スキル
0post
2025.11.24 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「フ〇ラうま過ぎるね...どこで覚えたの?」の最適解をマジで教えてほしい。余裕で"他の男”で培ってきたスキルだから気分害さないように、明光義塾って答えてる。個別指導だし November 11, 2025
180RP
夫に一人じゃ何もできないじゃん、俺と離婚して生きていけるの?って言われたんだけど、私は夫のGoogleアカウントに侵入できる程度のPCスキル持ってるし、仕事辞める前の年収は600万円超えてるんです。
夫より年収高かったんですわ。
奴は私の何処を見てたんだろか… November 11, 2025
42RP
傾聴は本当に重要なスキルで、
「相手が言っていることを正しく理解する」こと。
数年前に上司に
「君は質問されたとき、答えになっていないことを話してる」と言われた。
これはつまり、質問者の疑問•論点を抑えることができていなかったということ。
そこから私は以下の3つを実践した。
•~という質問と理解しましたが、合っていますでしょうか?と答える前に確認する。
•質問の意図がよくわからない時は素直に聞く。
•他の人が質問し、回答している様を見て、脳内で質問者の意図と回答者の論点が合っているかを確認する。
これらを実践することで、今は聞き返すこともなく、内容から論点を特定することができるようになった。
論点を特定できるようになると、相手が何を言っているのか理解することが容易になり、コミュニケーションにおけるストレスも激減するというメリットもある。 November 11, 2025
11RP
11月20日からの3日間、新潟県に滞在。県内いくつかの知的障害者施設を訪ね、主に強度行動障害の人への支援について学ばせてもらいました。また、親御さん達の会である「手をつなぐ育成会」や、施設やグループホームを運営する事業者の皆さんとの意見交換会も実施しました。
全国に約12万人いる とされる強度行動障害の人達。私も、20年ほど前は、勤務する入所施設において毎日、彼らへの生活介助を行なっていました。日常的に、他害行為に及んだり、暴れ出したりする人達ですから、その支援には相当なスキルと知識が必要です。
そうしたこともあり、多くの入所施設は、強度行動障害の人を受け入れてはくれません。支援するスタッフに重い負担がかかることになりますし、場合によっては、他の入所者を傷つけてしまう可能性もあるからです。スタッフの数が少ないグループホームはなおさらで、強度行動障害の人を受け入れるところは、ほとんどありません。
ある県のデータによると、強度行動障害の人のうち1割弱が、福祉の支援を受けるのではなく、精神科医療機関に入院している、という調査結果があります。厚労省は今年の9月、そうした精神科病院への入院について、将来的に、強度行動障害の人を対象から外す方針を示しました。
私自身、精神科病院に入院する強度行動障害の人達を何人も知っています。が、薬漬けだったり、身体拘束を受けていたりと、人権上、問題のある入院生活を強いられている人が少なからずいます。したがって、厚労省の方針は、「障害者権利条約」と照らし合わせても、決して間違ってはいません。
では一体、精神科病院から退院した彼ら彼女らは、どこにいくのでしょうか。あるいは入院する予定だった人達は、どうするのでしょうか。
残念ながら、地域社会の中には、強度行動障害のある人を支援する体制や仕組みは、ほとんど整っていません。このままでは、彼ら彼女らの居場所はなく、結局、親元に戻るしかなくなってしまいます。
かつての我が国のように、自宅に「座敷牢」をつくれとでもいうのでしょうか。高齢の親が子供を殺めてしまう「老障介護殺人」も、さらに増えていくのではないでしょうか。
そうしたなか、新潟県は、昨年の2月から「新潟県強度行動障害地域支援力強化事業」を始めました。
今回訪ねた「上越福祉会・かなやの里 更生園」は、その事業の委託を受け、県内の施設や作業所へのコンサルテーションを行なっています。「かなやの里 更生園」にも、100名の入所者がおり、そのうち70名が強度行動障害を有しているのだそうです。
