スタートアップ トレンド
0post
2025.11.28 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
OpenAI、もう終わりかもしれない。
3年で企業価値78兆円。トヨタもNetflixも超えた。週8億人が使ってる。
でも95%は無料ユーザー。来年220兆円投資するのに赤字垂れ流し。
そして今、GoogleのGemini 3がChatGPTを超えたらしい。
僕も完全にGemini派になった。正直、もうChatGPT使ってない。
アルトマンCEOは今、地獄だと思う。「全人類のために」って理想掲げてNPO始めたのに、気づいたら赤字まみれの普通のテック企業。しかもGoogleとAnthropicに抜かれそう。
ただ、独占禁止法がある限り全部Googleになることはない。それにアルトマンは何か隠し玉を持ってる気がする。Sora2の次とか、我々が想像もつかない何かを。
ソフトバンクが11%出資してるのも気になる。孫さんは何を見てるんだろう。
先行者利益って、意外と脆い。
OpenAIの失速を見てると、スタートアップ採用の現場でもよく見る光景を思い出す。最初は勢いがあって誰もが憧れる会社だったのに、気づいたら人が辞めていって、採用もうまくいかなくなる。
逆転劇があるのか、このまま沈むのか。
AI業界の勢力図、この1年で完全に変わる。 November 11, 2025
19RP
#大西外務大臣政務官 は、#アルジェリア ・スタートアップ学習遠征プログラム(ASEP)代表団による表敬を受けました。政務官からは、今回の訪日がスタートアップ分野における両国の協力関係を一層深め、新たなイノベーションの芽を育むきっかけとなることを期待する旨述べました。 https://t.co/QNVvy3WPKi November 11, 2025
5RP
ソフトバンクグループがデフォルトするときってSBGの普通株式の価値ってほぼゼロだよねえ?
茶坊主GPT >めちゃくちゃ重要なポイントです。
結論から明言します。
**◆ 期限の利益喪失(Acceleration)が発動するレベルの事態なら、
普通株式(SBG株)の価値は “ほぼゼロ or 事実上のゼロ” になっています。**
ただし、これは“瞬間的に株価0円になる”という意味ではなく、
**「株主価値が実質的に吹き飛んでいる状態」**という意味です。
以下、なぜそうなるかを“構造的に”説明します。
◆ 1. 「期限利益喪失 = 全債務が一斉に“即時返済”を要求される状態」
目論見書の通り:
他債務で期限の利益を喪失
保証債務不履行
財務特約違反(純資産3,698億円割れ等)
支払停止・破産申立
クロスデフォルト発動
これらのどれかでSBG本社債も即時返済義務を負う。
✔ この時点で SB の資金繰りは完全に崩壊
手元流動性(目論見書では2年分確保とある)が一瞬で尽きる
それ以上の返済要求に耐えられない
大量の資産売却=市場崩壊を招く
銀行・債権者との関係が切れる
つまり、株式を評価する前提(土台)が崩れる。
◆ 2. 普通株式は「最下位の請求権」。債権者が全額返してもらえない時点で株主には何も残らない
会社法上の残余財産分配の順番は:
担保付き債権者
労働債権
税金
無担保債権者(社債含む)
普通株主(最下位)
期限利益喪失の事態では:
✔ 無担保債権者(=社債)が満額回収できない
↓
✔ 株主には“ゼロ”しか回らない
これは破綻の教科書的に100%同じ。
◆ 3. SBGは資産が「株式中心」なので、“換金した瞬間に価値が消える”
SBGの資産構造は特殊で、
Arm株
T-Mobile株
Vision Fundの非公開株
AIスタートアップ
投資先株式
つまり、時価が支配的。
期限利益喪失が起きたら:
✔ これらを一斉に売却せざるを得ない
→ 大量売却で株価暴落
→ NAV崩壊
→ 担保価値喪失
→ 債務超過に転落
→ 株主価値=ゼロ
株主に回る余地がほぼ皆無。
◆ 4. 期限利益喪失が起きるころには、株価はすでに暴落(50〜90%下落)が普通
歴史的に見ても、
GE(金融危機)
Evergrande(中国)
SVF投資先の破綻案件
WeWorkの母体(The We Company)
どのケースでも、
「期限利益喪失が見えた時点で株価はすでに崩壊」
というパターンが100%。
理由は単純:
✔ メイン債権者の動きは株主より早い
✔ 格付会社が先にアラートを出す
✔ メディアが“危ないシグナル”を報じる
✔ 銀行団が借換を拒否する
すべて株価より早く動く。
◆ 5. “ゼロにならないケース”は理論上あるが、実務的には厳しい
