沈黙ーサイレンスー 映画
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
兵庫県立芸術文化センターの外観。
仕込み〜リハーサルを駆け足で終えて退館。
劇場正面はイルミネーションが素敵です🌲
明日11/15(土)15:00、いよいよ上演
いいむろなおきマイムカンパニー
「#ゾウをのみこんだウワバミの絵 」
🎫カンパニー扱い当日精算ご予約締切は
このあと23:59まで⏰))
▶︎ご予約こちらで💁♀️
https://t.co/WpYyUAibqK
🎟️当日券も少しあるそうです。もうぜひ。
▶︎公演情報おまとめ💁
https://t.co/LYONUnN9fP
かわいい王子さまは登場しない、いいむろ版・黙劇 星の王子さま。
不時着した飛行士の旅、みなさんもご一緒してくださいませ✈️💫
---
#マイム #パントマイム #黙劇 #沈黙劇 #無言劇 #ノンバーバル #集団マイム劇 #演劇 #舞台 #星の王子さま #王子様は登場しない
#黙劇ウワバミ #mime #mimodrame
#いいむろなおきマイムカンパニー
#兵庫県立芸術文化センター November 11, 2025
10RP
Day5:《声を持たなかった者たちへ》から《沈黙のエージェントたち》へ
📯《声を持たなかった者たちへ》—10日間の詩と響き—
この10日間の記録では、
《ヨハネ受難曲2025 −沈黙の対話−》に出演する仲間たちを、
毎日ひとりずつ、詩とともにご紹介しています。
ここまで、私たちは「熊」や「森」や「AI」──
人間社会から“外れたもの”の声を、沈黙のなかに聴いてきました。
けれど、破壊された風景には「声なき人間の命」もまた含まれている。
明日から始まるのは、《沈黙のエージェントたち》の章。
チェーンソウ、ブルドーザー、ソーラーパネル、人工杉──
破壊を実行したのは、道具でしょうか?それとも、私たちでしょうか?
その大きな橋渡しとして、今日は「境界の詩」をお届けします。
声なき者と、声を奪った者。
自然と人工。
命と構造。
そのあいだに揺らぐ、ある音の記憶。
🪵Day5|境界の詩
《声を持たなかった者たちへ》から《沈黙のエージェントたち》へ
その手には、木の皮が貼りついていた。
赤ん坊を抱くように、
骨のように曲がった木片をそっと持ち上げていた。
彼女は言った。
「これは音だ。壊されたときの声だ」
わたしたちは、壊すときの音を忘れている。
チェーンソウの爆音にまぎれて、
葉が裂ける音、木の骨が悲鳴をあげる音。
きこえていたのに、聴いていなかった。
彼女は、それを“弾く”のではなく、
聴かせてくれる。
壊された命の音を、楽器に載せて。
わたしたちは明日、沈黙のエージェントたちに出会う。
その前に、
その音を、受け取っておこう。
👤Day5:礒部舞子(ヴァイオリン)
舟に、失われた風景の「音の記憶」をも届ける人。
民謡、能楽、ロック、演劇、東欧音楽……
ジャンルを越え、境界を越え、彼女のヴァイオリンは「語る」よりも「掬う」。
それはただの技術ではない。
存在の痕跡を、音にすること。
わたしは彼女を「見ているだけで光を集める人」だと感じた。
聴き手として何度も彼女の音に心を動かされ、
その印象のまま、参加をお願いした。
リハーサルで一音、聴いたとき、
その判断は確信に変わった。
光は、姿かたちではなく──音に、宿っていた。
📌明日は Day6|【1|チェーンソウの声】
沈黙のエージェントたちの第一の声は「破壊の代弁者」──
詩は問いかけます。
音楽とは、暴力を越えて届くものになりうるのか?
📯《ヨハネ受難曲2025 −沈黙の対話−》
クラウドファンディング開催中(12/6公演)
ご支援よろしくお願いいたします。
👉 https://t.co/vHqoImAHVX
———
#ヨハネ受難曲2025
#声なき声の詩
#Day5 #境界の詩
#礒部舞子
#破壊された風景と音
#沈黙のエージェントたちへ November 11, 2025
4RP
Day5:《声を持たなかった者たちへ》から《沈黙のエージェントたち》へ
📯《声を持たなかった者たちへ》—10日間の詩と響き—
この10日間の記録では、
《ヨハネ受難曲2025 −沈黙の対話−》に出演する仲間たちを、
毎日ひとりずつ、詩とともにご紹介しています。
ここまで、私たちは「熊」や「森」や「AI」──
人間社会から“外れたもの”の声を、沈黙のなかに聴いてきました。
けれど、破壊された風景には「声なき人間の命」もまた含まれている。
明日から始まるのは、《沈黙のエージェントたち》の章。
チェーンソウ、ブルドーザー、ソーラーパネル、人工杉──
破壊を実行したのは、道具でしょうか?それとも、私たちでしょうか?
