Fate/Apocrypha アニメ
0post
2025.11.24
:0% :0% (30代/男性)
Fate/Apocryphaに関するポスト数は前日に比べ9%減少しました。女性の比率は8%増加し、前日に変わり30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「ソフィア」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「パイドン」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
なんとグノーシス主義やヘルメス思想に深い影響を与えた後期プラトンの代表作『ティマイオス』が重厚な解説・訳注付きの文庫版で出ていたので入手!
プラトン哲学の神秘的側面が最もよく結晶化した著作で、新プラトン主義もルネサンスの魔術思想も本書抜きには成立しませんでした。
特に『ヨハネのアポクリュフォン』の輪廻転生論に影響を与えたアルキノオスの『プラトン哲学講義』では、約4割が実質的に『ティマイオス』の解説になっています。
同時代に成立した『ピスティス・ソフィア』にも同型の輪廻転生論が登場しており、『国家』、『パイドン』、『ティマイオス』からの影響関係(さらに遡行するとピュタゴラス派)が考えられます。
#読書好きな人と繋がりたい
#読書記録 November 11, 2025
36RP
個人的にこの手の話で一番インパクトがあったのは関東在住で放映にあわせてアニメ化した自作の実況をしていた作家さんがいた事 そんなことでFate/Apocryphaの原作者をブロックすることになるとは思わなかった当時 双方悪意があるわけではないが起こってしまう悲劇 November 11, 2025
1RP
おはガチャ1回目でお越しくださったセミ様マジでありがとうございます😭
しかもいい夫婦の日!!
天草いるからね!
これでようやくApocrypha鯖が揃った!!
2025.11.22 23:27 https://t.co/0YKRtFSQ1a November 11, 2025
1RP
『#双星のアポクリファ』最新話無料更新✨
街を襲う謎の魔物”ゴブリンクイーン”が出現し、立ち上がったアルクは、皆のために剣を振れるかーー❓
アルクが別の女といる姿を見てしまったリリィの様子が――⁉️🥶💥
https://t.co/t8D19uCVmr November 11, 2025
1RP
残りはこの4イベ
Apocrypha:神イベだったかもしれん
事件簿:レイドバトルが美味い
リリムハーロット:実装鯖強い、ミッション形式の欠陥を(イベ内のみだが)劇的に解決
まほよ:最初クソだと思ったが進行中に劇的改善、ストーリーもフリクエも普通に楽しめた
この8イベントはコラボとして恥ずかしくない https://t.co/eZmnOrVduk November 11, 2025
アキレウスも絆10になった。
アポクリファコラボで引けなくてダウンロード記念の星5交換で即決だったな。
アポクリファで1番好きなサーヴァントだ。
#FGO https://t.co/yiRS6KdDub November 11, 2025
@mugi_hamamatsu FGOで変人キャラとして有名ですがFate/Apocrypha(読:アポクリファ)だとまた違った姿が見られたりしますしFGOでも決めるところはしっかりキメてくれる良いキャラです。アポクリファは小説マンガアニメとあるので見やすい媒体で是非。ワイの最推し鯖アタランテの活躍と共に楽しんで欲しいすね(超早口 November 11, 2025
その筋では『すみっコの皮を被ったFate/Apocrypha』とか言われてたんですよほんとに。
Fate/Apocryphaはまだ未履修なんだけど。
すみっコの映画一作目は名作なんで、ほんわか映画だと思っている人は是非見てほしい。 November 11, 2025
Apocryphaに関してはアニメ周回するくらいのオタクなので…二次創作も見てほしい…
アキレウスとアタランテ | みかみ #pixiv https://t.co/d514FLlgWD November 11, 2025
アンタレスパフェ食べてFGOプラネタリウム見てApocrypha鑑賞会してギリシャ料理食べてギリシャ師弟併せしてHUBの円卓コラボ行く最高な連休でした😊
仕事行きたくない…笑 https://t.co/rTFtxn2LDl November 11, 2025
いや、いくらなんでもおかしいよ
アルキャスのガチャ引いたはずだよ私は
それなのにバーサーカーって
確かに最近Apocrypha見たし、私はバーサーカーが好きだよ
でもこれってさ……運命……じゃん……? https://t.co/oQnTOo4ZiM November 11, 2025
納富先生の『パイドン』新訳をついに入手!
ピュタゴラス派やオルフェウス教の影響を受けて輪廻転生論が展開される箇所を、高校時代から読み親しんできた岩田訳(岩波文庫)と比較してみました。
流れとしては、この議論をアルキノオスが解説し、『ヨハネのアポクリュフォン』の転生論へ接続します。
「即ち、魂は長い時間存続するもので、肉体はより弱く、より短い時間存続するものだが、しかしながら、とその人は言うでしょう、それぞれの魂は多くの肉体を着つぶしていく。とりわけ長年生きるとそうなのだが、それは人間が生きている間もなお肉体は流動し滅びつつあり、魂はつねに着つぶしたものを織り直すからである」(納富訳、87D-E、p.140)
「[…」すなわち、魂はより長命であるが肉体はより弱くより短命であると語るとすれば、かれは適切なことを語っている、と僕には思われる。だが、実際は、とこの人は続けるだろう、一つ一つの魂は多くの肉体を着潰してゆくものなのだ。とくに、人が長い年月を生きる場合には、そうなのだ。というのは、人間がまだ生きている間にも、肉体は流れ去って滅びゆくのだが、魂はつねに着潰された肉体を新しく織り直しているからである」(岩田訳、87D-E、p.97)
ちなみに、訳注、解説、年譜などを含めると納富訳の方が分量的に100pほど多く、最新研究も踏まえたものになっていますので、これからじっくり熟読したい方は納富訳がオススメです。
#読書好きな人と繋がりたい
#読書記録 November 11, 2025
kindleセールで
クラス召喚に巻き込まれた教師、外れスキルで機械少女を修理する
Fate/Apocrypha
VTuberはママならない!
読んだ!
.#.11/24 04:30 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



