://t.co/yELGVE0OR5
■ Constitutional Committee の“スナップ選挙”が発動
CCメンバーの Cardano Atlantic Council が今月25日に退任することになり、
ガバナンスに必要な 最低メンバー数7名 を満たすため、Intersect が「緊急選挙」を実施する流れになりました。
・候補者登録:11/17 12:00 UTC 開始
・キャンペーンは短縮版
・投票:12/1〜12/5(Ekklesia)
・監査後、12/8 にオンチェーンで正式決定
個人・法人・コンソーシアムなど誰でも立候補可能ですが、Proof of Life が必須です。
■ 2025年Q4の委員会選挙:結果発表 & 監査完了
293名が参加し、8つの委員会に合計5,000票以上が投票されました。
Intersect ガバナンスが徐々に成熟してきたことを示す数字に感じました。
監査は Dquadrant が担当し、
・投票データの検証
・スキーマチェック
・会員ステータスと投票適格性
・投票時刻の妥当性
・集計結果の照合
といったプロセスをすべてレビュー済みとのこと。
選挙は透明性を確保したうえで問題なしと確認されています。
■ Delivery Assurance:スマコンによる“オンチェーン検証型”の進捗管理が本格稼働
Treasury資金を使うすべてのプロジェクトが、
新しい「スマートコントラクト検証フレームワーク」で監査されており、
マイルストーンの提出 → レビュー → 承認 → 支払い
までが完全オンチェーンで処理されるようになっています。
コミュニティは Treasury Withdrawal Dashboard から進行状況をリアルタイムで見られます。
■ オープンソース & コミュニティ活動
・Summit Berlin でチームがワークショップを多数開催
・Open Source Office はテーマを“カウボーイ文化 → 宇宙・テラフォーミング”へ刷新
・Dev Advocate Dan が 11/19-20 に英語・フランス語のコントリビューターワークショップを開催
・次回 TownHall:11/26 12:00 UTC
■ Cardano Hackathon Asia 2025(バンガロール)開催直前
・11/29-30
・賞金総額 ,000
・The Den, Bengaluru
アジアの開発者コミュニティ形成を本気で進めるイベントですね。
■ Intersect Annual Member Survey 2025 が公開
英語・倭国語・スペイン語で回答可能。
地域別に内容が変わる仕組みで、来年の方向性に大きく影響するアンケートとのことです。
■ Enterprise Spotlight:SIDAN Lab 特集
SIDAN Lab が Intersect の「今週の注目ビルダー」として紹介されました。
・Rust SDK「Whisky」
・各種インフラツール
・透明性の高いガバナンス参加
・SPO・DRepとしての活動
技術面もガバナンス面も高く評価されていて、今後は Intersect の開発者向けプログラムで協働機会が増えそうです。
Cardano Summit 直後だけあって、ガバナンスの動きもコミュニティ活動もかなり活発でしたね。
特に CC のスナップ選挙と SIDAN Lab へのスポットライトは、Cardanoの次のフェーズを象徴するようなアップデートだと思いました。
詳しくはこちらの記事もをご覧ください。
👇
https://t.co/yELGVE0OR5 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