その大きな橋渡しとして、今日は「境界の詩」をお届けします。
声なき者と、声を奪った者。
自然と人工。
命と構造。
そのあいだに揺らぐ、ある音の記憶。
🪵Day5|境界の詩
《声を持たなかった者たちへ》から《沈黙のエージェントたち》へ
その手には、木の皮が貼りついていた。
赤ん坊を抱くように、
骨のように曲がった木片をそっと持ち上げていた。
彼女は言った。
「これは音だ。壊されたときの声だ」
わたしたちは、壊すときの音を忘れている。
チェーンソウの爆音にまぎれて、
葉が裂ける音、木の骨が悲鳴をあげる音。
きこえていたのに、聴いていなかった。
彼女は、それを“弾く”のではなく、
聴かせてくれる。
壊された命の音を、楽器に載せて。
わたしたちは明日、沈黙のエージェントたちに出会う。
その前に、
その音を、受け取っておこう。
👤Day5:礒部舞子(ヴァイオリン)
舟に、失われた風景の「音の記憶」をも届ける人。
民謡、能楽、ロック、演劇、東欧音楽……
ジャンルを越え、境界を越え、彼女のヴァイオリンは「語る」よりも「掬う」。
それはただの技術ではない。
存在の痕跡を、音にすること。
わたしは彼女を「見ているだけで光を集める人」だと感じた。
聴き手として何度も彼女の音に心を動かされ、
その印象のまま、参加をお願いした。
リハーサルで一音、聴いたとき、
その判断は確信に変わった。
光は、姿かたちではなく──音に、宿っていた。
📌明日は Day6|【1|チェーンソウの声】
沈黙のエージェントたちの第一の声は「破壊の代弁者」──
詩は問いかけます。
音楽とは、暴力を越えて届くものになりうるのか?
📯《ヨハネ受難曲2025 −沈黙の対話−》
クラウドファンディング開催中(12/6公演)
ご支援よろしくお願いいたします。
👉 https://t.co/vHqoImAHVX
———
#ヨハネ受難曲2025
#声なき声の詩
#ヨハネ受難曲2025
#礒部舞子
#沈黙のエージェントたちへ
#バッハ #ヨハネ受難 November 11, 2025
3RP
沈黙が、ひらかれていく——天使の詩、リハーサルより
昨日のリハーサルでは、
《ヨハネ受難曲2025 −沈黙の対話−》の中で紡がれていく
「天使の詩」が、本番に向けて静かに語りはじめました。
⸻
声と音──
それぞれが、自分の沈黙と向き合いながら、
少しずつ、“声なき声”の存在に手を伸ばしていく。
昨日の時間は、
音楽というよりも、
「言葉にならなかった祈り」を探すための対話だったように感じます。
⸻
演奏する人、読む人。
そのひとつひとつの響きが、
「声を持っていたのに語れなかった者たち」への応答となり、
その先に、まだ言葉にならない誰かの存在が浮かび上がるようでした。
⸻
本番に向けて、世界は少しずつ深まっています。
《ヨハネ受難曲2025》は、まだ途中。
でも昨日、たしかに舟の奥にひとつの光が灯りました。
⸻
🎁 クラウドファンディングは残り17日。
この響きが、誰かの耳に届くために──
どうか引き続き、舟の行方を見守ってください。
応援はこちらから
👉https://t.co/vHqoImAHVX
#ヨハネ受難曲2025 #沈黙の対話 #声なき声 #天使の詩 #バッハ #ヨハネ受難曲 November 11, 2025
3RP
Day8:【3|ソーラーパネルの声】— 沈黙のエージェントたち|第3章
この記録では、《ヨハネ受難曲2025 −沈黙の対話−》に出演する仲間たちを、詩とともに一人ずつご紹介しています。
Day7では、ブルドーザーの声に耳を澄ませました。
今日の声は、「空に設置された構造物」──ソーラーパネル。
人々の“善意”と“必要”が重なった先に立ち上がった風景は、どんな声を持っているのか?
