ステロイド トレンド
0post
2025.11.27 13:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
腸間膜リンパ腫治療中のおはぎ
9月に体重2.95→現在4.38キロに!
リンパ節の腫れ無くなっていて順調でした😭
次は2ヶ月後、ステロイドの副作用が出てないか血液検査をするそうでお薬も毎日から2日に1回になりました🙌よかったねおはちゃん、頑張ったねー❣️顔が全然違う https://t.co/aaa7jkh8ck November 11, 2025
7RP
もう声が枯れるほど説明していますが、骨密度検査を受けてほしい人
・50歳以上の女性
・60歳以上の男性、特にリスク因子を有する50歳以上の男性
・閉経後の女性(特に早期閉経)
・家族に骨粗鬆症や大腿骨骨折の方がいる
・長期間ステロイド(プレドニゾロンなど)を使用している
・痩せ型(BMI 18.5未満)または急激な体重減少がある
・喫煙習慣がある
・過度の飲酒習慣がある(アルコール1日に3単位以上)
・運動不足(歩行量が少ない、ほぼ座りっぱなし)
・ビタミンD不足が疑われる生活(屋内中心、日光不足)
・糖尿病・慢性腎臓病などの慢性疾患がある
・甲状腺・副甲状腺などホルモン異常の治療歴がある
・ホルモン抑制療法(前立腺・乳がんなど)を受けている
・消化器系疾患で栄養吸収が悪い(炎症性腸疾患、長期の下痢など)
・転倒歴がある、または最近“つまづきやすい”と感じる
骨粗鬆症は“痛みが出てから”では遅く、早期発見こそが最大の予防になります。
1つでも当てはまるなら、検査は「受けるべき人」ではなく「受けてほしい人」です。
未来の骨折を防ぎ、10年後の自分の生活を守るためにも、ぜひ一度チェックしてみてください。 November 11, 2025
2RP
LVFX誘発性腱障害 #Rdiag
✅フルオロキノロン系は腱炎,腱症,断裂を稀に起こす
✅90%以上がアキレス腱。他,肩腱板,膝蓋腱,四頭筋腱,上腕二頭筋腱,手指屈筋腱などあらゆる腱が障害されうる
✅多くは投与開始後数日-2週間で発症.中止後でも遅発の報告
✅危険因子:高齢,ステロイド,腎不全,糖尿病,既存の腱障害
✅両側性多発性の腱障害が比較的多い November 11, 2025
1RP
採掘するという計算になり、非現実的なハッシュレートシェアを意味するからだ。
父がホワイトハウスで仮想通貨に優しい法律を策定する中、トランプ家はプロ並みにビットコインを積み上げている。
ペロシとバイデンの小細工? 素人同然だ。
これはステロイド級の汚職である。 November 11, 2025
ご質問ありがとうございます。顎のしこりニキビが肥厚性瘢痕であればリザベン内服、ステロイド外用で状況に応じて局所ステロイド注射がよいです。色素沈着
に関してはトラネキサム酸の内服をして何もしないのが1…
(残り10文字)
#mond_imaikazuomi_dr
https://t.co/AVbNfnP2Bi November 11, 2025
今日はチビ子の通院日🏥
1週間以上も下痢が続いてるためステロイドを増量🥹
+下痢が止まるまで毎日点滴に通う事に💦
気合い入れて通うぉ😤
シフト変更しなきゃ😰💦
チビ子自体は元気なのが救い😊
天気悪いですが良い1日をお過ごし下さいね🐶🐶 https://t.co/xQMHhYfS3R November 11, 2025
11月24日⭐️🌙
🆘拡散希望です🆘
拡散ご協力宜しくお願い致します🙇
12月3日 日田の病院に受診する事になっています。
🐱チャビーちゃん
食欲減時々嘔吐、食欲不振で痩せてて受診
• 猫コロナウィルス陽性
• クロストリジウム•パーフリンゲンス陽性
• ジアルジア陽性
原因が判って注射と飲み薬でのケアハウスで投薬治療しましたが治らず再検査でリンパ腫が判りステロイドと抗がん剤で治療 無事に寛解しました。
後ろ脚のケガしてる所が炎症してなかなか治らず8月7日断脚手術を受け治りました。
現在は歩くリハビリ中です。
リンパ腫寛解後の再発が無いかの経過観察の検査の為の受診です。
🐱ダイちゃん