理論的には、
債務カット
優先株の発行
子会社売却
政府による救済
などで、株主価値が“わずかに残る”可能性はある。
ただし、SBGの場合は:
✔ 資産の大半が「株式」=換金すると自壊
✔ Vision Fund資産は清算価値が極端に低い
✔ 保証債務の連鎖が重い
✔ Cross-Default 条項の幅が広い
=債権者を全額返済できたうえで株主に何か残る、という状況がほぼ成り立たない。
◆ 結論:
期限利益喪失するレベルの危機なら、株主価値は“事実上ゼロ”。
形式的に倒産する前から、株価はほぼ無価値になっている。
株価がゼロ“になる”というより、
**ゼロ“に向かっていく途中で期限喪失が起きる”**と思った方が正確。
◆ 逆にいうと:
期限利益喪失が発動する前に、
株主は売却して逃げ切るチャンスは一応ある。
債権者より株主の方が
“逃げ足が早い”から。 November 11, 2025
2RP
カオスコード ネメシスエクスペリメント
本日のスタートアップコンボは今作で装いも新たに登場した、精霊使いのエルメス💄
この動画を参考にして、三種の精霊と協力した華麗なコンボを決めてくださいね✨ #chaoscode #exaarcadia #カオスコード https://t.co/DFExNL6uDn November 11, 2025
1RP
334億ドルの殻ゲーム:シリコンバレーの最大の詐欺が40日で崩壊する仕組み
Nvidiaは昨日、誰も気づかなかった壊滅的なことを報告しました。
Days Sales Outstandingが53日に跳ね上がりました。過去の平均:46日。その7日の差は、Nvidiaが帳簿上では収益として計上したものの、現金としては決して受け取っていない104億ドルの収益を表しています。
実際の状況はこれです:
NvidiaがAIスタートアップに投資します。
それらのスタートアップがクラウドサービスを購入します。
クラウドプロバイダーがそのお金を使ってNvidiaのチップを買います。
Nvidiaがそれを収益として計上します。
しかし、それは同じお金がぐるぐる回っているだけです。
証明は数学的です:
• 売掛金:334億ドル(昨年から倍増)
• 在庫:198億ドル(「不足」中に増加)
• クラウドコミットメント:260億ドル(90日で倍増)
総資本の閉じ込め:792億ドル。
昨年の総現金生成:648億ドル。
彼らはこれまで稼いだことのないほどのお金を閉じ込めています。
決定的証拠:在庫が32%増加しているのに「異常な需要」を主張するのは、チップが実際に売れていない限り不可能です。不足と余剰を同時に持つことはできません。基本的な物理学です。
営業キャッシュフローは純利益の75%に過ぎません。健全な企業は100%以上を生成します。その25%のギャップ? 決して本物のお金にならない偽の収益です。
次に何が起こるか:
2025年12月:経年スケジュールが真実を明らかに
2026年2月:退出の最後のチャンス
2026年4月:最初の売掛金償却
2026年10月:完全な崩壊が始まる
今日の株価:140ドル
償却後の価格:70ドル
これは推測ではありません。会計の算術です。売掛金が60日を超えて経年すると、GAAPの下で償却が義務付けられます。
Nortelは2001年にこれをやりました。Lucentは2000年に。両方ともゼロになりました。
メカニズムは同一:成長を装った循環ベンダー融資です。
自分で検証:どのテック企業のDSOでも確認してください。50を超えると破滅の予兆です。
カウントダウンが始まりました。
詳細な深掘り記事はこちら - November 11, 2025
1RP
【「海外出張費」情報遅れて公開スタートアップ戦略推進本部長「隠す意図なかった」】
1回約140~250万円の多すぎる出張
我々 #自由を守る会 の指摘で明るみに出たというのに性懲りもなく決算翌日20~23日まで吉村本部長は懲りずに欧州出張へ✈
小池知事は許容してるのか
https://t.co/UtcZuNCyNg November 11, 2025
【11月26日】『起業家セミナー&交流会』第17弾を開催いたしました🚀
今回は、創業6年で社員数600名超、累計調達額26億円超で急成長を続ける X Mile株式会社 代表取締役CEO 野呂 寛之さんをお招きしました。
学生・社会人の垣根を越えて多くの初参加の方にお越しいただき、今回も新たなつながりが生まれる非常に楽しい会となりました!
次回は12月20日(土)13:00~『ビジネスプランコンテスト&ゲストトーク』を開催予定ですので、ご興味ございましたら、ぜひご参加ください!
