1
刻み海苔
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
------------------------------------
〈きのこ〉あったら/•᷅•᷄\୭
🍁秋のやみつき🍄きのこ
香り×旨みが凝縮された丼
💬きのこってなんでヘルシーなの⁉️
------------------------------------
#疲労回復 #免疫力アップ
豆知識🫘
きのこは古くから「山の幸」として、滋養強壮の食材に重宝されてきました🍂倭国では平安時代の文献にも登場し、薬膳でも“気を巡らせ、余分な湿をさばく”食材として扱われています。
さらに、しいたけのエリタデニンは血中コレステロールの調整に役立つことで有名。えのきのキノコキトサンは内側からの脂肪代謝サポート、舞茸のMD-フラクションは免疫力UPで注目されています。
雑学では、古代エジプトではきのこは「神の食べ物」と呼ばれ、貴族しか食べられなかった時代も☝️
欧州ではポルチーニが“森のバター”として珍重され、アジアでは薬効食材として長い歴史を持っています。
薬膳的には、きのこは「益気・健脾・化湿」巡りを整え、冷えやだるさ、胃腸の停滞をやわらげてくれる、秋にピッタリの滋養食です🍂
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹しいたけ:益気・補虚
➜ 気を補い、疲労やだるさに◎
🔹えのき:化湿・利水
➜ 余分な湿をさばき、むくみケア
🔹舞茸:補気・健脾
➜ 胃腸の働きを整え、免疫UP
🔹なめこ:潤肺・化痰
➜ とろみが喉や粘膜を優しく潤す
🔹キムチ:温中・活血
➜ 体を温め、巡りを良くする
🔹卵黄:補陰・養血
➜ 血を補い、肌ツヤUP
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ 胃腸サポート&疲労回復
➜ だるい・食欲が落ちやすい時に
❷ 代謝アップ&むくみケア
➜ 余分な湿を外へ流し、スッキリ
❸ 免疫力の底上げ
➜ 秋冬の季節変わりにピッタリ
─────────
🛒 材 料(2〜3人分)
─────────
(A)
・お好みのきのこ:600g(みじん切り)
・なめこ:1パック(湯通し)
・キムチ:100g
・青ネギ:1束(仕上げ)
・卵黄:1個(お好みで)
・サラダ油:大さじ1
・ごま油:大さじ1
・料理酒:大さじ2
〈合わせ調味料〉
・水:50ml
・醤油:大さじ1
・みりん:大さじ2
・酢:大さじ1
・オイスターソース:大さじ1/2
・砂糖:大さじ1
📌 Point
1️⃣ きのこはすべてみじん切りにし、香りが立つまで油で炒める
2️⃣ なめこ・キムチを加えてさらに炒める
3️⃣ 合わせ調味料を入れ、中火で水分が少し飛ぶまで煮詰める
4️⃣ 仕上げに青ネギ、卵黄をのせたら完成🍳
📌 保存期間
冷蔵庫:2〜3日(旨みが馴染んで翌日さらに美味しい)
-----------------------------
🌿 カラダに嬉しいレシピへ
-----------------------------
➤ オイスターソース→発酵旨みの黒酢に置き換えて腸活レシピへ
➤ キムチ→無添加キムチに変更でよりヘルシー
➤ 卵黄→温泉卵に変更すると消化にやさしい◎
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 和風 ➜ すだち+鰹節で香りさっぱり
🔹 洋風 ➜ バター少量+黒胡椒でコクUP
🔹 ご飯のお供 ➜ 白ごま&刻み海苔をプラス
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:Hirochi🧑🍳ひろち 様
https://t.co/jJBoe9lflN November 11, 2025
18RP
11/22、23の土日は朝、昼、夜営業です
23、24土日の朝ラー限定は
黒豚背脂生姜醤油らぅめん(1,100円)
です
豚清湯スープにサバ、ムロアジを合わせ煮干しや鰹、飛魚などの節を効かせた割烹醤油カエシと溜まり醤油でまとめたスープに刻み土佐黄金生姜を煮出し生姜の出汁(旨み)を効かせたスープに仕上げました
スープを注ぐ際に土佐生姜は一旦濾して出汁をとった生姜は破棄
豚のコクにサバの旨み、溜まり醤油の醤油感に生姜のスッキリした出汁感を感じて頂きたいと思います
生姜を直接丼に入れて生姜をガツンと味わうではなく、スープで煮出した上質な土佐生姜出汁の旨みを味わうをコンセプトにしました
麺は春恋特等粉の細麺
焼豚、バラ海苔、九条ネギにたっぷりの黒豚背脂をトッピング
仕上げに削りたて土佐生姜を乗せます
