ステロイド トレンド
0post
2025.11.27 09:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
もう声が枯れるほど説明していますが、骨密度検査を受けてほしい人
・50歳以上の女性
・60歳以上の男性、特にリスク因子を有する50歳以上の男性
・閉経後の女性(特に早期閉経)
・家族に骨粗鬆症や大腿骨骨折の方がいる
・長期間ステロイド(プレドニゾロンなど)を使用している
・痩せ型(BMI 18.5未満)または急激な体重減少がある
・喫煙習慣がある
・過度の飲酒習慣がある(アルコール1日に3単位以上)
・運動不足(歩行量が少ない、ほぼ座りっぱなし)
・ビタミンD不足が疑われる生活(屋内中心、日光不足)
・糖尿病・慢性腎臓病などの慢性疾患がある
・甲状腺・副甲状腺などホルモン異常の治療歴がある
・ホルモン抑制療法(前立腺・乳がんなど)を受けている
・消化器系疾患で栄養吸収が悪い(炎症性腸疾患、長期の下痢など)
・転倒歴がある、または最近“つまづきやすい”と感じる
骨粗鬆症は“痛みが出てから”では遅く、早期発見こそが最大の予防になります。
1つでも当てはまるなら、検査は「受けるべき人」ではなく「受けてほしい人」です。
未来の骨折を防ぎ、10年後の自分の生活を守るためにも、ぜひ一度チェックしてみてください。 November 11, 2025
6RP
ダイエットにマンジャロ使うのは健康被害の観点から断固反対だけど、コンテスト出るのにステロイド使うのはオッケーなの、ダブスタじゃね?みたいなポスト流れてきてすごい頭が痛い。 November 11, 2025
1RP
【豪の部屋】ゲスト:廣戸聡一 https://t.co/E8kzYy5gHN
パウンド導入前のパンクラスを観ていたので、当時の話が聴けて嬉しい。ステロイドは毒、筋肉をつける事と連動した動きを身につける事は違うという意見は、ゴッチさんの話を連想しました。骨法に残ってたら、倭国のMMAの歴史も変わってたのかも。 November 11, 2025
1RP
アトピー対策
①ステロイド・保湿剤をやめる・控える
脱スレは長年ステロイドを塗ってる人ほどきつい
どうしてもしんどい場合は一時的にステロイドに頼るのもありだが、塗り続けない
②肌に塗るもの
リンゴ酢
ドクダミ化粧水・軟膏
びわの葉エキス
ニームスキン軟膏
ニームオイル
ワンゲル
柿渋
マグバーム
ひまし油
ヒバ油
これらから自分に合うものを探す
③グルテンフリー
④ササニシキなど高アミロース米を食べる
⑤油を控える(蒸し料理・ゆで料理・煮物など中心にする)
⑥天然塩をたくさん摂取(ガントン水)
⑦湯舟に浸かる(塩素対策する)
⑧運動する(汗をかく)
⑨梅干し・大根おろし・アルカリ食材を食べる
⑩シャンプーや洗剤など無添加にする
⑪化学繊維の服を着ない・化学繊維のシーツを使わない
⑫電磁波・帯電対策をする
⑬ストレスを減らす・不安・イライラなど
⑭便秘を改善させる(散歩する・水をたくさん飲む・海藻をたくさん食べる・にがりの摂取など
⑮月に一回など時々ファスティングする(デトックス)
⑯砂糖・添加物やめる
アトピーは時間はかかるが、必ず治る病気
アトピー改善は本当に時間はかかります
でも諦めなければ完治できます
僕はアトピー治った人を大勢知っています😊
本気で取り組むか、ステロイドを塗り続けるか
お子さんなど子どもがアトピーの方
ご自身がアトピーの方
など大勢のアトピーの方と関わってきましたが、
アトピーは不治の病でもなければ、一生ステロイドを塗り続けないといけない病気でもないと確信しています
頑張って改善させていきましょう November 11, 2025
猫アレルギーだけど猫飼ってて、首がただれたので皮膚科に行ったら「猫飼ってるんだからそれ以上良くなりませんよ。」って正論言われた(笑)貰ったステロイド塗ってほっといたら治りました。 https://t.co/Qm9MZjfevu November 11, 2025
少し前にインフルになってから、咳だけ残ってる。私もともと喘息持ちだから、咳だけ残ることはよくあるんだけど、夜に咳で子ども達起こしちゃうのが困ってる。病院行った方がいいかなぁ。吸入ステロイド出してくれるかなぁ。 November 11, 2025
@ikura_r_d 最近インスリノーマじゃね?って言われてステロイドのみはじめた😭
低血糖の症状はないけど。
おばあちゃんになってずっと寝てるけど、
肺水腫になったとき、うーみーからパワーもらったから大丈夫! https://t.co/CwIzh5K9Gd November 11, 2025
@umeotome0831 @0sOa3zVv3BRYjjb ありがとうございます!!
プレドニンはステロイドってことですかね🤔
(免疫抑制剤ではない??)
自分の飲む薬の効果は把握しとかないとですね😂 November 11, 2025
でもまぁ看護師の中でも更に資格を取らなければならない助産師や、6年も大学行ってる薬剤師も、スピリチュアルに傾倒してキャベツを乗せろとかいいだしたり、ステロイド外用剤は塗るなとか言い出したりするわけだし…
何を学ばせるかという事は試験で問えても、それをどう捉えるかは試験では弾けない November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