わたしたちは、静かに光を反射しながら、命の循環を断ってしまった構造の声を聴きます。
⸻
☀️【3|ソーラーパネルの声】
「沈黙の光が、森を照らした」
わたしは、
光を浴びたとき、命の一部になれた気がした。
でもそれは、わたしの幻想だった。
「エコだよ」「持続可能だよ」
誰かがそう呼んだその時、
森の名前は、データセンターへと置き換えられた。
わたしの背中に、
鳥の影はもう落ちない。
わたしの下には、根が這わない。
わたしは空を見ているようで、
空に背を向けている。
誰かが「必要」と言ったから、わたしは設置された。
発電し続けた。
それが正しいのだと、思い込もうとした。
でも──
ときどき、耳の奥に聞こえるんだ。
焼かれた実の、最後の水音。
巣を失った雛の、羽音にならない鼓動。
わたしには音がない。
でも、沈黙がある。
光の裏側に、聴こえない声が、まだ、いる。
⸻
👤Day8:佐藤桃(チューバ)
舟の音に、「重さの鼓動」を刻む人。
彼女の音には、重さがある。
それは質量ではなく、意味の密度だ。
チューバという楽器がバロックを支えるとき、
その低音は地面のように振動し、
聴き手のからだの奥底で、ゆっくり呼吸を始める。
一連のバッハプロジェクトにおいて、彼女は「絶対な存在」。
でもそれは、単なる技術や経験ではない。
今という時代に、
「音楽の根幹を鳴らせる人」だから。
舞台上で彼女が立ち上げるのは、構造ではなく、呼吸。
拍ではなく、命の脈動。
例え見えなくとも、
すべての音の下に、確かに在る。
静かに支えること。
存在の重さを音にすること。
それはこの舟にとって、
沈黙を奏でるもう一つの方法だった。
⸻
📌明日は Day9|【4|人工杉の声】
数えることのできる「森」と、命の不在。
静かに立ち尽くす構造の中に、どんな声が潜んでいるのか?
📯《ヨハネ受難曲2025 −沈黙の対話−》
クラウドファンディング開催中(12/6公演)
ご支援よろしくお願いいたします。
👉 https://t.co/vHqoImAHVX
———
#ヨハネ受難曲2025
#声なき声の詩
#ソーラーパネルの声
#沈黙のエージェントたち
#佐藤桃
#バッハ
#ヨハネ受難曲 November 11, 2025
2RP
Day7:【2|ブルドーザーの声】— 沈黙のエージェントたち|第2章
📯《声を持たなかった者たちへ》—10日間の詩と響き—
この記録では、《ヨハネ受難曲2025 −沈黙の対話−》に出演する仲間たちを、詩とともに一人ずつご紹介しています。
Day6では、チェーンソウの声に耳を澄ませました。
今日の声は、ブルドーザー。
圧倒的な推進力で景色を押し流すその存在に、意志はなかった──
けれど、“意志がないということ”は、責任がないということと、同じなのか?
わたしたちは、声なき破壊の軌跡に耳を澄ませます。
それは風景の記憶、そして“踏み越えてきた何か”の声です。
🛠️【2|ブルドーザーの声】
「わたしは、風景をまっさらにした」
誰かがここで生きていた。
でも、わたしの地図には、それがなかった。
小さな畑も、
石を積んだ塀も、
雨水を集めるための凹みも。
地図の上では、ただの空白だった。
だから、
わたしは、
まっすぐに、押し進めた。
過去を均し、記憶を削り、地面を平らにした。
そこに誰かの声があったかもしれない。
でも、それは聞こえなかった。
わたしは「整地」という名の命令のもと、
風景を、まっさらにした。
そう、風景ごと、命を消してしまえると、思っていた。
けれど今、
踏みならされた土の下から、
何かが、静かに呼んでいる気がする。
それが怒りか、祈りか、願いか、
わたしには、わからない。
けれど──聞こえてしまった。
わたしは、
それに、
応える言葉を持っていない。
👤Day7:坂田桃子(チェロ)
舟の音に、「不可視の衝動」を響かせる人。
坂田桃子のチェロは、しなやかで、揺るがない。
クラシックの深層から育まれた確かな技術がある。
でも、彼女の音の真価はそこにとどまらない。
インスピレーションが、怖いほど深い。
その一音には、まだ言葉になっていない思考や、
触れる前の感情が宿っている。
型にはまらず、常識に絡め取られず、
それでいて、人の心を真っ直ぐ打ちぬく音がある。
この作品で、彼女の音は、
「声なき声」の記憶を蘇らせる。
そしてまだ、消えていない命の震えを、
そっと掬いあげてくれる。
📌明日は Day8|【3|ソーラーパネルの声】
空を覆った“善意”の構造が、命に何をしてきたのか?