寒い朝にぴったりの一杯になってます

限定ご飯は
しらす豆腐丼(550円)
です
ほかほかご飯に敢えて冷たい崩し豆腐をのせ一度も冷凍されていないシラスを散らして刻み海苔、鰹節、九条ネギ、ごまをトッピング
ごま油と、鰹だしの効いたつゆでまとめました
ご飯の暖かさに豆腐の冷感のコントラスト
豆腐大好き店主の賄いご飯です

朝は朝ラー限定と定番汁あり(8時〜10時45分)
昼は定番メニューとフルチャージまぜそば(11時半〜14時)
夜は定番メニューとフルチャージまぜそば(18時〜20時)
で営業です November 11, 2025
8RP
刻み海苔…じゃなくて修正完了!やっと新刊入稿できました!予約開始しております🙇
BrakeAngelrebeLXX最終章 堕天姉妹の巻(千本トリイ)の通販・購入はメロンブックス | https://t.co/yBy6F8ahRo https://t.co/UgYODz30ya November 11, 2025
7RP
久米川にある太陽と月灯りさんの「からあげ丼」(大盛)です。
タレの味が主張しすぎず、あくまで鶏の唐揚げメインで勝負しようという意気込みが感じられます。そして鶏肉がとにかく柔らかいです。パンチの効いたお味ながらも、刻み海苔のほのかな風味が味に深みを与えます。#てっちゃんのもぐもぐタイム https://t.co/q8F5miQXha November 11, 2025
3RP
「納豆は“1日1パックで寿命を伸ばす”最強フード。
しかも食べ方次第で効果が倍になる。」
納豆は発酵食品の中でもトップクラスの健康効果を持つ。
研究でも 心血管疾患リスク25〜30%低下、
動脈硬化の予防、腸内環境の改善 が報告されている。
理由はシンプルで、
ナットウキナーゼ(血栓を溶かす酵素)
ビタミンK2(骨を強くする)
発酵で増えた良質タンパク質
これらが同時に取れる食品は、ほぼ納豆だけ。
⸻
■ 効果を最大化する“正しい食べ方”
① 混ぜる回数は50回以上
→ 旨味も栄養も上がる(アミノ酸増加)
② 先にタレを入れない
→ 粘り成分が薄まって効果半減
③ 朝より“夜”が最強
→ ナットウキナーゼが睡眠中に血流を改善
④ 白米に乗せない日も作る
→ 血糖値スパイク予防で痩せやすくなる
⸻
■ 実はめちゃくちゃ美味しい“意外な食べ方”
● 納豆+オリーブオイル
腸が整い、血液サラサラ。塩分も不要で味が整う。
● 納豆+卵黄(全卵じゃなく卵黄だけ)
濃厚+完全栄養級。疲労回復に最強。
● 納豆+キムチ
腸内細菌が爆増するコンボ。免疫力アップ。
● 納豆+大根おろし
消化サポート&脂質バランスが最適化。
⸻
■ 毎日続けるための小技
・パックを混ぜて冷凍 → 朝の1分で食べられる
・ご飯抜きの日は “納豆+刻み海苔+豆腐” が無敵
・外食が多い人は “納豆だけ先に食べる” と血糖値が安定する
⸻
納豆は“コスパ・健康・時短”すべてが揃った完全食品。
今日1パックから始めれば、未来のあなたの血管が喜ぶ。 November 11, 2025
3RP
本日もご来店ありがとうございました😄
お声がけくださりありがとうございました❗️
嬉しかったです!😄
こうなんか、こういうそういうのあります笑
はじめの一歩をありがとうございました‼️
たぬきうどん6人前とかつ丼特盛、天ぷらと刻み海苔でお待ちしております😄
あと温玉と https://t.co/VSkIWSBZmT November 11, 2025
2RP
🐰⸝#土曜日はどんぶりの日🍚#おうちごはん #まぐろ山かけ丼
土曜日は「ど」が付くので丼ものを食べる日にしています🤗
今日は鮪と長芋を使って、まぐろ山かけ丼
ご飯に漬け鮪と砕いた長芋+卵黄を乗せ~刻み海苔,いり胡麻をかけ~大葉,わさびを添えて..
私は長芋をとろろにしない方が食感が良く好き😋旨! https://t.co/OrhxMIijlV November 11, 2025
2RP
買い出しに行かなかったので手持ちの食材で夕食をでっち上げなければならない。そして閃いた。揚げ玉とネギとホンダシと刻みのりで悪魔のおにぎり風混ぜご飯。いつもは麺つゆを使うけど顆粒出汁でできるという知見を得ました。水っぽくならないし甘くないのも良い。それに色白に仕上がりますね。 https://t.co/ikliulWHxK November 11, 2025
2RP
見映え悪くてすみません。
先日長野に出張に行った会社の人から、わさびの茎の漬物(ほろっこ漬というみたい)をもらいました。
おすすめされたのは、かつおぶし、刻みのり、わさび、醤油を入れる食べ方。
醤油の代わりに味どうらくの里使いましたがおいしかったです!