他害行為を繰り返していた人や、自分の大便を壁に塗りつけていた人など、支援に大変な困難がともなう人達。でもここでは、少しずつ、そうした問題行動がなくなっていくといいます。私も、そのプロセスについての説明を受け、大いに感心させられた次第です。
強度行動障害の支援に関し、高い専門性と多くの経験を有するスタッフ。現在、福祉の場では、そんなプロフェッショナルな人材が圧倒的に不足しています。
まず厚労省がやるべきは、「福祉従事者の待遇改善」、そして「地域福祉の充実」をはかるため、十分な予算措置を講じることです。
※下の右側上の写真は「かなやの里 更生園」の入所者の皆さん(ホームページより)。右側下の写真は「ポプラの家」という作業所の利用者さんと一緒に撮った写真。
【強度行動障害】自宅を破壊、両親はうつ病に…福祉制度の〝狭間〟を生きる https://t.co/iyrSzmcai9 @YouTubeより November 11, 2025
9RP
小室淑恵です。 Z世代は「週休3日を希望が35%」「多少プライベートを犠牲にしても目標・目的のために働くと回答した人は2.4%しかいなかった」という結果に注目。もったいないのは、日経の記事は「無理をせずに自分のペースで働きたいと考える人が多くなっているようだ。」と分析しているが、それはZ世代を「頑張らない人」と捉えていて残念。そうではなく、Z世代は親世代を見て来て、ライフの責任(育児や介護など人の生死にかかわる)もワークの責任と同じくらい重いと考えている。ワークに偏った人生には疑問を持っているのだ。
Z世代が「安定した収入」や「ワーク・ライフバランス」を重視する傾向が出たことについても、安定志向という印象を持たれがちだが、寿命が110歳近くなるZ世代は、そもそもキャリアは70歳までが通常、そのうえ定年後にも人生が40年近く続くことを視野に入れれば、体力を長持ちさせることや、安定した収入をもちつつ、常に次の時代に必要とされるスキルの学びや、次のステップアップにつながる副業などの試し就業もしなくてはならない。非常にシビアな戦略と読める。
この貴重な調査結果を読み解き方でミスリードにならないように、ぜひ想いをめぐらしてください(^^。 November 11, 2025
7RP
『プリンセスメーカー』に影響された少女育成ゲーム『マシンチャイルド』Steamストアページ公開。イラストレーター・大槍葦人氏が約9年かけて趣味で制作
https://t.co/wOCaE2BWtV
娘との生活で誰と出会い、何を買い、どのスキルを優先するかによって育ち方は多様に変化。DLsiteではすでに発売中 https://t.co/7j2WbT9BOX November 11, 2025
5RP
金融庁は新NISAの拡充を検討。口座の資産を売却しても非課税枠がなんと「復活」し、同年中に別の商品に乗り換えられる「スイッチング」も可能になるようです。チャートの読み方、トレードスキルがあればキャピタル・ゲインを非課税で倍増できます。資産増大に強力なサポートツールになりそうです。 November 11, 2025
5RP
「軍神ちゃんで軍師ちゃん ー転生して最強スキルを手に入れたと思ったら寿命が1年しかないので急いで天下統一を目指しますー / 挿話33 新島八重(クース国将軍)」投稿しました!
幕末のジャンヌ・ダルクが戦場を走る!
https://t.co/O1wB1NlCES #narou #narouN3081IL
#小説家になろう https://t.co/vU2CaY3ZYs November 11, 2025
5RP
本日はアビバ南足柄店に
来てくださった皆様ありがとう
ございました🙇♀️
.
店内スロットは【モンキー】が並んでる
イメージ🤔…色んな機種が
満遍なくでてる感じがしました👏
にしても【沖海6】をオススメしている
だけあって、かなりいいオーラはなってたし、最後ちょろっと打った【リゼロ】も
普通によかった😌
.
なちまる?
今日も安定のハイライトは?