食欲不振と酷い猫風邪の症状で通院してましたが2日目に状態が悪化し10月17日日田の病院に受診
検査を受けて治療する為に緊急入院後にFIPが判って現在治療中
定期的に胸水が溜まってないか食道の辺りに水が溜まってないか大腸のリンパ節が少し腫れとその側にリンパ腫の様な腫れもあったので確認しながらFIP治療を継続して行く予定
現在はgs注射からgs錠剤に替えて投薬治療中です。
お薬が効いてるか大丈夫なのかを血液検査をしてもらいます。
🐱マリちゃん
FIP寛解後の経過観察中
10月26日で84日ワンクールで投薬完了の予定でしたが血液検査の結果に少し異常が認められたため投薬延長する事になりました。
血液検査FIPのgs治療を始めてから100日で寛解しました。
寛解後の再発が無いかの経過観察の検査の為の受診です。
🐱ディブちゃん
尻尾切断手術治癒 酷い猫風邪で下痢と体重低下でケアハウスで現在は投薬治療中です。
オシッコの色が凄く真っ黄色なので診察してもらいます。 November 11, 2025
@phantom_smf こっち別件で
呼吸器内科
行ったのよ
んで
ついでに
症状伝えたの
熱あり
咳あり
鼻水あり
↓
【処方】
内服ステロイド
抗炎症薬
免疫抑制効果あり
↓
風邪ひきやすく
なる可能性あり
なんこれ
どゆこと
(;´_ゝ`)
で、現在進行系で
死にそう♡
(ヽ´ω`) November 11, 2025
ステロイドを飲んでるので骨粗鬆症予防にアクトネルを週1飲んでるわけだけど、倭国骨粗鬆症学会の治療ガイドラインが撤回された論文を引用してるってのを見かけて怖くなってる。
私アクトネル飲んでて大丈夫なの? November 11, 2025
@arsho_0125a ステロイドの軟膏とステロイドの貼り薬
両方だしてもらってて
どちらかを使うように指示貰ってる☺️
長い期間使うと身体に良くないんだって💦
難しいよね…🤔💦 November 11, 2025
@kissinormal ありがとうございます!🥲
1週間弱はやっぱり長かったです…しかしまだ闘いは終わりません、12月半ばにはステロイド剤治療のために2泊3日入院しなきゃ💦 November 11, 2025
@delizianulann ありがとうです〜
喘息歴は年齢-3歳からなので、大ベテランですよ🤣
どういう状態になったらヤバいかが、身体に染み付いてるから分かるようになってます😅
吸引のステロイドができるまで山盛りの薬を飲んでました
発作止めの頓服薬を飲むと特に震えが出てたし、あとアレルギーの薬だかがそうでしたね November 11, 2025
West症候群の好発年齢で
注意してほしい一つはBCG接種です。
West~の有効な治療法として
ACTH療法というステロイドの親玉の
連日注射があるが
BCG接種後1カ月程度期間をあけないと
ACTH療法は行いにくい
⇩のような症状を認める際には
接種時期の是非を慎重に検討下さい🙏
#てんかん #点頭てんかん https://t.co/ClYUDWqO4O November 11, 2025
マンジャロでも絶対に「停滞期」は来ます。
焦って用量を上げる前に、これを確認してください。
・便秘になっていませんか?(便の重さで減ってないだけ)
・睡眠不足ではないですか?(ステロイドホルモンが出て薬の効果を邪魔します)
・「食べてなさすぎ」ではないですか?
特に食べてなさすぎて痩せないモードに入っている人が多いです。 体が飢餓状態を感じて脂肪を守りに入っています。
勇気を出して、一回あえてお米を食べてみてください。
翌日ストンと落ちることがあります。 November 11, 2025
今日きっちゃん血液検査の為病院へ
アルブミン正常になってた!!今年はずっと2.0で前回1.7、1.5になると危ない、と言われてた、ステロイド、免疫抑制剤の飲む回数増やした結果が良かった!このまま維持して!!#トイプードル #アルブミン https://t.co/ybmlWc6Ojs November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



