スティーヴン・キング トレンド
0post
2025.11.23
:0% :0% (40代/男性)
スティーヴン・キングに関するポスト数は前日に比べ31%増加しました。男性の比率は27%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「バトルランナー」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「ホラー」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『ブラックフォン2』
一作目の事件から4年後…
事件の後遺症に苦しむ兄フィニーと、その妹グウェンは、彼女の悪夢に現れる黒い電話の声と幻覚に導かれ、冬のキャンプ場"アルパイン湖"へ向かう。そこで、かつての残虐な殺人事件と母親の過去が交錯し、死んだ"グラバー"の霊と再び対峙する。
1はこの続きを撮るために作られたのか?ってくらい素晴らしい続編!!
まさに"スティーブン・キング"がこれを観てコメントした言葉が当てはまる。
「最初のものほど良くはないけど、もっと良い。」
前作の不気味な緊張感を受け継ぎつつ、物語としての広がりを感じ、前作以上にドラマ性を持ち、主人公たちの心情と物語のテーマをより深く掘り下げている。特に、妹グウェンにフォーカスを当てているところが今作のポイント。
ホラーとしての緊迫感は健在で、暗闇に潜む気配や“出てはいけない”瞬間の間の取り方や演出が非常に上手い!!
ただ怖がらせるだけでなく、キャラクターたちの成長物語としても成立しているのが良かった。
・80年代ホラー風味は健在
・フィルム演出
・前作よりゴア演出キツめ
・家族愛増し!!
・怨霊要素
・サイキックパワー
寒くなってきたこの時期が旬です!
劇場だからこそ味わえる、冷えた恐怖と音の演出をぜひ堪能してほしいです🎬
"地獄は火じゃない、氷だ" November 11, 2025
25RP
#続編であることを秘匿された映画
ショーシャンクの空に
スタンド・バイ・ミー
続編というかスティーヴン・キングの原作”恐怖の四季”では同じ世界線(春の章、秋の章)
スタンド・バイ・ミーでリヴァー・フェニックス演じるクリスを襲った犯人は、ショーシャンク刑務所から出所してきたばかりだった https://t.co/q0ON1k6EBZ November 11, 2025
5RP
【歩くのやめたら即死】スティーヴン・キング原作「死のロングウォーク」の映画化『THE LONG WALK』2026年倭国公開決定!! https://t.co/dIAvj23wtM November 11, 2025
3RP
レンタル落ちをゲットしたので、『ジョジョの奇妙な冒険』虹村京兆のスタンド「バッド・カンパニー」のモデルになったとされる『スティーヴン・キング8つの悪夢』「バトルグラウンド」 の解説&考察記事を書きました!ぜひご一読を!
#映画感想文 #note #ジョジョの奇妙な冒険 https://t.co/D3Z6jHQC3o November 11, 2025
2RP
#ブラックフォン2 ついに鑑賞📞🎬
スティーブン・キングの感想まんまで「最初のものほど良くはないけど、もっと良い。」
とはこれはまさに!
80sエルム街育ちの俺には、21世紀の大ヒットホラーにフレディ・クルーガーのDNAが今も息づいてることを感じられてうれしかった。
実際脚本を手がけたC・ロバート・カーギルは、「『エルム街の悪夢3 惨劇の館』のような映画だって発言していて、もう本当まさに『エルム街の黒電話』って感じで終始楽しめた。 November 11, 2025
1RP
@tella_Castella おおーーーー!ありがとうございます
雰囲気もそれっぽく嬉しいです
こっちでも観られたらいいな
原作再販はおそらくこちらの映画化の影響ですね
私が読んだ記事には、スティーブン・キング氏のインタビューも交えてのものでした。紛らわしい😮💨 November 11, 2025
映画『ネバーランド・ナイトメア』2025年
スコット・チェンバース監督
これはまだひどくない。プニキのホラー2作よりはまだ観れる。
随所にスティーブン・キングホラーを感じたよ。
結局彼にとってのネバーランドとは一体なんだったのか。 https://t.co/TyDT6pKjff https://t.co/4hwP5x1ncj November 11, 2025
ランニング・マン、スティーヴン・キング原作にエドガー・ライト監督とか、もう面白いの確定じゃん!「30日間の鬼ごっこ」って設定が最高にハラハラしそうだし、グエン・パウエルがどう逃げ延びるのか、今からドキドキが止まらない! November 11, 2025
安売り380円で買っちゃった(;^ω^)
スティーブン・キング原作の映画で一番好きな作品です。
因みに二番目に好きなのは絶望的なエンディングの「ミスト」です。 https://t.co/GL2HTnTDcl November 11, 2025
「IT/イット ウェルカム・トゥ・デリー “それ”が見えたら、終わり」段々面白くなってきました。スティーブン・キングってインディアン系の話が好きなのかな… それとも意図的にアメリカ人が漠然と感じているインディアンに対する罪の意識に訴えかける作りにしてるのかな。🤔
https://t.co/Sp0xy0ApWb November 11, 2025
#ブラックフォン2
映画『ブラックフォン2』鑑賞
一作目とはジャンルが微妙に違う感じになったというか、でもしっかりスティーブン・キングみが残ってるというか……
「シャイニング」→「ドクタースリープ」みたいなジャンルの変更を感じた
それでもホラーとして割と好きです https://t.co/q5qTUh0ueN November 11, 2025
スティーヴン・キングのアウトサイダーを夜遅くまで読んでいた。面白かったけど、はっきり言ってB級SFサスペンス。少し既視感を覚えた。新鮮さはあまり無いかも。
氏の作品は、アメリカ人のけっこう味気ない日常が正直に書かれていて、そこが好きですね。
もう少し捻りが欲しかったかな。 https://t.co/NKnvzDwnp1 November 11, 2025
続編公開に合わせてひさしぶりに「ブラック・フォン」を再観賞。
面白い。ホント面白い。
公開当時はほぼ情報を入れずに観賞。
シンプルなストーリーをホラーやサスペンス、ジュブナイルで丁寧に包んで、映画として綺麗にまとめてる。
再観賞で分かったけど、“プロダクションデザイン”がホント素晴らしい。企画しながら楽しかっただろうなぁ。
映画が好きだった人達が、いい映画を作ろうとしてるのが伝わる一作。
どことなく『スティーブン・キングっぽい雰囲気』を感じたが、まさかの息子さん原作ってのが1番驚いた。 November 11, 2025
スティーヴン・キング原作「IT」の前日譚「IT ウェルカム・トゥ・デリー」(殺人ピエロ誕生秘話)のTVシリーズがU-NEXTで配信されているが、最近、その第一話だけがyoutubeで無料鑑賞できるようになった。映画並みのクォリティーで素晴らしいよ。https://t.co/Ey9RMtzCGg https://t.co/CEvxXuuEhh November 11, 2025
『it』は倭国でもヒットしましたけど、倭国ではゴリゴリのホラーだと思って劇場で観た人が多く、原作者スティーヴン・キングのファンや内容を事前に知っていた人は少ない。
#映画好きと繋がりたい https://t.co/mMleBaAKqi November 11, 2025
レンタル落ちDVDをゲットしたので、『ジョジョの奇妙な冒険』の虹村京兆のスタンド「バッド・カンパニー」のモデルになったとされる『スティーヴン・キング8つの悪夢』「バトルグラウンド」 の解説&考察記事を書きました!ぜひご一読を!
#映画感想文 #note https://t.co/D3Z6jHQC3o November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