\昼ごはん/
また次回12/21にきまっす🙌
スタッフさんの
動画編集スキルやばかった😳
プ□モーション November 11, 2025
5RP
(`・ω・´ゞ{ 宣伝☆
▼本編102話完結済+番外編▼
シドはC級冒険者『ランクアップは遠慮する』
~稀少なスキルを持つ男は、目立たず静かに暮らしたい~
https://t.co/t7ZRwq74Vr
⚔️リュシアンも頑張ってます^^
#小説家になろう #ファンタジー小説 #ハイファンタジー #WEB小説 November 11, 2025
4RP
早朝営業というポジション
サービス提供をする人は、技術力を上げることで、少しづつ単価を上げていく方法もあるけど
時間帯による大幅な単価アップは意外と盲点
富裕層には早起きな人が多いんですが、その人たちに聞くと、早朝サービスがあるなら、単価が3倍でも5倍でも払いたい、という人はたくさんいる
・整体・マッサージ
・パーソナルトレーニング
・美容、エステ
・美容室
・ヘルシーな食事提供
・家事代行
・英会話
・スキル・資格取得指導
・自由診療の医療サービス
・不動産仲介
・修理・修繕全般
・外商サービス
あたり、思いつきですがまだまだありそうです
深夜営業で割増料金取るサービスはありますが、早朝はもっと大きなギャップがあると思います November 11, 2025
4RP
一番伸びない社長は
・本質的に一人が好き
・IQだけ高い
・キラキラ経歴&プライドが高い
こういう人の方がスキル高くなりがちだから独立初期はロケットスタート切るんだけど、10年20年経つと、愛嬌モンスターの寂しがりで素直なEQ社長に全部捲られるのよね
(ドデカ自戒 https://t.co/W37mhCDGBW November 11, 2025
3RP
先行投資をどれだけするかの話
僕は2020年にYouTube を始めましたが、その時はスマホ1台で始めました
先行投資全くしないんですよね
機材も教材も先に買いません
これ以上は無理だってなった時にボロいノートPCで資料作りを始めて、その後10万円くらいのデスクトップPCを買いました
(さらにその後AIを始めて3060を買い足しました)
パソコンも本も絶対必要(これ以上は揃えないと流石に効率が悪い)と思うタイミングまで買わずに、無料で使えるツールや無料で手に入る情報だけでやってきました
(今でも動画編集ツールが無料ですが、、、)
今AIで何か始めるなら、最初に年間契約をせず無料で参加できるイベントに参加してコツコツ自分のスキルを上げていくと思います
そうゆう意味でFlexClipさんみたいに最初にクレジットくれるイベントは、これから始める人にとって良いと思います November 11, 2025
3RP
セクハラが横行していた時代が長かったり、漫画やメディアでのお触りや覗きの描写などの刷り込み弊害が女性にもあるんじゃないかな。ノリだから、これくらいなら許すべき…?私に隙があったから、あしらうスキルが足りなかったから等。SNSの発達は被害の自覚にとっては良かったように思える。 https://t.co/yF32hFeFzm November 11, 2025
