1
最後の将軍
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
112年前の今日、徳川慶喜が亡くなりました。江戸幕府15代で最後の将軍。大正2年没。明治天皇から赦免を賜った後、特に東京に移住してからは勝海舟が亡くなったこともあり、快活に趣味に没頭する暮らし。当時の最先端の技術にも積極的に触れており、特にカメラを趣味として撮影した写真の多くを専門誌に投稿していたそう。ただ腕はそれほどでもなく、掲載されることはほとんどなかったとか。あと特技は手裏剣です。 November 11, 2025
174RP
@yamagishimadam 慶喜公が亡くなった際、東京(旧江戸)市民は
「最後の公方様が亡くなった。」
と自発的に喪に服し、欧米各国からも
「前王朝の王の死。」
という事で正式に弔問が来たと聞きますね
最期の瞬間まで、最後の将軍として務めを立派に果たしていたと思えます。
波乱すぎる人生の終わりに何を見ていたのか… November 11, 2025
1RP
12/3まで【🉐半額&限定無料‼️PR】
📚秋田書店 道満晴明「ビバリウムで朝食を」4巻完結! 【AKITA電子祭り 冬の陣】
⇒https://t.co/DJiZbDKwsS
📗ビバリウムで朝食を
⇒https://t.co/r9YXSScp09
1巻50%オフ&無料試し読み
この他にも
・金四郎の妻ですが
・はるかリセット
・徳川おてんば姫 ~最後の将軍のお姫さまとのゆかいな日常~
・湘南らーめんガール
・地政学ボーイズ ~国がサラリーマンになって働く会社~
など対象 November 11, 2025
司馬遼太郎の書物での限りですが、最後の将軍が幕末に駆け抜けた生き様はそれまでの野蛮とか略奪とは違い近世の人間らしい形容が難しいですが、何かを感じるとともに、幕末の浪漫を彩った重要な人物。最後の将軍。 https://t.co/JF3p11J430 November 11, 2025
ある意味この人が武家政治最後の将軍で良かったと思う
地元的にはこの人を頼って処された輩が属する過激派のせいで近代化遅れたが https://t.co/6Diu6CwjC9 November 11, 2025
最後の将軍、徳川慶喜。難しい時勢の中で時流を泳ぎ切り、上手く立ち回った彼はやはり優れた人物だったと思えるね。中世的英雄の子孫なのに極めて現代的でリアリスト。親父の斉昭とは対照的とも見える。 November 11, 2025
徳川幕府最後の将軍であった「徳川慶喜」ですね。
それこそ文武両道であり、当時は家康公や吉宗公の再来とも言われた方ですね。
ただ時代がそれを許さなかったという、悲劇の将軍でした。
鳥羽伏見の戦いにて1/3の薩長連合軍に大敗。
これが結構ショッキングなことだったのでしょう。
大坂城が落城し、夜陰に紛れて江戸に帰還。
そのまま水戸に閉門してしまうという大失態を起こしてしまう…。
徳川家(旧幕府)の責任を松平容保に押し付けてしまうということも。
あまり個人的には好きではない方でした。
明治時代に入り、明治天皇との会談もしていますね。公爵(侯爵?)として。
ただ救われたというか徳川の意地というか、
前年1912年7月30日に明治天皇が糖尿病悪化による心臓発作にて崩御。
彼はその次の年の11月22日に逝去。
一年長く生きたわけです、激動の明治時代を見て、経験して生涯を閉じることが出来ました。
大政奉還から始まり、王政復古の大号令からの戊辰戦争、西南戦争、紀尾井の変での国内騒動、
帝国議会開設、産業革命(殖産興業)、軍需拡大、日清・日露戦争を経ての条約改正(徳川時代の遺産)。
大きく国内外が変化していったことを見届けるように静かにこの世を去っていきましたね。 November 11, 2025
え、これが倭国最後の将軍家直系のアルバム…?!
120年続いた家が終わるってマジで歴史が終わってる…😭
This is the actual family album of Japan’s VERY LAST SHOGUN bloodline… and it’s ending forever after 120 years… Japan’s living history just died today.
山岸都さん、こんな貴重な写真を公開してくれてありがとう…でも心が締め付けられる
Thank you Miyuki-san for sharing these treasures… but my heart is absolutely shattered 💔 November 11, 2025
12月のProyecto Papa Noelに向けてリハーサル。坂本龍馬を主役にした時代劇で自分は徳川慶喜役。
子ども頃から歴史マニアだった自分は、1度で良いから一番大好きな最後の将軍、徳川慶喜を演じてみたかった。
毎回の練習で、仲間の皆からエネルギーをいただく。この熱量のまま12月まで駆け抜けろ!! https://t.co/L5avKorWZo November 11, 2025
織田信長と鞆の浦
AI検索
織田信長と #鞆の浦 は信長が京都から追放した室町幕府最後の将軍・足利義昭を巡って歴史的に深く関連。信長自身が鞆の浦に直接訪れたという記録はありません。
鞆幕府の存在:義昭は鞆の浦に滞在中も将軍としての地位を維持→毛利氏などの支援を受けて鞆幕府を開いていた。 November 11, 2025
#読了 『最後の将軍‐徳川慶喜‐』司馬遼太郎 箱入り 布張り 金箔空押し有り すごく出たしの文体はよい。時代の波に呑み込まれてしまったような将軍である。司馬が書ききれているか、どうかはわからない。同じような存在であった新選組と渋沢栄一の差はどこにあったのか?私はそこに引きずられた。 https://t.co/d3bdbMQPmw November 11, 2025
@yamagishimadam 明治期に工廠で飯盒をご覧になられた際に、アルミは人体に害がないのかと尋ねられ、担当者がはっきりした答えが出来なかったので、では銀製なら大丈夫だろうと特注の銀製の飯盒を作ってもらったとのエピソードが司馬遼太郎の最後の将軍に載っていましたね November 11, 2025
【読み間違い注意】📚
徳川慶喜、実は“けいき”?
最後の将軍に隠された名前の秘密!
ちょっとした歴史トリビアです。
https://t.co/Cs20Cju6q4 #徳川慶喜 #幕末 November 11, 2025
@yamagishimadam 司馬遼太郎『最後の将軍』、大河ドラマ『徳川慶喜』(本木雅弘主演)などで慶喜公のイメージだけは。。徳川慶喜家としての歴史があることなど、知るよしもありませんでした。傾聴したく思います。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



