劇場版デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム! 映画
0post
2025.11.27
:0% :0% (30代/男性)
劇場版デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!に関するポスト数は前日に比べ47%減少しました。女性の比率は4%増加し、本日も30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「細田守」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
細田守、『ぼくらのウォーゲーム』やそのセルフリメイクたる『サマーウォーズ』ではインターネットをポジティブな物語装置として存分に活用し、また『時をかける少女』や『サマーウォーズ』の頃は実際にネットユーザーの支持が非常に大きかったので、今それが逆転しているのはものすごく皮肉に感じる November 11, 2025
7RP
#ガンダムブレイカー4
パートナーデジモンをリメイク
ディアボロモン/デジモンアドベンチャー-ぼくらのウォーゲーム- https://t.co/hPmqumeVJz November 11, 2025
3RP
これと引用見てデジモン映画(特にぼくらのウォーゲーム)がめちゃおもろい理由に納得した。
細田守作品をデジモンしか見ておらず、近年の作品レビュー見かけるたびになぜ…?と思ってたけど、得意ジャンルだったんだ。 https://t.co/5CBFSNIwZN November 11, 2025
1RP
果てしなきスカーレット、 鑑賞終了。
細田守監督は「ぼくらのウォーゲーム」からのファンで劇場予告で見て気になったから今回観にきたんだけど、 ちょっと期待値高すぎたのかな...
結論、 細田監督にシリアスなダークファンタジーは向いてない。
#果てしなき感想を届けようキャンペーン November 11, 2025
細田守の描く少年とモンスターはいいぞ。マジで。中心に女子はいらないんだ。添え物みたいな扱いの方がむしろ映えるんだ。でも女子しかいないならそれはそれでいい。異性を絡ませないことが肝心なんだ。絡ませるなら異種。詳細は『ぼくらのウォーゲーム!』か、『おジャ魔女どれみドッカ〜ン!#40』をm https://t.co/lowvw5ommM November 11, 2025
個人的な細田守作品
好き(ディスク買った)
ぼくらのウォーゲーム
時をかける少女
好き(金ローでやってたら見る)
サマーウォーズ
not for me
おおかみこどもの雨と雪
バケモノの子
未来のミライ
果てしなきスカーレット
不快
竜とそばかすの姫 November 11, 2025
断片的に摂取した情報、かつ観てもないのに表面的に語る細田守氏の新作映画「果てしなきスカーレット」に対する所感。(まだ観てませんよ)
・酷評ばかりだが、構造は(ヒットした)「竜とそばかすの姫」と一緒というかその延長では?
・共通項は、古典テーマの採用、最新鋭のアニメーション技術(なんか表情が凄いらしい)、仮想と現実、の3つ。
・古典的テーマについて。前回は美女と野獣、今回はハムレット。なんで古典的テーマを選ぶか。物語を重層的かつ効率的に描けてエンタメしやすいから、あとグローバル市場見てるから。韓国映画のパラサイトってあったじゃないですか、あれ思い出したよ。
・ポスト宮崎駿って最近もまだ誰か言ってるの?いなくない?とはいえそこからの脱却を狙いにいくが故の新技術導入、独自路線には見えちゃうかしら。それを持ち味にしたい感。そして、入道雲と夏と青春は捨てました感。(家族愛は捨てないで欲しいな)
・どうしても捨てられないテーマは仮想と現実。ここに対する思い入れは「僕らのウォーゲーム」からずっと続いてる。「竜とそばかすの姫」も。なんでここまで固執するんだろ。なんか芯を食ってんだよねきっと、監督の中で。マトリックス好きなんかな(雑)
以上です。そろそろ観に行きたいと思いますがいつ行けるか…。 November 11, 2025
ちょいちょい映像作品見るかーととりあえずオマツリ男爵と秘密の島を見てたりもしたんですが、内容はなんともなんだけど(ワンピース知識がグランドラインにも乗れていない)相変わらずホラー演出とギャグの緩急と動きはすごいので見入っちゃうんだよね
ぼくらのウォーゲーム見たくなってきた November 11, 2025
細田守ってたぶん…
時をかける少女
とか
僕らのウォーゲーム
とか
サマーウォーズ
とか
時間に関係する奴が得意なんだと思う https://t.co/IMzvGJHYx6 November 11, 2025
細田守と言えば「ぼくらのウォーゲーム!」という40分に全てが詰まってるアニメ史上最高傑作の部類に入る作品を生み出してるのに近年駄作メーカーと化してるの単純に、自由に昭和描かせたら最高の監督なのに権利(ゴジラは固定概念がない)とスポンサーが絡むと0点になる山崎貴とほぼ同じなんだろうなと November 11, 2025
細田守作品で1番好きなのはぼくらのウォーゲームなんだけど、時間的な制約がある短編の方が演出が冴えてるんじゃないかなーとか思う
サマーウォーズはウォーゲームの焼き直しみたいな感じだから、ちょっとなぁ…という感想 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