2RP
AIの「物忘れ問題」が解決するかもしれません。
Googleが、AIの致命的な弱点である物忘れを克服する衝撃的な新手法「Nested Learning」と「Hopeアーキテクチャ」を発表しました。
これはAIが人間のように継続的に学習するための、極めて重要な発表です。
その衝撃的な詳細を4つのポイントにまとめました。
1. AIの「壊滅的忘却」問題とは?
現在のAIは新しいタスクを学習すると、以前獲得した知識を上書きしてしまう「壊滅的な忘却」という課題を抱えています。人間のように過去の経験を維持しながら、新しい知識を積み上げていくことが、これまでのモデルでは困難でした。
2. 人間の脳を模倣する「Nested Learning」を導入
この問題を解決するため、学習を階層的なプロセスとして扱う「Nested Learning」が提案されました。この概念の核心は「多段階の最適化」です。脳が短期記憶と長期記憶を使い分けるように、AIも異なる時間スケールで情報を処理します。新しい情報を取り入れつつ(可塑性)、古い重要な知識はしっかり保持する(安定性)。このバランスを、階層的な構造で実現しようとしています。
3. 自己修正するAI「Hopeアーキテクチャ」を導入
それに加えて、「Hope」モデルは、学習しながら自分自身のコードを書き換えていくような、動的なシステムです。脳の神経回路が経験によって組み替わるように、AIも状況に応じて自己を最適化します。Nested Learningと連携し、過去のスキルを「層」のように積み重ねていくことで、忘却を防ぎます。
4. AIと人間の脳の継続的な学習の間のギャップを埋める
HopeアーキテクチャとNested Learningが組み合わさることで、AIは「壊滅的忘却」を乗り越えます。まるで人間が成長するように、過去の経験を土台にして新しいスキルを無限に獲得していく。この「継続学習」の実現こそが、今回の新手法の真価です。 November 11, 2025
2RP
#殴りの目
殴りの目イベント
全員鉄の目で近接武器を使おうというイベント
対象は浅き夜、常夜含め全選択
近接武器を拾ったら初期弓は捨てましょう
アイテム、攻撃系スペル、遠距離武器による攻撃は禁止です
バフ、エンチャントは使用可能です
付帯効果目的で触媒や遠距離武器を持つのは大丈夫
スキル、アーツも使用可能です
戦技による遠距離武器は可能です
とりあえず近接武器で夜を渡ろうってコト
11/30 21:00〜0:00
合言葉"NAGURI"(全部大文字)
#ナイトレイン
#ナイトレインイベント
#ナイトレインイベント告知 November 11, 2025
2RP
自分も新聞とかにコラム持ってた時代をゼロゼロ年代から見てるから覚えてる
たしかに頭脳明晰でウカツなことを話さずに中立めいた言説文章を書くスキルに秀でていた
けど、
よくよく読むと迂遠な言い方で『倭国がわるい』という結論構造になっている事が多く
宋文洲ウオッチ界隈ではロジカルボムとして警戒されていた
個人的には『本来の姿』に戻っただけ…という印象 November 11, 2025
2RP
体が言うこと聞かないから、今回の錬成目安かいとく
・近接の死活編
セット運用確定のもので使うなら最優先
・堅忍セット(ガロン亜頭、腕)
・泡沫セット(ミツネ胴x2、腕)
上2つはそもそもセット運用しないと発動すらしないので使うつもり有るならセットで
どっちかだけ採用できる
・GOisBLOODセット
胴と腕どちらかでGO血纏発動するため
おすすめ優先度は腕>胴
・鬼火セット
そもそも災禍の方が相性(ry
*おまけ
『ミツネ脚について』
・泡沫
→胴腕で死活4になるのにこいつ採用する理由がない、脚は強力な装備が多いため優先度低
・堅忍
→頭腕で死活3だから採用したいけど、銀脚あるのにつかうー?って話で同上
対古龍で胴を解放目当てで採用する場合にちょっと考慮
編成幅広げるため
・GOisBLOOD
腕1点採用の場合💮
メルゼナ腕2、ミツネ脚3で完成
頭胴腰がフリーになるので編成幅が大きい
纏3にする場合も、災禍1を胴の錬成枠開くからまぁあり
・鬼火
そもそも災禍のh(以下略
その他何処付けとけばいいの?
→既に最優先のものに強力なスキルがついてる場合
頭とか腰のロックオン装備にてきとーに
🪀『金レイア腰』に関して
腰でこれでロックオン採用するぐらいなら、頭で確保したほうが良い
スキル構成的に最弱の部類なので、こいつで死活2とロックオン確保する理由がほぼ無い
=こいつに死活付けに行かなくていいよ
腰は武器専用の相性いいスキル多いので
#モンハンnow November 11, 2025
2RP
クルドの人が作ったビーズのブレスレットを買い、超絶おいしいのに価格がバグってるチヂミ(200円)を食べ、クルドのコーヒー「カフィ」を飲みました☕手間も時間もかかるし淹れるのにスキルもいるのでお店では中々提供できないんだそう。なんて幸運!コク深くておいしかったです
#ともくらフェス2025 https://t.co/3aJTIIImIw November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