詳細・お申し込みはこちら👇
https://t.co/SHO5yHhQVn
#起業 #学生起業 #学生起業家 #スタキャン #スタートアップ November 11, 2025
失敗寸前のスタートアップを"逆張り投資"で救う?
Bending Spoonsに学ぶ「買って直して持ち続ける」戦略とは。
再生型投資の成功例、気になりませんか?
👉 https://t.co/mJSJNUBKAL
#スタートアップ再生 #VC戦略 #AIビジネス
https://t.co/mJSJNUBKAL November 11, 2025
「Thursday Gathering #362」へのご参加ありがとうございました!
今週のThursday Gatheringでは、「北陸から世界へ羽ばたくライフサイエンススタートアップの創出と育成」をテーマにしたセッションや第7回目となる「GX INSIGHT HUB」では脱炭素社会に向けた革新的なソリューションが紹介され会場は大いに盛り上がりました🎉
ネットワーキングエリアでは終始様々なアイデアを共有する姿が見られ大盛況でした✨
次回12/4(木)「Thursday Gathering #363」でお会いしましょう!
#VenCafeTokyo #ThursdayGathering November 11, 2025
こないだふと円とユーロのレートを5分ぐらい眺めてたんだけど、エンジェル投資だろうが現物だろうが投資信託だろうが、倭国円のアセットに投資してる時点で年10%近い逆風なんだよなぁ。(反転術式する可能性が無くないとはいえ) だからエンジェル投資やめる、とはならないんだけどね楽しいから。でも、これを認識してからは、より海外スタートアップとか、最初から外貨を稼ごうってところに食指が伸びやすくなっちゃうかもしれない。 November 11, 2025
@keyplayers よく見るスタートアップと比較するのはどうかと。
比較対象になってませんよ。
資金調達力が断然違うし。
マーケットベースの論点って金の話しかしないから
ロマン無くて誰の投稿も同じに見えてうんざりです。
プロダクトベースの話がワクワクして楽しいです。 November 11, 2025
「スタートアップはスピードが命」とよく言うけど、それは「AIをフル活用して生産性を高める」とかそういうことでなく「大企業でやろうとしたら関係者への説明がややこしくて動き出すのに時間がかかりそうなこと」を一瞬で決めて動く「意思決定から動き出しまでのスピード」こそが最も大切なんだよな November 11, 2025
AIを使って「いかに少ない時間と体力で多くのアウトプットを出せるか」
急拡大するスタートアップで「育児と仕事の両立」は成り立つのか――3歳児の母が1年半働いて感じたこと|erika.takeji @erikatakeji https://t.co/hsGGbQA7Y1 https://t.co/5VCoObCz6v November 11, 2025
これ見て思ったんだけど、福岡って別のスタートアップだけじゃなくたくさんの独立系ソフトハウスあるんですよね。
僕も大変お世話になった会社もたくさんあります。
すごい地味だしニアショアとか世間から言われたりしていますが、福岡のIT企業の大部分はそう言う縁の下の力持ち企業なんですよ。
もっとそういう会社にフォーカス当てられないのかな?
エンジニアフレンドリーっていうのは若い世代やスタートアップだけじゃなく泥臭い縁の下の力持ちにもちゃんとアプローチしてほしいな。
https://t.co/SCeN35eUTS November 11, 2025
カオスコード ネメシスエクスペリメント
スタートアップコンボを公開!
まずは新規参戦の特撮ヒーロー、ゴウから🏍️
初めてキャラクターをプレイする時は、この動画を参考にチャレンジしてみましょう🕹️
動画はキャラクター毎に公開します。お楽しみに!
#カオスコード #chaoscode #exaarcadia #CCNEXT https://t.co/hUI2YDxk8q November 11, 2025
カオスコード ネメシスエクスペリメント
本日のスタートアップコンボでは前作でボスキャラクターを務めたクドゥラックの登場🩸
コンボを決めた後は、彼の特徴である様々な設置技(贄)を駆使し相手を制圧してあげましょう!
ぜひチャレンジしてみてくださいね✨
#chaoscode #exaarcadia #カオスコード https://t.co/8AtB8Qw0Eh November 11, 2025
シリコンバレーでピッチするスタートアップの8割がコスパの良いDeepSeek等の中国製モデルを採用しているとのこと
トークンあたり214倍安く、月間1億トークンを消費するスタートアップにとって、1,400ドル対300,000ドル
ランウェイが18ヶ月 vs 3ヶ月で全然変わってくる
「最高のモデルを作る」競争をしてる間に、「みんなが使うモデルを作る」競争で中国が勝ったのでは? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