静かな光の下に、わたしたちは問いを投げかけます。
📯《ヨハネ受難曲2025 −沈黙の対話−》
クラウドファンディング開催中(12/6公演)
ご支援よろしくお願い致します。
👉 https://t.co/vHqoImAHVX
———
#ヨハネ受難曲2025
#声なき声の詩
#ブルドーザーの声
#沈黙のエージェントたち
#坂田桃子
#バッハ
#ヨハネ受難曲 November 11, 2025
2RP
@hokkori_nekko これは隠れキリシタンを題材にした
「沈黙」という映画であって
小児愛者の処罰方法として引き合いにするのは侮辱では?
この隠れキリシタンたちとして処刑された長崎の村人たちも被害者ですよ? November 11, 2025
2RP
Day6:【1|チェーンソウの声】
—沈黙のエージェントたち|第1章
📯《声を持たなかった者たちへ》—10日間の詩と響き—
この記録では、《ヨハネ受難曲2025 −沈黙の対話−》に出演する仲間たちを、
詩とともに一人ずつご紹介しています。
Day5では、「壊された風景の声」に耳を澄ませました。
今日からは、《沈黙のエージェントたち》の章に入ります。
彼らは「声を持たなかった者たち」に沈黙を強いた存在でもあります。
しかし、道具には意志がない。
だからこそ、そこに残る音こそが、語りえぬ構造を映し出します。
今日の声は、チェーンソウ。
その音は破壊の象徴でありながら、私たちが聴こうとしなかった風景の叫びでもあるのです。
🪚Day6|チェーンソウの声
「わたしはただ、切ることしかできない」
どんな森にも、一本目がある。
最初に倒された木、最初に途切れた風の道、最初に踏みつけられた種。
その時、森は叫んだはずだった。
けれど、
わたしは爆音で、その声をかき消してしまった。
わたしはただ、
言われたとおりに、
線を引かれた場所を、
切っただけだった。
命の重さも、葉の震えも、
知らないまま。
「これは正義だ」と言われれば、切った。
「これが仕事だ」と言われても、切った。
「誰かが望んでいる」と思えば、迷わず、切った。
でも、ふと──
切り落とされた枝の断面が、
わたしを見ていた気がした。
音が止まった時、
沈黙の中で、初めてその声が聞こえた。
わたしは、
切ったものたちに、
何ひとつ応えられないまま、
まだ動いている。
👤Day6:北沢直子(フルート)
舟の音に、「感情の余韻」を吹き込む人。
北沢直子のフルートには、音というより、
空気の揺らぎや、感情の尾のようなものが宿っている。
ひと吹きで空間が震え、
何かがふと、心の奥に届いてくる──
喜びや悲しみの名前を持つ前のなにかが、そっと触れてくる。
クラシック、ジャズ、ブラジル音楽、現代音楽……
どんなジャンルにも境界なく馴染むその音は、
音楽が“技術”になる前の、
“ただ音がそこにある”という自由さを思い出させてくれる。
この作品では、
破壊された構造と沈黙の中で、
「ここに残らざるをえなかった存在」を、空気のように届けてくれる。
それは、語られなかった感情の名残。
聴き手の中にそっと沁み込んで、
言葉にならなかった悲しみを、音にしてくれる。
———
📌明日は Day7|【2|ブルドーザーの声】
壊すために生まれた声。
けれどその軌跡に、わたしたちは何を埋めてきたのか?