長野と秋田のコラボレーション。 https://t.co/EVeGH3UeOz November 11, 2025
1RP
(`・н・´)ええ、マグロを柵切りにして
出汁醤油に漬け込みます。
漬け時間は二時間ほど…
(`・н・´)白いごはんに乗せて刻みのり、ネギ、卵を落として鉄火丼の出来上がりです。
(`ひ´)うん、おいしい!
(´Д`)撮影開始 November 11, 2025
1RP
そう言えば。
珍しくコメダ珈琲店にて親友と昼食を食べたのですよ。
コメダ珈琲は定評があるかつパンより、個人的にはこちらのビーフシチューが好きです。
ビーフシチューの上に刻み海苔?
と思うでしょうが、美味しいですよ。
普通にオススメ出来ます。 https://t.co/wkTjG3cDPy November 11, 2025
1RP
【今夜のメニュー】
( ˙꒳˙ )あなたならどうする?
⇢残業で疲れている
⇢故に作る気力無し
⇢外食する予算がない
⇢魚を食べたい
⇢刻み海苔を早く沢山消費したい
⇩私が出した結論⇩
・鮪丼
・卯の花(惣菜)
・めかぶ
・味噌汁
・発泡酒 https://t.co/B34Im6VnoU November 11, 2025
1RP
#BARFlandre
唐揚げ丼、レモングラス下味のものと通常のもの
刻み海苔を挟んでのご飯との相性が良くて美味しい! https://t.co/QEixD9c6pH November 11, 2025
1RP
食べすぎた翌日はこれ食べてください。
腸活!生姜のオートミールおじや🫚
材料(1人分)
オートミール…30g
水…250ml
溶き卵…1個分
長ねぎ小口切り…10cm分
おろし生姜…小さじ1
白だし…小さじ1
仕上げ:刻み海苔・白ごま少々
作り方
1.小鍋に水→オートミール→生姜→白だしの順に入れる(ダマ防止)。
2.中火にかけ、ふちがフツフツしてきたら木べらで底から混ぜる。
3.1分ほどでとろみが出るので弱火へ。
4.ねぎを入れて10〜20秒混ぜる。
5.火を止めて溶き卵を細く回し入れ、触らず10〜20秒置く(余熱でふわとろ)。
6.軽くひと混ぜし、器に盛る。刻み海苔・白ごまを散らす。 November 11, 2025
1RP
製麺処 蔵木
牛モツつけ麺+Aセット(焼き飯)
高知市内、口コミサイトトップクラスのお店も訪問してみた。若い人で賑わっている。
スタンダードな豚骨魚介。高知名物の牛モツらしいが、甘み湛えるホソは官能的に美味しい。つけ麺店で焼き飯のセットは珍しい。スープ割には刻み海苔と、サービス満点💯 https://t.co/CxONcKRjP0 November 11, 2025
1RP
迷走してるなーと。
売れないのは市場がないのが理由でパッケージのせいではない。
しかも、たばこか避妊具にしか見えん。
木製のプランターが売れなかったが、猫の家として売れた、刻み海苔ハサミはシュレッダーハサミとして売れた。中身を変えずに市場を変えると売れると思う。
がんばれ! https://t.co/GVBFe9BkNh November 11, 2025
ちょっと早めに(正午10分前)お昼ごはん
ご飯(マンナンヒカリ入り)一膳に、冷食のサーモンたたき丼の具一膳用、冷食のおろした山芋少々
トッピングにネギと刻み海苔
タレとワサビ少々で
ゆっくり食べますー🤗 https://t.co/q1V96nw2I6 November 11, 2025
昼食はカツにしました。
カツ丼!
(≧∇≦)/
E2-3必勝祈願も兼ねてこちらにしました。
肉厚のカツに刻み海苔が嬉しい1杯!
美味しかったです!
(∩´∀`)∩ https://t.co/2AGbaeHano November 11, 2025
@megmilk_snow #こんがり香ばしチーズトースト
たまご+ちりめんじゃこ+青ネギをのせて刻みのりを散らし
和風味のチーズトーストしてみました😁
半熟たまごとチーズのとろ〜り
食感が最高‼️
ヤミつきになります😋 https://t.co/hBp9gUgmTF November 11, 2025
朝、何気なく鏡を見たら、唇に食べた覚えのない、刻み海苔が付いてて何だ〜?って取ろうとしてよく見たら、かさぶただったwwwwww https://t.co/RR9zlpWWL5 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



