ジャーナリズム トレンド
0post
2025.11.27 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
自治体が「しんぶん赤旗」を購読するのは、行政に有用な情報があるからですよ。行政が積極的に伝えない生活に役立つ情報も盛りだくさんです。
自民党や維新が「赤旗」をこうやって敵視するのは、「政治とカネ」を暴かれているから、読まれたくないのでは?と思ってしまいます。
敵視されるのは、ジャーナリズムの役割である「権力監視」を果たそうと努力しているからでしょうが。 November 11, 2025
42RP
#福田ますみ
『#国家の生贄』
第二章
読了
章冒頭の
ルポライター
米本氏と
脱会屋•宮村氏との
やりとりに
固唾を飲む…
福田ますみ先生は
家庭連合反対勢力に
取材を臨むが
かわされる、
とは言え、
命がけだ。
真のジャーナリズム
精神に敬服する https://t.co/Pdv8yL4LLH November 11, 2025
9RP
将棋界が盛り上がると地域の人々が喜び鉄道業界等交通インフラも盛り上がり皆の移動手段も守れますし、メディアも盛り上がりジャーナリズム強化に繋がり全国の文化遺産保全や倭国の素晴らしい伝統も世界に発信でき倭国の和の心が世界に伝わって皆幸せになれます🥰💖🕊️
#SDGs
https://t.co/gWZV5N2hr5 https://t.co/4cIy5wGQjx November 11, 2025
1RP
とてもよいルポルタージュが並んでいるサイトをハッケソ(*・∀・)
その名も
【未知の細道】
ジャーナリズムの語原は、ジャーニーであり、短い旅を意味している。
短くも濃く内証的な旅。
生きることの本質が、そこにはある。
https://t.co/SiBOG2Xz3B November 11, 2025
1RP
@hotcake_kun_ 立憲共産党の岡田氏が義兄だからといって
立憲共産党のまわし者のような活動はやめましょう
ジャーナリズムは何処に行った?
まぁジャーナリストではなく、
左翼活動家ですけどね😮💨 November 11, 2025
倭国がまた戦争する国になってはいけない理由のひとつが、倭国の組織メディアの「発表ジャーナリズム」体質。報道の自由が倭国よりあるはずの英米でも戦争となるとリベラル正戦論一色になって目も当てられないのが現実。
朝日や毎日の米中、日米電話会談の報道を見ても、すでに大本営発表でしかない。 November 11, 2025
今日の📖📖…178
以前は大量の本📕に囲まれて生活していたのですが、ある契機で殆ど処分して
それでも手元に残しておきたいと思った本📕を順に挙げてみたいと思います。
トルーマン・カポーティ 著
『冷血』
映像化されたものを観た記憶があるのですが曖昧です。
徹底的に取材し、再構築して物語化する手法は、後の〝ニュージャーナリズム“の源流となった。
平和で豊かで常識的な被害者家庭と、加害者の1人ペリー一家の悲惨な環境生い立ちをも綿密に描き出す。
著者自身がペリーと境遇が似ていることから、奥行きのある作品になっている。
#トルーマン・カポーティ #冷血 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