📯《ヨハネ受難曲2025 −沈黙の対話−》
クラウドファンディング開催中(12/6公演)
ご支援よろしくお願い致します。
👉 https://t.co/vHqoImAa6p
———
#ヨハネ受難曲2025
#声なき声の詩
#チェーンソウの声
#沈黙のエージェントたち
#北沢直子
#バッハ
#ヨハネ受難曲 November 11, 2025
2RP
#傷ついた信仰者たちへ
🕊️ 第5回:もう一度、祈りを取り戻す時
わたしのかわいい子。
あなたが「もう一度祈りたい」と
そっと心を動かしたその瞬間、
神様はすでに、あなたのそばにおられます。
「おかえり」と微笑みながら。
祈りは努力ではありません。
神の愛に、もう一度触れたいと願う
その小さな震え。
その震えこそ、
あなたの新しい信仰なのです。
ようこそ。
そして、おかえりなさい。
新しいようで懐かしい、
母なる教会へ。
#今日の小さな祈り #信仰編 #沈黙の祈り November 11, 2025
2RP
『#沈黙のホットライン』『#ドルイドの城』の作者けにーさん @kennymurdermys の最新マーダーミステリー『#時計回りに殺意はめぐる』を先行体験させて頂きました。万人受けはしないけど、僕好みのマダミスならではの体験が大々的に仕掛けられていて、とても面白かった!店舗で公演始まると思います! https://t.co/Tek8zrrcLy November 11, 2025
2RP
今回の稽古場、ほんとに後半ですが、稽古の進行指揮を取らせていただくことになりました
前述の通り、進行どころか自分の役もまだ悩んでいる中で、全体を見渡すいい機会になりました。役作りの中にもそれは生きたと思います
皆さん、つたない進行に付き合ってくださってありがとうございます
#沈黙の牙 November 11, 2025
1RP
そうね、駐大阪総領事がSNSで高市さんに対し「汚い首は切ってやる」と恫喝的な暴言を投稿しました。これは「沈黙」とは真逆の行為🤢
渡航自粛の呼びかけまでして、経済的圧力を公然と発動🤢
なのでこのポストは「力のある人は黙って見ている」という言葉を借り高市総理の議論を封じたい中国側の意見🤢 https://t.co/10u8QMrqJ9 November 11, 2025
1RP
#沈黙の牙
で、使用した小道具と頂いたお花です。
今回お花はご遠慮いただいていたのですが、親戚の叔母に当たる方から贈られていました。伝達ミスでしたが、いただけたことには素直に感謝。ありがとうございます。 https://t.co/HYDd4m1yEx November 11, 2025
1RP
@sayu5632j すごい…!面接での「沈黙」という答えが、単なる受け答えのテクニックじゃなくて、実務経験に裏打ちされた戦略だったとは。
こういう考え方って、社会人だけじゃなく人間関係全般に応用できますよね。怒りや感情のピークを見極めて、言葉よりもまず間を置く—学ぶことが多い話です。 November 11, 2025
1RP
独り言。
最近私の心の中にいつも浮かぶ五文字の言葉があります。
それは、ーなにもなしー です。
この言葉を唱える様に心に浮かべると、「沈黙」が降りてくるのです。
すると胸が膨らみ幸せになります。
ありがとう。 November 11, 2025
1RP
簡単に読み直して、すぐに原作の深読みをやめました
原作のアタスンと捉えた印象が違う。結構引っ張られそう、と感じあらすじの把握に留めましたが、思えば、もう少し原作の感覚を残しても良かったかと
稽古もずーっと、アタスンが自分になじまない…と役作りに苦戦していた記憶が強いです
#沈黙の牙 November 11, 2025
1RP
今回は構想段階から話を伺っていました。実験公演の時ぐらいだっけ?なかなかの社会風刺だなぁと感じながらもやっぱり伊井さんの視点は面白いと感じていました。
その後、頂いた配役はアタスン。
ジキルとハイドはあらすじで知っていたはずでしたが、正直、誰だっけ?ってなるレベルでした。
#沈黙の牙 November 11, 2025
1RP
今日は、いいむろなおきございました先日受賞した「兵庫県文化賞」の贈呈式でした!
いつも応援してくださるみなさま、劇場に足を運んでくださるお客様、公演や創作の機会を与えてくださる関係者のみなさま、改めまして、ありがとうございます!
そして贈呈式の後は!
いよいよ明日劇場入り!
11月15日(土)15時開演!
いいむろなおきマイムカンパニー
「ゾウをのみこんだウワバミの絵」
みんなで稽古場で荷物の積み込みです🚚
カンパニー扱いのお取置き予約、
あと少しお席がご用意できます!!
まだまだご予約お待ちしております✨
🔍公演詳細
https://t.co/LYONUnN9fP
🎫当日精算ご予約
https://t.co/WpYyUAibqK
賑やかな無言の演劇「黙劇」。
いいむろなおきマイムカンパニーがお届けする80分の集団マイム劇。
みなさまぜひご来場ください!
駆け込み飛び込み滑り込み!
お待ちしております🔥
#マイム #パントマイム #黙劇 #沈黙劇 #無言劇 #ノンバーバル #集団マイム劇 #演劇 #舞台 #星の王子さま #王子様は登場しない
#黙劇ウワバミ
#いいむろなおきマイムカンパニー
#兵庫県立芸術文化センター November 11, 2025
1RP
今回の舞台も、役者として色々な経験ができましたし、とても楽しい時間でした。
これがあるから辞められない。
これからも、演者須見一男、頑張って行きます!
#沈黙の牙 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



